
1: BaaaaaaaaQφ ★ 2012/12/23(日) 14:24:25.12 ID:???0
大手商社、伊藤忠商事の岡藤正広社長が「プレジデント・オンライン」に寄せた「若者論」の記事が
議論を呼んでいる。自身の若いころと重ね合わせて、現在の若者世代を「温室育ち」と批評した。
話は、子育てに積極的な男性を指す「イクメン」や、自ら弁当をつくって持参する「弁当男子」の社
会人にも及んだ。岡藤社長はいずれにも全面的には賛同できないようで、弁当男子は「変わった
趣味の1つという感じ」と述べた。
「草食系、ハングリーでない」とくくるのはナンセンス
プレジデント・オンラインで2012年12月21日に掲載された岡藤社長のコラムの題名は「『イクメン、
弁当男子』は、なぜ出世できないか」。やや煽り気味の見出しだが、団塊世代の岡藤社長が、
現代の「元気のない若者男子」について「ハングリー精神のない『温室育ち』に見える」と断じた。
子どもの頃から競争社会だったという岡藤社長は1974年に伊藤忠入社。当時を「ものすごく活
気があり、ハングリー精神もあった」と振り返る。これに対して、社会が豊かになるにつれてハングリー
精神や上昇志向が失われ、ゆとり教育により「強い気持ちを養う機会」が減ったと考える。
さらに、昔の「男は仕事、女は家事育児」という役割分担と、「イクメン」に代表される現代の生
活スタイルを比較。女性の社会進出により男性が育児に参加し、かつてのような男女の立場が
「逆転」することに一定の理解を示しつつも、「女性と男性という性差による役割、つまりそれぞれの
適応性はあるはずだ」と指摘。「その本質的なところはよく考えないといけない」と続けた。
http://www.j-cast.com/2012/12/22159373.html?p=all
議論を呼んでいる。自身の若いころと重ね合わせて、現在の若者世代を「温室育ち」と批評した。
話は、子育てに積極的な男性を指す「イクメン」や、自ら弁当をつくって持参する「弁当男子」の社
会人にも及んだ。岡藤社長はいずれにも全面的には賛同できないようで、弁当男子は「変わった
趣味の1つという感じ」と述べた。
「草食系、ハングリーでない」とくくるのはナンセンス
プレジデント・オンラインで2012年12月21日に掲載された岡藤社長のコラムの題名は「『イクメン、
弁当男子』は、なぜ出世できないか」。やや煽り気味の見出しだが、団塊世代の岡藤社長が、
現代の「元気のない若者男子」について「ハングリー精神のない『温室育ち』に見える」と断じた。
子どもの頃から競争社会だったという岡藤社長は1974年に伊藤忠入社。当時を「ものすごく活
気があり、ハングリー精神もあった」と振り返る。これに対して、社会が豊かになるにつれてハングリー
精神や上昇志向が失われ、ゆとり教育により「強い気持ちを養う機会」が減ったと考える。
さらに、昔の「男は仕事、女は家事育児」という役割分担と、「イクメン」に代表される現代の生
活スタイルを比較。女性の社会進出により男性が育児に参加し、かつてのような男女の立場が
「逆転」することに一定の理解を示しつつも、「女性と男性という性差による役割、つまりそれぞれの
適応性はあるはずだ」と指摘。「その本質的なところはよく考えないといけない」と続けた。
http://www.j-cast.com/2012/12/22159373.html?p=all
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:26:54.30 ID:lcFLwGwL0
>>1
変わった趣味というのは、企業の経営層とかによる赤ちゃんプレイのイメージが。
変わった趣味というのは、企業の経営層とかによる赤ちゃんプレイのイメージが。
3: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:25:58.48 ID:c/DBpJMt0
料理人は圧倒的に男社会なのに
なぜか弁当作ると批判されちゃうこの風潮
なぜか弁当作ると批判されちゃうこの風潮
4: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:26:03.35 ID:j+KQynj80
「そうやって若者を批判することも変わった趣味の1つという感じ」ってことでいいじゃん
6: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:26:22.57 ID:9wpHIlf60
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
↑これ1977年に書かれた論評な 今から30年以上前の文章だ
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
↑これ1977年に書かれた論評な 今から30年以上前の文章だ
19: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:30:56.23 ID:XvKtJLOu0
>>6
有難う、吹いたw
老齢になり、何かうまくいかない事があれば
若者を批判したくなるんだろうねぇ
そうではないお年寄りも周りに居るけど、そっちを見習いたいもんだわ
有難う、吹いたw
老齢になり、何かうまくいかない事があれば
若者を批判したくなるんだろうねぇ
そうではないお年寄りも周りに居るけど、そっちを見習いたいもんだわ
31: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:34:24.81 ID:j+KQynj80
>>6
本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎない
親鸞(1173-1262)
と書くと、印象が変わる件
本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎない
親鸞(1173-1262)
と書くと、印象が変わる件
54: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:41.35 ID:8k3lH1vIi
>>6
ビラミッドにも似たような落書きが有るってな。
ビラミッドにも似たような落書きが有るってな。
77: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:42:02.88 ID:VgiJPrG70
>>6
他人と議論する上で、本当の自分を棚上げするようなドライな部分って必要で
逆にのめり込み過ぎて相手の人格否定とか不毛な争いにしないための発想なんじゃね。
他人と議論する上で、本当の自分を棚上げするようなドライな部分って必要で
逆にのめり込み過ぎて相手の人格否定とか不毛な争いにしないための発想なんじゃね。
7: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:26:36.99 ID:HVIpciQMP
自分のために早起きして弁当作るなんて滅茶滅茶ハングリーだと思うが
8: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:26:43.03 ID:8k3lH1vIi
自分で弁当も作れない社長かよwww
13: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:28:35.02 ID:uneeg/GH0
弁当二食買うやつが一番ハングリー
14: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:29:10.30 ID:sfwwyQnw0
オレはつくらないけど、調理って理科実験、化学実験みたいでおもしろそうだよな。
しかも最後には食えるんだぜ?本来は男向きのモンなんじゃなかろか。
しかも最後には食えるんだぜ?本来は男向きのモンなんじゃなかろか。
52: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:29.12 ID:E5CeLkqe0
>>14
弁当男子のことはどうあれ、
>おもしろそうだよな・・・、、って料理しないのか?あんたは
人生かなり損しとるぞ
「人の生涯で、一番身近でクリエイティブな業」 ・・そうタモリさんが申しておられた
弁当男子のことはどうあれ、
>おもしろそうだよな・・・、、って料理しないのか?あんたは
人生かなり損しとるぞ
「人の生涯で、一番身近でクリエイティブな業」 ・・そうタモリさんが申しておられた
64: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:39:14.06 ID:ZuYbH8ue0
>>14
自分女で理系大学で実験してたんだけど、
友人から「実験してるときと料理してる態度が同じ」って言われた。
試料刻んで薬品と混ぜたり、計量スプーンで量を調整したり、確かにそっくり。
自分女で理系大学で実験してたんだけど、
友人から「実験してるときと料理してる態度が同じ」って言われた。
試料刻んで薬品と混ぜたり、計量スプーンで量を調整したり、確かにそっくり。
109: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:46:53.83 ID:xKm4tbbz0
>>14
そう、まさに実験だよ
肉ジャガ作る時、アク取る前にミリン入れたら、浮いてたアクが
煮汁に溶けてしまった時は驚いたw
そう、まさに実験だよ
肉ジャガ作る時、アク取る前にミリン入れたら、浮いてたアクが
煮汁に溶けてしまった時は驚いたw
15: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:29:59.80 ID:ndZwVV1n0
趣味じゃねえんだよ
安く上がるからやってんだ
安く上がるからやってんだ
16: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:30:06.40 ID:dx9zylsW0
弁当自作は給料が低いからだろW
17: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:30:25.34 ID:IuyvOMfJ0
プロの料理人の大半が男性という事実
18: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:30:30.72 ID:j8VQZc3y0
伊藤忠はだんだんイメージ悪くなってるよな。
コレだと志の高い若者が集まらねーぞ
コレだと志の高い若者が集まらねーぞ
24: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:32:55.55 ID:+YmKXgrM0
>>18瀬島から丹羽まで伊藤忠は売国ばっかだろ。
21: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:31:55.77 ID:+YmKXgrM0
丹羽伊藤忠「日本を売る簡単な仕事です」
22: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:32:23.53 ID:JiCXScqP0
総合商社の社長なら当然の至言だろう
むしろ反発してる連中の方がバカだな
むしろ反発してる連中の方がバカだな
98: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:38.81 ID:5Ez17nml0
>>22
弁当に関して
・昔と違って食材も調理器具もいいものが揃うようになって、料理が重労働じゃなくなった
・一人暮らしが増えたので、食材の余らせない使い方として弁当は有効
こういうのを理解できなくなったら総合商社の社長辞めた方がいいんじゃないかなぁ。
まぁ社長っていっても現役引退後のご褒美みたいなもんなんだろうけど。
弁当に関して
・昔と違って食材も調理器具もいいものが揃うようになって、料理が重労働じゃなくなった
・一人暮らしが増えたので、食材の余らせない使い方として弁当は有効
こういうのを理解できなくなったら総合商社の社長辞めた方がいいんじゃないかなぁ。
まぁ社長っていっても現役引退後のご褒美みたいなもんなんだろうけど。
23: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:32:36.05 ID:427vOp3g0
料理好きなんです
28: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:33:48.90 ID:DftCe2GOP
「男子」って言葉が軟弱さを感じさせる
「弁当男」でよい
「弁当男」でよい
29: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:34:03.95 ID:n8NvsKZX0
昭和親父がこんなに言葉を選ぶかよ
「甲斐性無しが!」で一喝して終わりそう
「甲斐性無しが!」で一喝して終わりそう
30: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:34:15.40 ID:y0idI1vF0
弁当作りはものづくりと同じ制作過程が楽しめる娯楽
男が楽しむのは自然なこと
男が楽しむのは自然なこと
35: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:34:53.57 ID:t9t9+22F0
伊藤忠はファミマの親会社。だから、自分で作って弁当持参されたら困るじゃない?ww
58: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:38:08.49 ID:D7J09vsF0
>>35
ビンゴやな
栄養バランス度外視した、著名度頼りのめちゃイケコラボ「ガリタ弁当」とか売り出してたし
ビンゴやな
栄養バランス度外視した、著名度頼りのめちゃイケコラボ「ガリタ弁当」とか売り出してたし
36: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:35:02.59 ID:QVhP9RpdI
今の年寄はもっとひどいが若者もひどいぞ
弁当作る暇があったら仕事のことを考えろ
というのが何が悪いんだ?(料理人は家ではつくらんぜw)
弁当作る暇があったら仕事のことを考えろ
というのが何が悪いんだ?(料理人は家ではつくらんぜw)
63: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:38:53.09 ID:HJriGv+t0
>>36
そうやって両方を批判して誤魔化そうとする手口がばれてないとでも思ってる
お前の頭が一番悪いがなw
そうやって両方を批判して誤魔化そうとする手口がばれてないとでも思ってる
お前の頭が一番悪いがなw
37: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:35:08.18 ID:wr3+gsLY0
中国韓国しか見てない商社の社長らしい御言葉やな
お前んとこのバイオテロ弁当や冷凍食品が怖いから作るんだろが
お前んとこのバイオテロ弁当や冷凍食品が怖いから作るんだろが
38: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:35:14.17 ID:XvKtJLOu0
弁当まで干渉しようとする操作主義がいやらしいな
そこまで区別するぅ?って感じだわw
そこまで区別するぅ?って感じだわw
39: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:35:28.73 ID:ItDVs0Ik0
これで大きな市場をとり逃したな
41: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:36:01.65 ID:VdOhfB5a0
自分の感性にあわない人に対して居酒屋でボロクソにいうならまだしも
こう多くの人が見るようなものの取材で言うのってどうかしてる
こう多くの人が見るようなものの取材で言うのってどうかしてる
45: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:36:26.43 ID:y0idI1vF0
弁当男子は料理もする上、仕事もしてるじゃないか
非難される云われはないな
非難される云われはないな
49: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:36:51.36 ID:JiCXScqP0
おまいらの大嫌いな金融商品とか扱う「虚業」に対して
常に「実業」で商売してるのが商社だぞ
おまいらは商社マンに対して尊敬の念を持つべき
常に「実業」で商売してるのが商社だぞ
おまいらは商社マンに対して尊敬の念を持つべき
57: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:49.19 ID:it8gkcSu0
>>49
無理だわ
無理だわ
50: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:10.70 ID:n8NvsKZX0
むしろあんたらの世代の女性は料理が出来てよかったですね
と返したい。本当に。今の女はマジで料理が出来ない。専業主婦希望でさえ「料理が女が作るものって誰が決めた?」と逃げる
と返したい。本当に。今の女はマジで料理が出来ない。専業主婦希望でさえ「料理が女が作るものって誰が決めた?」と逃げる
53: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:30.86 ID:GQoqCLUf0
今って凄く就職難で終身雇用もないし、外国人雇用増えたし、昔よりハングリーじゃないのかな?
55: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:42.09 ID:XvKtJLOu0
伊藤忠もうまく行かなくなってんだな・・・
好調なときはこんなコメ出さないと思う
まぁ・・・死ねw
もっと古い商社が消え、いい若い商社が出てくる
好調なときはこんなコメ出さないと思う
まぁ・・・死ねw
もっと古い商社が消え、いい若い商社が出てくる
75: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:41:00.49 ID:D7J09vsF0
>>55
中国産の食材を消費者が敬遠し始めてから、業績悪くなってきた気がする
当たり前だろっつーの
消費者が何を望むかをバカにして、押しつけ商法で押し切るにも限界があるだろ
で、上手くいかなくなるとお客様である消費者をバカにし始める
一度潰れろw
中国産の食材を消費者が敬遠し始めてから、業績悪くなってきた気がする
当たり前だろっつーの
消費者が何を望むかをバカにして、押しつけ商法で押し切るにも限界があるだろ
で、上手くいかなくなるとお客様である消費者をバカにし始める
一度潰れろw
56: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:37:48.86 ID:Joju63FE0
弁当ひとつにしても、献立をどうするかや調理の手際、
食材調達のプランといった多目的な技能が要求される。
弁当や外食で済ませるよりか遥かに個にかかるハードルが高い。
商社なら自分本位で日々小売の動向を観察する手段の一つにもなろう。
よって問題の批評には想像力が足りない。
やりなおし。
食材調達のプランといった多目的な技能が要求される。
弁当や外食で済ませるよりか遥かに個にかかるハードルが高い。
商社なら自分本位で日々小売の動向を観察する手段の一つにもなろう。
よって問題の批評には想像力が足りない。
やりなおし。
68: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:39:53.35 ID:t9t9+22F0
>>56 料理って手際の悪い奴がやると本当に時間がかかるうえ、ろくな物ができないからな。
おそらく、料理が上手くできないやつは仕事も出来ないと思う。
おそらく、料理が上手くできないやつは仕事も出来ないと思う。
116: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:48:25.93 ID:E5CeLkqe0
>>68
いえてるね。
幾つもの作業を同時に考えてこなし、プロセスを管理して完成へと進む。
火を扱うのも器を準備するのも工程をしっかり管理出来てないと様にならない
手順覚えるだけじゃなく、何が無ければ何を使う、、応用力も機転も必要
いえてるね。
幾つもの作業を同時に考えてこなし、プロセスを管理して完成へと進む。
火を扱うのも器を準備するのも工程をしっかり管理出来てないと様にならない
手順覚えるだけじゃなく、何が無ければ何を使う、、応用力も機転も必要
60: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:38:33.62 ID:+g3aHeX00
>男性が弁当を自分でつくって会社に持ってくることは「ちょっと変わった趣味」と感じるそうだ。
↑
食費を浮かすためという発想ができないんだな。
頭が固い。
>「弁当男子」になるよりは、職場の同僚と食事を共にして親睦を図ったがよい
↑
「弁当を食べる=孤食」という固定観念にとらわれてるんだな。
頭が固い。
↑
食費を浮かすためという発想ができないんだな。
頭が固い。
>「弁当男子」になるよりは、職場の同僚と食事を共にして親睦を図ったがよい
↑
「弁当を食べる=孤食」という固定観念にとらわれてるんだな。
頭が固い。
66: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:39:31.25 ID:GorJ96C70
安全圏で冒険してたつもりの団塊が100年に一度の恐慌に巻き込まれてる若年層を温室育ち扱い
一度くらい袋叩きに遭ってみるのもいいと思うよ
一度くらい袋叩きに遭ってみるのもいいと思うよ
67: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:39:40.51 ID:MujYy3Wn0
商社なんて転売erと同じだろ
83: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:43:17.19 ID:Hv8Fwiee0
>>67
テンバイヤーと違うのはコミュ力なんだな。
売れすじ商品は独占契約結んでライバル排除。
仕入れの大口契約と販売の大口契約を増やすことででかい利益を取る。
独占契約なんてコミュ症のネットテンバイヤーはできないので、
どこまで行ってもせいぜいセドリまがいの商売になる。
テンバイヤーと違うのはコミュ力なんだな。
売れすじ商品は独占契約結んでライバル排除。
仕入れの大口契約と販売の大口契約を増やすことででかい利益を取る。
独占契約なんてコミュ症のネットテンバイヤーはできないので、
どこまで行ってもせいぜいセドリまがいの商売になる。
70: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:40:11.18 ID:RoSoH8XT0
この社長さんは一人暮らしできないとみた
絶対に料理できないだろw
絶対に料理できないだろw
80: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:42:39.70 ID:065HwPhS0
>>70
いわゆる亭主関白やってる人なんじゃねえの。年代的にも。そういうのは全部妻にお任せ、自分は仕事オンリーみたいな。
ま、それも一つの生き方で奥さん納得してるならいいんだけどさ、他人に強いるなよな、って話だな。
いわゆる亭主関白やってる人なんじゃねえの。年代的にも。そういうのは全部妻にお任せ、自分は仕事オンリーみたいな。
ま、それも一つの生き方で奥さん納得してるならいいんだけどさ、他人に強いるなよな、って話だな。
72: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:40:42.69 ID:XvKtJLOu0
がっちがちの固定観念がついに脳細胞の一部になっちゃった
オッサンってことで・・・w
オッサンってことで・・・w
81: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:43:00.49 ID:E5i0b2Ms0
昼飯を同僚と食うのが大事ってことだろ
86: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:43:45.86 ID:OAnVscbW0
外食する金がないから
弁当作るんだけど。
弁当作るんだけど。
87: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:43:49.70 ID:JiCXScqP0
おまえらが、その変った趣味で弁当の中に入れるシャケの切り身も
卵焼きの材料となる卵を産んでくれる鶏の餌の元となる飼料も
商社が海外と日本を繋ぐ商売をしてくれてる、そのおかげで買えるんだぞ
もっと商社マンに感謝の念、尊敬の念、畏敬の念を抱きなさい
いつからそんな自分勝手な日本国民になったんだ
卵焼きの材料となる卵を産んでくれる鶏の餌の元となる飼料も
商社が海外と日本を繋ぐ商売をしてくれてる、そのおかげで買えるんだぞ
もっと商社マンに感謝の念、尊敬の念、畏敬の念を抱きなさい
いつからそんな自分勝手な日本国民になったんだ
100: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/12/23(日) 14:45:44.83 ID:NJI5l1M90
>>87
食料自給率が商社のおかげで随分下がったな
食料自給率が商社のおかげで随分下がったな
102: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:55.01 ID:it8gkcSu0
>>87
そうでなかったら商社がなにやってもそっぽ向かれて終わり
そうでなかったら商社がなにやってもそっぽ向かれて終わり
92: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:44:38.70 ID:HDsP3J4+0
岡藤 正広
【肩書き】伊藤忠商事社長
【生年月日】昭和24年12月12日
【年齢】60歳
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】昭和49年3月東京大学経済学部卒業
【外見】禿頭
【肩書き】伊藤忠商事社長
【生年月日】昭和24年12月12日
【年齢】60歳
【出身地】大阪府大阪市
【学歴】昭和49年3月東京大学経済学部卒業
【外見】禿頭
106: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:46:28.54 ID:065HwPhS0
>>92
もろ団塊だなw
もろ団塊だなw
93: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:02.19 ID:NNkOK2dD0
俺はあまり世代論を言うのは好きじゃないけど、
逆に言うと団塊世代って、間違った方向に一生懸命競争してただけで、
激しい競争に勝ち残ったはずの
社会の上に立つ人材にろくな奴がいないと思うんだが。
今の60代半ばくらいの人材って、
企業の社長でもこの人は尊敬できるって感じの人がいないし、
政治家はルーピーや菅みたいなキチガイが首相になった。
自民を見ても甘利、額賀あたりか、小粒な印象は否めず、
既に年下の世代が中心になってきてる。
あと、日銀の白川も63~64歳くらいじゃなかったか?
どの分野でもこの世代って、
正直この人らが一線から退いたら、きっとうまくいくのに・・
って思えるような邪魔な重石タイプの人間がすごく多い気がする。
逆に言うと団塊世代って、間違った方向に一生懸命競争してただけで、
激しい競争に勝ち残ったはずの
社会の上に立つ人材にろくな奴がいないと思うんだが。
今の60代半ばくらいの人材って、
企業の社長でもこの人は尊敬できるって感じの人がいないし、
政治家はルーピーや菅みたいなキチガイが首相になった。
自民を見ても甘利、額賀あたりか、小粒な印象は否めず、
既に年下の世代が中心になってきてる。
あと、日銀の白川も63~64歳くらいじゃなかったか?
どの分野でもこの世代って、
正直この人らが一線から退いたら、きっとうまくいくのに・・
って思えるような邪魔な重石タイプの人間がすごく多い気がする。
95: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:24.44 ID:oBP0W20f0
昔は良かったと言う人がいるが
その「昔」の世の中を作ったのはその人達より前の世代の人達なんだよ
昔より今の方が悪いって言うのは
自分達が世の中を悪くしたって言ってるようなものなんだよね
その「昔」の世の中を作ったのはその人達より前の世代の人達なんだよ
昔より今の方が悪いって言うのは
自分達が世の中を悪くしたって言ってるようなものなんだよね
96: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:27.49 ID:xbJKgoKfO
中国産・韓国産の食材を食べないようにするには、自炊するしかないからなぁ、
103: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:45:56.30 ID:Nbs/Eq7J0
若いころから現在に到るまで一貫してカスなくせに、いい気になって若者叩きするオッサン多し。
実際のところ、若者のクオリティなんて今も昔もそうかわらん。
せいぜい年長者にタメ口きくのが増えたくらいのもんだな。
で、無能な奴ほどそういうのをやたら気にする。
実際のところ、若者のクオリティなんて今も昔もそうかわらん。
せいぜい年長者にタメ口きくのが増えたくらいのもんだな。
で、無能な奴ほどそういうのをやたら気にする。
107: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:46:41.82 ID:9yDEN+JI0
趣味でやってる奴っているの?
ただの節約だろ。
ただの節約だろ。
108: 名無しさん@13周年 2012/12/23(日) 14:46:48.90 ID:saqSOn6EO
温室育ちの個人主義ってのはあってるんじゃないの?
なんつうか仕事を他人事みたいな感覚でやってる奴は増えてると思うよ。
なんつうか仕事を他人事みたいな感覚でやってる奴は増えてると思うよ。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356240265/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメントする