1: アメリカンショートヘア(チベット自治区) 2013/06/02(日) 12:27:44.99 ID:POEAV+wWT● BE:1063678695-PLT(12000) ポイント特典

「印鑑」はもはや必要ないのか 千葉市長ツイートに印鑑業者が大反発
2013/6/ 1 13:00
no title


再選を果たしたばかりの熊谷俊人千葉市長(35)が、「ハンコ行政」にツイッターで苦言を呈したところ、印鑑業者らの反発が相次ぎ、ネット上で論議になっている。
熊谷俊人市長が口を開いたのは、2期目市政の抱負を述べたタイミングだった。
決裁などをまず自筆のサインに改めるよう指示2013年5月28日のツイートで、熊谷氏は、役所には「印鑑を忘れた市民に出直しさせることを不思議に思わない体質」があるとして、「役所文化の象徴:ハンコ」と持論をぶち始めた。 
熊谷氏によると、市役所では、内部決裁などをほとんど押印で行っているほか、毎日の出勤簿、出張命令簿などすら印鑑を使っているそうだ。それは電子署名などオンライン化の障壁にもなっているとし、今後は決裁などをまず自筆のサインに改めるよう指示を出したことを明らかにした。 
これに対し、役所体質に染まっているらしい幹部職員からは、こんな不満も漏れたという。 
「ハンコだと押した時の気分などで綺麗だったりずれていたりする。あとで振り返ってその時の自分の気持ちを思い出せる」 
サイン化の指示後も、ハンコらしくするためか、「走り書きはダメ。本人と分かるよう綺麗に」とずれた言葉を部下にかけていたそうだ。 
役所体質は、市民サービスにも現れており、印鑑登録証のカードを忘れると、現状では、印鑑証明を発行できなくなっている。それではまた足を運んでもらうことになるため、熊谷氏は、運転免許証などで本人確認できれば発行するよう、市の印鑑条例を改正するとツイッターで表明した。 
こうした熊谷氏の発言は、「ハンコ文化」そのものも否定するものだと映ったらしく、印鑑業者からは異議の声が上がった。 
「言ってることは解るが、千葉の印章店が全滅することに関して何の対応も書かれていない。負の問題が有ることを語らないのはいかにもお役所的だ」

http://www.j-cast.com/2013/06/01176182.html
 

2: ハバナブラウン(滋賀県) 2013/06/02(日) 12:28:30.99 ID:qGsKAiNd0
消ゴム掘ればいいじゃん

3: スナドリネコ(愛知県) 2013/06/02(日) 12:29:10.92 ID:0WgCwx3v0
印鑑屋なんてしらねえよ、つぶれちまえバカ

4: ピクシーボブ(神奈川県) 2013/06/02(日) 12:29:37.17 ID:PMqh17qB0
新しいものが出てくるとき、古いものが廃れるのはよくあることだしね
それ全部に対応なんてしきれないでしょう

5: ギコ(関東・甲信越) 2013/06/02(日) 12:31:45.71 ID:kB4nGBp70
県庁や市役所の周りはハンコ屋多いからな

6: ジャガランディ(dion軍) 2013/06/02(日) 12:32:05.94 ID:7G6IFmhj0
なにがお役所的なのかわかんねーな

7: サビイロネコ(WiMAX) 2013/06/02(日) 12:32:49.70 ID:Fgml3esKP
役所にしては珍しくいい仕事するじゃねーか
ハンコなんて全滅させろ

8: ターキッシュアンゴラ(家) 2013/06/02(日) 12:33:11.96 ID:LwHfs1UR0
時代遅れなのは確か
伝統工芸として生きていくしかないな(´・ω・`)

9: サーバル(和歌山県) 2013/06/02(日) 12:33:42.16 ID:sfgjvPdB0
いいよ、全滅させてしまえ
ぶっちゃけ無駄だ

10: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/06/02(日) 12:34:04.12 ID:Y14vMhVv0
静脈認証にしろよ

11: コドコド(埼玉県) 2013/06/02(日) 12:34:04.22 ID:yVdocn0E0
本人確認できれば発行するとか、こんな簡単な事が今まで出来なかった事に驚いた

12: 茶トラ(宮城県) 2013/06/02(日) 12:34:17.03 ID:QHAngvzh0
>「ハンコだと押した時の気分などで綺麗だったりずれていたりする。あとで振り返ってその時の自分の気持ちを思い出せる」

ボケッとしてないで仕事しろカス

13: 猫又(東京都) 2013/06/02(日) 12:34:31.23 ID:ksWU8t/T0
おれの会社
出勤簿がウェブになり
稟議書、通知もほとんどメール

15: エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区) 2013/06/02(日) 12:34:53.89 ID:iK/Gydb2O
サインでもいいのにハンコを使わなきゃいけないのはおかしい

16: ノルウェージャンフォレストキャット (山形県) 2013/06/02(日) 12:35:03.08 ID:P6IE7KJM0
ハンコ屋は潰れていいけど、はんこポンポン押す方が簡単だろ。
市長全部サインすんのか?
赤でサインすんのか?

17: セルカークレックス(茨城県) 2013/06/02(日) 12:35:27.64 ID:6yNRlsOJ0
そもそも行政をクラウド化して公務員首にすれば?

18: ブリティッシュショートヘア(WiMAX) 2013/06/02(日) 12:35:55.28 ID:inEAOwQh0
留学生の中国人に聞いたら、ハンコなんてもってないっていってたお。
よく考えたら、江戸時代の庶民も持ってなかっただろうし。

19: サビイロネコ(東京都) 2013/06/02(日) 12:37:54.34 ID:anXKTkZpP
ハンコ屋なんて怪しげな姓名占いだけやってりゃいいんだよ

20: 縞三毛(埼玉県) 2013/06/02(日) 12:38:21.63 ID:Hul7EpuT0
 
まるで主張が80年代後半の大橋巨泉レベルwwww
 
 

21: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) 2013/06/02(日) 12:38:36.11 ID:US8iYceO0
てか廃止しなきゃならない理由は何?
あんまり効率効率言ってると最後何も残らないよ

25: 猫又(東京都) 2013/06/02(日) 12:40:14.36 ID:ksWU8t/T0
>>21
オンライン化の障壁と書いてあるけど

22: サビイロネコ(東京都) 2013/06/02(日) 12:38:50.19 ID:m7EkxKApP
なんでもかんでも印鑑必要だけど、そんなんで本人証明になんてならないだろ

23: セルカークレックス(栃木県) 2013/06/02(日) 12:39:11.58 ID:CX4JqTHV0
全部電子署名にしちまえよ。

24: ライオン(東日本) 2013/06/02(日) 12:40:06.03 ID:ocnhnzOR0
他人が押せるもんになんで信用があるのかわからんわ

31: スコティッシュフォールド(catv?) 2013/06/02(日) 12:43:34.07 ID:TwEvKcM70
>>24
その昔は肌身離さず持ち歩くものだったからだな。

26: アメリカンショートヘア(チベット自治区) 2013/06/02(日) 12:40:18.84 ID:POEAV+wWT
それでしか本人証明ができないのは不便だと主張

これは、ある業者がツイートしたものだ。また、家業の印鑑職人目指して勉強中という女性は、「我々の仕事を奪う気ですか?サインだけでやっている国に比べてサインと印鑑二つのセキュリティを施した方が犯罪を防げます」と熊谷俊人市長に反論した。

これに対し、熊谷氏は、市民の利益と天びんにかけてハンコ行政を改めようとしており、そうしなければ何もしないのが最善ということになってしまうとツイッターで説明した。また、印鑑のセキュリティ性については、「三文判OKな社会を鑑みればセキュリティ論は無理がある」と述べた。

さらに進んで、製紙産業を例に挙げ、電子化が進んでも行政が保護していないとし、印鑑証明そのものについても、それでしか本人証明ができないのは不便だと主張した。印鑑は否定しないものの、それありきではなく、電子証明なども活用できるのではないかと言っている。

ネット上では、熊谷氏の主張について、「印鑑というシステムを無くすとなると意外と不便」などの疑問もある。しかし、印鑑業者の既得権益を守るのではなく、「時代に応じた別の証明手段に変更するべきだ」という意見が多い。

千葉市の市民サービス課では、印鑑証明は、家を買うなどの場合に求められることが多いとした。それを止めて、電子証明に切り替えることには否定的だ。

「提出先が求めるというならば、行政が印鑑証明を出さないわけにはいきません。印鑑の文化に関わることですから、国全体の問題になると思います」

28: 縞三毛(岐阜県) 2013/06/02(日) 12:41:16.02 ID:HRc6SaQR0
>>ハンコだと押した時の気分などで綺麗だったりずれていたりする。あとで振り返ってその時の自分の気持ちを思い出せる
これはひどいw まるで小学生の言い訳のようだ。 
印章というものは、同一性を担保するのが第一義なのに
違うことに意義を見いだしてどうするんだw

29: イリオモテヤマネコ(家) 2013/06/02(日) 12:41:39.70 ID:Vpel1U+D0
>「ハンコだと押した時の気分などで綺麗だったりずれていたりする。あとで振り返ってその時の自分の気持ちを思い出せる」

頭おかしすぎるwwwwwwwwwwwwww

30: イリオモテヤマネコ(家) 2013/06/02(日) 12:42:43.05 ID:Vpel1U+D0
ワークフローのソフト・システムなんて巷に腐るほどあふれてるから早く導入しろよw

32: 黒(熊本県) 2013/06/02(日) 12:44:21.67 ID:fgmjZl1k0
市役所の人間だけど、なんで俺もいちいちハンコを押してもらわないといけないのかよくわからん。
届け出印ならまだわかるが、すぐそばの100円ショップで、
自分以外の名字でもあっさり誰でも買えるもんなのに

38: スコティッシュフォールド(catv?) 2013/06/02(日) 12:46:10.42 ID:TwEvKcM70
>>32
役所の仕事経験があるなら分かるだろ。
「前例踏襲」という最強の根拠だ。

33: ブリティッシュショートヘア(愛知県) 2013/06/02(日) 12:45:08.73 ID:Ng74n0PQ0
デジタル文書にハンコ押すアプリがあるけどマジで意味がわかんねえ

34: 縞三毛(北海道) 2013/06/02(日) 12:45:09.98 ID:3DIFJEJw0
印影照合しない事務に押印しろってのはやめてほしいな
それでいてゴム印不可とかいう形式主義も意味不明

36: アンデスネコ(dion軍) 2013/06/02(日) 12:45:30.49 ID:e75ULhtQ0
三文判を押させる習慣は意味が分からん
どこでも手に入る印鑑なんてなんの証拠能力もないよね

37: スコティッシュフォールド(東京都) 2013/06/02(日) 12:45:47.69 ID:w5aHopNp0
郵便局の集配で働いてたけど今でも超ハンコ文化だったな

出勤ハンコ、残業ハンコ
鍵を借りるのも、返すのもハンコ
毎日の機動車のチェックもハンコ
還付も転送もハンコ

1日50~100回くらいハンコ押してた
シャチハタ必須

39: ヨーロッパヤマネコ(東京都) 2013/06/02(日) 12:47:19.57 ID:56UdmWk30
うちの業種、役所相手の仕事だからハンコ大事だわ
しかも凝って象牙とかにする同業者多数

46: 黒(熊本県) 2013/06/02(日) 12:49:26.32 ID:fgmjZl1k0
>>39
建設関係?

40: 茶トラ(宮城県) 2013/06/02(日) 12:47:34.27 ID:QHAngvzh0
俺は珍しい名字だから印鑑作るにも時間と金がかかる

41: スコティッシュフォールド(東京都) 2013/06/02(日) 12:48:11.77 ID:w5aHopNp0
三文判は認められて
親指の拇印は拒否されるんでしょ?

まったく本人確認になってない

47: 茶トラ(宮城県) 2013/06/02(日) 12:49:31.17 ID:QHAngvzh0
>>41
スピード違反でとっ捕まったときは母印押しますた

42: サビイロネコ(東日本) 2013/06/02(日) 12:48:57.87 ID:59uuClYh0
お前ら、反抗すんなよw

43: 猫又(神奈川県) 2013/06/02(日) 12:48:58.64 ID:U9gQLlKHP
サインじゃ駄目な合理的理由が何一つとしてない

45: ピューマ(栃木県) 2013/06/02(日) 12:49:22.88 ID:ZVXG9FCz0
荷物受け取りの直筆サインを書く代わりにハンコというならわかるんだが、
役所だとゃ直筆サインと免許証の提示のほかに、ハンコが必要だからな。しかもそのくせ三文判でもいいとかマジで訳がわからん

形式にとらわれすぎて、本質を見落とす日本人の悪い癖が遺憾なく発揮されてるw



元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370143664/