
1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/06/15(土) 14:42:22.36 ID:???
本当に来るのか来ないのかはわからないが、世界的には昆虫食が次世代の食を担っていくという流れになっている。国連食糧農業機関は今年5月、「食糧危機に備え、今から我々は多くの昆虫を食べるべき」とする提案へこのビッグウェーブに乗かっていこうと、様々な企業が昆虫食ビジネスへと参入中。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな中、アメリカに本社を置く台所用品大手、「キッチンエイド(KitchenAid)」は、デザイナーのMansour Ourasanah氏と共に、食用バッタをご家庭で育成できる養殖ポット「LEPSIS」を発表した。
バッタの巣とは思えないほどのおしゃれなデザインでインテリアとしても秀逸だ。
●
まるでアリの巣のような構造で、見た目もたのしいバッタ育成ポット。これなら子どもたちも大喜び。
この後食べる食べないは別にしても。
おしゃれながらその構造は合理的。野外のバッタを捕獲するためのライトと、そのライトにおびき寄せられたバッタを捕まえる捕獲容器、捕獲したバッタを保存しておく飼育容器と、保存しておいたバッタを冷蔵庫にいれて殺す為の冷蔵庫用容器の4層構造となっている。全てのパーツは取り外して個別に使える。
●
全てを重ねた容器の大きさは高さ54㎝、幅38㎝ほど。これでいつでも捕れたて新鮮のバッタを食べることができる。日本の場合なら、イナゴでいけそうだ。
●
キッチンエイドの台所用品は日本でも代理店を通して買うことができるので、いずれ日本仕様となって上陸することになるかもしれない。台所で小さい植木鉢にハーブなどを栽培しているご家庭もあると思うが、その横にバッタのポットが並ぶとか、なんかもうキッチンネイチャーワールドって感じだよね。
セレブなんかが使い始めると、みんなこぞって使い始めるんだろうな。あとは昆虫用の料理レシピがあれば、くいっぱぐれることもないってわけだ。ってことで、昆虫食。今年の夏から少しずつその味に慣れ親しんではいかがだろうか?長野あたりに旅行してみようかな。イナゴアイスでも食べに。
●動画
◎http://karapaia.livedoor.biz/archives/52130959.html
10: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/06/15(土) 15:00:57.97 ID:???
バッタの巣とは思えないほどのおしゃれなデザインでインテリアとしても秀逸だ。
●

まるでアリの巣のような構造で、見た目もたのしいバッタ育成ポット。これなら子どもたちも大喜び。
この後食べる食べないは別にしても。
おしゃれながらその構造は合理的。野外のバッタを捕獲するためのライトと、そのライトにおびき寄せられたバッタを捕まえる捕獲容器、捕獲したバッタを保存しておく飼育容器と、保存しておいたバッタを冷蔵庫にいれて殺す為の冷蔵庫用容器の4層構造となっている。全てのパーツは取り外して個別に使える。
●

全てを重ねた容器の大きさは高さ54㎝、幅38㎝ほど。これでいつでも捕れたて新鮮のバッタを食べることができる。日本の場合なら、イナゴでいけそうだ。
●

キッチンエイドの台所用品は日本でも代理店を通して買うことができるので、いずれ日本仕様となって上陸することになるかもしれない。台所で小さい植木鉢にハーブなどを栽培しているご家庭もあると思うが、その横にバッタのポットが並ぶとか、なんかもうキッチンネイチャーワールドって感じだよね。
セレブなんかが使い始めると、みんなこぞって使い始めるんだろうな。あとは昆虫用の料理レシピがあれば、くいっぱぐれることもないってわけだ。ってことで、昆虫食。今年の夏から少しずつその味に慣れ親しんではいかがだろうか?長野あたりに旅行してみようかな。イナゴアイスでも食べに。
●動画
◎http://karapaia.livedoor.biz/archives/52130959.html
10: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/06/15(土) 15:00:57.97 ID:???
最近の関連スレを貼れ忘れてました
【外食】ランチに昆虫を 『イナゴのペペロンチーノ』、錦糸町に登場--カフェバー『アブセント』 [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370070094/
【外食】ランチに昆虫を 『イナゴのペペロンチーノ』、錦糸町に登場--カフェバー『アブセント』 [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370070094/
43: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:57:13.54 ID:Ltl34sK3
>>10のスレなんかが顕著なんだがわざとグロくして食う奴なんなん?
2: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:43:49.79 ID:NUXXFABX
これは便利だ^^
3: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:44:12.23 ID:A5elfMR9
ぎえええ
4: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:45:19.43 ID:3ofTDjRB
飼育が面倒だから家畜になってない訳で、
餌の量だけで労力を考えてない机上の空論だと思うな昆虫食がエコ
餌の量だけで労力を考えてない机上の空論だと思うな昆虫食がエコ
9: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:57:40.21 ID:3C2vkY8A
>>4
たしかにまずは家畜化できないことには品種改良もできないからな。
研究としては培養肉と同じレベルじゃないかと思う。
実用化できたとして50~100年は先の話かと。
エビ、カニが美味と認識されていることからも、味は良いんだと思うけどさ。
たしかにまずは家畜化できないことには品種改良もできないからな。
研究としては培養肉と同じレベルじゃないかと思う。
実用化できたとして50~100年は先の話かと。
エビ、カニが美味と認識されていることからも、味は良いんだと思うけどさ。
5: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:49:37.59 ID:0yHht5Wu
新鮮、取れたて、シャッキシャキ。
6: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:52:21.32 ID:8lhqwWJc
アメリカ人はセミ食うしな。
でも、飼育とか面倒臭いことしないだろ、あいつら。
増えて困った奴が放す→大蝗害
でも、飼育とか面倒臭いことしないだろ、あいつら。
増えて困った奴が放す→大蝗害
8: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 14:55:08.31 ID:YsBHktMi
これ未来ニュースとかじゃないの?
本当に捕まえて食べるのw
本当に捕まえて食べるのw
11: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:01:04.11 ID:OtW2s1Qa
同じ入れ物でミニ野菜とかならアリだが…
12: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:08:15.43 ID:uyCjAfE2
長野県民大勝利wwwwwwwwww
13: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:19:44.75 ID:Uz+GIaqK
幼虫から育てるキットかと思ったら
その辺にいるのを捕まえてるだけなんだな。
その辺にいるのを捕まえてるだけなんだな。
16: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:30:17.02 ID:Oo/cBioH
>>13
バッタは生まれたときからバッタの姿
バッタは生まれたときからバッタの姿
19: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:34:51.22 ID:gQd7wcyp
フリッターにしてサルサソースかバーベキューソース
21: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:39:09.49 ID:YsBHktMi
>>16
んなことないだろ、変態するだろw
>>19
あああ、おいしそうかもw
んなことないだろ、変態するだろw
>>19
あああ、おいしそうかもw
28: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:56:26.33 ID:6uZxktO0
>>16
一齢幼虫とか二齢幼虫って言うんだよ
成虫になるとやっと羽が生える
一齢幼虫とか二齢幼虫って言うんだよ
成虫になるとやっと羽が生える
14: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:20:09.65 ID:gPYMpe2M
バッタまで食いだすとかアメリカの貧困はかなり進んでるな
17: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:32:46.42 ID:fbqzkG+c
八の子もイナゴの佃煮も楽天で売ってるけど高いYO
18: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:33:25.61 ID:gqGmstEV
火星に行く宇宙船では、カイコを養殖して1年間食いつなぐとかなんとか
20: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:36:15.58 ID:7nmQWxSe
アントファームって食べるためじゃなかったんですか!
22: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:42:10.34 ID:SGEk8/ca
世の中よくなってねえ
23: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:42:25.00 ID:n6RJEDzf
長野県の郡部で、お世話になった人の所に行った
いなごの砂糖漬けみたいなのを出された ためらったが断れずに食うというか飲み込んだ
大体原型をとどめていて、後肢なんかまんま付いてるやつ
吐きそうになるのを必死にこらえた
いなごの砂糖漬けみたいなのを出された ためらったが断れずに食うというか飲み込んだ
大体原型をとどめていて、後肢なんかまんま付いてるやつ
吐きそうになるのを必死にこらえた
24: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:43:29.22 ID:SGEk8/ca
これいけるならゴッキーもOKだろ
25: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:46:13.02 ID:6/NdbwP8
イナゴは陸のエビ、つまりオカエビと思えば特にヘンでもない
26: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:48:27.54 ID:fbqzkG+c
>>25
エビやカニは喰うのに虫喰わないとか
一貫性がないよなw
エビやカニは喰うのに虫喰わないとか
一貫性がないよなw
27: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:54:05.38 ID:xx3LqSJF
こんなもん食ったら死ぬんじゃね。
29: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:57:12.32 ID:dT8IVy/8
取れたて
30: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 15:59:38.02 ID:lxGL/T8G
エビとバッタって人間とタツノオトシゴぐらい離れてるんだが
35: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:04:12.44 ID:qM6jObej
虫はさすがにくわなかったが上京したての超貧乏時代に
川原の雑草で食えるやつ全部わかるようになったわ
中には純粋にうまいから今でも天ぷらにするために摘むのもあるな
人間カネない状態長いと結構そのへんでも食えるもんあるって気づくぞ
まあ虫は日本人の感覚だとマジで最後の手段だろうけどな
川原の雑草で食えるやつ全部わかるようになったわ
中には純粋にうまいから今でも天ぷらにするために摘むのもあるな
人間カネない状態長いと結構そのへんでも食えるもんあるって気づくぞ
まあ虫は日本人の感覚だとマジで最後の手段だろうけどな
39: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:24:51.56 ID:wAOeEKg5
>>35
佃煮が結構あるから割と日常的?
そもそも菌類なキノコとか納豆とか食っている時点で虫ぐらいどうって事ない気がするんだが……
佃煮が結構あるから割と日常的?
そもそも菌類なキノコとか納豆とか食っている時点で虫ぐらいどうって事ない気がするんだが……
42: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:56:55.36 ID:KO4L70Re
>>35
古くから食べられてるんで抵抗ないけど、
まぁ現代人が今からイナゴとかハチの子とかを
調理方法あみだしてまで食うか疑問だな。
古くから食べられてるんで抵抗ないけど、
まぁ現代人が今からイナゴとかハチの子とかを
調理方法あみだしてまで食うか疑問だな。
38: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:22:54.00 ID:biKIO+Hx
甲殻類のアレルギー持ってる人って
昆虫大丈夫なのかな?
昆虫大丈夫なのかな?
41: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:46:50.19 ID:oOL1DTSm
>>38
俺の場合はシャコはアウト、イナゴはおkだったよ
俺の場合はシャコはアウト、イナゴはおkだったよ
40: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:31:58.56 ID:f9BV56uS
ロートレックのレシピ集の「とっておき」の項に、「イナゴの塩焼き、聖ヨハネ風」というのが有るからな
つかこれ売れたのかどうかきちっとフォローしてほしい
つかこれ売れたのかどうかきちっとフォローしてほしい
45: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 17:11:51.45 ID:Zkat7OJc
>>40
知っての通り極秘事項なり
知っての通り極秘事項なり
44: 名刺は切らしておりまして 2013/06/15(土) 16:57:31.44 ID:YvDiECDw
いやいや食い物余ってるだろ
誰が食料足りないって言い出したんだよ
栄養バランスが悪い国が出てくるってだけで余ってるだろ
アフリカは漁すればいいんだし、海産物喰えよ
誰が食料足りないって言い出したんだよ
栄養バランスが悪い国が出てくるってだけで余ってるだろ
アフリカは漁すればいいんだし、海産物喰えよ
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371274942/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
でも食べるんだったらカマキリがいいよね。お腹ふっくらしてるし。泥抜きみたいに水の中に入れてハリガネ虫抜きして、茹でてお尻からズリュ!って食べる(*☻-☻*)
そりゃいまのところ世界人口の大部分が貧乏だからだよ
新興国の成功により食需要が猛烈に高まっている
その間をうめているのアメリカをはじめ行っているドーピングをしまくったり遺伝子改変したりして生産性を上げた食物だがそれも限界にきている 食糧生産は加算でしか増産できないが人間は乗算的に増えていくからな そのうち食糧危機が来るのは自明さ
コメントする