やっぱり?
ヨーロッパの約45万人を対象にした調査で、ベーコンやハム、ソーセージなどの加工肉をたくさん食べる習慣がある人は、ある種の病気や早死のリスクが高いことがわかりました。
調査では、フランス、イタリア、イギリスなどヨーロッパの10ヵ国の人々が平均約13年間追跡されました。そのデータを分析した結果からは、ベーコンなどの加工肉を一定量以上食べる習慣があることで、循環器系の病気やガンにかかる確率が高くなることが示唆されました。
また、若くして亡くなってしまう人の割合も高くなっていました。
調査期間中、死亡した人は17人にひとりの割合でした。が、加工肉を毎日160g以上(ベーコンなら約10枚、ソーセージなら約6本)食べた人が12年間で死亡する確率は、加工肉を1日20g未満しか食べなかった人より44%も高かったのです。たしかにかなりの量なので、体には悪そうな気がしますね......。
研究チームでは「もし対象者全員が加工肉の摂取量を1日20g以下に抑えていれば、若くして亡くなった人の30人のうちひとりは亡くならずに済んだはず」と推定しています。
チューリッヒ大学のサビーヌ・ローマン教授はイギリスのBBCに対し、次のように語っています。
肉類、特に加工肉の大量消費は、健康的でないライフスタイルに関連しています。が、喫煙や肥満、その他の因子の影響を除いても、加工肉を食べることのリスクがあると考えています。肉食を減らすことよりも禁煙の方が重要ですが、みなさんには肉の消費量を減らすことを勧めたいです。
ギズモード・ジャパン 3月19日(火)10時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00010003-giz-prod
(続)
ヨーロッパの約45万人を対象にした調査で、ベーコンやハム、ソーセージなどの加工肉をたくさん食べる習慣がある人は、ある種の病気や早死のリスクが高いことがわかりました。
調査では、フランス、イタリア、イギリスなどヨーロッパの10ヵ国の人々が平均約13年間追跡されました。そのデータを分析した結果からは、ベーコンなどの加工肉を一定量以上食べる習慣があることで、循環器系の病気やガンにかかる確率が高くなることが示唆されました。
また、若くして亡くなってしまう人の割合も高くなっていました。
調査期間中、死亡した人は17人にひとりの割合でした。が、加工肉を毎日160g以上(ベーコンなら約10枚、ソーセージなら約6本)食べた人が12年間で死亡する確率は、加工肉を1日20g未満しか食べなかった人より44%も高かったのです。たしかにかなりの量なので、体には悪そうな気がしますね......。
研究チームでは「もし対象者全員が加工肉の摂取量を1日20g以下に抑えていれば、若くして亡くなった人の30人のうちひとりは亡くならずに済んだはず」と推定しています。
チューリッヒ大学のサビーヌ・ローマン教授はイギリスのBBCに対し、次のように語っています。
肉類、特に加工肉の大量消費は、健康的でないライフスタイルに関連しています。が、喫煙や肥満、その他の因子の影響を除いても、加工肉を食べることのリスクがあると考えています。肉食を減らすことよりも禁煙の方が重要ですが、みなさんには肉の消費量を減らすことを勧めたいです。
ギズモード・ジャパン 3月19日(火)10時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00010003-giz-prod
(続)
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: そーきそばΦ ★ 2013/03/19(火) 13:50:26.01 ID:???0
ちなみに、生のレッドミート(牛肉・豚肉・羊肉など)の摂取量と死亡リスクの間には強い相関が見られなかったそうです。
なので、肉そのものではなく加工してある肉が良くないようです。しかも高級な生ハムならセーフかというとそういう問題ではなく、とにかく加工してある肉は、同じように人体に悪影響があるのだとか...。
研究チームでは、問題は肉の保存期間を延ばすために使われる塩と化学添加物にあると考えていますが、はっきりした裏付けは取れていません。でもとにかく、加工肉を食べる量は1日20g以下にしておいた方がよさそうです。
日本のスーパーで売っているハムなら2枚、ベーコンなら1枚ちょっと、ソーセージだと1本弱...くらいです。食べるときのありがたみが増しそうですね。
(終)
なので、肉そのものではなく加工してある肉が良くないようです。しかも高級な生ハムならセーフかというとそういう問題ではなく、とにかく加工してある肉は、同じように人体に悪影響があるのだとか...。
研究チームでは、問題は肉の保存期間を延ばすために使われる塩と化学添加物にあると考えていますが、はっきりした裏付けは取れていません。でもとにかく、加工肉を食べる量は1日20g以下にしておいた方がよさそうです。
日本のスーパーで売っているハムなら2枚、ベーコンなら1枚ちょっと、ソーセージだと1本弱...くらいです。食べるときのありがたみが増しそうですね。
(終)
26: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:04.90 ID:caRzlTxkO
>>1
当たり前
当たり前
43: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:56:35.87 ID:ncxGlpinO
>>1
アメリカ人じゃあるまいし
そもそもベーコンを毎日10枚以上食べ続ける状況がないだろ
アメリカ人じゃあるまいし
そもそもベーコンを毎日10枚以上食べ続ける状況がないだろ
63: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:48.87 ID:gFq7Nv4L0
>>43
スタインベックの「怒りの葡萄」くらいしか思い浮かばんな>毎日大量のベーコンを食べるシチュエーション
スタインベックの「怒りの葡萄」くらいしか思い浮かばんな>毎日大量のベーコンを食べるシチュエーション
3: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:50:52.34 ID:GPuAAPJb0
塩が原因じゃないのかね
122: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:06:14.29 ID:hlwbmp2E0
>>3
防腐剤では?
防腐剤では?
4: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:51:07.11 ID:VNOMSzda0
そらそうよ
5: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:51:10.38 ID:mnnLGlS90
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
6: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:51:12.78 ID:gFq7Nv4L0
そもそも、ベーコンを一日10枚食べる奴なんて
そうそうおらんと思うのだが
そうそうおらんと思うのだが
105: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:03:58.21 ID:AdUfS9tU0
>>6
うちら日本人はそうだけど牧畜が盛んで肉類や乳製品を常食しているヨーロッパではありえるんじゃないかな
特にデンマークとか
うちら日本人はそうだけど牧畜が盛んで肉類や乳製品を常食しているヨーロッパではありえるんじゃないかな
特にデンマークとか
7: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:51:38.56 ID:XPQ4A/kE0
塩分がヤベエだろ
11: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:52:40.53 ID:GB9WLACu0
ドイツ人はたくさん食べそうだ
13: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:52:52.95 ID:BzWDMfpz0
ナトリウムあるいは色をよく見せる保存料のせいか
136: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:07:45.11 ID:dh6JGM8Q0
>>13
まえにメモったのがあったわ。
「BLUE BACKS 毒物雑学事典 (著:大木幸分)」 [ISBN 4-06-118169-6]
ハムやソーセージの肉色を発色させるために硝酸や亜硝酸塩が使われる。
この発色剤は胃酸のような強酸下で、体内にあるアミンと結合し、
強力な発癌物質ニトロソアミンを作る危険がある。
なお、亜硝酸塩は野菜に含まれ、アミンは魚肉の分解で生じやすい。
ビタミンCやビタミンEのような還元力のあるビタミンは
体内でニトロソアミンの生成を抑制しているという。
まえにメモったのがあったわ。
「BLUE BACKS 毒物雑学事典 (著:大木幸分)」 [ISBN 4-06-118169-6]
ハムやソーセージの肉色を発色させるために硝酸や亜硝酸塩が使われる。
この発色剤は胃酸のような強酸下で、体内にあるアミンと結合し、
強力な発癌物質ニトロソアミンを作る危険がある。
なお、亜硝酸塩は野菜に含まれ、アミンは魚肉の分解で生じやすい。
ビタミンCやビタミンEのような還元力のあるビタミンは
体内でニトロソアミンの生成を抑制しているという。
14: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:00.55 ID:ocQY7Lbc0
ご飯つぶを毎日1000粒以上食べてる人も病気のリスク高そうだね
あと水を500cc以上飲む人とか、1日4時間以上寝てる人もヤバそう。
あと水を500cc以上飲む人とか、1日4時間以上寝てる人もヤバそう。
15: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:08.04 ID:5YG7EEVQ0
要するに「塩分の摂り過ぎはいかんよ」ってことかね
16: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:15.11 ID:vymN13wn0
欧米人じゃあるまいし
17: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:17.11 ID:4vwyKhzn0
何を食べていても病気になるときはなる。
何を食べてるからならないとかも無い。
食べ物に医療効果を期待するな。
何を食べてるからならないとかも無い。
食べ物に医療効果を期待するな。
19: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:33.14 ID:nR2+XmCn0
枚数で表現すると奴らは「じゃあブロックで食べればヘルシーだね!」とか言い出すぞ
20: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:36.67 ID:QkkcQmvB0
こういうのって経験的に分かりきってても、一応理論として証明しないと意味がないって事だろうから大変だな
22: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:39.10 ID:otn2BF7l0
ベーコンじゃなくて、塩分だろうが。
23: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:53:39.94 ID:4NG9CEOq0
俺も知ってるよ。ニワトリのタマゴを毎日30個ずつ食い続けると健康を損なうね
27: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:04.81 ID:Ux0lwT9x0
毎日酒呑むとやばいらしいよね(´・ω・`)
28: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:11.23 ID:zSr5JRdVP
もうこんなにベーコン食べらんないお~
29: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:14.34 ID:DwzS6g400
どんな食生活だww
30: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:18.83 ID:OqNRSFmN0
なんでも食べすぎはよくないだろw
卵10個、ヒジキ100g、コーヒー10杯w
卵10個、ヒジキ100g、コーヒー10杯w
31: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:33.84 ID:NuIvetzv0
ベーコンなんてそんなに食べないでしょうに…しかも毎日って
外国だと考えられる量なんだろうか
外国だと考えられる量なんだろうか
32: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:54:44.21 ID:2F6DGGj80
ベーコンてのは保存食だからしょっぱいんだぞ
10枚も食べたら駄目だろ
10枚も食べたら駄目だろ
34: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:55:10.68 ID:M/Ki+rdy0
ソーセージなら毎日6本てw
ただの食べすぎだろw
ただの食べすぎだろw
35: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:55:37.07 ID:KgqkCymf0
サラダの具に1,2枚使う程度だな。10枚も食ってられない
39: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:55:51.28 ID:IaaX7Hy1i
言われるまでもないこと
40: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:56:12.39 ID:0UgWeOzr0
ベーコンエッグで2枚。でも毎日は食わないな。
42: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:56:27.11 ID:1jajUvUoO
こんな肉食獣は日本には4枚パックの
ハーフベーコンがあるなんて信じられないだろうな
ハーフベーコンがあるなんて信じられないだろうな
44: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:02.79 ID:JI5l74Bc0
そもそも、ベーコンを一日10枚食べる奴なんて
そうそうおらんと思うのだが
そうそうおらんと思うのだが
46: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:09.37 ID:1qYQct5t0
10枚食うと死ぬのか、死ぬ人が10枚食うのか
71: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:33.13 ID:HXhUryDs0
>>46
10枚消費してもバランスを考えた食事にすれば違う結果になるんじゃね?
だから後者
10枚消費してもバランスを考えた食事にすれば違う結果になるんじゃね?
だから後者
47: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:14.85 ID:Dw5R2TXG0
食べ続けられる時点で病気な気がする。
48: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:30.95 ID:GxTbcA8c0
いっぺんに10枚もつらいが3食に分けても飽きるな
50: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:44.10 ID:TcvmpcBK0
トンクス
これから9枚にするわ
これから9枚にするわ
53: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:49.79 ID:AID98lmH0
毎日10枚以上とかベーコン中毒かよ
56: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:57:50.39 ID:u5Gxjqcv0
豆腐を毎日10丁ずつ食べても同じ結果が得られると思うぞ
58: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:18.96 ID:J9L/rbjV0
生ハムとサラミ好きで毎日食べてるんだが
60: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:33.42 ID:j4mqKYND0
9枚でも病気になりやすいと思うが
61: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:43.66 ID:5YG7EEVQ0
日本だと、ベーコンって言うとあの薄いのを思い出すけど、
欧米だともっと厚切りで出てきたりするよね。
欧米だともっと厚切りで出てきたりするよね。
62: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:45.73 ID:OqNRSFmN0
ベーコンがダメなら生ハムくえばいい。
64: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:58:50.75 ID:CSi4XEjk0
偏食はよくない
なんて今更わかりきった事を
なんて今更わかりきった事を
65: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:01.74 ID:YGqn2ZP80
添加物も多いからでしょうか
66: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:14.31 ID:v1C8ZFSE0
でも厚切りベーコンをこんがり焼いたの旨いんだよなあ
白いご飯によく合うし
塩分と脂と獣肉と焦げが悪いんかな?
白いご飯によく合うし
塩分と脂と獣肉と焦げが悪いんかな?
67: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:21.80 ID:T2nBZVjf0
欧米ではベーコンがブロック単位だから日本で馴染みの
1枚が3枚分くらいありそうだね。
1枚が3枚分くらいありそうだね。
72: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:34.71 ID:sVMB1Pu50
ヨーロッパの約45万人を対象にした調査だからな
やつらなら10枚くらいは普通に食うだろ
やつらなら10枚くらいは普通に食うだろ
75: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 13:59:47.36 ID:WUIcBnCh0
亜硝酸塩だろ。発色剤。プロサッカー選手は加工肉飲食禁止だろ。
俺は自作ベーコンしか食わないが。
俺は自作ベーコンしか食わないが。
78: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:00:04.80 ID:N7cvSuSb0
統計調査である程度纏まったデータを取れるだけ、
ベーコン10枚160gを毎日食べ続けてる人が沢山いる方が驚きだな
ベーコン10枚160gを毎日食べ続けてる人が沢山いる方が驚きだな
83: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:01:03.78 ID:1jajUvUoO
発色剤の亜硝酸ナトリウム
あれが焦げを食べるとガンになる説のパートナー
7プレミアムはコチニールも使っとる
あれが焦げを食べるとガンになる説のパートナー
7プレミアムはコチニールも使っとる
85: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:01:22.11 ID:fPuJrLO50
塩ってのが紙一重のもんなんだよ
摂らなきゃダメなもんでもあるし
だいたいすぐに摂りすぎちゃう傾向にはあるんだがね
基本的に毒と考えてよい
摂らなきゃダメなもんでもあるし
だいたいすぐに摂りすぎちゃう傾向にはあるんだがね
基本的に毒と考えてよい
86: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:01:24.01 ID:6biaq6Pk0
ああいうのは腐らないから不思議に思ってたが
やはり何かあるんだな
かつおぶしみたいな乾燥系は大丈夫じゃないか
やはり何かあるんだな
かつおぶしみたいな乾燥系は大丈夫じゃないか
88: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:01:45.86 ID:mWom8rbuO
なんでも摂りすぎはアカン
96: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:03:11.10 ID:4j+YeC2g0
肉食文化ならベーコン10枚位くらい1食でぺロリだろ
98: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:03:26.22 ID:WjA4ENCu0
外国のは知らんが、日本の場合は市販のハム・ソーセージ・ウィンナーには
添加物がたくさん入ってるので沢山食べちゃいけないって、生協の人が言ってたけどさ
昔と、食品添加物の規制も変わってるし、自然の物も多いじゃない?
なんかよく分からないんだよね
厚生省の一日辺りの食品添加物目安とか見た方がいいのかな
添加物がたくさん入ってるので沢山食べちゃいけないって、生協の人が言ってたけどさ
昔と、食品添加物の規制も変わってるし、自然の物も多いじゃない?
なんかよく分からないんだよね
厚生省の一日辺りの食品添加物目安とか見た方がいいのかな
138: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:08:11.85 ID:UBhfrvbY0
>>98
今や毒餃子みたいに生協の商品のほうがやばかったりする罠
今や毒餃子みたいに生協の商品のほうがやばかったりする罠
164: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:12:27.99 ID:JI5l74Bc0
>>98
そもそも日本のベーコンの多くは燻製にする手間とコストを惜しんで
燻製液につけるだけ、そして色を鮮やかにするため発色剤、肉の粘り出すために増粘剤
さらに水を注水して肉のカサ増やして、防腐剤・・・・
んでそういうのなしにして本物の無添加作ってる小さいところあるけどどうしても高くなる
高いっしょ?
↓
http://www.kurashibito.jp/food/item/03_sirahae/index.html
難しいねぇ
そもそも日本のベーコンの多くは燻製にする手間とコストを惜しんで
燻製液につけるだけ、そして色を鮮やかにするため発色剤、肉の粘り出すために増粘剤
さらに水を注水して肉のカサ増やして、防腐剤・・・・
んでそういうのなしにして本物の無添加作ってる小さいところあるけどどうしても高くなる
高いっしょ?
↓
http://www.kurashibito.jp/food/item/03_sirahae/index.html
難しいねぇ
102: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:03:46.17 ID:7Y12TW1GP
日本人の考えるベーコン一枚、1mmの厚さで長さ10センチぐらい
欧米人の考えるベーコン一枚 10mmの厚さで長さ30センチぐらい
欧米人の考えるベーコン一枚 10mmの厚さで長さ30センチぐらい
106: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:04:04.75 ID:1lPFpVQU0
109: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:04:44.03 ID:fxlyn76dP
大好きなベーコン食って死ねるなら本望
115: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:05:19.53 ID:gnQBvAhe0
123: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:06:22.99 ID:jyib9JTm0
人間は生まれると、死ぬ確率が確実に上がる
そうだ、生まれなければいいんだ!
そうだ、生まれなければいいんだ!
162: 名無しさん@13周年 2013/03/19(火) 14:12:00.42 ID:u5Ku9nCO0
ベーコンたまに食うと超美味いよね
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363668618/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
多分俺もそれで病気になったと思う。よく生ハムやらウインナーやら買ってたし
コメントする