1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/06/30(日) 19:59:23.19 ID:???0
日本・中国・韓国の棋士で競う第25回テレビ囲碁アジア選手権の決勝が30日、東京都千代田区で行われ、井山裕太五冠(24)=棋聖・本因坊・天元・王座・碁聖=が、韓国の朴(パク)廷桓(ジョンファン)九段(20)に198手までで白番中押し勝ちし、初優勝を飾った。
画像:第23回テレビ囲碁アジア選手権で優勝した井山裕太五冠

画像:第23回テレビ囲碁アジア選手権で優勝した井山裕太五冠

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の棋院所属棋士が国際棋戦で優勝するのは、平成17年にこの大会を制した
張(ちょう)栩(う)九段(33)以来8年ぶり。
井山五冠は「世界トップクラスの朴さんに勝って優勝できるとは思わなかった。
全体的に中国、韓国勢に水をあけられているので、これからも挑戦者の立場で戦いたい」などと話した。
大会には、NHK杯優勝の結城聡十段(41)や準優勝の井山五冠ら3カ国のテレビ局主催棋戦の成績上位者ら7人が出場した。
ソース:産経新聞(2013.6.30 17:32)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130630/igo13063017320000-n1.htm
画像:第23回テレビ囲碁アジア選手権で優勝した井山裕太五冠(右)。背中は韓国の朴廷桓九段

2: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:01:56.45 ID:OGLuZfLb0
中韓が弱すぎて盛り上がりに欠けたな
3: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:03:21.35 ID:0NbRmg8c0
起源はどうしたニダよ?w
4: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:03:25.65 ID:FFWu5Xy30
渡辺三冠がコンピューター相手に勝ったようなもんか
6: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:04:48.18 ID:fGnjkkj4O
>>4
そんなに難易度高くねえよ
そんなに難易度高くねえよ
5: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:04:09.86 ID:M3ETVual0
将棋は人間が機械より弱いってことで終わりつつあるが
囲碁はまだ未知の世界だな
囲碁はまだ未知の世界だな
7: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:05:40.96 ID:Ig4w1kE70
白番中押しか
8: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:06:00.46 ID:BgEbKrWu0
将棋は島国ゲームだしソフトに勝てないしオワコンだな
13: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:07:05.57 ID:Yewxw6qx0
>>8
神の一手が、COMにしか指せないようになったら
もうそのゲームはどうでもいいよね、正直
神の一手が、COMにしか指せないようになったら
もうそのゲームはどうでもいいよね、正直
9: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:06:09.30 ID:639VCTEe0
順調に強くなってる
10: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:06:19.38 ID:MUuFRma30
テレビ囲碁アジア選手権 日本勢優勝者
第1回 1989年 武宮正樹
第2回 1990年 武宮正樹
第3回 1991年 武宮正樹
第4回 1992年 武宮正樹
第5回 1993年 依田紀基
第6回 1994年 大竹英雄
第10回 1998年 依田紀基
第11回 1999年 依田紀基
第17回 2005年 張栩
第25回 2013年 井山裕太
第1回 1989年 武宮正樹
第2回 1990年 武宮正樹
第3回 1991年 武宮正樹
第4回 1992年 武宮正樹
第5回 1993年 依田紀基
第6回 1994年 大竹英雄
第10回 1998年 依田紀基
第11回 1999年 依田紀基
第17回 2005年 張栩
第25回 2013年 井山裕太
21: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:09:42.47 ID:0IrfFPGi0
>>10
武宮って人有名なの?
武宮って人有名なの?
26: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:11:15.76 ID:X0nPcYqZ0
>>21
独特の棋風(宇宙流)で有名
独特の棋風(宇宙流)で有名
34: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:13:39.12 ID:JoyRajWK0
>>21
知らない囲碁ファンはいないんじゃないかって棋士だけど
実績よりも棋風で有名かも(宇宙流と言われる中央重視が特徴の独特な棋風)
知らない囲碁ファンはいないんじゃないかって棋士だけど
実績よりも棋風で有名かも(宇宙流と言われる中央重視が特徴の独特な棋風)
38: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:15:50.15 ID:FFWu5Xy30
>>21
さかなクンさんのお父さん
さかなクンさんのお父さん
40: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:17:30.78 ID:JYqbreK20
>>38
それ別の人
それ別の人
24: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:10:43.96 ID:JYeQgcNf0
>>10
四連覇の人すげえ
四連覇の人すげえ
27: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:11:39.10 ID:hcGCttzy0
>>10
昔はそこそこ強かったんだな
昔はそこそこ強かったんだな
11: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:06:38.00 ID:8Sgh0RNi0
本因坊戦のど真ん中にさすがだ
12: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:07:01.85 ID:0v6dnx2x0
中韓は早碁メイン、日本は長時間の碁がメインだからな。
それにも関わらず井山が早碁の大会で世界一になってしまった。
圧倒的な実力差がなければこうはいかない。
それにも関わらず井山が早碁の大会で世界一になってしまった。
圧倒的な実力差がなければこうはいかない。
14: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:07:11.45 ID:0OEkBWQvO
知らない人にはピンとこないだろうけど、これはとんでもない快挙!
15: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:08:03.07 ID:8Sgh0RNi0
ずーーっと中韓の後塵を拝してきたんだからなあ
うれしいものだ
うれしいものだ
16: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:08:34.55 ID:V/tsvwJwP
すげーの?
19: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:09:36.13 ID:blTXhNP80
>>16
普通にすごい!
普通にすごい!
22: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:10:15.90 ID:wZtp8GRE0
日本発祥のゲームなのに初制覇って・・・
29: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:12:07.88 ID:VIDCw5Gj0
>>22
35: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:13:44.24 ID:Yewxw6qx0
>>29
現代囲碁は日本発祥だよ
中韓が本気を出して、10年でついていけなくなったけど
現代囲碁は日本発祥だよ
中韓が本気を出して、10年でついていけなくなったけど
47: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:20:44.86 ID:VIDCw5Gj0
>>35
特定の分野への人の集まり方に
うねりがあるだけだよ。
特定の分野への人の集まり方に
うねりがあるだけだよ。
23: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:10:18.31 ID:JoyRajWK0
おおマジか
井山五冠念願の国際公式戦初優勝とはめでたい
韓国勢が退潮気味だしこれからもある程度勝てるようになるかも
井山五冠念願の国際公式戦初優勝とはめでたい
韓国勢が退潮気味だしこれからもある程度勝てるようになるかも
25: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:10:58.09 ID:TDjSsdAq0
やっぱり井山って天才なんだな
将棋はいまだに羽生がトップだから人材不足だわ
将棋はいまだに羽生がトップだから人材不足だわ
30: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:12:34.59 ID:hcGCttzy0
>>25
羽生が傑出しすぎてるだけだと思う
あれは半世紀に一人の天才
羽生が傑出しすぎてるだけだと思う
あれは半世紀に一人の天才
28: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:11:55.11 ID:OGLuZfLb0
今週土曜から碁聖戦も始まるし本因坊は防衛できそうだしLG杯も勝ち残ってるし絶好調やな
32: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:13:21.79 ID:ql4dQtDPP
賞金とか高いのかな?
もしも名誉だけでがんばったんなら大したもんだ
もしも名誉だけでがんばったんなら大したもんだ
33: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:13:32.93 ID:yOFqwnLO0
あれ?なんかテレビでちらっと見たときには
準決勝あたりで韓国みんな負けてて日本と中国が残ってたように見えたが
勘違いだったか
準決勝あたりで韓国みんな負けてて日本と中国が残ってたように見えたが
勘違いだったか
36: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:14:54.90 ID:639VCTEe0
>>33
LG杯
LG杯
37: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:15:15.80 ID:X0nPcYqZ0
>>33
シードの韓国人が残ってて準決勝で結城が負けてしまった
シードの韓国人が残ってて準決勝で結城が負けてしまった
39: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:15:59.03 ID:yOFqwnLO0
>>37
ああなるほど
シードを見落としてたんだな
ありがとう
ああなるほど
シードを見落としてたんだな
ありがとう
42: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:18:10.57 ID:5klEagLj0
中韓はトップクラスが全員で研究するから強いってのをなんかできいた。
44: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:19:23.45 ID:xlvdbT4r0
五冠王が負けちゃ格好つかないからな
43: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:18:48.08 ID:OJECEWvx0
何段まであるの?
45: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:20:13.62 ID:xfPfoDzF0
段は9段まであるよん
46: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:20:36.17 ID:eBoJuNnE0
でも日本は層が薄いからな
井山一人が突出しているだけで
井山一人が突出しているだけで
48: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:21:29.53 ID:59vEPov20
囲碁世界ランクTOP100
中国人 53人
韓国人 43人
日本人 4人(井山29位 高尾69位 張栩74位 河野93位)
世界ランクTOP10
1 時越 中国棋院 17歳
2 周睿羊 中国棋院 19歳
3 李世ドル 韓国棋院 30歳
4 古力 中国棋院 30歳
5 柁嘉熹 中国棋院 22歳
6 金志錫 韓国棋院 24歳
7 陳耀燁 中国棋院 23歳
8 朴廷桓 韓国棋院 20歳
9 范廷鈺 中国棋院 16歳
10 檀嘯 中国棋院 20歳
中国人 53人
韓国人 43人
日本人 4人(井山29位 高尾69位 張栩74位 河野93位)
世界ランクTOP10
1 時越 中国棋院 17歳
2 周睿羊 中国棋院 19歳
3 李世ドル 韓国棋院 30歳
4 古力 中国棋院 30歳
5 柁嘉熹 中国棋院 22歳
6 金志錫 韓国棋院 24歳
7 陳耀燁 中国棋院 23歳
8 朴廷桓 韓国棋院 20歳
9 范廷鈺 中国棋院 16歳
10 檀嘯 中国棋院 20歳
49: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:21:53.29 ID:5klEagLj0
九段だけど将棋よりもはるかに簡単に昇段できるんで4人に1人が九段。
53: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:24:51.90 ID:JoyRajWK0
>>49
制度変わったんで今は七段以上への昇段はかなりの難関
制度変わったんで今は七段以上への昇段はかなりの難関
50: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:23:01.36 ID:dMWTQVO0P
聞き手のババアがうるさすぎなんだよ 殺意すら湧いたわ
54: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:25:06.17 ID:V/tsvwJwP
時を越える17歳が世界トップなのかー
58: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:27:49.40 ID:5klEagLj0
室田はハイパー勝ち組だよな。
将棋は強いの結構結婚してるし
有望はいても強い若手がいないってのもあるけど。
将棋は強いの結構結婚してるし
有望はいても強い若手がいないってのもあるけど。
59: 名無しさん@恐縮です 2013/06/30(日) 20:29:23.87 ID:/xAmJh3O0
中国の棋士は国家公務員みたいなものだろ。
早碁中心だからイマイチなんだよな。
早碁中心だからイマイチなんだよな。
元スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372589963/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
それだったらチェスはとっくに衰退してるわ
別にまだ勝ててるだろ
>>35
>>29
現代囲碁は日本発祥だよ
中韓が本気を出して、10年でついていけなくなったけど
↑
早碁になw
コメントする