
1: マーゲイ(長野県) 2013/05/06(月) 06:31:37.22 ID:x/6M0xfh0 BE:1134318454-PLT(12001) ポイント特典
インドの人口の約8割が信仰するヒンズー教の神々が、アニメキャラクターや小説の主人公として活躍している。
神々の“エンターテインメント化”の背景には、経済成長で自信を深めたインド国民が自国の文化を再評価する流れと、若い作り手たちの新しい発想の融合がある。
日本の漫画やアニメの影響も大きい。
◆日本の影響色濃く
4月からインドでテレビ放映中の日印合作アニメ「バトゥ・ガイデン(外伝)」。ヒンズー教の神々をモデルにしたキャラクターが登場する。
争いが絶えない時代に神がクリケットに似たスポーツで決着をつけるよう命じ、主人公が戦いを通じて成長する物語だ。
「インドで人気がある神話とクリケットを合わせたら、絶対に成功する」。原作を発案した京都市下京区の携帯コンテンツ企業ゼロ・サムの菊池力社長は確信していた。
西部ムンバイで1年前に行った制作会議では、インド側幹部から「キャラクターが日本風だ。目や服の色を変えた方がいい」「もっと子供向けのキャラに」など次々と注文が飛んだ。
アニメ制作を担当したサンクス・ラボ(東京都千代田区)の川端基夫社長は「インド人が何を求めているのか分からないことだらけだった」と振り返る。
苦労の末に生まれたバトゥ・ガイデンは高視聴率を記録し、続編の制作も視野に入れている。
日本の漫画の影響を色濃く受け、2000年代以降に増えてきた漫画出版社もヒンズー教の神々や歴史に注目する。
代表格の一つ、ビマニカ・コミックスのカラン・アオラ社長は「インドには伝説や神話が数多くあり、物語が展開しやすい」と話し、漫画化にはうってつけだと考える。
最近はアニメ制作会社と契約し、古代叙事詩を参考にした原作のアニメ化にも取り組む。
今年2月に首都ニューデリーで開かれた国内最大の漫画フェアで、神々のキャラクターのTシャツやポスターを販売する同社のブースは大盛況。
会場には神のコスプレ姿の人もいて、子供たちの人気を集めていた。
エンタメ化するインドの神々 アニメや小説の主人公で続々登場
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130506/cpd1305060502004-n1.htm
>>2に続く
神々の“エンターテインメント化”の背景には、経済成長で自信を深めたインド国民が自国の文化を再評価する流れと、若い作り手たちの新しい発想の融合がある。
日本の漫画やアニメの影響も大きい。
◆日本の影響色濃く
4月からインドでテレビ放映中の日印合作アニメ「バトゥ・ガイデン(外伝)」。ヒンズー教の神々をモデルにしたキャラクターが登場する。
争いが絶えない時代に神がクリケットに似たスポーツで決着をつけるよう命じ、主人公が戦いを通じて成長する物語だ。
「インドで人気がある神話とクリケットを合わせたら、絶対に成功する」。原作を発案した京都市下京区の携帯コンテンツ企業ゼロ・サムの菊池力社長は確信していた。
西部ムンバイで1年前に行った制作会議では、インド側幹部から「キャラクターが日本風だ。目や服の色を変えた方がいい」「もっと子供向けのキャラに」など次々と注文が飛んだ。
アニメ制作を担当したサンクス・ラボ(東京都千代田区)の川端基夫社長は「インド人が何を求めているのか分からないことだらけだった」と振り返る。
苦労の末に生まれたバトゥ・ガイデンは高視聴率を記録し、続編の制作も視野に入れている。
日本の漫画の影響を色濃く受け、2000年代以降に増えてきた漫画出版社もヒンズー教の神々や歴史に注目する。
代表格の一つ、ビマニカ・コミックスのカラン・アオラ社長は「インドには伝説や神話が数多くあり、物語が展開しやすい」と話し、漫画化にはうってつけだと考える。
最近はアニメ制作会社と契約し、古代叙事詩を参考にした原作のアニメ化にも取り組む。
今年2月に首都ニューデリーで開かれた国内最大の漫画フェアで、神々のキャラクターのTシャツやポスターを販売する同社のブースは大盛況。
会場には神のコスプレ姿の人もいて、子供たちの人気を集めていた。
エンタメ化するインドの神々 アニメや小説の主人公で続々登場
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130506/cpd1305060502004-n1.htm
>>2に続く
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: マーゲイ(長野県) 2013/05/06(月) 06:32:09.65 ID:x/6M0xfh0 BE:2041772966-PLT(12001)
>>3から
◆新たな感性と融合
インド国民は「インド=植民地と貧困」との認識にとらわれていたが、近年は大国意識が芽生えたとされる。
アオラ社長も「侵略された過去だけでなく、偉大なインドの古代の歴史を知り、誇りを取り戻したいという思いがある」と語る。
こうした復古思想とアニメや漫画などの技術が調和し、新たな感性を生み出す土壌が育ってきているようだ。
ヒンズー教の最高神シバ神は、古代に人間として実在したのではないか-。
新進作家のアミッシュ・トリパシ氏が異民族を撃退する人間の戦士としてシバ神を描いた小説3部作は、10年の刊行以来、累計150万部以上が売れた。
言語が多様で1万社以上の出版社が乱立するインドは「5000部売れれば成功したといえる」(出版業界関係者)。
この小説は英語で書かれ、中間層以上のエリートの支持を受けたのも特徴だ。
出版した大手ウエストランドのゴータム・パドマナババン社長は、新しい世代の読者は“栄光のインド”を望む思いがあり
「自国の歴史や文化をもっと知りたいと思っている」と指摘、さらなるヒットの予感を抱いている。
以上。
◆新たな感性と融合
インド国民は「インド=植民地と貧困」との認識にとらわれていたが、近年は大国意識が芽生えたとされる。
アオラ社長も「侵略された過去だけでなく、偉大なインドの古代の歴史を知り、誇りを取り戻したいという思いがある」と語る。
こうした復古思想とアニメや漫画などの技術が調和し、新たな感性を生み出す土壌が育ってきているようだ。
ヒンズー教の最高神シバ神は、古代に人間として実在したのではないか-。
新進作家のアミッシュ・トリパシ氏が異民族を撃退する人間の戦士としてシバ神を描いた小説3部作は、10年の刊行以来、累計150万部以上が売れた。
言語が多様で1万社以上の出版社が乱立するインドは「5000部売れれば成功したといえる」(出版業界関係者)。
この小説は英語で書かれ、中間層以上のエリートの支持を受けたのも特徴だ。
出版した大手ウエストランドのゴータム・パドマナババン社長は、新しい世代の読者は“栄光のインド”を望む思いがあり
「自国の歴史や文化をもっと知りたいと思っている」と指摘、さらなるヒットの予感を抱いている。
以上。
3: シャム(東京都) 2013/05/06(月) 06:34:09.32 ID:Q+Va0iaZ0
薄い本が厚くなるな
5: バーミーズ(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 06:34:56.47 ID:uRBhrMiqO
インド版のテニプリみたいになるんだろうか。
7: バーミーズ(西日本) 2013/05/06(月) 06:35:55.07 ID:s+0u7GtKO
仏ゾーンでも輸出しろ
8: アビシニアン(福井県) 2013/05/06(月) 06:39:51.90 ID:EjRPTmZZ0
古事記をアニメ化してもパッとしないのが日本
14: バーミーズ(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 06:51:40.60 ID:uRBhrMiqO
>>8
漫☆画太郎あたりに古事記を漫画化してもらい、
それをアニメ化すればインパクトのあるものが出来そう。
漫☆画太郎あたりに古事記を漫画化してもらい、
それをアニメ化すればインパクトのあるものが出来そう。
21: 黒(新潟県) 2013/05/06(月) 07:00:22.19 ID:jgR7OOs60
>>14
ただ、間違いなくヒットはしないなw
ただ、間違いなくヒットはしないなw
22: ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍) 2013/05/06(月) 07:00:58.02 ID:IOMT0DTXP
>>21
つうか古事記じゃないものになるわ
つうか古事記じゃないものになるわ
9: ジャングルキャット(カナダ) 2013/05/06(月) 06:40:06.72 ID:IBlzBvePP
本気でやったら見たい
10: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/05/06(月) 06:45:48.86 ID:2L0fznLXP
サザンアイズって、インドでも人気あるのか
11: カナダオオヤマネコ(愛知県) 2013/05/06(月) 06:47:26.62 ID:I+PMl2pq0
インドの神々がバトるアニメあったな セイント星矢みたいなの
13: ベンガル(内モンゴル自治区) 2013/05/06(月) 06:51:33.14 ID:pPxrEawEO
>>11
天空戦記シュラトか
懐かしいな
天空戦記シュラトか
懐かしいな
12: ぬこ(西日本) 2013/05/06(月) 06:50:30.66 ID:EDmn2VVd0
サザンアイズなつかしいな
途中までしか読んでないがもう完結してるんだよな
途中までしか読んでないがもう完結してるんだよな
15: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) 2013/05/06(月) 06:52:21.99 ID:MQU9j0KKi
これやっても怒られないのかよ
16: エキゾチックショートヘア(SB-iPhone) 2013/05/06(月) 06:55:12.69 ID:aBbsYxZBi
成功したのか!
イスラエルやアラブ系のとこでも同じパターンでアニメ作ろうぜ!
イスラエルやアラブ系のとこでも同じパターンでアニメ作ろうぜ!
39: 三毛(WiMAX) 2013/05/06(月) 07:49:53.15 ID:jJnswFZp0
>>16
かの地の神は絶対神だから気をつけた方がいい。
侮辱ととられたら問答無用で殺されるぞ。
かの地の神は絶対神だから気をつけた方がいい。
侮辱ととられたら問答無用で殺されるぞ。
17: ベンガルヤマネコ(東日本) 2013/05/06(月) 06:56:05.48 ID:JdU8ZL6cO
インドの神は、なんかカッコいい
19: アジアゴールデンキャット(チベット自治区) 2013/05/06(月) 06:59:38.54 ID:iln03vZA0
ヴィシュヌ・シヴァ・ブラフマーとかアグニとか? ガネーシャとかもそうだっけ
20: バーミーズ(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 06:59:39.42 ID:uRBhrMiqO
ゼラズニイの「光の王」もアニメ化してほしいな。
日本じゃ受けないかもしれないが、インドでなら受けそうだ。
日本じゃ受けないかもしれないが、インドでなら受けそうだ。
23: 黒(新潟県) 2013/05/06(月) 07:02:06.28 ID:jgR7OOs60
だいたいRPGの終盤雑魚敵役にされてるようなイメージだ
28: マレーヤマネコ(福井県) 2013/05/06(月) 07:20:41.93 ID:6e9b0TSL0
>>23
メガテンではかなり強い扱い
実際インド神話の神々はやってることのスケール感が違う
メガテンではかなり強い扱い
実際インド神話の神々はやってることのスケール感が違う
24: マレーヤマネコ(西日本) 2013/05/06(月) 07:02:28.60 ID:Bi39on3eO
次は神々と特撮ヒーローの融合かな
26: アメリカンカール(dion軍) 2013/05/06(月) 07:19:28.32 ID:hsB5VIBZ0
90年代にこういうの多かったような気がする
聖闘士星矢のヒット→他に神様っていたっけ→インドにいた!
とかそういう流れで
聖闘士星矢のヒット→他に神様っていたっけ→インドにいた!
とかそういう流れで
27: ヒョウ(山形県) 2013/05/06(月) 07:20:37.40 ID:eAftyXH80
嫁の風呂覗いた息子の首切った挙句象の首つけて生き返らせるシヴァさんマジ鬼畜
29: スナドリネコ(千葉県) 2013/05/06(月) 07:25:38.17 ID:cJ6jpVCH0
女神転生をアニメ化すれば良い
30: スフィンクス(西日本) 2013/05/06(月) 07:27:52.50 ID:hl1gLN4B0
インドとか中東の神話って完全にSFの宇宙戦争モノだもんな
31: トラ(家) 2013/05/06(月) 07:35:25.22 ID:sd1b4rEX0
ガネーシャが活躍するアニメはありますか?
32: ぬこ(東京都) 2013/05/06(月) 07:37:27.16 ID:3eG77eqw0
まあ七福神も殆どインドの神々だからな
ネタには事欠かないな
ネタには事欠かないな
33: ボンベイ(東京都) 2013/05/06(月) 07:37:55.27 ID:FZeWizWI0
スーパー神様大戦作ったら世界中で大ゲンカ起きるかな
42: ボブキャット(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 07:55:05.53 ID:qqVjCa+L0
>>33
つメガテン
つメガテン
47: ジャガランディ(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 07:59:06.80 ID:71YrbK8+O
>>33
世界中でテロが横行しそうだからヤメロ
世界中でテロが横行しそうだからヤメロ
34: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) 2013/05/06(月) 07:43:01.12 ID:/gtZXQ2v0
バロンとランダでシヴァ
35: ラガマフィン(東京都) 2013/05/06(月) 07:44:31.00 ID:RcAvmZCb0
美しすぎるインドの神々
37: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) 2013/05/06(月) 07:48:07.57 ID:6r1OSE410
そのうち全員美少年化するからやめとけよ
38: ジョフロイネコ(兵庫県) 2013/05/06(月) 07:48:53.71 ID:n06DMTO40
鮮やかな色彩だもんなあ、インドの神様。
40: マヌルネコ(静岡県) 2013/05/06(月) 07:51:39.74 ID:Skw+K125I
ダイヤモンドダスト使う姐さんもインドの神様ですか?
50: スナドリネコ(兵庫県) 2013/05/06(月) 08:06:04.51 ID:1k20Pamf0
>>40
アレは神様を獣扱いしてるし色々と酷い
アレは神様を獣扱いしてるし色々と酷い
53: マンクス(山梨県) 2013/05/06(月) 08:48:22.45 ID:p6MBTY5Q0
>>40
あれは旧約聖書のシバの女王が元ネタじゃなかったか
あれは旧約聖書のシバの女王が元ネタじゃなかったか
44: ジャングルキャット(大阪府) 2013/05/06(月) 07:56:17.03 ID:wgwWNBO7P
原理主義者とかに見つかるとヤベーんじゃねーの?
48: ヒマラヤン(関西・東海) 2013/05/06(月) 08:01:09.20 ID:OAgHHge9O
これは日本が悪い影響与えてる。
それにしても、なんで日本人は異文化に詳しいというかかぶれやすいんだろう。
それにしても、なんで日本人は異文化に詳しいというかかぶれやすいんだろう。
57: ヤマネコ(茸) 2013/05/06(月) 09:00:38.42 ID:H1C5ChOf0
>>48
神様はたくさんいてくれたほうがお得な気がするし…
神様はたくさんいてくれたほうがお得な気がするし…
49: ペルシャ(大阪府) 2013/05/06(月) 08:02:06.46 ID:IFOjX7hw0
コンゴトモヨロシク…
54: ボンベイ(静岡県) 2013/05/06(月) 08:52:24.25 ID:9J4JCGZt0
むかしウルトラ兄弟とハヌマーンがいっしょに怪獣倒す映画があったな
たしか他にもスーリヤとかも出てた気がする
たしか他にもスーリヤとかも出てた気がする
56: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県) 2013/05/06(月) 08:56:48.11 ID:IFdLTheU0
日本人風にしてくれればインド人女子にモテれそう
59: ボンベイ(関東・甲信越) 2013/05/06(月) 09:06:09.51 ID:khLobNSBO
シュラトのせいでずっとヴィシヌ神は女だと思っていたわ
62: サーバル(長屋) 2013/05/06(月) 09:17:15.13 ID:NChvKZ200
サザンアイズに色々出てたな。
66: ジャングルキャット(東京都) 2013/05/06(月) 09:21:21.40 ID:oG+eXOVgP
つーかインドで当てたらめちゃくちゃ儲かるだろ
69: ジャングルキャット(やわらか銀行) 2013/05/06(月) 09:33:13.91 ID:zzR+AyPRP
スト2のスピンオフでダルシムを主人公に
71: ボンベイ(富山県) 2013/05/06(月) 09:35:58.92 ID:1ApHt4JA0
インド神話とアニメは相性良さそう
72: オシキャット(中国地方) 2013/05/06(月) 09:36:47.79 ID:THnSO51g0
インドの神々は中国や日本で名前変えて生きてるしな。
しかしマハーカーラもまさか日本で福の神になってるとは思うまい。
しかしマハーカーラもまさか日本で福の神になってるとは思うまい。
74: 斑(西日本) 2013/05/06(月) 09:37:50.65 ID:4E2a3pWx0
メガテンとかインドじゃ怒られそう
神様なのに悪魔とか仲魔とか呼んでるけど大丈夫なんかね?
神様なのに悪魔とか仲魔とか呼んでるけど大丈夫なんかね?
79: アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2013/05/06(月) 09:47:41.13 ID:nC628wSTO
ダルシムが居なければヨガが日本に広がるのは20年遅れていた
70: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/05/06(月) 09:34:37.87 ID:VzvPl4tmP
>>1
Batu Gaiden : The Return of Asi (official trailer) Hindi
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=H1sSX4t43FY
Batu Gaiden : The Return of Asi (official trailer) Hindi
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=H1sSX4t43FY
73: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/05/06(月) 09:37:03.61 ID:VzvPl4tmP
>>1
Batu Gaiden : The Return of Asi (official trailer) English
http://www.youtube.com/watch?v=CbeZNX2U_NQ
弊社制作アニメ『バトゥ外伝』 インド全土で放映開始
http://thankslab.com/2013/04/batugaiden-start/
Batu Gaiden : The Return of Asi (official trailer) English
http://www.youtube.com/watch?v=CbeZNX2U_NQ
弊社制作アニメ『バトゥ外伝』 インド全土で放映開始
http://thankslab.com/2013/04/batugaiden-start/
77: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/05/06(月) 09:42:07.06 ID:VzvPl4tmP
83: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2013/05/06(月) 09:51:59.23 ID:VzvPl4tmP
>>1

主人公バトゥ。クリケットの才能あふれる少年。神様世界のクリケット対戦に巻き込まれる。
手にしたバットがさほど変わっていないところに入れ込みを感じます。

イケメンだったハズのハヌマーン系お兄さん。3段オチしてますwww。
でも可愛い。許す。webコミック連載時にあったギャグパート担当の面影が。

美少女キャラ。いやー可愛いですね。右手の「鬼の手」(ぬ~べ~懐かしいな)
を色が違うだけにし、思い切って顔半分に魔族属性を持たせたのがすごい。
気の強そうな表情とたなびく銀髪が萌えです。

主人公バトゥ。クリケットの才能あふれる少年。神様世界のクリケット対戦に巻き込まれる。
手にしたバットがさほど変わっていないところに入れ込みを感じます。

イケメンだったハズのハヌマーン系お兄さん。3段オチしてますwww。
でも可愛い。許す。webコミック連載時にあったギャグパート担当の面影が。

美少女キャラ。いやー可愛いですね。右手の「鬼の手」(ぬ~べ~懐かしいな)
を色が違うだけにし、思い切って顔半分に魔族属性を持たせたのがすごい。
気の強そうな表情とたなびく銀髪が萌えです。
86: ジャガー(石川県) 2013/05/06(月) 10:05:24.50 ID:vqW6S0/v0
孔雀の名前はまだでてないのか
87: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行) 2013/05/06(月) 10:13:48.74 ID:vwDoXt7c0
つか、なんでクリケット?
イギリスの植民地だったから?
イギリスの植民地だったから?
88: ブリティッシュショートヘア(熊本県) 2013/05/06(月) 10:13:51.90 ID:zbpQO2KL0
確か、インド板の巨人の星も大ヒットしたらしいな。やっぱクリケットに変えて
89: ボブキャット(やわらか銀行) 2013/05/06(月) 10:16:59.00 ID:V3B1T6LX0
インド版の天空戦記シュラト作ればええんや
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367789497/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
あんまり外国行かないし、日本神話とギリシャ神話以外ほとんど知らなかったから、目からうろこ感覚
少女コミックは日本神話を絡めた作品も昔からたまにあって、そういうのはすごく面白いと思う
イスラムは偶像化は絶対ダメなんだよ。
マジで刃傷沙汰になっても文句言えない。
ところでインドと日本は神話や神々に対する感性が非常に似ている。
様々なものに神性を見出したり、ものすごく人間臭く描いたり自由度が高い。
畏敬の念を忘れてはいけないけど漫画化は大きな可能性があるね。
3×3アイズ、孔雀王、ゴッドサイダー、セイント聖矢、聖おにいさん等など等
あぁ、日本人が自由すぎるんだな。
カレーしかないから料理アニメもダメだろうな。ロボット文化や萌え文化も無いし、
規制も厳しそうだから過激なバトルやエ.ロやグロもダメそうだな。どうせ幼稚なガキアニメしか造れないンだろ。
何を造っても和ニメには遠く及ばないンだから。
コメントする