GDC 13: ウォーレン・スペクター氏「ゲームは映画の手法を真似るべきではない」
新作『Epic Mickey 2』のセールスが振るわず、自身が創設したJunction Point Studiosの閉鎖を余儀なくされたものの、かつての同僚ケン・レヴィン氏らと並んで、そのゲームデザインやストーリーテリングの手法には定評のある、ウォーレン・スペクター氏(Warren Spector)。
サンフランシスコで開催中のGDC 2013で、ビデオゲームという媒体におけるストーリーテリングのあり方について語るパネルが実施され、多くの関係者やメディアが耳を傾けました。
このパネルでスペクター氏が提言したのは、「映画の真似ばかりしていてはビデオゲームという媒体は今後進化できない」ということ。
もちろん映画に限らず、ラジオ、テレビ、コミックなど歴史上様々な媒体が存在し、どの媒体にもルーツとなる媒体があって影響を受けていますが、ビデオゲームだけが持つ特性を理解し、ストーリーの描き方も独自の手法を用いるべきという主張です。
氏の最近のお気に入りゲームとして、Quantic Dreamsの『Heavy Rain』とTelltaleの『The Walking Dead』が挙げられました。 いずれも業界で高く評価されている作品。
“ビデオゲームには、静止画、動画、テキスト、音声、ナビゲート可能な3Dスペースが含まれ、他の如何なる媒体で提供されるよりも多いストーリーテリングの積み木を備えている。”
これはスペクター氏がパネルのスライドで紹介した、Janet Murray教授の言葉です。
プレイヤーの操作を一時的に中断するカットシーンは不要で、制作側が意図的に演出した映像も、クールなのは最初の一回のみと指摘。
スクリーン上では素晴らしかったジョン・ウー監督の銃撃戦シーンも、『Stranglehold』のゲーム上で何度も繰り返されると魅力は色あせてしまいます。
“Pacing(ゲームのテンポ)”についても重要性が述べられました。
映画は90~120分程度の体験と長さが定まっているのに対して、ゲームは120分から無限のプレイ時間を持つものもあり、映画のストーリー手法が必ずしても適していないことが語られます。
この部分では、小島秀夫氏と『Metal Gear Solid 4』のスライドが映し出されました。
新作『Epic Mickey 2』のセールスが振るわず、自身が創設したJunction Point Studiosの閉鎖を余儀なくされたものの、かつての同僚ケン・レヴィン氏らと並んで、そのゲームデザインやストーリーテリングの手法には定評のある、ウォーレン・スペクター氏(Warren Spector)。
サンフランシスコで開催中のGDC 2013で、ビデオゲームという媒体におけるストーリーテリングのあり方について語るパネルが実施され、多くの関係者やメディアが耳を傾けました。
このパネルでスペクター氏が提言したのは、「映画の真似ばかりしていてはビデオゲームという媒体は今後進化できない」ということ。
もちろん映画に限らず、ラジオ、テレビ、コミックなど歴史上様々な媒体が存在し、どの媒体にもルーツとなる媒体があって影響を受けていますが、ビデオゲームだけが持つ特性を理解し、ストーリーの描き方も独自の手法を用いるべきという主張です。
氏の最近のお気に入りゲームとして、Quantic Dreamsの『Heavy Rain』とTelltaleの『The Walking Dead』が挙げられました。 いずれも業界で高く評価されている作品。
“ビデオゲームには、静止画、動画、テキスト、音声、ナビゲート可能な3Dスペースが含まれ、他の如何なる媒体で提供されるよりも多いストーリーテリングの積み木を備えている。”
これはスペクター氏がパネルのスライドで紹介した、Janet Murray教授の言葉です。
プレイヤーの操作を一時的に中断するカットシーンは不要で、制作側が意図的に演出した映像も、クールなのは最初の一回のみと指摘。
スクリーン上では素晴らしかったジョン・ウー監督の銃撃戦シーンも、『Stranglehold』のゲーム上で何度も繰り返されると魅力は色あせてしまいます。
“Pacing(ゲームのテンポ)”についても重要性が述べられました。
映画は90~120分程度の体験と長さが定まっているのに対して、ゲームは120分から無限のプレイ時間を持つものもあり、映画のストーリー手法が必ずしても適していないことが語られます。
この部分では、小島秀夫氏と『Metal Gear Solid 4』のスライドが映し出されました。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: ラ・パーマ(埼玉県) 2013/03/27(水) 09:01:40.36 ID:PZmJML6a0 BE:1706670555-PLT(12347)
また、参考になる手法として、コンテンツ・プレイヤーの演技によるシミュレーション・進行役のゲームマスターという独自の仕組みを持つテーブルトークRPG、『Minecraft』を代表するプレイヤー自身がストーリーを生み出せるサンドボックス/ランダム性、そして“Non-Combat AI(戦闘以外の行動を取るAI)” などが紹介。
ビデオゲームという媒体が誕生しておよそ30年。スペクター氏はパネルに出席した開発者に向かって、「あなたには(他の媒体からアイデアを拝借する以外の)オリジナルの手法を見定める機会がある。
世界を変えられる。まだ手遅れではない」と説き、講演は盛大な拍手で幕を閉じました
結局25分という時間をオーバーしてしまったこともあり、質疑応答はホール外で行われ、スペクター氏は30分近く通路で関係者に囲まれて釘付けになっていました。










http://gs.inside-games.jp/news/397/39797.html
ビデオゲームという媒体が誕生しておよそ30年。スペクター氏はパネルに出席した開発者に向かって、「あなたには(他の媒体からアイデアを拝借する以外の)オリジナルの手法を見定める機会がある。
世界を変えられる。まだ手遅れではない」と説き、講演は盛大な拍手で幕を閉じました
結局25分という時間をオーバーしてしまったこともあり、質疑応答はホール外で行われ、スペクター氏は30分近く通路で関係者に囲まれて釘付けになっていました。










http://gs.inside-games.jp/news/397/39797.html
3: スフィンクス(dion軍) 2013/03/27(水) 09:02:01.80 ID:nHnGplGk0
QTEは勘弁して欲しい
76: 黒(東日本) 2013/03/27(水) 10:23:41.12 ID:c4ZGTfmD0
>>3
これ。
ムービー内容が全然分からなくなる。
これ。
ムービー内容が全然分からなくなる。
4: マーブルキャット(WiMAX) 2013/03/27(水) 09:02:14.71 ID:6BKSMBPG0
小島は映画作りたいって公言してなかった?
10: ツシマヤマネコ(福岡県) 2013/03/27(水) 09:08:01.07 ID:SPa/Pgvi0
>>4
うむ。
うむ。
5: リビアヤマネコ(千葉県) 2013/03/27(水) 09:02:23.06 ID:RtxAK/GO0
Ever17
77: ライオン(やわらか銀行) 2013/03/27(水) 10:35:04.81 ID:gWvhIO9Z0
>>5
あれは全編が主観視点のADVゲームだから成り立つトリックであって、映画の手法からは遠いのでは?
あれは全編が主観視点のADVゲームだから成り立つトリックであって、映画の手法からは遠いのでは?
6: オシキャット(愛知県) 2013/03/27(水) 09:04:35.79 ID:CTZw12Zh0
バイオとかも最悪だしな
映画でやれって話。開発者の自己満オナニーをプレイヤーに押し付けるな
映画でやれって話。開発者の自己満オナニーをプレイヤーに押し付けるな
7: 斑(チベット自治区) 2013/03/27(水) 09:05:54.43 ID:p3zRVE9R0
ぶっちゃけゲームでムービーとかいらねえよな
余計なことに金かけんなって思うわ
余計なことに金かけんなって思うわ
8: カラカル(福岡県) 2013/03/27(水) 09:06:29.77 ID:bxKIv+6R0
スナッチャーの頃からコントローラー奪いすぎ!
9: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2013/03/27(水) 09:08:00.03 ID:x8jZ58g90
映画みたいっつーか、ただの映画作品が増えたゲーム世界
11: 茶トラ(北海道) 2013/03/27(水) 09:08:18.67 ID:mtnshYCL0
>>新作『Epic Mickey 2』のセールスが振るわず、自身が創設したJunction Point Studiosの閉鎖を余儀なくされた
他の人が作ったゲームの手法とか批評してる場合じゃないだろう・・・
他の人が作ったゲームの手法とか批評してる場合じゃないだろう・・・
56: 猫又(空) 2013/03/27(水) 09:58:03.47 ID:gETBySZH0
>>11
失敗した奴の話だから聞きたいし、大事なのは話の内容だから。
何を話すより誰が話すかを重視する日本人には理解されない感覚だろうけどね。
失敗した奴の話だから聞きたいし、大事なのは話の内容だから。
何を話すより誰が話すかを重視する日本人には理解されない感覚だろうけどね。
13: スノーシュー(芋) 2013/03/27(水) 09:09:02.88 ID:u3pFej0JP
小島ってチョンだろ
顔がモロみ典型的チョンだし、ポリスノーツなんて反日丸出しの内容だし
顔がモロみ典型的チョンだし、ポリスノーツなんて反日丸出しの内容だし
35: ジャングルキャット(チベット自治区) 2013/03/27(水) 09:35:26.69 ID:vWkbDonM0
>>13
チョンというより典型的な関西人顔
チョンというより典型的な関西人顔
54: ウンピョウ(内モンゴル自治区) 2013/03/27(水) 09:57:09.77 ID:tOpxSMINO
>>13
ポリスノーツは仕方ない
そういう時代だったしな
好調日本を批判する俺、カッコいい
という風潮が蔓延してた
ポリスノーツは仕方ない
そういう時代だったしな
好調日本を批判する俺、カッコいい
という風潮が蔓延してた
14: 黒(SB-iPhone) 2013/03/27(水) 09:09:54.15 ID:yWPbQb4ai
ムービー見せられるために途中のミニゲームをやらされてる感じ
15: チーター(埼玉県) 2013/03/27(水) 09:10:32.25 ID:dyMwZnIa0
バイオハザード6は映画の合間合間をやらされてる感が半端無かった
しかも面白い映画じゃなくてダメな映画
しかも面白い映画じゃなくてダメな映画
18: スノーシュー(SB-iPhone) 2013/03/27(水) 09:14:26.60 ID:QOyYk6YfP
映画コンプだから仕方ない
19: バーミーズ(岩手県) 2013/03/27(水) 09:16:04.29 ID:1OHQRaXI0
映画みたいなゲームが作りたーいが製作の基本方針なんだから
「所詮ゲーム」の払拭がしたくて始まってるわけだし
「所詮ゲーム」の払拭がしたくて始まってるわけだし
20: シャム(茨城県) 2013/03/27(水) 09:17:02.26 ID:/ezwQTCR0
これは正論だわな。
正直、ゲーム内の映像って退屈だよな。
ゲームユーザーはゲーム要素を求めても、映像要素は求めてナッシング。
てか、小島は映画作りたいなら映画作れよ…。
正直、ゲーム内の映像って退屈だよな。
ゲームユーザーはゲーム要素を求めても、映像要素は求めてナッシング。
てか、小島は映画作りたいなら映画作れよ…。
23: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) 2013/03/27(水) 09:18:43.39 ID:JFRiyPN20
ゲームの可能性は多様性そのものだろ
「ゲームとはこうあるべき」みたいなのが一番ゲームの進化の否定だと思うけどね
映画みたいなゲーム、漫画みたいなゲーム、テレビみたいなゲーム
色々あっていいじゃん、実際MGS4だって売れてるんだから、消費者の求めてるゲームの一つであるわけだし
「ゲームとはこうあるべき」みたいなのが一番ゲームの進化の否定だと思うけどね
映画みたいなゲーム、漫画みたいなゲーム、テレビみたいなゲーム
色々あっていいじゃん、実際MGS4だって売れてるんだから、消費者の求めてるゲームの一つであるわけだし
26: スノーシュー(やわらか銀行) 2013/03/27(水) 09:22:16.11 ID:ekJXjVTq0
Codとバトルフィールドもクソゲーだなw
カットシーンだらけw
カットシーンだらけw
33: ジャガー(九州地方) 2013/03/27(水) 09:34:47.76 ID:owYgUMHYO
>>26
メインディッシュはマルチ対戦だから。
キャンペーンとかオマケ。
メインディッシュはマルチ対戦だから。
キャンペーンとかオマケ。
27: バーミーズ(東京都) 2013/03/27(水) 09:23:23.17 ID:ZOrctZFz0
ゲームだから寒いシナリオやら展開やらやセリフ回しでも許される
映画になったら批判だけしか残らなくなるじゃねぇか
そっとしておいてくれよ
いいだろ、映画風ゲームってジャンルがあったってさ
映画になったら批判だけしか残らなくなるじゃねぇか
そっとしておいてくれよ
いいだろ、映画風ゲームってジャンルがあったってさ
34: ソマリ(群馬県) 2013/03/27(水) 09:34:48.31 ID:0OU8OUnB0
>>27
マジでこれ
MGS4だって、ゲームだから成り立つとこでやってたよちゃんと
マジでこれ
MGS4だって、ゲームだから成り立つとこでやってたよちゃんと
28: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2013/03/27(水) 09:24:38.27 ID:hSmoSaLw0
海外はそれでいいよ、日本はいまのままでいい
まあMGS4はさすがにゲーム時間にたいしてムービーが長すぎだとは思うが
まあMGS4はさすがにゲーム時間にたいしてムービーが長すぎだとは思うが
29: マーブルキャット(関東地方) 2013/03/27(水) 09:25:01.44 ID:8mj8eKjKO
別に映画みたいに壮大なムービーがあってもいいけどそんなもんあくまでストーリー演出のおまけであってだな
肝心のゲーム部分圧迫してまでやるこたない訳よ
ただゲーム自体にユーザーが惹かれにくくなってきたから客寄せ要素も大事なんだよなあ
ぶっちゃけソシャゲレベルで満足しちゃうような大多数のユーザーが本当に洗練されたシステムのゲームに食指を伸ばすかっつったらそうとは思えないし
ハードユーザーに受けたとしても一人が何本もゲーム買ったりしないから売上がな
肝心のゲーム部分圧迫してまでやるこたない訳よ
ただゲーム自体にユーザーが惹かれにくくなってきたから客寄せ要素も大事なんだよなあ
ぶっちゃけソシャゲレベルで満足しちゃうような大多数のユーザーが本当に洗練されたシステムのゲームに食指を伸ばすかっつったらそうとは思えないし
ハードユーザーに受けたとしても一人が何本もゲーム買ったりしないから売上がな
30: ラガマフィン(神奈川県) 2013/03/27(水) 09:28:57.14 ID:VfDxXcfx0
おっと、スクエアエニックスの悪口はそこまでだ!
36: ジャガー(九州地方) 2013/03/27(水) 09:36:54.24 ID:owYgUMHYO
>>30
そこまでにしないぞ。
ヒットマンも何か変になったし
来月発売のトゥームレイダーも心配だよ。
そこまでにしないぞ。
ヒットマンも何か変になったし
来月発売のトゥームレイダーも心配だよ。
31: アフリカゴールデンキャット(大阪府) 2013/03/27(水) 09:30:07.48 ID:AKQYFaK30
まてまて
CODとかどうなんね
CODとかどうなんね
48: 白黒(神奈川県) 2013/03/27(水) 09:52:40.77 ID:b6e7j36K0
>>31
ムービーシーンでも視点を動かせたりするCoDはコジマ(笑)の数歩先を行ってただろ
ムービーシーンでも視点を動かせたりするCoDはコジマ(笑)の数歩先を行ってただろ
71: バリニーズ(茸) 2013/03/27(水) 10:10:31.04 ID:edAiXvNb0
>>48
五十歩百歩じゃねーか
五十歩百歩じゃねーか
37: ヒョウ(新潟・東北) 2013/03/27(水) 09:39:15.58 ID:yKrRVRy1O
QTEと連打イベントは無くしてくれよ
あれうっとうしいんだよ
あれうっとうしいんだよ
42: アビシニアン(新疆ウイグル自治区) 2013/03/27(水) 09:46:05.46 ID:VBtj44Ou0
>>37
QTE結局無くならないのってカジュアル層には受けてるって事だよね・・・
けどTomb Raiderとかは酷いらしいね
QTE結局無くならないのってカジュアル層には受けてるって事だよね・・・
けどTomb Raiderとかは酷いらしいね
40: スミロドン(関東地方) 2013/03/27(水) 09:45:06.29 ID:NpiM56y8O
マリオで一面毎にムービー挟まれたらたまったもんじゃないな
41: セルカークレックス(佐賀県) 2013/03/27(水) 09:45:07.40 ID:P41m3HhV0
ヘビーレインはフリーズ多いしQTE多いしであんまり好きじゃなかった
ストーリーもそんな特出してないし
ストーリーもそんな特出してないし
44: 三毛(新潟・東北) 2013/03/27(水) 09:50:13.75 ID:gOpzzZ3uO
クリアしたクエストの達成感を得たい場面で
ドヤッてな映像流されてもこまりそう
ドヤッてな映像流されてもこまりそう
45: 茶トラ(北海道) 2013/03/27(水) 09:51:03.34 ID:nshLflwv0
プレイ動画しか観たことないけどデッドスペース2は映画並みに練られててビックリしたわ
バイオハザードのシナリオなんか紙芝居だろ・・
バイオハザードのシナリオなんか紙芝居だろ・・
57: ジャガー(関東・甲信越) 2013/03/27(水) 09:58:36.91 ID:uzNeLmIcO
>>45
1と2は是非やるべきだわ
1と2は是非やるべきだわ
58: スノーシュー(大阪府) 2013/03/27(水) 10:00:05.32 ID:FqapAg4+P
>>45
そんな感動するほどのもんだったか?
そんな感動するほどのもんだったか?
64: アメリカンワイヤーヘア(dion軍) 2013/03/27(水) 10:05:16.57 ID:9KrV5ZLG0
>>58
そこまでは感動しない。ただバイオハザードより数段面白い
そこまでは感動しない。ただバイオハザードより数段面白い
46: チーター(兵庫県) 2013/03/27(水) 09:51:19.21 ID:gYUZKrNe0
Onec = cool の例で挙げられてるのはバイオ1の犬がガラス割って入ってくるところかな。
ゲームやってて声あげてビビったのは後にも先にもあのシーンだけだわ。
ゲームやってて声あげてビビったのは後にも先にもあのシーンだけだわ。
49: ラグドール(九州地方) 2013/03/27(水) 09:53:22.11 ID:r3g8lR9IO
ムービー見るためにゲームするワケじゃないからな
ムービーが見たいなら、見るだけで済む映画を選ぶよ
ゲームがしたいからゲームを選ぶワケで、ゲームらしさが重要な需要でしょ
映画らしさはむしろ足かせ
って、みんなが何年も前から言い続けてる話だよな
ムービーが見たいなら、見るだけで済む映画を選ぶよ
ゲームがしたいからゲームを選ぶワケで、ゲームらしさが重要な需要でしょ
映画らしさはむしろ足かせ
って、みんなが何年も前から言い続けてる話だよな
53: マンクス(愛知県) 2013/03/27(水) 09:56:15.01 ID:kZw7auI60
mgs4はムービー以前に台詞がグダグダとながったらしくていかん
映画だとしても駄作だあんなもの
映画だとしても駄作だあんなもの
55: ラガマフィン(長野県) 2013/03/27(水) 09:58:01.88 ID:H5AficrH0
ホントその通りだわ
FFもそうだけどムービー見るために
それまでの過程があるわけじゃないのに
「どうだ凄いだろ?」って感じがイライラする
FFもそうだけどムービー見るために
それまでの過程があるわけじゃないのに
「どうだ凄いだろ?」って感じがイライラする
60: ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/03/27(水) 10:00:49.96 ID:JdPyluPm0
>>55
洋ゲーRPGしらんけど和ゲーRPGの悪いところはムービー多用するところだな
なんか萎える
洋ゲーRPGしらんけど和ゲーRPGの悪いところはムービー多用するところだな
なんか萎える
59: マンチカン(青森県) 2013/03/27(水) 10:00:23.06 ID:Inb6dTTI0
MGS4はコントローラーで操作するよりもムービー観てる時間の方が長かった気がする ちょっと進むとすぐムービーが挟まってテンポが悪いのなんの
61: ハイイロネコ(大阪府) 2013/03/27(水) 10:03:07.35 ID:ClpK8jma0
ICOみたいに操作ができる映画っぽいゲーム作ってくれよ
間違ってもQTEのこといってんじゃねえぞ
間違ってもQTEのこといってんじゃねえぞ
63: コーニッシュレック(兵庫県) 2013/03/27(水) 10:04:01.48 ID:j/UWjskt0
>>61
風の旅人
風の旅人
66: アメリカンワイヤーヘア(dion軍) 2013/03/27(水) 10:07:04.94 ID:9KrV5ZLG0
>>63
あれの最終面は凄かった。まるで天国シャンバラ桃源郷へ吸い込まれていく感覚だったわ
あれの最終面は凄かった。まるで天国シャンバラ桃源郷へ吸い込まれていく感覚だったわ
62: カラカル(秋田県) 2013/03/27(水) 10:03:21.28 ID:7YVJ+Vsp0
イベントシーンで「おっしゃタバコ休憩」って火付けたらQTEあぼんよりはマシ
65: アフリカゴールデンキャット(東京都) 2013/03/27(水) 10:05:47.11 ID:hSmoSaLw0
qteとかは廃れてほしいな
なんであれ流行ったんだ
常に構えてないといけないからゆっくりできる時間がない
なんであれ流行ったんだ
常に構えてないといけないからゆっくりできる時間がない
68: ジャングルキャット(東京都) 2013/03/27(水) 10:08:09.13 ID:nrhpWZ9A0
MSG4はたしかにムービー見てる時間のほうが長く感じるね
70: アメリカンワイヤーヘア(dion軍) 2013/03/27(水) 10:09:12.52 ID:9KrV5ZLG0
メタルギアシリーズで唯一途中で投げたゲームだった4は
74: サビイロネコ(埼玉県) 2013/03/27(水) 10:20:51.80 ID:FGtzcHBe0
具体的にスクエニが倒産してみればこういう手法はもう終わっていることが一般に良く理解されると思う
多分そう長い先の話じゃないと
多分そう長い先の話じゃないと
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364342469/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
ソフトもハードも
ガタガタだぜw ちゃんとMRしろ~www
コメントする