
1: アメリカンショートヘア(大阪府) 2013/06/26(水) 11:42:32.29 ID:d1CV5bk+0 BE:1274343757-PLT(12000) ポイント特典
英国外務相が中国外交部長と電話会談、チベット独立不支持を表明
中国外交部のウェブサイトによると、中国の王毅外交部長が24日、招きに応じて英国のヘーグ外務相と電話で会談した。
中国外交部のウェブサイトによると、中国の王毅外交部長が24日、招きに応じて英国のヘーグ外務相と電話で会談した。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【その他の写真】
ヘーグ外務相は「英国は、強大かつ繁栄し、成功した中国を歓迎し、国際問題においてますます大きな役割を果たす中国に期待している。英国は中国との関係を重要視し、チベット独立を支持せず、チベットに関わる問題の敏感さを意識し、中国側の配慮を尊重して適切に対処する」と述べた。
これに対して王部長は、「相手国の重大な配慮を互いに尊重することが、政治上の相互信頼を守り、両国関係を発展させる上での前提だ。中国と英国は幅広い分野にわたって共通の利益があり、両国関係にも発展への大きな潜在力がある」「中国は英国が中国との関係を重要視することを賞賛し、チベットが中国の一部分であることを認め、チベット独立を支持しないと改めて表明した英国側の立場を積極的に評価する」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000013-xinhua-cn
2: セルカークレックス(東日本) 2013/06/26(水) 11:43:47.84 ID:p/nxAJy20
さすが一時はアジアの大部分を植民地支配したイギリスさんやで
3: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2013/06/26(水) 11:44:21.96 ID:uVPNQ1Ln0
そりゃないで
4: ピューマ(東京都) 2013/06/26(水) 11:44:58.25 ID:MFWeYLq00
きな臭くなってきたな
5: スフィンクス(宮崎県) 2013/06/26(水) 11:45:03.41 ID:0TxfZbGe0
うわw
ダライラマを支援してきたCIA涙目
ダライラマを支援してきたCIA涙目
6: ジョフロイネコ(東京都) 2013/06/26(水) 11:45:48.88 ID:USmXp73X0
紳士の国
7: サビイロネコ(関東地方) 2013/06/26(水) 11:46:55.13 ID:Oic3GM3BO
>>6
それ皮肉や
それ皮肉や
8: 猫又(東京都) 2013/06/26(水) 11:47:07.56 ID:UTrjtVZA0
アイルランドを徹底的に弾圧してきたイギリスさんが言うと、説得力があるな
41: オシキャット(SB-iPhone) 2013/06/26(水) 12:13:19.14 ID:4L/GR94ZP
>>8
だよな
だよな
49: ソマリ(dion軍) 2013/06/26(水) 12:17:13.62 ID:u2kuhwlkP
>>8
アメリカに逃げた奴らまで叩きに行ったからな
アメリカに逃げた奴らまで叩きに行ったからな
9: メインクーン(愛知県) 2013/06/26(水) 11:47:37.38 ID:tG8T4xUWI
今度はどんな阿片を吸わせるんだ?
ポンドか?改宗ユダヤ獣か?
ポンドか?改宗ユダヤ獣か?
10: ピューマ(京都府) 2013/06/26(水) 11:48:24.13 ID:HqWNYG1V0
こりゃ中国に媚びて
日本も売られるで
日本も売られるで
11: メインクーン(dion軍) 2013/06/26(水) 11:49:10.70 ID:xPyVjyEz0
中国と一緒に沈む覚悟なんだろうな
戦争とかになったらアメリカについちゃうんだろうけど
戦争とかになったらアメリカについちゃうんだろうけど
12: ペルシャ(埼玉県) 2013/06/26(水) 11:49:18.93 ID:4IDm+38D0
さすが人権先進国
13: ハイイロネコ(やわらか銀行) 2013/06/26(水) 11:49:59.37 ID:DXpOWBtR0
すごく・・・ハニ・トラくさい
14: ラグドール(埼玉県) 2013/06/26(水) 11:50:33.63 ID:EsBaTzmQ0
>>1
大英帝国復活の序章
大英帝国復活の序章
15: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 11:50:49.65 ID:a82cqc/w0
そもそも未だに貴族階級と労働者階級を分けている国が民主主義を名乗ってはいけない
16: スコティッシュフォールド(東京都) 2013/06/26(水) 11:51:34.18 ID:ZbfA9wym0
でた~、ダブルスタンダードの総本山イギリス様や~
17: オシキャット(庭) 2013/06/26(水) 11:53:07.54 ID:aMfCxEEYP
さすが帝国主義の第一人者は言うことが違うわ
18: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2013/06/26(水) 11:53:38.85 ID:od+CMFup0
おやー・・・スワップといいイギリスがきな臭いですな
分裂後の中国植民地化の前フリですかな
分裂後の中国植民地化の前フリですかな
19: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 11:54:12.52 ID:a82cqc/w0
差別に反対するときのイギリスほど政治的な下心に満ちた胡乱なものはない
ただドイツフランスロシアアメリカ等に対抗しているだけ
ただドイツフランスロシアアメリカ等に対抗しているだけ
20: イエネコ(京都府) 2013/06/26(水) 11:54:29.37 ID:+KDIYPbO0
現代版三枚舌外交か?
22: スフィンクス(宮崎県) 2013/06/26(水) 11:56:34.48 ID:0TxfZbGe0
>>20
そういう事でしょうね
元祖ヘゲモニー国家は矢張り侮れない・・・
第二次日英同盟、急いだ方がいいかもしれません
そういう事でしょうね
元祖ヘゲモニー国家は矢張り侮れない・・・
第二次日英同盟、急いだ方がいいかもしれません
21: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2013/06/26(水) 11:56:28.54 ID:uVPNQ1Ln0
イギリスに見捨てられたお(´;ω;`)
27: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:00:32.96 ID:rHfZL0xyO
>>21は評価されていい
30: スナドリネコ(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:02:40.64 ID:SVlM9a00O
>>21
かわいい
かわいい
32: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2013/06/26(水) 12:04:58.21 ID:wlwNOAFZ0
>>21
アメリカンってのもまたいい味だしてるな
アメリカンってのもまたいい味だしてるな
23: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 11:57:04.55 ID:a82cqc/w0
ぶっちゃけチベット弾圧はイギリスとモサドが中国の代理人に命じてやらせていることかと思っていた
25: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 11:59:07.42 ID:a82cqc/w0
このイギリスの労働者階級と貴族階級を仕分けするスタイルはどう見てもキリスト教よりユダヤ教の体制に似たものだよな
プロテスタントの労働者賛美も共産党的だし
プロテスタントの労働者賛美も共産党的だし
26: スコティッシュフォールド(東京都) 2013/06/26(水) 11:59:43.44 ID:ZbfA9wym0
アヘン戦争・アロー戦争で国土メチャメチャにされたのに中国は文句言わないんだな
あれは満州人の征服王朝がやられただけで漢民族に被害があったわけじゃないって認識なのか?
あれは満州人の征服王朝がやられただけで漢民族に被害があったわけじゃないって認識なのか?
31: ピクシーボブ(SB-iPhone) 2013/06/26(水) 12:03:45.77 ID:wIXLovlzi
>>26
ある意味イギリスのお陰でいまの政権に繋げられたんだな。
ある意味イギリスのお陰でいまの政権に繋げられたんだな。
28: サビイロネコ(チベット自治区) 2013/06/26(水) 12:00:45.87 ID:UhB8itCv0
酷い国だ
29: 三毛(熊本県) 2013/06/26(水) 12:01:39.83 ID:BKAJOpsd0
盗掘博物館は伊達じゃねえな
34: シンガプーラ(家) 2013/06/26(水) 12:05:47.00 ID:0eswRZps0
これを批判しない国は、二度とナチスを非人道なんて批判できねえぞ。
35: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:05:59.08 ID:a82cqc/w0
イギリス王室もヴラド公やロマや女衒やユダヤ人の血が混ざってしまったからな
そんで労働者階級貴族階級の分かれた王室制度の国なんだから民主主義でもなくキリスト教的ですらない
このイギリスの差別的な体制は改革されるべき
そんで労働者階級貴族階級の分かれた王室制度の国なんだから民主主義でもなくキリスト教的ですらない
このイギリスの差別的な体制は改革されるべき
36: ラグドール(埼玉県) 2013/06/26(水) 12:07:02.66 ID:EsBaTzmQ0
そして香港はイギリス領
37: オシキャット(茸) 2013/06/26(水) 12:07:24.90 ID:ZJ+Yh6JWP
IRAと長年戦い続けてきたイギリスならこういう方針でも不思議ではない
逆にチベット独立支持するとじゃあアイルランドは? ってことに
逆にチベット独立支持するとじゃあアイルランドは? ってことに
38: マレーヤマネコ(東京都) 2013/06/26(水) 12:09:47.65 ID:X3jTtOqr0
さすがイギリス
植民地大国だわ~
植民地大国だわ~
39: ヒョウ(茸) 2013/06/26(水) 12:11:13.85 ID:o7o2eBKk0
イギリスってこんなもんやで
42: メインクーン(dion軍) 2013/06/26(水) 12:14:08.06 ID:xPyVjyEz0
イギリスはまた中国を統治しようとしてるのかな
イギリスって野望だけは凄いから
イギリスって野望だけは凄いから
43: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:14:21.43 ID:a82cqc/w0
エシュロンやプリズムでの個人情報漁りもイギリスはアメリカより激しいと元CIAのスノーデンが言ってたし こないだニュースオブザワールドによる犯罪被害者の電話盗聴が発覚して問題視されてたけど 実際収集されてるのはそれどころのレベルではないとゆう イギリス人ももっと危機感を持って騒ぐべき
44: ベンガルヤマネコ(鹿児島県) 2013/06/26(水) 12:14:53.26 ID:67TI8dVh0
やっぱ諸悪の根源はいつの時代も曲がらないな(´・ω・`)
45: ぬこ(福岡県) 2013/06/26(水) 12:15:54.65 ID:PueSyZRg0
ヒトラーのアーリア人種優遇政策を英王室が支持してたのは有名
元々、そんなお方
元々、そんなお方
47: マレーヤマネコ(東京都) 2013/06/26(水) 12:16:04.22 ID:X3jTtOqr0
イギリスがどれだけ植民地を持ってたと思ってるの?w
侵略国家の長なんだよ あの国は
侵略国家の長なんだよ あの国は
48: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:16:27.09 ID:a82cqc/w0
イギリス人の書く小説は面白いけどそれとこれとは話が別
52: ヒョウ(チベット自治区) 2013/06/26(水) 12:19:06.35 ID:EeuaFk240
時代錯誤の政治駆け引き
55: サイベリアン(チベット自治区) 2013/06/26(水) 12:21:35.89 ID:ZcNQPdz00
イギリスも似たようなとこあるからなw
56: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 12:21:42.61 ID:a82cqc/w0
君んちの自宅の居間や寝室も女王に覗かれているかもしれません
57: マレーヤマネコ(東京都) 2013/06/26(水) 12:23:13.77 ID:X3jTtOqr0
連合国は所詮みんなこんな感じ
60: 白(東京都) 2013/06/26(水) 12:27:56.95 ID:im7oR+PR0
流石クソ国家イギリス
価値があるのは競馬とコーギーくらい
価値があるのは競馬とコーギーくらい
61: ボルネオウンピョウ(沖縄県) 2013/06/26(水) 12:31:26.30 ID:JfUb+94D0
さすがクズ国家だな
全然昔から変わらねーな
全然昔から変わらねーな
62: キジトラ(東京都) 2013/06/26(水) 12:33:00.79 ID:B57ASBAH0
イギリスに怒ってる奴がいるけど、日本も
元総理がこれ以上の迎合を口にしてるんだが・・・
元総理がこれ以上の迎合を口にしてるんだが・・・
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372214552/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (16)
でも、国際社会でわざわざチベット独立を否定するってのも不思議な感じだよな。都合が悪きゃ無視すればいいわけだし。
中英スワップといい、英国の思惑には裏があるような気がするよね。それがなんなのかはわからないけど。
おいおいコーギーだけじゃなくてイングリッシュ・コッカー・スパニエルも可愛いでしょうが
イングリッシュがいなきゃアメリカン・コッカー・スパニエルも生まれなかったし
ひいてはディズニーのわんわん物語も誕生しなかった
一般のイギリス・アメリカ国民や軍部の人間はとても良い奴らだ。でも政治家や財界が最悪なんだよ。しかもこの国際金融マフィアは他の国がどうなろうと知ったこっちゃない。自国さえもどうでも良いと思っている連中だ。自分さえ良ければ良いっていうのを体現してる奴らなんだよ。日本の官僚もそういう奴らの息がかかった奴がいるからTPPやったりするんだよ。中国に危機を演出させてアメリカが大事に思わせて安全保障と引き換えにTPPや二国間FTAをさせる。考えてれば分かるが、口では綺麗事を言うけど英米の諜報機関が世界中でやってきた事は、争いを創り出して一方を支援し、大義名分を作って利益を得る。ずっとこのやり方だ。
意外といい牽制球になってるかもしれないなw
中国が潰れそうとみるや、近寄ってきたww
食い荒らすつもりだなw
踏んだわけだ。
イギリスに正義を求めてはいけない。
過去の歴史からみてもそんな国ではない
未だにイギリス=紳士の国って本気で信じ込んでる日本人もいるだろうし。
英国人の人権意識はこんなもんやろ
>中国外交部のウェブサイトによると
>中国外交部のウェブサイトによると
中国・朝鮮国発信の情報って信用に足る物なのですかねぇ?
高確率で、そんな事は言ってないが来ると思いますが
コメントする