images (1)

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2013/01/26(土) 17:13:48.74 ID:???0 BE:411505834-PLT(12557)
にわかに注目を集めている「スマートテレビ構想」。アナリストによると、
このスマートテレビ構想の動きは、低迷する日本のテレビ関連業界にとって起死回生の
大きなチャンスになりえるという。

その理由として、日本人はとくに、他国に比べて「群れたい」意識の強い民族だということが
挙げられる。ここ数年のソーシャルサイトの一大ブームをみても、日本のソーシャル好きは
目を見張るものがあり、これは他国には見られない現象である。それに加え、ブロードバンド環境や
緻密に張り巡らされた地デジの整備網、映像産業力のテレビ局への集中といった
メディア産業構造なども、スマートテレビ発展のための地盤としては最適といえる。

*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0126&f=business_0126_022.shtml

8: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:15:43.67 ID:/msSa3fg0
>>1
やってきません。NHK死亡です

52: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:14.11 ID:biiH+Ngw0
>>1
日本はソーシャルが尤も流行ってない国の代表格だろ?
何言ってんだこいつ

128: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/26(土) 17:31:50.48 ID:crCQHxTC0
>>1
初めネット側の商人が共存しようとTV側に擦り寄ってきたのに反対して投獄までさせたのに
今ではTV側が擦り寄ってきたのか・・・

地デジ化の時がチャンスだったのに今からだとシステム偏向してインフラ整備に莫大な金が掛かるだろうな。

3: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:14:56.08 ID:tdPFoZui0
スマートテレビて
どれぐらいスマート?

4: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:15:00.16 ID:fn1eshw+0
仕事から帰ってきて、風呂入って、ビール飲みながら巨人戦見るのが
楽しみだった人たちがいなくなるとの一緒にテレビも終わります。

9: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:15:45.41 ID:o2yP0+gc0
>他国に比べて「群れたい」意識の強い民族
のレッテル貼りはこの人
編集担当:樋口隆

11: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:16:04.78 ID:p8+0MM/50
テレビ見ながらネットで実況、じゃなくて
ネットの反応見ながら番組側が内容や展開を次々に変えていく、
みたいな即時性がないとテレビは生き残れまい

12: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:16:10.20 ID:reFysJTI0
3D、4K、スマテ
大失敗テレビの三横綱

結論こない。

13: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:16:10.85 ID:I6ARYO+I0
都合のいいことも悪い事も、ウソも本当も流れるネット
都合の悪い事は隠蔽し、ウソを垂れ流すテレビ

共存できるわけないだろw

14: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:16:29.25 ID:h3ku3Q9n0
テレビがインテリジェント化してネットに飲み込まれるだけだろ。

16: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:16:33.01 ID:2ouSKu2Z0
ああ、ニコニコ動画の生放送みたいなもんか

57: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:36.60 ID:4A85YuAr0
>>16続き
>しかし、日本のスマートテレビ構想の主流はオーバーレイ型ではなく、セカンドスクリーン型と呼ばれるタイプ。
>これは、その名の通り、手元のスマートフォンやタブレットをセカンドスクリーンとしてテレビ番組の補足的な情報を得て
>楽しもうとするものだ。
>日本のスマートテレビ構想を牽引する「マルチスクリーン型放送研究会」(通称マル研)は大阪の民法テレビ局が
>集まったテレビ局主導の研究会だ。それゆえに、テレビ放送を妨げるようなオーバーレイ型を好まない。
>セカンドスクリーンで、テレビ放送をアシストする形が推奨されるのも頷ける。

要するに日本のテレビはニコ動の様な視聴者が口出しする形式(オーバーレイ)を考えてない
共存する気なんてさらさら無いよ

18: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:17:08.90 ID:EPyzyJYV0
ほとんどのテレビ番組はネット実況なしには見れたもんじゃないし、
ほとんどのネットコンテンツは、テレビの片手間くらいに見るもんだ。

19: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:17:13.44 ID:oGfZeBno0
テレビを肴にネットで盛り上がってるんじゃ不満なんだろうなー

20: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:17:27.43 ID:o9ae2N1r0
表現の自由の名を借りた
言論統制をやってる限りありえない

22: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:17:51.87 ID:cBMg/3P90
テレビはなくていいと思うよ。
終わったよ。

23: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:17:55.77 ID:XGFwabd40
テレビが自作自演のツイートとか取り上げて「これがネットの意見です」とかいう
非常に悪質なネットとテレビの融合みたいなことをしてるな。

24: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:18:12.48 ID:OexchzPh0
無能なTV局が衰退してるからね変わるでしょ

26: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:18:30.96 ID:8sdvHHjU0
共存は無理だね。
不都合は隠そうとするじゃん

33: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:19:13.04 ID:zttdD8xe0
> ここ数年のソーシャルサイトの一大ブームをみても、日本のソーシャル好きは
> 目を見張るものがあり、これは他国には見られない現象である。

記者が無知なアホだということが理解できる。

34: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:19:19.20 ID:O1ZvyBMC0
ラジオも無くなってないしテレビも大丈夫だよ!

35: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:19:26.80 ID:Yf8KHTTO0
テレビ見ながら2ちゃんの実況板でウダウダ・・・

なんというテレビとネットの融合!

85: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:26:54.12 ID:reQEVU9kO
>>35
ネットとテレビの共存は、
たしかに2chの実況板に存在する

92: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:04.06 ID:kfnaU5vL0
>>35
将棋板とプロ野球板ではそれがデフォ

107: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2013/01/26(土) 17:29:39.40 ID:/lCBjzEX0
>>92

将棋も野球もテレビで流す必然性はないよね。
ていうか、地上波では流し辛いよね。

125: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:31:30.91 ID:kfnaU5vL0
>>107
まあ、その通り・・
将棋はテレビで流れないからニコ生がその代わりを果たしてる。
名人戦とか20万人がニコ生とミラーサイトで見て常に超満員という事態。
将棋はネット向きなゲームだと判明した。

38: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:19:58.57 ID:fyKK7Knr0
海外ではすでにテレビ番組がネットのコンテンツとして普通に流れてる

今頃テレビとネットの融合とかスマートテレビとか3周くらい周回遅れ

40: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:20:31.74 ID:NAutDc47P
嫌なら見るな!!!

44: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:20:40.54 ID:sybUEEed0
マスコミはバブル世代が退職し始めたら、終わるな

62: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:23:17.55 ID:UqoKZOCh0
>>44
むしろ不良債権を切り終わったそこから再生するかも知れん。

45: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:20:41.73 ID:/DQ41l3W0
TV朝日はネットは嘘だらけって言ったから共存する気はないだろう

47: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:21:05.78 ID:dTBFzsCf0
受信料とりたいの?

48: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:21:19.75 ID:P/uMqMGG0
テレビが偏向をなくせばできるが
折れないだろ?

51: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:06.94 ID:WiKWRy/40
ネットを敵視してきたテレビ
日本を敵視してきた韓国

話し合いすらできない間柄だって歴史が証明してる

54: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:20.65 ID:/aPhbUhd0
今こそが共存してる時代だろ。

これから先に片方がどんどん衰退していくとは思うが。

55: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:31.87 ID:yjKI/9zQ0
今がその共存期の頂点じゃないかなぁ

58: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:39.12 ID:LHH3osal0
> ここ数年のソーシャルサイトの一大ブームをみても、日本のソーシャル好きは
> 目を見張るものがあり、これは他国には見られない現象である。

ええ外国では流行っていないのか?

72: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:24:38.99 ID:OfBdudPt0
>>58
中東の春はFacebookが一役買ったってのは、きっとデマなのよ

59: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:22:52.42 ID:SjF0zMLz0
ネットの情報をテレビ側が統制したいだけなんだろ

63: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:23:27.64 ID:+Yw/fDOLO
共存を求められる側の迷惑は完全無視ってところが、朝鮮人みたい

64: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:23:28.67 ID:el1K/d9W0
テレビ産業の発展を阻害しているのがNHKだとはっきりしているのに
何もしない総務省

66: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:23:33.92 ID:sjKA1ofi0
癒着まみれのマスゴミは一度滅ぶしかない

68: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:23:42.02 ID:iyhushKF0
実況って形では共存してるんでね?
ただ、メディア側はストレートに金銭的に得するもんでもなかろうが

それでもいつかは、実況してもらえるだけマシって時代が来るんだろうな…

70: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:24:17.30 ID:06qBYETF0
ちょっと前まではテレビ関係者はネットを見下していたか見下そうと必死だった
今はネットにしがみついて助かろうと必死な状態

74: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:24:47.59 ID:2OxOjuF70
中韓向け番組は日本で流す必要なし

77: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:24:58.72 ID:6gVM4MRc0
うちのテレビにもYoutube機能やTSUTAYATVが付いてるけど、
1回見ただけでクソ過ぎて封印されてるわ
リモコンで検索とかマジ狂気

79: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:25:20.33 ID:fdx3GWgp0
テレビってテレビ局が電波で流す映像ってことなら
意味無い

80: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:25:20.95 ID:YnqkzIJZ0
テレビ、置いとくだけなら良いけど、毎月金取られるから要らないよ。NHKが諸悪の根源。
現代人は、平日の真っ昼間からテレビなんか見る時間ないんだよ。
そういう人向けの契約プランとか作らないと、誰もテレビなんか持たん。

81: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:26:01.91 ID:m7E+AsG90
TV関係者はTV以外を見下してるから永遠にありえない

83: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:26:38.85 ID:CB6SJeS00
ネットが放送を超えるには
コンテンツ供給の問題の解決が必要
新作を有料配信で賄うのが確立するかが分かれ目

84: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:26:42.94 ID:lHTxeJQP0
テレビとネットという点では、尖閣ビデオ流出事件なんていろいろ考えさせられる出来事だったなあって思う。

86: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:27:02.29 ID:rz+p5oDl0
有り得ないよ、クソコンテンツはクソコンテンツだから見ない
双方向性を取り入れたら、偏向が出来ないしな。

87: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:27:19.91 ID:meTcel1I0
ネットは共感により紡がれる世界だから今のテレビじゃ共存なんて無理だろ
マスゴミがテレビを通してキムチ臭い妄想と捏造を垂れ流している限りは反感しか生まれんよ

93: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:13.05 ID:iLNnugTa0
> スマートテレビ (Smart TV)
> インターネットと Web 2.0 の特徴を現代のテレビセットやセットトップボックスへの統合や、
> コンピュータとテレビセット・セットトップボックスの技術融合する現在のトレンドを
> 表現するときに使われる用語。

日本語でOK

95: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:22.09 ID:jjsFOcUI0
NHK受信料さえなくなったらテレビ買うかもよ

96: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:26.13 ID:3Z2WgoFx0
するべきだろ。
いまや全チャンネル録画される時代だぞ。
NHKはスクランブルかけるか無料にすべし。

99: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:51.34 ID:6vERQfL/0
開かれてるから共存はあるだろうけど、別によくはならないだろうね。
TV的なものは忌避されて行くと思う。

100: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:28:51.40 ID:gBlzob5K0
実況向きな番組は共存してるかもね^^
でもわざわざTVみるために早く帰ったりはしないな
どうしても見たいものだけ録画する程度さ

103: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:29:04.16 ID:cBMg/3P90
テレビつけてもYouTubeでお馴染みのネタを芸能人が楽しんでるのを見るだけだし。
ならネットだけでもあまり変わらない。

105: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:29:28.73 ID:lZ3tbu8p0
2ちゃんの実況でいいだろ

106: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:29:31.57 ID:qwdNBsQI0
2chの実況がテレビで見られるようにすればええやん

109: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:03.74 ID:I0t6jYA9P
テレビの低迷をハードのせいにしてるのがなぁ・・・ソフトが嘘入れてるから
信用されなくなって、テレビも新聞も見る価値がないってとこが問題なのに。

本当に、ニコ動みたいに視聴者のコメントが下に出るようにして、情報の信憑性が
リアルタイムで確認できるようにしないと見るようにならない。

現状はテレビ流しっぱなしにして、気になる情報があったら「本とかな?」って
スマホやらネットで調べる状態。だれもテレビのニュースを信用してない。

111: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:19.78 ID:PJANOetL0
地デジ化とB-CASカードとNHK受信料とハンリュウで盛大に自爆して、
それを解ってて眉間に皺を寄せてんだろ

112: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:20.53 ID:RB1DShnb0
テレビとネットは対立してるだろ。
朝鮮人にマスコミが支配された日本では共存は無理。まずマスコミを除鮮しないと話しにんらん。

113: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:22.93 ID:spV6QOdi0
その前に、正常な報道が行われる時代が来るかどうか?
が問題だ

114: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:31.05 ID:ulyBBDrk0
フジが堀江に買収されていれば、今頃はどうなっていただろうか。

116: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:30:44.51 ID:RjMuAluu0
テレビってかマスコミが
ネット嫌ってるのでありません!

120: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:31:07.83 ID:sp7K/WHi0
番組が糞なんだからテレビでネットするだけだろ
それなら見る場所を選ばないタブレットで十分だし

122: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:31:17.02 ID:1NzLNOH70
情報としては、テレビがネットに吸収され消滅するしかない。

言い方を変えれば、テレビ独自の歪められたあるいは意図的に切り取られた
断片的な情報は存在する価値がない。

メディアとしてはバカ向けに情報を強制的に叩き込む送受信システムとして存在し得る。


今、テレビの中の情報の取捨選択・意思決定をしている層は一切不要になり、
ただのオペレーター・アナウンサーが残るだけ。

126: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:31:37.42 ID:xuaUVSeV0
最近テレビに検閲ツイッター流してるじゃんw

130: 名無しさん@13周年 2013/01/26(土) 17:32:12.64 ID:K12Cl7f00
まずマスゴミがネットを敵視してるおかげでネットもマスゴミを敵視してるから
まず何をやるにしても好意的な解釈はしてくれない。