1: 依頼33-53@白夜φ ★ 2013/01/02(水) 11:23:10.68 ID:???
世界初、乳酸菌で多能性細胞 熊大グループ成功 2012年12月29日

熊本大大学院生命科学研究部の太田訓正[くにまさ]准教授(48)=神経発生学=の研究グループが、ヒトの体細胞に
乳酸菌を取り込ませ、さまざまな種類の細胞に分化できる能力を持つ多能性細胞を作りだすことに成功したことが28日、分かった。

多能性細胞には、京都大の山中伸弥教授が開発した四つの遺伝子を細胞に加えて作る人工多能性幹細胞(iPS細胞)があるが、
乳酸菌などバクテリアを使った多能性細胞の開発は初めてという。

関係者はiPS細胞の開発で医療への応用に期待が集まる多能性細胞の可能性を広げる研究成果としている。

乳酸菌は代謝により乳酸を生成するバクテリアで、一部はヒトの体内にいる。
熊本大グループは、ヒトの皮膚細胞周辺のタンパク質を除去し、細胞に乳酸菌を取り込ませて培養したところ、細胞が増殖。
この細胞が多能性を持つことを試薬で確認した。
これまでに5種類の細胞(神経、筋肉、脂肪、骨、軟骨)への分化にも成功したという。

-*-*-(引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください)-*-*-
________________

▽記事引用元 くまにちコム 熊本のニュース
http://kumanichi.com/news/local/main/20121229002.shtml
熊本大の研究グループが開発した細胞
no title


▽関連
PLOS ONE
Lactic Acid Bacteria Convert Human Fibroblasts to Multipotent Cells
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0051866

※ご依頼いただきました。

5: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:27:42.33 ID:EPO5dk4z
ヤクルト株爆上げくる?

7: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:29:16.97 ID:18s6B79a
筋肉は年寄りの介護予防になるからはよう

8: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:29:49.51 ID:gMRkuSCG
癌の原因は乳酸菌だった、とかwww

11: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:35:08.94 ID:wNcVYSlU
乳酸菌人間ができると

12: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:43:01.28 ID:1ddcv8TJ
乳酸菌とってるぅ?

13: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 11:53:20.31 ID:smBzuGsK
乳酸性人類が終に製造できるのですね^^

17: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 12:11:48.00 ID:be2SNXIY
インスリン作るβ細胞もおながいします

20: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 12:37:00.03 ID:XtMQaltF
これかなり凄いんじゃね?

22: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 12:39:58.82 ID:wkmc2UBA
熊本大は名門ですよ

23: 【関電 61.6 %】 2013/01/02(水) 12:40:49.31 ID:sIxpzjNs
細胞融合ってことなの?

24: 【関電 61.6 %】 2013/01/02(水) 12:42:30.93 ID:sIxpzjNs
絵を見る限り、細胞をバラバラにして乳酸菌と強制させたようにしか見えんが・・・
英語を読んでもincorporateだし意味不明や

26: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 12:44:48.48 ID:5wTNc7RV
乳酸菌で出来たなら、クロレラも有り?
ネタでしかない光合成動物が生まれるな

28: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 12:56:22.40 ID:b9d0mJIz
ちょっとヨーグルト買ってくる

31: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 13:11:07.54 ID:ehqnmpyR
分化を制御でできるの?
凄いな

34: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 13:33:50.29 ID:0Bu59QYp
乳酸菌は、
例の4つの遺伝子をいつもばら撒いてるってことかいな??
まあ、乳酸菌なら遺伝子解析はすんでそうだから、
うまいぐあいにこの4つを活性化させたのかもなあ。

38: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 14:49:34.05 ID:R0YUY1VI
>>34
乳酸菌由来の4因子じゃヒトに効果ないだろ
むしろiPS化のきっかけが菌のインジェクションなのか
乳酸菌活動によるものなのかが興味ある

39: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 14:52:00.70 ID:75y9fv0P
>iPS細胞が一定条件下で増え続けるのに対し、この細胞は直径0・3ミリ程度まで成長すると増殖が止まるのが特徴。マウス実験ではがん化も確認されていない。


時計の針がまた進んだね

42: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:07:01.82 ID:mUAK3PG7
やっぱ日本すげぇ

類似分野での受賞ってかなり難しいはずのノーベル賞でも
とちゃいそうな感じするな。

43: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:09:48.04 ID:8/f22V9v
なんでキムチと乳酸菌を結び付けたがる馬鹿が多いんだろう?

乳酸菌はほとんどの発酵食品、ヨーグルト、なれ寿司から味噌、醤油までに含まれる
ごく普通の菌類じゃないか。
キムチなんて名前が日本で知られるようになるずっと前から乳酸菌は有名だったんだぞ。

アホか。

44: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:17:59.65 ID:/7cUb2U/
クロレラの共生生物ならすでにいる。
http://shiokaze-kouen.net/micro/info/page364.html

ヤクルトとクロレラの関係は乳酸菌培養時のエサであって、食べて無くなって
おり、クロレラは関係ない。タンク培養クロレラだと思うのでそもそも日光を
浴びていないかも。

45: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:19:05.71 ID:Qj45WRhA
乳酸菌おそるべし

46: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:33:47.13 ID:yDL0ri/7
ヤクルト無双か

47: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 15:43:48.91 ID:xuoHSwzt
>熊本大大学院生命科学研究部

この分野、医学科以外にも飛び火してんだな
確かにライバルの米国に負けないためにも
iPSは多分野から攻めた方がいい

63: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 18:28:47.06 ID:LkFVppBc
>>47
本当そう思うわ。

海外でも多角的に研究しているみたいだけど、成果という形でジャパンオンリーを増やしていってもらいたいですね

49: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 16:12:14.75 ID:x9XENrLA
今頃ヤクルトおばちゃん喜んでんだろうな

50: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 16:17:35.44 ID:JYNNz0I4
誰かカンタンに解説

55: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 16:54:29.77 ID:6YICkWEs
>>50
あっ細胞だ!

かもすぞー

新しい細胞でけたー

51: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 16:23:48.90 ID:k9edivp+
ミトコンドリアに変わって乳酸菌がエネルギーを作りそうな勢いだな

54: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 16:30:00.26 ID:gMRkuSCG
古細菌が真正細菌取り込んでミトコンドリアにして真核生物になったのと同様に、乳酸菌
取り込ませてみたとか、かなりとんでもないな

57: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 17:25:51.02 ID:ha9SFprc
日本も端っこでは管理がいい加減だから…
多分世界で一番最初にバイオハザードが起きる
やだなあ

60: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 18:07:55.13 ID:hdVZUNe9
乳酸菌をとりこませる事は食作用を利用するという認識でいいのかな?
分化を促す培養液って定期的に適切な量のタンパク質を入れるiPS細胞と同じ分化の方法を取ったということでおk?

61: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 18:17:09.55 ID:MDpF5OZQ
たんぱく質が遺伝子の分化に重大な鍵になっているらしいが
これは・・・
乳酸菌が出す多様なたんぱく質が、多能性細胞として機能する遺伝子以外をマスクしたということなのだろうか?
その

62: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 18:19:35.66 ID:i3W4SVFu
二方式の比較でiPS細胞への知見がさらに深まるな。

実用化までの道がさらに進んだ。

66: 名無しのひみつ 2013/01/02(水) 20:08:10.90 ID:KbVRcSkx
乳酸菌って、いろんな用途・可能性があるよね。


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357127292/