1: ライオン(チベット自治区) 2013/06/08(土) 09:15:18.97 ID:m5ksV+BMP BE:4317067177-PLT(12010) ポイント特典
オランダのアムステルダムとベルギーのブリュッセルを最高時速250キロで結ぶ
高速列車「フィーラ」が7日、運行開始からわずか半年で廃止されることになった。
短期間に車両トラブルが相次いだためで、両国の鉄道会社は調査の結果、
列車の安全性は十分でなく、改良も困難と判断した。
フィーラはイタリアのアンサルドブレダ社が製造。

高速列車「フィーラ」が7日、運行開始からわずか半年で廃止されることになった。
短期間に車両トラブルが相次いだためで、両国の鉄道会社は調査の結果、
列車の安全性は十分でなく、改良も困難と判断した。
フィーラはイタリアのアンサルドブレダ社が製造。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オランダ鉄道とベルギー国鉄は1編成約2000万ユーロ(約25億円)の列車を計19編成注文し、9編成が納入済みという。
両鉄道会社は2012年12月にフィーラの運行を始めたが、ベルギーのベルガ通信によると、直後から乗降ドアの不具合や車両部品の落下、積雪に伴う車両の破損などが発生。
ダイヤの乱れも続き、13年1月に運休が決まった。
さらにその後の検査で、バッテリーの過熱や車両の腐食、制動システムの問題点が浮かび上がった。
ベルギー国鉄は5月末に列車の購入中止を決定。
オランダ鉄道も3日、フィーラ事業からの撤退を表明し、同国政府が7日了承した。
一方、アンサルドブレダ社は「大雪の中での無謀で無責任な運転」が元凶だと猛反発。
鉄道会社の列車購入キャンセルで損害を被ることになれば、法廷闘争も辞さない構えだ。
(2013/06/08-08:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013060800086
2: 黒(石川県) 2013/06/08(土) 09:15:51.76 ID:z502O1bO0
両鉄道会社は2012年12月にフィーラの運行を始めたが、ベルギーのベルガ通信によると、直後から乗降ドアの不具合や車両部品の落下、積雪に伴う車両の破損などが発生。
ダイヤの乱れも続き、13年1月に運休が決まった。
さらにその後の検査で、バッテリーの過熱や車両の腐食、制動システムの問題点が浮かび上がった。
ベルギー国鉄は5月末に列車の購入中止を決定。
オランダ鉄道も3日、フィーラ事業からの撤退を表明し、同国政府が7日了承した。
一方、アンサルドブレダ社は「大雪の中での無謀で無責任な運転」が元凶だと猛反発。
鉄道会社の列車購入キャンセルで損害を被ることになれば、法廷闘争も辞さない構えだ。
(2013/06/08-08:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013060800086
2: 黒(石川県) 2013/06/08(土) 09:15:51.76 ID:z502O1bO0
中国かと思った
3: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 09:17:06.87 ID:7fjbyPnX0
中国ですら廃止していないのにどんだけだよ
イタリア製って
イタリア製って
4: ラ・パーマ(西日本) 2013/06/08(土) 09:17:34.47 ID:9HCwclog0
日本にShinkansenというものがあってだな
5: ハバナブラウン(愛知県) 2013/06/08(土) 09:17:40.57 ID:33GIToRK0
11: アムールヤマネコ(香川県) 2013/06/08(土) 09:22:13.63 ID:WsJiiFWX0
>>5
前面は空気抵抗でかそうだし、
素人目にもなんというかこう、高重心で不安定そうなボディだの乱流巻き起こしそうな連結部分だのすぐ撓んできそうな壁面だの
前面は空気抵抗でかそうだし、
素人目にもなんというかこう、高重心で不安定そうなボディだの乱流巻き起こしそうな連結部分だのすぐ撓んできそうな壁面だの
26: セルカークレックス(大阪府) 2013/06/08(土) 09:30:18.90 ID:4E7TShTu0
>>11
どうせ重たいんだろうし
あんまり空気抵抗とか効いて来ないんじゃないか
どうせ重たいんだろうし
あんまり空気抵抗とか効いて来ないんじゃないか
61: ボルネオヤマネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 10:16:59.65 ID:hL+96Ysv0
>>26
交直で複電圧対応なのと、ATS6系統をそのまま積んでるんで、床下機器がすごい。
しょうがないので背を高くして、客室を確保してる。
全Mで、制御側は動力とサービスのトランス2台だとか、1両70tの車もある。
交直で複電圧対応なのと、ATS6系統をそのまま積んでるんで、床下機器がすごい。
しょうがないので背を高くして、客室を確保してる。
全Mで、制御側は動力とサービスのトランス2台だとか、1両70tの車もある。
14: セルカークレックス(東日本) 2013/06/08(土) 09:22:54.92 ID:4OaTJcIG0
>>5
E6のパチモンにボンネットバスの顔付けたみたいだなw
E6のパチモンにボンネットバスの顔付けたみたいだなw
20: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/06/08(土) 09:26:42.10 ID:drQ9Ehm/P
>>5
パチモン臭がハンパないな
21世紀のデザインとは思えない
パチモン臭がハンパないな
21世紀のデザインとは思えない
46: ボルネオヤマネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 10:03:55.97 ID:hL+96Ysv0
>>20
控えおろう!
仮にもピニンファリーナ様のデザインであるぞ!
まぁ、実態はトンネルが三カ所ほどあって、耳ツンがヒドいので700/N700を真似てみたらしいが。
(微気圧波の対策ではない)
控えおろう!
仮にもピニンファリーナ様のデザインであるぞ!
まぁ、実態はトンネルが三カ所ほどあって、耳ツンがヒドいので700/N700を真似てみたらしいが。
(微気圧波の対策ではない)
65: ハバナブラウン(愛知県) 2013/06/08(土) 10:20:17.68 ID:33GIToRK0
>>46
ピニンファリーナも落ちたもんだな
一般受けするデザインとはとても思えない
ピニンファリーナも落ちたもんだな
一般受けするデザインとはとても思えない
64: ジャガランディ(大阪府) 2013/06/08(土) 10:19:28.39 ID:56gLAaSj0
>>5
戦前戦後あたりにデザインされた超特急みたいやな。
新幹線売りに行くチャンス!
戦前戦後あたりにデザインされた超特急みたいやな。
新幹線売りに行くチャンス!
6: 猫又(長崎県) 2013/06/08(土) 09:17:55.90 ID:6AVSE9jX0
鉄道事業て、けっこう難しいんだな
7: ヤマネコ(内モンゴル自治区) 2013/06/08(土) 09:19:31.40 ID:KK1c0mesO
イタリアは見た目重視なイメージ
8: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 09:21:02.36 ID:7fjbyPnX0
イタリア製は実用には向かないことが証明されたな
フェラーリでタクシーやってる奴がいないことからも自明だが
フェラーリでタクシーやってる奴がいないことからも自明だが
9: デボンレックス(東日本) 2013/06/08(土) 09:21:19.88 ID:kVgEN0iBI
電装系が糞
31: アメリカンボブテイル(芋) 2013/06/08(土) 09:36:56.13 ID:zKTMlY+d0
>>9
> 電装系が糞
日本の戦闘機はそうだったんだよね その反省からか、日本車のは良い
しかし、空力完全に無視してるだろ これで、250kmとかなめ杉
> 電装系が糞
日本の戦闘機はそうだったんだよね その反省からか、日本車のは良い
しかし、空力完全に無視してるだろ これで、250kmとかなめ杉
10: キジトラ(岐阜県) 2013/06/08(土) 09:21:52.99 ID:v5UOJm2Y0
昔のコアラみたいな顔の新幹線好きだったなあ
今は目つきが悪い
今は目つきが悪い
12: 黒トラ(静岡県) 2013/06/08(土) 09:22:17.46 ID:f2OxD3RE0
見た目も酷いし中身も酷い
13: アンデスネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 09:22:17.50 ID:AK1Zz0mO0
フェラーリってタイヤハウスから内側に水漏れするんだろ
雨の日は走っちゃダメとか聞いたぞ
雨の日は走っちゃダメとか聞いたぞ
43: ライオン(dion軍) 2013/06/08(土) 10:00:51.83 ID:b2lxhJLrP
>>13
イタリアには雨が降りませんし
イタリアには雨が降りませんし
15: サバトラ(中部地方) 2013/06/08(土) 09:24:09.56 ID:KhwsADjO0
なんで独とか仏から買わねえんだよ
16: サバトラ(東京都) 2013/06/08(土) 09:24:13.88 ID:3i2QP3sS0
イタリア製にしてはデザインが酷いな
ガワだけはフェラーリみたいなやつかと思ったけど
ガワだけはフェラーリみたいなやつかと思ったけど
17: 茶トラ(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 09:24:37.47 ID:BaZM20Qp0
中古の新幹線でも
18: ジャガランディ(東京都) 2013/06/08(土) 09:26:18.19 ID:cqasqo/B0
見るからにダメな子っぽい面構えだなw
19: ギコ(東京都) 2013/06/08(土) 09:26:23.48 ID:jlYWthdp0
新幹線って凄いんだな
22: パンパスネコ(大阪府) 2013/06/08(土) 09:27:29.50 ID:Ixc6/rlU0
これだからイタ車は・・・・
23: 斑(チベット自治区) 2013/06/08(土) 09:27:36.22 ID:/tQ30c4s0
見た目とか性能とか色々と残念な車両だな
24: ロシアンブルー(大分県) 2013/06/08(土) 09:27:38.34 ID:kAPj4ouK0
日本から買えよ。www
25: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 09:27:38.36 ID:7fjbyPnX0
税金でこんなゴミを買わされたオランダとベルギー国民はさぞ怒っていることだろうな
27: ライオン(東日本) 2013/06/08(土) 09:31:16.02 ID:PKrZgc0HP
イタリア製なのに酷いデザインだな
28: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 09:31:16.81 ID:7fjbyPnX0
そういえばイタリアも半島だったな
こんなどうしようもないゴミを売りつけておいて、キャンセルの損害賠償ニダって、
こえーwww
半島民の気質ってやつなんだろうか
こんなどうしようもないゴミを売りつけておいて、キャンセルの損害賠償ニダって、
こえーwww
半島民の気質ってやつなんだろうか
29: ヤマネコ(大分県) 2013/06/08(土) 09:31:57.15 ID:E89XAa520
40: スミロドン(埼玉県) 2013/06/08(土) 09:47:07.89 ID:3WVYqcHV0
>>29
なにこれかっこいい
テカリすぎやろどこの新車だよ
なにこれかっこいい
テカリすぎやろどこの新車だよ
53: ボルネオヤマネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 10:08:55.29 ID:hL+96Ysv0
>>40
とりあえず大宮駅行けw
話はそれからだww
とりあえず大宮駅行けw
話はそれからだww
30: サバトラ(東京都) 2013/06/08(土) 09:36:55.48 ID:3i2QP3sS0
ヨーロッパの高速鉄道ならドイツ製とかフランス製とか
もっと実績のあるやつにすれば良かったのに
もっと実績のあるやつにすれば良かったのに
51: ボルネオヤマネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 10:06:53.43 ID:hL+96Ysv0
>>30
フィアットも振り子の高速電車じゃ一流だったんだよ。
アルストムに切り売りされて、アンサルドブレダは安売メーカーになって、それぞれオワコン化してるが…。
フィアットも振り子の高速電車じゃ一流だったんだよ。
アルストムに切り売りされて、アンサルドブレダは安売メーカーになって、それぞれオワコン化してるが…。
32: ボブキャット(芋) 2013/06/08(土) 09:37:16.91 ID:tgMQiImh0
イタリア製なら仕方ない
つーか雪の中運行したくらいで壊れるってどうなのよ
つーか雪の中運行したくらいで壊れるってどうなのよ
44: ヒョウ(愛知県) 2013/06/08(土) 10:01:51.60 ID:fY4PMVHP0
>>32
昼寝しながら作った物だからな
昼寝しながら作った物だからな
33: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/06/08(土) 09:39:03.93 ID:drQ9Ehm/P
でもこういう分野って、運用や保守管理技術の方が重要なんじゃね
時速250km/h程度の車両を作るのに、実用に支障をきたす程の製造技術の差が出るとは思えないし
今回のは無茶な運用の結果なんじゃないかなあとは思う
時速250km/h程度の車両を作るのに、実用に支障をきたす程の製造技術の差が出るとは思えないし
今回のは無茶な運用の結果なんじゃないかなあとは思う
36: ボルネオヤマネコ(チベット自治区) 2013/06/08(土) 09:40:37.79 ID:gPByBx8Z0
>>33
> 時速250km/h程度の車両を作るのに、実用に支障をきたす程の製造技術の差が出るとは思えないし
だからコリアンはクルマもまともに作れないんだよ
> 時速250km/h程度の車両を作るのに、実用に支障をきたす程の製造技術の差が出るとは思えないし
だからコリアンはクルマもまともに作れないんだよ
48: ライオン(dion軍) 2013/06/08(土) 10:05:17.44 ID:b2lxhJLrP
>>33
新幹線なんて簡単そうに見えるけど、
2本の鉄の間をカーブしてもレールを踏み外さず振動も抑えて250キロの高速回転に耐える車輪とレールを作るのは1/10ミリ単位の高精度の加工技術が必要だぞ。
車なんかよりよっぽど難しい。
新幹線なんて簡単そうに見えるけど、
2本の鉄の間をカーブしてもレールを踏み外さず振動も抑えて250キロの高速回転に耐える車輪とレールを作るのは1/10ミリ単位の高精度の加工技術が必要だぞ。
車なんかよりよっぽど難しい。
34: 黒(福岡県) 2013/06/08(土) 09:39:13.38 ID:VpQARzXA0
カワサキの車両買ってくれよ
41: ハバナブラウン(SB-iPhone) 2013/06/08(土) 09:47:36.74 ID:EZY2Jwyri
>>34
ベルギー人「カワサキか・・・」
オランダ人「カワサキか・・・」
イタリア人「カワサキか・・・」
ベルギー人「カワサキか・・・」
オランダ人「カワサキか・・・」
イタリア人「カワサキか・・・」
35: 黒(宮城県) 2013/06/08(土) 09:40:36.25 ID:pMjN0GKv0
普通連結器のところにはカバーつけるだろ
37: ヨーロッパヤマネコ(岡山県) 2013/06/08(土) 09:40:58.21 ID:X/iKJ95l0
NSはICE3持ってんだから、無理せずにそれで運行すりゃいいだけなのにな
38: アメリカンショートヘア(チベット自治区) 2013/06/08(土) 09:41:18.63 ID:uELe85FYP
イタリア電車も壊れてなんぼよ
39: (*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都) 2013/06/08(土) 09:42:00.53 ID:Xi7HdHUA0 BE:2138292-PLT(41130)
(*゚Д゚) 日本の新幹線は大雪の中走らせますよ
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
42: バーマン(愛知県) 2013/06/08(土) 09:59:41.30 ID:s8+Y4LAQ0
フィーラなのにダイヤに穴開けるとは・・・
47: ラガマフィン(東京都) 2013/06/08(土) 10:04:28.68 ID:og7sDbMa0
ヨーロッパ人ってろくな工業製品作れないよな
49: スノーシュー(チベット自治区) 2013/06/08(土) 10:05:44.84 ID:4HMIlNjZ0
さすがEU 阿呆な経済圏作っただけあるぜ
50: パンパスネコ(徳島県) 2013/06/08(土) 10:06:21.10 ID:AN7+MjP40
イタリア製に壊れにくさを求めるのが間違い
部品が落ちたりするのを笑ってられるくらいじゃないと
部品が落ちたりするのを笑ってられるくらいじゃないと
52: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2013/06/08(土) 10:07:04.14 ID:t8VAzPpc0
日本製を売り込むチャンスじゃないか
54: 三毛(dion軍) 2013/06/08(土) 10:10:39.19 ID:eIOuygb40
確かに車両も作るの難しいが
一番の要は運行・保守管理システム
この部分が他国の高速鉄道と圧倒的に違うと聞いたぞ
一番の要は運行・保守管理システム
この部分が他国の高速鉄道と圧倒的に違うと聞いたぞ
56: ターキッシュバン(空) 2013/06/08(土) 10:11:19.58 ID:AD7890r10
日本の車輌が英国で成功すればいい宣伝になるな
57: ライオン(dion軍) 2013/06/08(土) 10:11:37.26 ID:LcfNzb2aP
だから日本製にしろとあれほど言ったのに
58: オリエンタル(和歌山県) 2013/06/08(土) 10:12:43.59 ID:KQOJvTG70
この車両、銚子電鉄が買い取ろう
60: ベンガル(広島県) 2013/06/08(土) 10:15:59.43 ID:tUUGUAiA0
250も出そうにない形だな
パワーだけで走ってたらそら壊れるわ
パワーだけで走ってたらそら壊れるわ
63: ぬこ(熊本県) 2013/06/08(土) 10:19:14.29 ID:qai8sUoF0
イタリア製の精密機械は基本的にポンコツだからな
フェラーリとかバイクメーカーのイメージだけど
フェラーリとかバイクメーカーのイメージだけど
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370650518/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする