1: ターキッシュバン(WiMAX) 2013/04/24(水) 22:35:15.97 ID:68F/WmMW0● BE:1789591537-PLT(12000) ポイント特典
新入社員に習得してほしいアプリケーション1位は? -2位ワード、3位パワポMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)試験を実施・運営するオデッセイコミュニケーションズはこのほど、「新入社員に習得してほしいアプリケーション」の調査結果を公表した。

同調査は、同社が運営する、ITスキルの向上をサポートするサイト、「アオテン(aoten)」のユーザーを対象に、2月20日から3月29日にかけて実施し、700件の回答を得た。回答者は男性が約4割、女性は約6割。年齢構成は、20代10.9%、30代24.0%、40代38.6%、50代16.5%、その他が10.1%となり、職業は、会社員が74.5%、学生3.4%、専業主婦2.7%、無職19.4%。
使用頻度は圧倒的にエクセルが高い
「新入社員に習得してほしいアプリケーション」について聞いたところ、Excel(エクセル)が36.9%で1位となった。2位以下は、Word(ワード)25.9%、Power Point(パワーポイント)20%と続いた。
また、「よく使うアプリケーション」を聞いたところ、上位はExcel(36.1%)、Word(26.4%)、Power Point(20%)となり、前の問いとほぼ同様の傾向となった。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/11/114/index.html

同調査は、同社が運営する、ITスキルの向上をサポートするサイト、「アオテン(aoten)」のユーザーを対象に、2月20日から3月29日にかけて実施し、700件の回答を得た。回答者は男性が約4割、女性は約6割。年齢構成は、20代10.9%、30代24.0%、40代38.6%、50代16.5%、その他が10.1%となり、職業は、会社員が74.5%、学生3.4%、専業主婦2.7%、無職19.4%。
使用頻度は圧倒的にエクセルが高い
「新入社員に習得してほしいアプリケーション」について聞いたところ、Excel(エクセル)が36.9%で1位となった。2位以下は、Word(ワード)25.9%、Power Point(パワーポイント)20%と続いた。
また、「よく使うアプリケーション」を聞いたところ、上位はExcel(36.1%)、Word(26.4%)、Power Point(20%)となり、前の問いとほぼ同様の傾向となった。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/11/114/index.html
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: アムールヤマネコ(中部地方) 2013/04/24(水) 22:37:05.51 ID:6tIBX8px0
無職に聞くなよ
4: チーター(東京都) 2013/04/24(水) 22:37:09.15 ID:LBhq2eHR0
あたりまえ過ぎ
5: セルカークレックス(静岡県) 2013/04/24(水) 22:37:12.12 ID:0zCHOWx50
ハロワの募集でもパソコンが項目にあるとその順番だな。すぐわかったわw
6: ジャングルキャット(東日本) 2013/04/24(水) 22:37:15.98 ID:idKuew7AP
Lotus 1-2-3!
27: エキゾチックショートヘア(福岡県) 2013/04/24(水) 22:40:59.19 ID:TDvNc+yD0
>>6
まるちぷらん
じゃないの?
まるちぷらん
じゃないの?
48: ハイイロネコ(福岡県) 2013/04/24(水) 22:47:24.35 ID:9m/5WaPD0
>>6
1990年代初頭から中盤にかけては
「エクセル+ワード」 と 「ロータス+一太郎」 が
選択肢として普通に提示されてたよな
1990年代初頭から中盤にかけては
「エクセル+ワード」 と 「ロータス+一太郎」 が
選択肢として普通に提示されてたよな
7: スフィンクス(三重県) 2013/04/24(水) 22:38:02.98 ID:ZhpMcEc40
男は黙って一太郎
8: サバトラ(大阪府) 2013/04/24(水) 22:38:05.65 ID:rhN+Ag750
経理だが、ワードとパワーポイントなんか滅多に使わん
10: ジャガーネコ(佐賀県) 2013/04/24(水) 22:38:26.28 ID:VB6nY9xi0
今時表計算ソフト抜きで業務回せる筈が無いだろ
11: エキゾチックショートヘア(茨城県) 2013/04/24(水) 22:38:42.84 ID:ccgL+OIi0
俺パワポ使えないや
Visioは使えるんだが
Visioは使えるんだが
12: ジャングルキャット(栃木県) 2013/04/24(水) 22:38:45.04 ID:BLxuiqprP
Wordってあんまり使わなくね?
33: スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区) 2013/04/24(水) 22:42:59.14 ID:xA/ECCbNO
>>12
報告書や案内書とかはWordの方が改行や見出しが楽チンだろ
報告書や案内書とかはWordの方が改行や見出しが楽チンだろ
44: ジャングルキャット(栃木県) 2013/04/24(水) 22:45:19.25 ID:BLxuiqprP
>>33
報告書でもWordなんて使わないし、案内書作るときだけでしょ。
案内書なんてほとんどの職種はあんまり書く機会ないだろうし。
報告書でもWordなんて使わないし、案内書作るときだけでしょ。
案内書なんてほとんどの職種はあんまり書く機会ないだろうし。
59: ハイイロネコ(福岡県) 2013/04/24(水) 22:49:17.97 ID:9m/5WaPD0
>>12
元々「○○書」などの1~数枚の定型書類はワードではなくパブリッシャーの分野
ワードが真価を発揮するのは索引付きの200ページ以上の取説やオペレーション指導書などの
「文書」を作成する時
元々「○○書」などの1~数枚の定型書類はワードではなくパブリッシャーの分野
ワードが真価を発揮するのは索引付きの200ページ以上の取説やオペレーション指導書などの
「文書」を作成する時
14: キジ白(WiMAX) 2013/04/24(水) 22:39:12.14 ID:Ra2ZJGmcP
ブラウザならお前ら得意なのにな
15: ヒマラヤン(鳥取県) 2013/04/24(水) 22:39:18.45 ID:P1e/3d6P0
Wordの図がずれまくってディスプレイぶん殴りたくなるけどなんなのあれ
22: エキゾチックショートヘア(茨城県) 2013/04/24(水) 22:40:27.10 ID:ccgL+OIi0
>>15
俺もそれ嫌いで、Visioで図作ってから画像に変換して、Word貼り付けているわ
俺もそれ嫌いで、Visioで図作ってから画像に変換して、Word貼り付けているわ
18: アビシニアン(東日本) 2013/04/24(水) 22:39:54.48 ID:Qmf+3nN00
ロータス123を完璧に覚えてからにしろ!
19: シンガプーラ(神奈川県) 2013/04/24(水) 22:40:01.47 ID:TgESwuEB0
ワードか。体裁のいい社外文書作る時にはまぁ使うっちゃ使うけど
社内文書とかならエクセルで作ったほうが良い事が多いし
慣れたらワードいらないぬ。
社内文書とかならエクセルで作ったほうが良い事が多いし
慣れたらワードいらないぬ。
20: イリオモテヤマネコ(庭) 2013/04/24(水) 22:40:07.39 ID:KQ7QARus0
表計算の機能を全く使わない文書をExcelで作る奴はなんなの?
嫌がらせなのか?
嫌がらせなのか?
26: ジャガーネコ(佐賀県) 2013/04/24(水) 22:40:56.90 ID:VB6nY9xi0
>>20
楽なんだよ、EXCELの方が
楽なんだよ、EXCELの方が
31: ヒマラヤン(鳥取県) 2013/04/24(水) 22:41:50.40 ID:P1e/3d6P0
>>20
紙に印刷した時のフォーマットがアホ臭いよなw
記
(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)大爆笑(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)
紙に印刷した時のフォーマットがアホ臭いよなw
記
(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)大爆笑(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)
23: ジャングルキャット(やわらか銀行) 2013/04/24(水) 22:40:42.36 ID:2WYiHDL2P
Excel最強伝説
ExcelがあればWordもパワポもいらない
ExcelがあればWordもパワポもいらない
25: ハイイロネコ(千葉県) 2013/04/24(水) 22:40:55.71 ID:+hI5i23f0
習得ってどのレベル?
58: ジャガーネコ(佐賀県) 2013/04/24(水) 22:49:06.29 ID:VB6nY9xi0
>>25
せめて民間の検定3級レベルは使えて欲しいもんだな
絶対参照とか印刷範囲設定を知らない様では話にならん
関数なら、SUMとかAVERAGEみたいな演算系はもちろん必須
あとはIF文、COUNT系、SUMIFとかCOUNTIFとか覚えてくれたらいい
LOOKUP系は業務で必要に迫られて否が応でも覚えるから、最初のうちは別にいいや
条件付き書式を使って誰もが使いやすいフォーマットを作ってくれる奴は、
実に能率の良い仕事をする奴が多い
せめて民間の検定3級レベルは使えて欲しいもんだな
絶対参照とか印刷範囲設定を知らない様では話にならん
関数なら、SUMとかAVERAGEみたいな演算系はもちろん必須
あとはIF文、COUNT系、SUMIFとかCOUNTIFとか覚えてくれたらいい
LOOKUP系は業務で必要に迫られて否が応でも覚えるから、最初のうちは別にいいや
条件付き書式を使って誰もが使いやすいフォーマットを作ってくれる奴は、
実に能率の良い仕事をする奴が多い
28: ジャパニーズボブテイル(宮城県) 2013/04/24(水) 22:40:59.30 ID:0eEK+CLo0
使えるの定義がわからん
30: シャルトリュー(チベット自治区) 2013/04/24(水) 22:41:40.84 ID:mI/qYT270
どや顔でmsのガントチャート書くツール使わせようとするヤツなんなの?使いにくいし各PCに入れんのめんどくさいしexcelで良いじゃん
32: ヒマラヤン(鳥取県) 2013/04/24(水) 22:42:37.28 ID:P1e/3d6P0
>>30
MS社内じゃエクセルつかってるらしいしなw
MS社内じゃエクセルつかってるらしいしなw
34: ロシアンブルー(神奈川県) 2013/04/24(水) 22:43:18.20 ID:w92EhYP50
エクセルは表示と印字プレビューと実際の印字で文字幅が変わって
勝手に改行入るバグをいい加減何とかしろよ
勝手に改行入るバグをいい加減何とかしろよ
39: ブリティッシュショートヘア(福島県) 2013/04/24(水) 22:44:12.59 ID:KwpnPLpv0
>>34
確かに。あれが無ければワードはいらなくなる。
確かに。あれが無ければワードはいらなくなる。
72: ジャパニーズボブテイル(チベット自治区) 2013/04/24(水) 22:55:11.69 ID:DppU+eOQ0
>>34
バクじゃねぇんだハゲww
バクじゃねぇんだハゲww
35: ハイイロネコ(沖縄県) 2013/04/24(水) 22:43:30.01 ID:v9ct0vYY0
無職の俺でさえ cueシートいじったり なんやかんやでたまに触るからな
36: ジャングルキャット(dion軍) 2013/04/24(水) 22:43:40.24 ID:bq3OeL1mP
Outlookってどういう事?
今時Outlookなんて使ってるのか?信じられない
今時Outlookなんて使ってるのか?信じられない
76: ボブキャット(東日本) 2013/04/24(水) 22:56:22.50 ID:gvW0DnuLO
>>36
信じられないかもしれないが、200人くらいの企業からはメーラーはアウトルックが主流
わけわかんないけど事実
理由はわからないし、いまだにメール送れない人が1日1人いて、メールボックス破裂する人が1日十人はいて、業務時間内にスマホでGmailやる人が半分くらいだけど一番使いやすいんだって
信じられないかもしれないが、200人くらいの企業からはメーラーはアウトルックが主流
わけわかんないけど事実
理由はわからないし、いまだにメール送れない人が1日1人いて、メールボックス破裂する人が1日十人はいて、業務時間内にスマホでGmailやる人が半分くらいだけど一番使いやすいんだって
95: 縞三毛(庭) 2013/04/24(水) 23:01:37.61 ID:9X+aGnyr0
>>76
うちの会社は5000人くらいの規模だけど秀丸メールが主流だわ
ちなみにエディタは秀丸エディタ
うちの会社は5000人くらいの規模だけど秀丸メールが主流だわ
ちなみにエディタは秀丸エディタ
103: ボブキャット(東日本) 2013/04/24(水) 23:04:05.89 ID:gvW0DnuLO
>>95
text形式でメールすると怒られる会社でつ
あとはお察し
text形式でメールすると怒られる会社でつ
あとはお察し
109: アジアゴールデンキャット(WiMAX) 2013/04/24(水) 23:05:26.30 ID:8pHAzyJ70
>>103
よけいなものはいらん!
text形式最高や!
よけいなものはいらん!
text形式最高や!
37: しぃ(埼玉県) 2013/04/24(水) 22:43:48.97 ID:EwWx0jV70
昔は一太郎とかロータスとか流行ってたよな
今殆ど見なくなった
今殆ど見なくなった
38: アビシニアン(東日本) 2013/04/24(水) 22:43:59.56 ID:Qmf+3nN00
必ず職場に一人はパワーポイント職人がいるよね
まーこっちは助かってるんだけど、あまり凝ったの作られても困る
まーこっちは助かってるんだけど、あまり凝ったの作られても困る
40: ジャガランディ(東京都) 2013/04/24(水) 22:44:25.38 ID:3tLgkThP0
エクセルで仕様書書くと怒られるお・・・(´・ω・`)
41: アビシニアン(東日本) 2013/04/24(水) 22:45:00.34 ID:Qmf+3nN00
一般のメールはウィルス感染とかの懸念があるので
いまは、ノーツメールを使ってることろがおおいいよね
いまは、ノーツメールを使ってることろがおおいいよね
61: ジャガランディ(東京都) 2013/04/24(水) 22:49:34.25 ID:p4mnsebF0
>>41
ノーツはもっと早くインターネット対応してればメジャーになれたのにね
今ノーツを使ってるとこはみんなが他に乗り換えてるのに乗り換えなかった臆病な組織
ノーツはもっと早くインターネット対応してればメジャーになれたのにね
今ノーツを使ってるとこはみんなが他に乗り換えてるのに乗り換えなかった臆病な組織
43: ハイイロネコ(兵庫県) 2013/04/24(水) 22:45:08.76 ID:JLvFh6RT0
エクセルは凄いソフトだ、Windows頑張れ
52: シャルトリュー(チベット自治区) 2013/04/24(水) 22:48:09.70 ID:mI/qYT270
>>43
ぶっちゃけofficeの既得権益がなかったらmsなんてとっくに消滅してる
ぶっちゃけofficeの既得権益がなかったらmsなんてとっくに消滅してる
45: サビイロネコ(家) 2013/04/24(水) 22:45:30.55 ID:n2nqVnOw0
習得っていうけどoffice系のソフトなんて見たら馬鹿でも分かるだろ
習得って言葉は言語かせいぜい3Dソフトとか動画編集ソフトくらいにしてもらいたい
習得って言葉は言語かせいぜい3Dソフトとか動画編集ソフトくらいにしてもらいたい
50: ジャガランディ(東京都) 2013/04/24(水) 22:47:51.43 ID:3tLgkThP0
>>45
office系はマクロとか極めようとすると結構敷居が高い
office系はマクロとか極めようとすると結構敷居が高い
54: ジャングルキャット(栃木県) 2013/04/24(水) 22:48:14.59 ID:BLxuiqprP
>>45
3Dソフトや動画編集ソフトはやってみるとすごい簡単だよ。フリーでもいいのあるし。
どう考えてもexcelのVBAマクロの方が難しい。
3Dソフトや動画編集ソフトはやってみるとすごい簡単だよ。フリーでもいいのあるし。
どう考えてもexcelのVBAマクロの方が難しい。
87: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/24(水) 22:58:49.41 ID:SRymaXPS0
>>45
動画編集なんて屁
ありゃセンスだけ
動画編集なんて屁
ありゃセンスだけ
46: アンデスネコ(東日本) 2013/04/24(水) 22:47:19.73 ID:6BkV9RWB0
そうだな、フォトショップなんかも沢山有る機能を使いこなせたら偉い
3D系ソフトもちゃんと使えるには一応修練がいる
3D系ソフトもちゃんと使えるには一応修練がいる
49: マーゲイ(関東・甲信越) 2013/04/24(水) 22:47:45.69 ID:Y8aWjvYgO
うちの上司にパソコンに詳しくなかったけど、そこそこ勉強してどうにか使えるようになったのが居るけど
ことあるごとにパワポで資料作れって言ってきてウザい
お前パワポて言いたいだけちゃうんかと
ことあるごとにパワポで資料作れって言ってきてウザい
お前パワポて言いたいだけちゃうんかと
53: リビアヤマネコ(神奈川県) 2013/04/24(水) 22:48:13.34 ID:YviD4Czr0
まぁP2Pならひと通りイジリましたね(ドヤ
55: エキゾチックショートヘア(茨城県) 2013/04/24(水) 22:48:24.99 ID:ccgL+OIi0
習得は、分からないことがあっても、ネットで調べて解決できるレベルだと思っている
全体の構成とか、見せ方とか細かいところは、仕事しながら覚えろ
全体の構成とか、見せ方とか細かいところは、仕事しながら覚えろ
56: ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) 2013/04/24(水) 22:48:35.89 ID:ZGcf9yGF0
大切なのはどのソフトを使うかではないんだけどな
57: ブリティッシュショートヘア(福島県) 2013/04/24(水) 22:48:36.27 ID:KwpnPLpv0
いまだにワードのルーラー使えなくてスペース連打してるオッサンがいる。
80: ジャパニーズボブテイル(宮城県) 2013/04/24(水) 22:57:31.38 ID:0eEK+CLo0
>>57
俺もよくわからんからタブつかってる
俺もよくわからんからタブつかってる
64: ロシアンブルー(青森県) 2013/04/24(水) 22:52:16.54 ID:7O8LCFNk0
チラシ作るだけだろ
66: ハイイロネコ(福岡県) 2013/04/24(水) 22:52:47.93 ID:9m/5WaPD0
2003まではエクセルで文書や定型文書を作ってるのはアリだが
2007からはパブリッシャーあるのにエクセル使ってる人はナシだと思う
エクセルのセルをインデントに利用して議事録に使うのはアリだと思う
2007からはパブリッシャーあるのにエクセル使ってる人はナシだと思う
エクセルのセルをインデントに利用して議事録に使うのはアリだと思う
67: ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸) 2013/04/24(水) 22:52:55.89 ID:kVkB9MDqO
エクセル完璧に使いこなすのは骨が折れるぜ
マクロとか弄らないといけないし、統計取る程度なら一年で十分や
マクロとか弄らないといけないし、統計取る程度なら一年で十分や
68: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/24(水) 22:53:17.17 ID:ptaqinjU0
まずはセルを結合して方眼紙を作ります
70: ジャパニーズボブテイル(大阪府) 2013/04/24(水) 22:54:31.58 ID:qGWRaW7m0
どうせお前ら大した機能使いこなせてないんだからLibreでええやろ
73: メインクーン(神奈川県) 2013/04/24(水) 22:55:22.66 ID:TSuym/vW0
Access覚えたら便利だお
81: ジャングルキャット(栃木県) 2013/04/24(水) 22:57:52.06 ID:BLxuiqprP
>>73
長年疑問でwikipediaとかを調べて全然よくわからないんだけど、Accessって
何に使うの?事務屋以外には無縁のソフト?
長年疑問でwikipediaとかを調べて全然よくわからないんだけど、Accessって
何に使うの?事務屋以外には無縁のソフト?
74: リビアヤマネコ(広島県) 2013/04/24(水) 22:56:03.26 ID:caGgwcW70
CADで作成が超快適w
75: シンガプーラ(山形県) 2013/04/24(水) 22:56:06.23 ID:2wkHwXv/0
中途もだけど、一般的に面接で「Word、Excelできます」って言っていい基準みたいなものってあるのか?
一番わかりやすいのは資格だろうけど、>>1にもあるMOSとかがベターなのかね。
一番わかりやすいのは資格だろうけど、>>1にもあるMOSとかがベターなのかね。
94: ボブキャット(東日本) 2013/04/24(水) 23:01:17.43 ID:gvW0DnuLO
>>75
VBAとソルバー使えるか、で線引きが一番ギャップがないかな
VBAとソルバー使えるか、で線引きが一番ギャップがないかな
77: クロアシネコ(関東・甲信越) 2013/04/24(水) 22:56:25.93 ID:Lkg1J9YB0
まぁマクロ使って計測器制御して試験の自動化程度はやってもらわんとなあ
84: ブリティッシュショートヘア(静岡県) 2013/04/24(水) 22:58:18.66 ID:JIY+oKq20
ワードってすぐズレるからクッソ苛つくんだけど何なのアレ
社内報告書がワードだけどガックガクにズレてすっげー使い辛い
社内報告書がワードだけどガックガクにズレてすっげー使い辛い
100: ヒマラヤン(鳥取県) 2013/04/24(水) 23:02:57.99 ID:P1e/3d6P0
>>84
基本的にアメリカ用だからな
アメリカではどうでも良い所を日本では整えようとしてるからそうなる
仕事の効率的に、見るのと作るのと、どっちか考えて様式を決めるべきだが、
どうせ上層部が紙ベースのプロトコルしか受け付けなくて、そっちの無能優先になってるんだろ
社内SEとかいれば、無能用に自動整形して印刷する昨日とかサクッとつくるんだろうけど、上層が無能だからそこにお金は書けない(キリリリリリッ
基本的にアメリカ用だからな
アメリカではどうでも良い所を日本では整えようとしてるからそうなる
仕事の効率的に、見るのと作るのと、どっちか考えて様式を決めるべきだが、
どうせ上層部が紙ベースのプロトコルしか受け付けなくて、そっちの無能優先になってるんだろ
社内SEとかいれば、無能用に自動整形して印刷する昨日とかサクッとつくるんだろうけど、上層が無能だからそこにお金は書けない(キリリリリリッ
86: ジャパニーズボブテイル(広島県) 2013/04/24(水) 22:58:42.94 ID:6mgKlu2x0
パワポは学生時代は使ったが社会人になったらExcelとWordばかりだ
でもパワポは超まれに使うから過去の経験はありがたい
でもパワポは超まれに使うから過去の経験はありがたい
88: 縞三毛(三重県) 2013/04/24(水) 22:59:19.60 ID:SlOuS1aO0
Accessって何する為のもの、どんな使い方をするの
96: ジャガーネコ(佐賀県) 2013/04/24(水) 23:01:43.90 ID:VB6nY9xi0
>>88
Accessはデータベース
でもサーバを立てずにファイル内で完結するので
環境次第では結構便利に使える
クソ重いしサイズもデカいけどな
Accessはデータベース
でもサーバを立てずにファイル内で完結するので
環境次第では結構便利に使える
クソ重いしサイズもデカいけどな
89: マーゲイ(神奈川県) 2013/04/24(水) 22:59:37.82 ID:Q4YLHyp40
報告書作成とかデータ解析とかみんなが使うツール作ったり、
vbaできれば捗るぞ
vbaできれば捗るぞ
90: サビイロネコ(青森県) 2013/04/24(水) 22:59:54.22 ID:BXQz4hgb0
マクロ得意な人ってどうやって習得してるんだ?
独学だけじゃ厳しいものがある。
独学だけじゃ厳しいものがある。
104: ハイイロネコ(福岡県) 2013/04/24(水) 23:04:17.94 ID:9m/5WaPD0
>>90
VisualStudioからの逆復帰が一番楽だと思う
VSで様々なオブジェクトを使う、そのクラスのメソッドやプロパティに熟知する
VS標準のMSオブジェクトを使ってるうちに、MSDNライブラリを使う機会が多くなる
すると自然とVBAが使えるようになってて、分からない事も数分で調べられるようになる
VisualStudioからの逆復帰が一番楽だと思う
VSで様々なオブジェクトを使う、そのクラスのメソッドやプロパティに熟知する
VS標準のMSオブジェクトを使ってるうちに、MSDNライブラリを使う機会が多くなる
すると自然とVBAが使えるようになってて、分からない事も数分で調べられるようになる
116: ボブキャット(東日本) 2013/04/24(水) 23:07:02.29 ID:gvW0DnuLO
>>104
そこまで行ったらPS使ったほうが早い
そこまで行ったらPS使ったほうが早い
91: ツシマヤマネコ(東日本) 2013/04/24(水) 23:00:12.75 ID:QiFse4X60
さかあがりハリケーンは?
99: 猫又(福岡県) 2013/04/24(水) 23:02:45.40 ID:/yqbUoQY0
92: スフィンクス(内モンゴル自治区) 2013/04/24(水) 23:00:25.61 ID:g3lYh5OhO
SONYは報告書をパワーポイントで作らせる不思議な会社
101: 白黒(千葉県) 2013/04/24(水) 23:03:14.18 ID:BLa2+/dZ0
総務に異動するなり、書面やらマニュアルやら作成するのにワードばっか使うようになったわ
てか、それでも使いづれーな
もうちょっとエクセルみたいに使い勝手よくしてくれよ
エクセルとパワポは使用人口が多いからどんどん改善されんだろうけどさ
てか、それでも使いづれーな
もうちょっとエクセルみたいに使い勝手よくしてくれよ
エクセルとパワポは使用人口が多いからどんどん改善されんだろうけどさ
102: アメリカンボブテイル(静岡県) 2013/04/24(水) 23:04:04.96 ID:c7WEPW7Q0
エクセルは表示通りに印刷されないかめんどくさい
107: スナドリネコ(やわらか銀行) 2013/04/24(水) 23:05:03.89 ID:JCcDVKo10
MOS試験を受験したけど、受験料が高すぎる
合格点が700点以上だったけど
900点以上でいいから、受験料をもっと安くしてくれよ
合格点が700点以上だったけど
900点以上でいいから、受験料をもっと安くしてくれよ
108: カラカル(滋賀県) 2013/04/24(水) 23:05:05.06 ID:tOiIolrE0
世の中の全ての文書、ありとあらゆる全てのデータが、
全部EXCELで書かれてたら、すごい効率いいだろうな・・・
全部EXCELで書かれてたら、すごい効率いいだろうな・・・
110: ボブキャット(栃木県) 2013/04/24(水) 23:05:38.09 ID:JU1512Df0
EXCEL印刷すると文字ずれるのいつ直してくれんの?
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366810515/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメントする