1: 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2012/12/26(水) 13:05:42.60 ID:???0
この冬、スキー旅行の予約の出足が好調だ。バブル期にスキーブームを体験し子育て真っ最中の
三十~四十代に「子連れでゲレンデに戻ってきてもらおう」と、スキー場は子どものリフト無料化などの誘客策を強化。
ホテル業界もカップル向けの部屋を思い切って縮小し、家族で泊まれる広い部屋を増やす改修を進めている。
ブームの火付け役となった映画「私をスキーに連れてって」(一九八七年公開)。
劇中歌「恋人がサンタクロース」を歌う松任谷由実さんが毎冬、コンサートを開く苗場スキー場(新潟県)と
苗場プリンスホテルが今年、大胆な改革に踏み切った。
二十二年ぶりとなる部屋の大規模改装に着手。カップルの利用を想定した二人部屋を三十六室減らし、
家族用四人部屋を十八室増やしたのだ。
一昨年には屋内プールを子ども用室内スキー場に転換。カップルの憧れの的だった「苗場」が
家族向け行楽地の色彩を強めている。プリンスホテルの担当者は「三十~四十代は子育てに忙しく、
スキー場から離れているが『またやりたい』『子どもにさせたい』という願望はあるはず。
家族で来やすい環境を整えれば、足を向けてくれる」とその狙いを説明する。
プリンスホテルは苗場に加え富良野(北海道)、軽井沢(長野県)など系列の九スキー場で、
この冬から一日二千~三千二百円だった小学生以下のリフト代も無料にした。
日本生産性本部の「レジャー白書」によるとスキー人口は九三年の千八百六十万人をピークに下り坂で
昨年は六百三十万人だった。三十代以下に人気のスノーボード人口は減少率が小さい。
全日本スキー旅行業協会の岩井裕士事務局長は「三、四十代などを呼び戻すことでスキー人口が上向いてほしい。
子ども連れで来てくれれば将来のスキーヤー育成にもつながる」と話す。(抜粋)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012122602000123.html

三十~四十代に「子連れでゲレンデに戻ってきてもらおう」と、スキー場は子どものリフト無料化などの誘客策を強化。
ホテル業界もカップル向けの部屋を思い切って縮小し、家族で泊まれる広い部屋を増やす改修を進めている。
ブームの火付け役となった映画「私をスキーに連れてって」(一九八七年公開)。
劇中歌「恋人がサンタクロース」を歌う松任谷由実さんが毎冬、コンサートを開く苗場スキー場(新潟県)と
苗場プリンスホテルが今年、大胆な改革に踏み切った。
二十二年ぶりとなる部屋の大規模改装に着手。カップルの利用を想定した二人部屋を三十六室減らし、
家族用四人部屋を十八室増やしたのだ。
一昨年には屋内プールを子ども用室内スキー場に転換。カップルの憧れの的だった「苗場」が
家族向け行楽地の色彩を強めている。プリンスホテルの担当者は「三十~四十代は子育てに忙しく、
スキー場から離れているが『またやりたい』『子どもにさせたい』という願望はあるはず。
家族で来やすい環境を整えれば、足を向けてくれる」とその狙いを説明する。
プリンスホテルは苗場に加え富良野(北海道)、軽井沢(長野県)など系列の九スキー場で、
この冬から一日二千~三千二百円だった小学生以下のリフト代も無料にした。
日本生産性本部の「レジャー白書」によるとスキー人口は九三年の千八百六十万人をピークに下り坂で
昨年は六百三十万人だった。三十代以下に人気のスノーボード人口は減少率が小さい。
全日本スキー旅行業協会の岩井裕士事務局長は「三、四十代などを呼び戻すことでスキー人口が上向いてほしい。
子ども連れで来てくれれば将来のスキーヤー育成にもつながる」と話す。(抜粋)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012122602000123.html

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:06:59.25 ID:pU24yJfBT
お金ないのに(´・ω・`)
95: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:22:46.87 ID:1gLAfISH0
>>2で終わってた
6: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:08:53.20 ID:W4YFmT2o0
>>1
AKBとかひな壇芸人に滑らせたら
連日、テレビで流したらまたブームが起きるかもよ
AKBとかひな壇芸人に滑らせたら
連日、テレビで流したらまたブームが起きるかもよ
62: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:22.35 ID:7Cd6+zIW0
>>6
AKBなんか好きな奴等はインドア派だから無理だろ
テレビの力も無くなってるし電通も頭が痛い所だろ
AKBなんか好きな奴等はインドア派だから無理だろ
テレビの力も無くなってるし電通も頭が痛い所だろ
4: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:08:45.65 ID:o0xRZTcy0
バブル期に青春の人ってもう子育て終わってないか?
俺はスノボ世代だけどお金が無いので無理です
俺はスノボ世代だけどお金が無いので無理です
5: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:08:47.56 ID:klqWxKqc0
バカか30代はバブルを知らん
21: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:37.13 ID:rfdadcYc0
>>5
デザイナーズ子供服とか着てたお子様たちだよ
デザイナーズ子供服とか着てたお子様たちだよ
7: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:08:58.33 ID:Ke5x/IW70
スキー場ってスポーツができる若者向けに作られてて、子連れには色々不便だろうからな
これから本気で流行らせるならリフトの作り自体を変えるべき
これから本気で流行らせるならリフトの作り自体を変えるべき
10: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:09:58.27 ID:wpFoC4cj0
団塊Jr世代はそろそろヒザが痛くなったりする年齢だから無理w
11: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:10:07.42 ID:DC3jrfn3O
旅行バブル時代にぼったくりが横行した地域は今悲鳴を上げてるか潰れてるな
12: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:10:13.78 ID:FESIrpou0
寒いからやめとく
13: 【関電 76.5 %】 2012/12/26(水) 13:10:25.01 ID:s+eqyoIT0
とりあえず♀を無料にしないとダメだろw
14: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:10:27.84 ID:oAFctT1tO
今バブル期か?
どこまでバカなんだ
どこまでバカなんだ
15: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:10:57.00 ID:+nK8+OqE0
スキー場とゴルフ場は環境破壊甚だしいから両方禁止しろ
16: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:00.95 ID:farD9hf8O
冬は炬燵でぬくぬくしてるのが1番ですよ(´・ω・`)
17: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:11.21 ID:9NRXXCTM0
寒いから嫌だ
19: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:18.04 ID:yr3XZn3l0
これって結局目先の利益に飛び付いてるだけじゃね?w
そりゃまぁ経営厳しいんだろうけどさ・・・
逆に20後ブームが来なくなるぞ
そりゃまぁ経営厳しいんだろうけどさ・・・
逆に20後ブームが来なくなるぞ
20: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:18.62 ID:UhxxEJwA0
戻ってきてって言う前に戻ってくるようなアイデアを出せよ。
22: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:11:59.00 ID:7nlvj2UO0
頑張ってもう一度バブルにしてから言えよ
23: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:22.72 ID:pFxyIxkj0
スキーそこそこにしてホテルで飲んでるって現状見て何が起こっているのか理解してないのか?
24: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:22.99 ID:Od67CV4L0
ブライダル業界とかもそうだけど、
バブルを基準に考えるからダメなんだ
バブルを基準に考えるからダメなんだ
25: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:35.02 ID:mYIc4AOlP
遠い
渋滞する
タイヤ交換うぜー
膝腰いわす
年寄りには無理っしょ
渋滞する
タイヤ交換うぜー
膝腰いわす
年寄りには無理っしょ
27: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:41.85 ID:yv4qUlLj0
その世代の持つスキーイメージって、
「混雑、高額、マズイ」だもんな。
改善されているならまた行こうかなと思うかも。
それでも道具に金掛かるし、寒いし、眠いしw
どうすっかなぁ・・・
「混雑、高額、マズイ」だもんな。
改善されているならまた行こうかなと思うかも。
それでも道具に金掛かるし、寒いし、眠いしw
どうすっかなぁ・・・
28: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:50.06 ID:FngOSN740
バブルって40代だろ
もう寒い思いしてスキーなんかしないと思うけどな
もう寒い思いしてスキーなんかしないと思うけどな
30: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:12:56.57 ID:Gj1NaEEm0
まだ独身なんですけど・・・(´・ω・`)
36: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:13:57.89 ID:3pFmpzun0
>>30
来年はいい出会いがあるさ
来年はいい出会いがあるさ
39: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:14:18.83 ID:vwWtP/Up0
>>30
ぶはははw
あ、俺もだった・・・
ぶはははw
あ、俺もだった・・・
31: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:13:02.38 ID:Iwlw1+wM0
48: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:15:57.84 ID:4UAZ+5Ah0
>>31
あイタタタタ・・・・・・
あイタタタタ・・・・・・
32: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:13:19.23 ID:oBVB4pFB0
近所で手軽にできるならまたやりたいんだけどなあ
34: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:13:47.06 ID:se2ahHod0
若くないから寒いのは無理
35: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:13:47.11 ID:x7xtDHWZ0
三十~四十代?
それだと、バブル期に親につれていってもらった世代じゃないの?
そのころに家族向けにしとかなきゃダメじゃん。
それだと、バブル期に親につれていってもらった世代じゃないの?
そのころに家族向けにしとかなきゃダメじゃん。
37: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:14:01.17 ID:CIvmkwPx0
あの頃の流れって通常の時期にテニスが流行ってて冬のスポーツはスキーって住み分けじゃなかったか?
今みたいに一年を通してジム通いの習慣が根付くと、
特定のスポーツは流行らないと思うぞ・・・・
俺もスキーやってた口だけど、
寒いし遠いし何でも高いし、行けば楽しいのわかってても行きたいと思わないもん。
今みたいに一年を通してジム通いの習慣が根付くと、
特定のスポーツは流行らないと思うぞ・・・・
俺もスキーやってた口だけど、
寒いし遠いし何でも高いし、行けば楽しいのわかってても行きたいと思わないもん。
64: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:23.85 ID:TW6zFuzh0
>>37
家からスタートして、家にゴールする
ウォーキングかジョギングかサイクリングが楽。
帰ってすぐに風呂入ってビール飲めるし。
家からスタートして、家にゴールする
ウォーキングかジョギングかサイクリングが楽。
帰ってすぐに風呂入ってビール飲めるし。
38: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:14:07.19 ID:xBIANoKB0
金が無い
スキーより楽しいことが沢山ある
命の危険も無い
スキーより楽しいことが沢山ある
命の危険も無い
41: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:14:40.36 ID:ZdE3RKks0
一九八七年は25年前、30代は関係ないと思う
40代でも大学生、映画のようなプチブルっぽい楽しみ方はちょっと無理
40代でも大学生、映画のようなプチブルっぽい楽しみ方はちょっと無理
44: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:15:27.47 ID:u81SEOT70
中国人を取り込んだら、マナーの悪さから日本人が離れたってヤツだろ。
なにをいまさら…。
なにをいまさら…。
47: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:15:48.54 ID:a6+0rhi00
例えば、家族4人連れ(夫婦+中学生くらいの子供&小学生くらいの子供)で一日スキーで
遊ぼうと思ったら、幾らくらい掛かるんだろ?
スキー場の利用料やリフト代が高いってイメージがあるわ
あと、道具もバカにならないし、スキー場までの往復も大変そう
遊ぼうと思ったら、幾らくらい掛かるんだろ?
スキー場の利用料やリフト代が高いってイメージがあるわ
あと、道具もバカにならないし、スキー場までの往復も大変そう
72: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:37.58 ID:yv4qUlLj0
>>47
ウェアと道具は量販店で4人10万円以内に。
チケットは前売りゲット、あるいは金券ショップ。
往復は高速半額日限定。
スタッドレスは必須。チェーンはいらない。
宿泊なら貸別荘で鍋自炊オススメ。
勤め人なら会社が福利で契約しているリゾートがあるのでは。
ウェアと道具は量販店で4人10万円以内に。
チケットは前売りゲット、あるいは金券ショップ。
往復は高速半額日限定。
スタッドレスは必須。チェーンはいらない。
宿泊なら貸別荘で鍋自炊オススメ。
勤め人なら会社が福利で契約しているリゾートがあるのでは。
79: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:20:04.98 ID:3jYbGQiP0
>>47
なんだかんだで、一日5万くらい。
なんだかんだで、一日5万くらい。
80: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:20:29.28 ID:CIvmkwPx0
>>47
JRのネット申込割引きだと、
平日ガーラ日帰り交通費、リフト券、貸し板、貸しウエアで15000円程度だね
だから家族4人だと6万くらいか・・・・・
体痛くなるしどうなんだろ・・
でもスキーだと板はカービングになってて滑りやすいから昔よりは簡単だよね。
JRのネット申込割引きだと、
平日ガーラ日帰り交通費、リフト券、貸し板、貸しウエアで15000円程度だね
だから家族4人だと6万くらいか・・・・・
体痛くなるしどうなんだろ・・
でもスキーだと板はカービングになってて滑りやすいから昔よりは簡単だよね。
90: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:22:28.76 ID:4UAZ+5Ah0
>>47
道具が揃ってれば、日帰り(群馬、湯沢近辺)だったら交通費+リフト券+食事代込みで4万くらいだね。
バスツアー利用すれば、もうちょい安くなるけど。
道具が揃ってれば、日帰り(群馬、湯沢近辺)だったら交通費+リフト券+食事代込みで4万くらいだね。
バスツアー利用すれば、もうちょい安くなるけど。
50: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:16:37.44 ID:rcqNF4ZrO
リフト券が高いんだよね
52: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:16:39.85 ID:/1C9mL070
バブル世代はもう50手前
子供も大学高校で完全に手が離れてます
子供も大学高校で完全に手が離れてます
53: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:16:45.13 ID:TLrj1qZu0
女子大生は「なんでお金かかって危険なことをわざわざしなくちゃいけないのか分からない」とか言うからな。
正論だと思ったわ。
正論だと思ったわ。
54: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:17:04.38 ID:4mSNFl0l0
バブルの時、散々スキー場にボッたくられ、
クソ高いのにクソ不味いカレーを喰わされ、
ホテルでは下の下のもてなしをされ、
怪我リスク高で用具代高なのに誰が行くか。
自 業 自 得
クソ高いのにクソ不味いカレーを喰わされ、
ホテルでは下の下のもてなしをされ、
怪我リスク高で用具代高なのに誰が行くか。
自 業 自 得
56: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:17:41.21 ID:T+IVCmrj0
何故寒い中わざわざ出向かなきゃいかんのか理解できん
59: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:06.36 ID:jmMDWiyb0
一家揃ってスキーに行くなんて、現在ではお金がかかりすぎる娯楽
大学生はスキーよりスノボやるから、スキーという趣味は奇特な人がやるレジャーになってしまった
大学生はスキーよりスノボやるから、スキーという趣味は奇特な人がやるレジャーになってしまった
60: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:11.12 ID:wTJOfBvQ0
スノボーのせいかどうかしらんが圧雪車が急斜面でも入るようになった
あれでとてつもなくゲレンデがつまらなくなった
あれでとてつもなくゲレンデがつまらなくなった
63: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:23.44 ID:msKi8iXqO
30代~40代前半まで軒並みバブル崩壊世代だってこと観光地も忘れられるくらい、団塊ジュニアは何ひとつ補償を受けず堅実に節約をしながら地味に生き延びてやって来たんだな。
子供呼びたかったら真面目に食い物と雪の放射能測定をやった方が目立つけどそれすらして貰えない忍耐強い国民たちに葬送の花束をあげるわ
子供呼びたかったら真面目に食い物と雪の放射能測定をやった方が目立つけどそれすらして貰えない忍耐強い国民たちに葬送の花束をあげるわ
122: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:26:21.50 ID:cXbGf30BP
>>63
40前後だと中高生だから、大人のようにド派手な遊びとかはないけど
景気良かったから、それなりにバブルの恩恵は受けてるよ。
不景気だなぁと実感したのは、大学という執行猶予期間が終わって
社会に出てからだった。
40前後だと中高生だから、大人のようにド派手な遊びとかはないけど
景気良かったから、それなりにバブルの恩恵は受けてるよ。
不景気だなぁと実感したのは、大学という執行猶予期間が終わって
社会に出てからだった。
65: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:18:28.81 ID:mYIc4AOlP
まずいレトルトの癖にカレーが高い
レンタルスキー板はビンディングがヘニャヘニで
滑っているより板を追いかけている方が長い
気付けばクソ高いリフト券を失くしている
2日券とか落とした日にゃ吐きそう
転んで転がっても雪ダルマにはならない理不尽
スキーウェアブスばかりでガックリする
レンタルスキー板はビンディングがヘニャヘニで
滑っているより板を追いかけている方が長い
気付けばクソ高いリフト券を失くしている
2日券とか落とした日にゃ吐きそう
転んで転がっても雪ダルマにはならない理不尽
スキーウェアブスばかりでガックリする
67: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:02.31 ID:lPfpfQyl0
バブル期で青春を謳歌した世代が
政権を担う時代になればバブルが来るさ
団塊世代の馬鹿どもの青春、政権での荒らし方をみて妙に納得した
政権を担う時代になればバブルが来るさ
団塊世代の馬鹿どもの青春、政権での荒らし方をみて妙に納得した
70: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:28.54 ID:1k4vHGIw0
板、ビンディング、ブーツ、ストック、スキーウェアを普通に揃えても30万円くらいかかってたな
んで毎週末は車でスキー場、帰りは温泉
金がもたんわ
んで毎週末は車でスキー場、帰りは温泉
金がもたんわ
92: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:22:34.54 ID:pFxyIxkj0
>>70
2年後には着れなくなる子供の分もとか、まぁ今のご時世では無理
2年後には着れなくなる子供の分もとか、まぁ今のご時世では無理
111: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:34.23 ID:wTJOfBvQ0
>>92
子供のウエァは型落ちだとセットで3000円くらいで買えるよ
雪遊びさせてあげなよ
子供のウエァは型落ちだとセットで3000円くらいで買えるよ
雪遊びさせてあげなよ
73: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:40.69 ID:fliHO0nv0
道具代金は、最初はかかるだけだし、
昔、アースカラーが流行しはじめてから、ウェアは買い替えサイクルが
劇的に伸びたし、そんなにバブル気ほど金はかからんよ。
道路も整備されてるしね。
昔、アースカラーが流行しはじめてから、ウェアは買い替えサイクルが
劇的に伸びたし、そんなにバブル気ほど金はかからんよ。
道路も整備されてるしね。
74: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:44.13 ID:4jjsl8+tP
いつまでバブルの夢見てるの?
75: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:53.65 ID:a1p8nhFN0
10数年ぶりに先シーズン行ったんだけど、メシはだいぶ良くなったね
諸費用は学生時代の2/3以下で済んだ
諸費用は学生時代の2/3以下で済んだ
76: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:19:54.18 ID:H2m0vbw+0
「私をスキーに連れてって」か懐かしいな。
86: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:21:42.28 ID:NMuf1DqO0
>>76
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 映画みたいに板でチェアをつくったりムカデみたいに連なって滑ったりしとったわw
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 映画みたいに板でチェアをつくったりムカデみたいに連なって滑ったりしとったわw
81: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:20:30.64 ID:LL+cxjdJ0
スキーを題材にしたアニメ放送すればどうだろうか
囲碁もヒカルの碁とかアニメやってたし
人気出るかもよ
囲碁もヒカルの碁とかアニメやってたし
人気出るかもよ
82: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:20:38.59 ID:9wVuFqMx0
スキー場って割にあわんくらい何でも高い
ゲレ食なんてくそまじーくせに高いし
ゲレ食なんてくそまじーくせに高いし
105: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:08.52 ID:hpAa3RQJ0
>>82
まだあのおかしな値段でやってるのかな
戻ってきてほしいなら相応に安くしないと
まだあのおかしな値段でやってるのかな
戻ってきてほしいなら相応に安くしないと
107: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:10.07 ID:yv4qUlLj0
>>82
でもさ、
最近のイオンやアウトレットのフードコート慣れした庶民には、
ゲレ食でも喜んで食べるのではないかな。
当時は小洒落たセンターハウスより、
オバチャンがきつねそば売っていたような食堂のほうが旨かったよね。
サングラスが曇って何も見えないような食堂で。
でもさ、
最近のイオンやアウトレットのフードコート慣れした庶民には、
ゲレ食でも喜んで食べるのではないかな。
当時は小洒落たセンターハウスより、
オバチャンがきつねそば売っていたような食堂のほうが旨かったよね。
サングラスが曇って何も見えないような食堂で。
83: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:20:42.63 ID:+1mBTWpX0
リフトすぐ乗れるのかな?
リフトの行列は嫌なのだ
リフトの行列は嫌なのだ
110: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:29.74 ID:1Z7BE+Y70
>>83
リフト待ちなどというものはもはや絶滅した伝統芸能です。
リフト待ちなどというものはもはや絶滅した伝統芸能です。
84: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:21:07.47 ID:VCeU1ofF0
すくなくとも三十代はバブル世代じゃないな
85: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:21:21.43 ID:I09x032h0
ゲレ食はまずいわ高いわ
チケットは高いわ
道具そろえるのにも金がかかる
もう行かんわ
チケットは高いわ
道具そろえるのにも金がかかる
もう行かんわ
94: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:22:42.01 ID:jffh50r40
ボンカレーを2000円で食わされた思い出
96: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:22:59.66 ID:jmMDWiyb0
若い男から車を買うという選択がなくなった今、スキーも冬のレジャーとしての選択肢に入っていない
女の子と外泊する理由にスキーがあったけど、今はそんな面倒なことしなくてもHできるもんな
女の子と外泊する理由にスキーがあったけど、今はそんな面倒なことしなくてもHできるもんな
109: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:29.72 ID:VCeU1ofF0
>>96
しかも四駆買わないといけないからなw
しかも四駆買わないといけないからなw
121: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:26:19.13 ID:yv4qUlLj0
>>109
バブルの頃よりスタッドレスの性能は向上したし、
クルマもVDCとか標準で付いているし、
FFでも楽に行けると思う。
当時でもスターレットとか駐車場に居たし。
バブルの頃よりスタッドレスの性能は向上したし、
クルマもVDCとか標準で付いているし、
FFでも楽に行けると思う。
当時でもスターレットとか駐車場に居たし。
97: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:23:15.55 ID:5MsdGP9c0
板もウェアも毎年買い直しとか狂った感覚が無くなればまだいけるんじゃね
てか、レンタルメインで池
てか、レンタルメインで池
98: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:23:27.39 ID:ArpSHf+v0
スキーに着て行く服が無い・・・・(´・ω・`)
106: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:09.26 ID:yr3XZn3l0
>>98
スキーに着て行く服を買いに行くための服が無い・・・・(´・ω・`)
スキーに着て行く服を買いに行くための服が無い・・・・(´・ω・`)
126: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:26:39.16 ID:pFxyIxkj0
>>106
スキーに着て行く服を買いに行くための服がを買いに行くための服が無い・・・・(´・ω・`)
スキーに着て行く服を買いに行くための服がを買いに行くための服が無い・・・・(´・ω・`)
102: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:23:52.23 ID:TLrj1qZu0
スキー行こうというと女が嫌がる。
俺も別に面白いと思ってないしな。
俺も別に面白いと思ってないしな。
112: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:34.73 ID:4EWtMxLp0
【スキーヤー減少の穴埋めにボーダー入れたのが最大の敗因】
・リフト券を買わずゲレンデを歩いて上がるんで収入源
・飯はコンビニ、ゴミはスキー場で経費激増
・マナーなしのボーダーで衝突事故が激増
石打丸山のスキー宿のおばちゃんが
ボード入れてから、ケガ人が5倍になったって言うとったわ
誰が子供連れて行くかいな ┐('A`)┌
・リフト券を買わずゲレンデを歩いて上がるんで収入源
・飯はコンビニ、ゴミはスキー場で経費激増
・マナーなしのボーダーで衝突事故が激増
石打丸山のスキー宿のおばちゃんが
ボード入れてから、ケガ人が5倍になったって言うとったわ
誰が子供連れて行くかいな ┐('A`)┌
113: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:24:43.34 ID:4Y0Yl71P0
いやあの頃の苗場=常時リフト待ち30分、みたいなのが極めて異常だった
現在がスキー場の情景としてはまとも
現在がスキー場の情景としてはまとも
130: 名無しさん@13周年 2012/12/26(水) 13:26:53.93 ID:fliHO0nv0
スキーなんて、金持ちの趣味だから、ゲレ食食う金も無く、カップ麺すすってるようなのいらんだろ。
貧乏人がくるなって話だけどねw ついでにマナー悪いし、ウザイだけ。
貧乏人がくるなって話だけどねw ついでにマナー悪いし、ウザイだけ。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356494742/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメントする