
1: コラット(愛知県) 2013/06/29(土) 05:07:20.28 ID:d/CAJgjzP BE:1053665429-PLT(12001) ポイント特典
【瀬川茂子】
北半球は数年後に寒冷化するかもしれない。そんな可能性を示す解析を、海洋研究開発機構の中村元隆主任研究員が、28日付米専門誌に発表する。
グリーンランド海の水温が気候に及ぼす影響を解析した結果だが、二酸化炭素の増加による温暖化との関係の研究も必要という。
北半球は数年後に寒冷化するかもしれない。そんな可能性を示す解析を、海洋研究開発機構の中村元隆主任研究員が、28日付米専門誌に発表する。
グリーンランド海の水温が気候に及ぼす影響を解析した結果だが、二酸化炭素の増加による温暖化との関係の研究も必要という。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北大西洋を中心に、約70年周期で寒冷化と温暖化が繰り返される傾向がある。北半球は1940~70年代にかけて寒冷化し、80年代以降は温暖化している。
グリーンランド海の水温が海水の大循環を通じて、北半球の気候に影響を与える可能性が指摘されてきた。
1957年以降の海水温度を解析した結果、グリーンランド海の水温が70年周期の気候変動の先行指標になる可能性が示された。
現在の温暖化は1979年にグリーンランド海の水温が2度上昇したことがきっかけで始まったとみられ、2015年前後には寒冷化が起こる可能性があるという。
http://www.asahi.com/tech_science/update/0629/TKY201306280627.html
2: カラカル(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 05:09:19.19 ID:hZuT89r20
ちょっとフロンガス排出してくる
18: スナネコ(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 05:51:49.04 ID:bzaM6FCs0
>>2
フロンガスはオゾン層だろとマジレス
フロンガスはオゾン層だろとマジレス
3: ロシアンブルー(WiMAX) 2013/06/29(土) 05:09:22.94 ID:52MnzlBv0
気候変動枠組条約のCOPがいまどうなってるのか、だれか3行で教えてくれ
4: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 05:09:58.92 ID:dANeAk9Y0
5: ベンガル(内モンゴル自治区) 2013/06/29(土) 05:10:31.02 ID:V6IX64vcO
未来のことなどどうでもいい
6: ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県) 2013/06/29(土) 05:13:00.30 ID:Jwb3nyhu0
中国の圧力で有耶無耶にされたけど,現在の気温上昇のうちの90%分は人為的なCO2増加によるものという結論は出ている。
もっとも超巨大噴火等があって寒冷化する方が人類にとってはリスキーだから,
地球を暖めるすべは持っておいて損はないだろうけど
もっとも超巨大噴火等があって寒冷化する方が人類にとってはリスキーだから,
地球を暖めるすべは持っておいて損はないだろうけど
7: デボンレックス(秋) 2013/06/29(土) 05:16:42.54 ID:ngLePKqBP
暖かくなると誰が困るの
8: オセロット(埼玉県) 2013/06/29(土) 05:18:27.01 ID:4Q5t0ERs0
ステマの意味いい加減になりすぎだろw
9: 縞三毛(愛知県) 2013/06/29(土) 05:20:40.05 ID:DvyQbNm9T
ある意味国の維新を賭けたステマだったと言えなくもない
10: コーニッシュレック(福岡県) 2013/06/29(土) 05:21:18.36 ID:kkD/G5DI0
温暖化はCO2濃度が影響してるって言うけど
四季を通じてCO2は一定じゃないし
冬はCO2を吸収する植物の活動が停止してるので夏の何倍もCO2濃度が高くなる
それでいくと冬は超温暖化で気温が上昇しないとおかしい
地球の軌道で太陽も真冬が一番距離が近いし
四季を通じてCO2は一定じゃないし
冬はCO2を吸収する植物の活動が停止してるので夏の何倍もCO2濃度が高くなる
それでいくと冬は超温暖化で気温が上昇しないとおかしい
地球の軌道で太陽も真冬が一番距離が近いし
35: オシキャット(神奈川県) 2013/06/29(土) 06:34:51.74 ID:38fyyEWS0
>>10
じゃあハイブリッド車なんか買っても意味ないの?
つーか、環境を考えて、という崇高な理由付けで買うのはアホってこと?
じゃあハイブリッド車なんか買っても意味ないの?
つーか、環境を考えて、という崇高な理由付けで買うのはアホってこと?
46: ハイイロネコ(愛知県) 2013/06/29(土) 06:42:27.15 ID:X8h4c0Ka0
>>35
温暖化はともかく、石油に限りがあるのは間違いないんだから
使用量を減らすのは別に問題ないんでねーの?
温暖化はともかく、石油に限りがあるのは間違いないんだから
使用量を減らすのは別に問題ないんでねーの?
57: コーニッシュレック(福岡県) 2013/06/29(土) 07:26:36.95 ID:kkD/G5DI0
>>46
個人で石油節約に協力してるよ
YouTubeで学んだ「ロケットストーブ」で庭で湯を沸かしたり調理したり
燃料は廃材の木材や合板など
ロケットストーブの特徴は構造的に一次燃焼と二次燃焼する。完全燃焼するので
燃料の燃焼時間が6~7倍長持ちする。これってすげー発明だよ
個人で石油節約に協力してるよ
YouTubeで学んだ「ロケットストーブ」で庭で湯を沸かしたり調理したり
燃料は廃材の木材や合板など
ロケットストーブの特徴は構造的に一次燃焼と二次燃焼する。完全燃焼するので
燃料の燃焼時間が6~7倍長持ちする。これってすげー発明だよ
13: コラット(愛知県) 2013/06/29(土) 05:31:28.86 ID:d/CAJgjzP
>>12
温暖化ビジネスでググレカス
温暖化ビジネスでググレカス
19: スナドリネコ(東京都) 2013/06/29(土) 05:54:35.64 ID:Jv8m/gaV0
>>13
ググレじゃねーよ
ちゃんと説明しろw
ググレじゃねーよ
ちゃんと説明しろw
22: アムールヤマネコ(台湾) 2013/06/29(土) 06:07:13.95 ID:OBCnNO/c0!
>>19
おまえマジでググるってシラネーの?
最低だな
おまえマジでググるってシラネーの?
最低だな
25: スナドリネコ(東京都) 2013/06/29(土) 06:10:34.35 ID:Jv8m/gaV0
>>22
スレ立てて主張してるんだから説明させてあげるのが筋だろw
ググッてなんでも解決するなら掲示板の意味がないだろバーカ
スレ立てて主張してるんだから説明させてあげるのが筋だろw
ググッてなんでも解決するなら掲示板の意味がないだろバーカ
55: 縞三毛(茸) 2013/06/29(土) 07:18:55.14 ID:lQt0rk/p0
ゆとりって>>25みたいな奴多いよな
人にやってもらうのが当然みたいな
人にやってもらうのが当然みたいな
14: ソマリ(熊本県) 2013/06/29(土) 05:33:16.52 ID:/majt+LO0
温暖化詐欺が騒がれ始めたのは研究者同士のやり取りが流出して 恣意的なデータに基づいて温暖化を主張してる事が発覚したから
15: コーニッシュレック(福岡県) 2013/06/29(土) 05:43:13.50 ID:kkD/G5DI0
温暖化とか寒冷化とかはCO2が最大の原因じゃなく太陽活動が原因だろ 氷河期の後に温暖化がやってきたわけで、人類は関係してない
16: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2013/06/29(土) 05:49:08.50 ID:VruQzAec0
古舘「とにかく全てが温暖化の影響があると思えてならないんですが」
20: ベンガル(西日本) 2013/06/29(土) 05:58:51.95 ID:Oko3ZYFUO
もう随分前に南極か北極の氷ボーリングして判明してたやろ
なんで今更新発見みたいに言うとんのか
なんで今更新発見みたいに言うとんのか
21: シャム(岡山県) 2013/06/29(土) 06:03:52.88 ID:bp4TiPJ40
どうすんだよ北極海航路
23: ギコ(大阪府) 2013/06/29(土) 06:08:27.02 ID:c2p+MGXu0
空気中のCO2の量考えたらわかるでしょ
あんな微量で温度が上がる気体なんてあるん?
あんな微量で温度が上がる気体なんてあるん?
24: 三毛(大分県) 2013/06/29(土) 06:08:34.79 ID:cdwNySvw0
御用機構がこういうことを言いだすとは革命的だな。
欧米ではいろいろな意見が戦わされてるけど、日本では人為温暖化脅威論一辺倒だったから。
欧米ではいろいろな意見が戦わされてるけど、日本では人為温暖化脅威論一辺倒だったから。
26: ハイイロネコ(新潟県) 2013/06/29(土) 06:13:23.54 ID:aGI6jkOl0
この頃なんだか地球君
具合がよくないみたいだねー♪
どうしたのーかーなー?
地球はだんだん温暖化?♪
CO2のーせいだって?♪
そしたら原子力君が?♪「ボク、もう一度頑張れるよ!」
よかったね?♪
具合がよくないみたいだねー♪
どうしたのーかーなー?
地球はだんだん温暖化?♪
CO2のーせいだって?♪
そしたら原子力君が?♪「ボク、もう一度頑張れるよ!」
よかったね?♪
27: コラット(大阪府) 2013/06/29(土) 06:21:27.88 ID:cBafiRLDP
石油利権の薄いユーロにとってはエコ技術売るのに地球温暖化は都合がいいからな アメリカはこの点が遅れてて弱い 環境問題はビジネスになる
あれ?そういやCO2排出権買うとか言ってたアホな国なかったっけ?
あれ?そういやCO2排出権買うとか言ってたアホな国なかったっけ?
28: トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 06:22:38.77 ID:cAvahkBA0
鳩ぽっぽに京都議定書ブーメランが突き刺さるの?
29: デボンレックス(神奈川県) 2013/06/29(土) 06:27:02.66 ID:h1F1SWXcP
アルゴア憤死
30: ロシアンブルー(神奈川県) 2013/06/29(土) 06:28:22.49 ID:t+9XAdQpI
アル・ゴア「不都合すぎる、、、」
31: 斑(チベット自治区) 2013/06/29(土) 06:28:24.60 ID:3zis6hGW0
もうなんか疲れたよ。。
なるべく早く氷河期になって、すべてを終わらせてくれ。
なるべく早く氷河期になって、すべてを終わらせてくれ。
39: イリオモテヤマネコ(関西・東海) 2013/06/29(土) 06:37:25.89 ID:97/s9CnQO
>>31 地球上に氷河がある時代が氷河期
今は氷河期
今は氷河期
32: イリオモテヤマネコ(関西・東海) 2013/06/29(土) 06:30:34.21 ID:97/s9CnQO
小学校で普通に理科やってれば二酸化炭素で温暖化があり得ないぐらい脊髄反射でわかるだろ…
33: スフィンクス(東京都) 2013/06/29(土) 06:30:48.95 ID:3kMQsvBO0
温暖化てか、気候の振り幅がでかくなってるよな
34: ヤマネコ(愛知県) 2013/06/29(土) 06:34:11.77 ID:ZIifln/U0
温暖化なんて世界経済を動かす為のガセネタでしかないでしょ。
2008年のリーマンショック以降
再び、戦争ビジネスで経済を動かす方向へと転化していったけどね。
再び、戦争ビジネスで経済を動かす方向へと転化していったけどね。
36: サーバル(埼玉県) 2013/06/29(土) 06:35:23.36 ID:UP7qn/Tc0
ディーアフターが現実になるのか
40: 三毛(大分県) 2013/06/29(土) 06:37:35.00 ID:cdwNySvw0
>>36
あれとは厳密には違う。
あれは温暖化で融けた水によって寒冷化、だったがこれは寒冷化の寒冷化。
あれとは厳密には違う。
あれは温暖化で融けた水によって寒冷化、だったがこれは寒冷化の寒冷化。
37: シャム(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 06:35:33.51 ID:LzYJPBac0
Co2とか蓄熱とかじゃなく
わりとマジで只の毎日の地球上機器の発熱だと思っている
わりとマジで只の毎日の地球上機器の発熱だと思っている
44: ジャガー(京都府) 2013/06/29(土) 06:39:03.04 ID:1Af3AdrJ0
>>37
せや。牛のゲップが世界一やしなw
せや。牛のゲップが世界一やしなw
38: ジャガー(京都府) 2013/06/29(土) 06:36:15.35 ID:1Af3AdrJ0
これこれ、んでこの周期がそろそろ止まるり、
氷河期に入るかもしれないって
新・地球滅亡説(地球は平気だが)
新・地球滅亡説(地球は平気だが)
41: デボンレックス(東京都) 2013/06/29(土) 06:37:38.73 ID:nSu3wgw7P
アメリカが異常気象の被害を頻繁に受けてるのは笑えるなw
42: デボンレックス(神奈川県) 2013/06/29(土) 06:38:36.35 ID:h1F1SWXcP
地表のホコリみたいな俺らが火を燃やしたりしても地球変化の時間経過規定コースを変えたりする程のパワーないと思うけど。
43: ハイイロネコ(愛知県) 2013/06/29(土) 06:38:53.09 ID:X8h4c0Ka0
寒冷化するって何度目の発表だよ
45: ジャガー(大阪府) 2013/06/29(土) 06:39:27.41 ID:AYW9EiHq0
デイ・アフター・トゥモローって映画では地球温暖化で氷河期になってたな
49: コーニッシュレック(群馬県) 2013/06/29(土) 07:04:00.80 ID:bQviPAwb0
間を取って現状維持
50: バーマン(愛知県) 2013/06/29(土) 07:08:52.81 ID:/gkSFdsf0
一応言っとくがこれは地球温暖化の否定じゃないぞ
温暖化の副産物として北半球、主にヨーロッパの気温が低下するってだけ
温暖化の副産物として北半球、主にヨーロッパの気温が低下するってだけ
52: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 07:10:51.59 ID:dANeAk9Y0
ここ7年世界の平均気温は低下していってるからなぁ
53: オシキャット(庭) 2013/06/29(土) 07:13:41.88 ID:9gVS2tAv0
じゃ畑でゴミ燃やしてももういいよな
54: マレーヤマネコ(西日本) 2013/06/29(土) 07:16:51.85 ID:GjLdnOjEO
温暖化で溶けた氷の為寒くなるっておかしくないか?
水風呂と普通の風呂に氷入れたら
普通の風呂の方が冷たいってならないんだが
水風呂と普通の風呂に氷入れたら
普通の風呂の方が冷たいってならないんだが
56: マレーヤマネコ(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 07:26:13.97 ID:3YcrwV/Q0

58: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 07:28:17.88 ID:dANeAk9Y0
石油に限りがあるか。
昔30年後に無くなるって言われて、もう30年経ったけど。
今は280年分あるって言われてるな。
天然ガスとかだと更にその10倍ぐらいか。
昔30年後に無くなるって言われて、もう30年経ったけど。
今は280年分あるって言われてるな。
天然ガスとかだと更にその10倍ぐらいか。
59: ジャガランディ(神奈川県) 2013/06/29(土) 07:30:11.20 ID:PgsC/NSy0
Co2と温暖化の因果関係は主従が逆だという結論が出てたはず
62: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 07:37:18.83 ID:dANeAk9Y0
>>59
元々指標ガスだしね。
他のガスも同様の変動してるから単に温度に対する追従だろうな。
元々指標ガスだしね。
他のガスも同様の変動してるから単に温度に対する追従だろうな。
61: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 07:36:36.05 ID:dANeAk9Y0
280年という試算が10年ぐらい前に出てからは
石油業界が限りある資源というCMをやめたんだよな。
石油業界が限りある資源というCMをやめたんだよな。
63: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/06/29(土) 07:43:43.30 ID:Kb1y5bA70
65: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 07:50:23.33 ID:dANeAk9Y0
>>63
CH4が温暖化の原因だな
CH4が温暖化の原因だな
64: キジ白(新疆ウイグル自治区) 2013/06/29(土) 07:44:36.46 ID:DYPxup9G0
実は今地球は氷河期に入ってる
これから数万年かけて地球は氷の台地になるらしい
うちらが生きている間は普通に暮らせるから安心しろ
これから数万年かけて地球は氷の台地になるらしい
うちらが生きている間は普通に暮らせるから安心しろ
66: サビイロネコ(関西・東海) 2013/06/29(土) 07:52:32.13 ID:YLAH/IeBO
白クマ「信じていいクマー?」
67: コラット(dion軍) 2013/06/29(土) 07:53:18.11 ID:Hgr5v3LjP
温暖化の意味が分かってないバカが立てたスレ
68: ペルシャ(関東・甲信越) 2013/06/29(土) 07:58:35.38 ID:yU/9kBZqO
俺はペンギンと共存できる。
69: 三毛(静岡県) 2013/06/29(土) 07:59:10.88 ID:XO8XYudq0
まあこの20年くらい毎年異常気象だしな
70: アジアゴールデンキャット(空) 2013/06/29(土) 08:10:04.53 ID:umHiMA660
暖かいメキシコ湾流のおかげで欧州の気温は暖かく保たれている。グリーンランドの氷が溶けると、周辺の海水の塩分濃度が薄まり比重が軽くなり、メキシコ湾流はグリーンランド周辺で沈んでいたのが沈まなくなる。結果、メキシコ湾流の流れが阻害され、流れて来なくなる。
71: トンキニーズ(茨城県) 2013/06/29(土) 08:13:20.31 ID:9irsdzA30
温暖化で深海流とか止まって寒冷化ってみんな知ってたよね
72: サビイロネコ(東日本) 2013/06/29(土) 08:14:57.27 ID:dANeAk9Y0
結局、あと数十年してから寒冷化だったと方向転換して
ミランコビッチサイクルが原因でしたとか言い出すんかな。
ミランコビッチサイクルが原因でしたとか言い出すんかな。
74: トラ(やわらか銀行) 2013/06/29(土) 08:23:56.00 ID:sSvycNd90
東日本ではとくに梅雨前線が南の海上にあって記録的な少雨じゃね?
涼しいのはいいけど、これが常態化するとやばいよね
涼しいのはいいけど、これが常態化するとやばいよね
76: ジョフロイネコ(catv?) 2013/06/29(土) 08:30:13.67 ID:dw/1huQf0
二酸化炭素排出権みたいのが出来た時点で怪しいと思ってました
77: アジアゴールデンキャット(岡山県) 2013/06/29(土) 08:33:19.24 ID:4wWhGj7q0
寒冷化防止のためにクーラーから出る冷風に税金かけます
78: オシキャット(茸) 2013/06/29(土) 08:44:49.68 ID:/agKBggz0
まあ、地球上から樹木とか光合成が消えた訳じゃないからな
現代人は極論に流されやす過ぎなんだよ
現代人は極論に流されやす過ぎなんだよ
79: ターキッシュアンゴラ(長屋) 2013/06/29(土) 08:45:01.72 ID:HsC53RPE0
温暖化詐欺とか太陽光発電とか
なんで日本人こういうのにコロコロ騙されんのかな
科学の教育が間違ってるんじゃないか
なんで日本人こういうのにコロコロ騙されんのかな
科学の教育が間違ってるんじゃないか
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372450040/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
ステマとかネガキャンとか、意味わかってないで使うやつ多すぎ
二酸化炭素位で温暖化、これで誰が儲かるか、考えればわかると思うが?
反論するならほかの有意なデータを示さないと駄目なんだよなぁ
科学は仮定と反証によってできている
コメントする