★夏の新機種リリースゼロ! ガラケーは絶滅するのか?
・今夏はまさかの「全キャリア新モデルゼロ」。スマホからガラケーに戻したがっているユーザーも多い……なんて話も聞くのに、なぜかくも冷遇されるのか。ガラケーの“今”に迫る!
・今夏はまさかの「全キャリア新モデルゼロ」。スマホからガラケーに戻したがっているユーザーも多い……なんて話も聞くのに、なぜかくも冷遇されるのか。ガラケーの“今”に迫る!
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世がスマホの天下に塗り替わって久しいが、本欄担当編集Fは、7年もののドコモ「SO902i」を変わらず愛用中だ。とはいえ、古いモデルだけに海外で使える国は少ないし、ルックスもくたびれ果ててきた。よい新機種があれば、いよいよ買い替えるか
……なんてノン気に考えていたところへ、ショッキングな知らせが。この夏は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアとも、ガラケー(フィーチャーフォン)の新機種がゼロだというのだ。もはやガラケーは「過去の遺物」なのか!?
「そんなことはありません。近年、スマホも含めてドコモが出した新端末の中で、ダントツで売れたのは『P-07B』というパナソニックのガラケーでした(’10年秋発売)。累計200万台は超えているでしょう」と解説するのは、モバイル評論家の法林岳之氏。ソフトバンクでも、iPhoneの次にガラケーが売れているという。
実際、昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っているのになぜガラケーはかくも冷遇されるのか?
「最大の問題点は、ガラケーは開発するのにカネがかかるということです。もちろん、スマホのほうが部品的にはハイスペックなんですが、OSはオープンなAndroidだし、メーラーやマップなども標準のアプリがある。一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも自前でひとつひとつ載せていくわけで、動作確認などのチェック項目がものすごく多い。コストもその分、跳ね上がるわけで、ほいほいと新機種を作れるものではないんです」(法林氏)
(>>2-10につづく)
http://nikkan-spa.jp/462717
2: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 2013/07/14(日) 22:14:13.88 ID:???0
(>>1のつづき)
昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っている。
あるメーカーの開発担当者はこう洩らす。
「ガラケーの開発なんて、メーカー的には全然おいしい商売じゃなかった。なんと言っても、売れる端末と売れない端末の見極めが非常に難しいんです。スペックだけでは測れないし、当然デザインやカラーだけでもない。そのときどきの消費マインドによって左右されるとしか言いようがない。そんななかで、端末の売り上げを開発費に回すという自転車操業を繰り返しながら、いつ出るかもわからないヒット端末の登場に望みを繋いでいたわけです。その点、スマホはある程度“横並び”なので、ユーザーがバラけやすく、需要予測も立てやすい。ビジネスとしては、断然やりやすいですよね」
そんな作り手側の事情を考えると、「ガラケーの新機種が出るのは年に1回」という現状のサイクルは妥当――というのが 業界内の見解だ。「従来のように、ワンシーズンで多くの台数を売ろうというのではなく、細く長く売る方向にシフトしています」(モバイル評論家の法林岳之氏)
もっとも、ガラケーユーザーとしては、ひとこと物申したい点もある。たまにしか新機種が出ないのは致し方ないとして、せっかく出てきたのが「どれも同じような端末」というのはいかがなものか?
「メーカーとしては、ただでさえガラケーの売れ行きに確信が持てないので『一番売れやすそうな端末』を出したいのが人情。
かつて、三菱製のスライド式端末が根強い人気を誇りましたが、メーカーが儲けを出すまでには至らず、撤退を余儀なくされました。スライド式に関しては、パーツを作る工場自体が激減している。もはや、“個性派端末”自体が消え行く運命にあるのかもしれません」(法林氏) (以上、抜粋)
昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っている。
あるメーカーの開発担当者はこう洩らす。
「ガラケーの開発なんて、メーカー的には全然おいしい商売じゃなかった。なんと言っても、売れる端末と売れない端末の見極めが非常に難しいんです。スペックだけでは測れないし、当然デザインやカラーだけでもない。そのときどきの消費マインドによって左右されるとしか言いようがない。そんななかで、端末の売り上げを開発費に回すという自転車操業を繰り返しながら、いつ出るかもわからないヒット端末の登場に望みを繋いでいたわけです。その点、スマホはある程度“横並び”なので、ユーザーがバラけやすく、需要予測も立てやすい。ビジネスとしては、断然やりやすいですよね」
そんな作り手側の事情を考えると、「ガラケーの新機種が出るのは年に1回」という現状のサイクルは妥当――というのが 業界内の見解だ。「従来のように、ワンシーズンで多くの台数を売ろうというのではなく、細く長く売る方向にシフトしています」(モバイル評論家の法林岳之氏)
もっとも、ガラケーユーザーとしては、ひとこと物申したい点もある。たまにしか新機種が出ないのは致し方ないとして、せっかく出てきたのが「どれも同じような端末」というのはいかがなものか?
「メーカーとしては、ただでさえガラケーの売れ行きに確信が持てないので『一番売れやすそうな端末』を出したいのが人情。
かつて、三菱製のスライド式端末が根強い人気を誇りましたが、メーカーが儲けを出すまでには至らず、撤退を余儀なくされました。スライド式に関しては、パーツを作る工場自体が激減している。もはや、“個性派端末”自体が消え行く運命にあるのかもしれません」(法林氏) (以上、抜粋)
5: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:15:39.92 ID:9LQm9iwI0
ロースペックでもいけるんだから、早くアンドロイドのガラケー作ってくれよ。
あの折りたたみ式が大好きなんだよ。
あの折りたたみ式が大好きなんだよ。
6: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:15:53.94 ID:Ov1NHq+OO
勘弁してくれよ・・・
7: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:16:48.03 ID:t0V+X1eg0
キャリアが儲からないから作らせないのが事実だろうな
8: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:17:51.44 ID:2dNc9EIY0
屋外作業でスマフォのでかさと重さは邪魔なんだよ。
防水だけは完璧な通話機能だけの端末でいいわ。
防水だけは完璧な通話機能だけの端末でいいわ。
9: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:18:03.32 ID:wcHXrePO0
高い通信料払わせたいんだろ?馬鹿らしい。
25: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:51.91 ID:r6mvxYtu0
>>1
スマホのほうが料金的にボッタクリしやすいから。以上。
スマホのほうが料金的にボッタクリしやすいから。以上。
39: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:23:36.38 ID:07WjMZpC0
>>9
>>25
これで終わり
単に金になるからってだけの理由
>>25
これで終わり
単に金になるからってだけの理由
10: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:18:13.47 ID:fGKlByui0
ガラケーのOSやアプリ開発者は、今後どうやって生きていくの?
150: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:41:47.54 ID:0yz71MljP
>>10
開発、コンテンツ屋ともガラケー経済圏で商売していた所は次々に売り上げ縮小、倒産、リストラしている。
有名どころではブラウザーやってたアクセスとか、最大の下請け会社だったソフトウェア興業とか。 DeNAやGREEもそうやね。
開発、コンテンツ屋ともガラケー経済圏で商売していた所は次々に売り上げ縮小、倒産、リストラしている。
有名どころではブラウザーやってたアクセスとか、最大の下請け会社だったソフトウェア興業とか。 DeNAやGREEもそうやね。
11: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:18:27.91 ID:3NG7tYPZ0
顔に近づけて喋ってるアホを何とかしてくれ
12: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:18:34.16 ID:CCVS4fZC0
ガラケーもオープンソース化すればいい
121: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:38:07.72 ID:I6bkcVgc0
>>12
ガラケーのベースの一つ、シンビアンOSは、最後の1年ぐらいはオープンソースだったよ。
でも手遅れ。
ガラケーのベースの一つ、シンビアンOSは、最後の1年ぐらいはオープンソースだったよ。
でも手遅れ。
13: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:19:08.65 ID:3/yQOMFF0
理由も何も、作る会社がいないだろ。 もうツートップだし。
14: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:19:18.19 ID:ZJZpNUsR0
おまえら
友人いないから携帯もってないよな?(´・ω・`)
友人いないから携帯もってないよな?(´・ω・`)
15: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:19:25.93 ID:fZl4R/2PP
そりゃあガラパゴスですから
16: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:19:33.96 ID:xYUcwlPZ0
ってか狂ったように新機種出しまくるのかが理解不能だった。3ヶ月に1度買い替えるようなユーザーでもいるのか?
19: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:04.35 ID:1NEbtnS8P
まあ、パソコンもかつては同じ道を辿った支那。
いまや没個性の似たようなWINDOWSマシンばかりだ(´・ω・`)
いまや没個性の似たようなWINDOWSマシンばかりだ(´・ω・`)
20: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:12.98 ID:gWvplKYLO
ガラケーの方が使用者多いのに意味不
強制すんなよカス
強制すんなよカス
21: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:29.91 ID:mN9CsmGyP
・・・ガラケーの方が高級品なんだと思った
スマホって安物の大衆品なんだと理解した
スマホって安物の大衆品なんだと理解した
22: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:40.54 ID:av70zrowO
みんなそんなにスペックなんて求めてないだろ
今の折り畳みケータイのディスプレイの大きさのタッチパネルガラケー出してくれないかなあ
スマホはでかすぎ
今の折り畳みケータイのディスプレイの大きさのタッチパネルガラケー出してくれないかなあ
スマホはでかすぎ
24: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:20:50.44 ID:SNWhG07k0
変わらないのが指示されているんだから新機種なんていらんだろう。
せいぜいバッテリーを大容量のものに変えるくらいでみんな満足すると思う。
ガラケー持ちが一番の理由にバッテリーをあげるくらいだし。
せいぜいバッテリーを大容量のものに変えるくらいでみんな満足すると思う。
ガラケー持ちが一番の理由にバッテリーをあげるくらいだし。
26: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:21:03.39 ID:v3Ve93b/0
NHKがワンセグ集金詐欺止めてくれたら買うかも
正直、電話とメールとカメラとFelicaさえ付いてれば十分なんだよね
正直、電話とメールとカメラとFelicaさえ付いてれば十分なんだよね
27: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:21:05.05 ID:UIWpOo130
ガラケー使う層なら新機種は5年に1度くらいで充分だろ
118: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:37:34.76 ID:YSITk03X0
>>27
たしかに。
頻繁に機種変するような新しい物好きな奴らは、とっくにスマホに移行しているだろうしな。
ガラケに残っているのは、不具合が出るまで使い続ける奴ばかり。
…とは言え、スマホにまるで興味が無いと言ったら、嘘になるw
興味はあるが、導入金額が高いとか、維持費が高いとか、バッテリーの持ちが悪いとか、そんなのが邪魔している。
まぁ、ガラケーからスマホへの機種変更は、何もサービスがあるわけじゃないし、焦る必要はないわな。
たしかに。
頻繁に機種変するような新しい物好きな奴らは、とっくにスマホに移行しているだろうしな。
ガラケに残っているのは、不具合が出るまで使い続ける奴ばかり。
…とは言え、スマホにまるで興味が無いと言ったら、嘘になるw
興味はあるが、導入金額が高いとか、維持費が高いとか、バッテリーの持ちが悪いとか、そんなのが邪魔している。
まぁ、ガラケーからスマホへの機種変更は、何もサービスがあるわけじゃないし、焦る必要はないわな。
28: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:21:11.56 ID:nSf+MPNj0
日本の会社がスマホなんか出しても売れないだろ
iPhoneとサムチ○ンに絶対に負けるだろ
ガラケーだから生き延びてるという事を自覚すべき
iPhoneとサムチ○ンに絶対に負けるだろ
ガラケーだから生き延びてるという事を自覚すべき
29: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:21:24.62 ID:eSgRn49n0
通話とメールに絞ればすごく電池がもつのにな
32: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:22:06.63 ID:KJbtT9D50
中古で買えば良いだけやん
アホみたいなローンか8万くらい一括で新機種買う理由なんかまともなリーマンに無いだろ
アホみたいなローンか8万くらい一括で新機種買う理由なんかまともなリーマンに無いだろ
42: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:24:57.53 ID:XHMYfWYA0
>>32
あ、そっか
中古で携帯買えるのか!
あ、そっか
中古で携帯買えるのか!
33: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:23:06.31 ID:ThWETJMv0
スマホなら黙ってても数千円の利用料金が徴収できるからね
そりゃガラケー売りたくないわな
そりゃガラケー売りたくないわな
35: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:23:12.50 ID:IhAF+OqV0
新しい機能なんて無いから新しく作る必要は無い。
ガワだけ作ればいい。
ガワだけ作ればいい。
36: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:23:13.98 ID:v0HDRLMlO
予備機をもう一台確保しておくか・・・
37: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:23:27.38 ID:NtdzhEzP0
携帯電話はこれ以上の開発はしなくていいのでは
シンプルで頑丈な製品が欲しい
一定の需要はあるぞ
シンプルで頑丈な製品が欲しい
一定の需要はあるぞ
38: (゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 2013/07/14(日) 22:23:29.80 ID:TgfbrBcX0 BE:336178875-PLT(14072)
料金プランが・・・(゚ω ゚)貧乏人には高ス
64: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:07.62 ID:uwjdKh9m0
>>38
キャリアの電波もボッタクリだけどMVNOも万人にお薦めできるものじゃないからな 値段と速度を天秤にかけてるようなもんだし
何よりキャリアに何から何までお膳立てされたスマホじゃないと
メンド臭くてダメだって人も少なくないだろうから
キャリアの電波もボッタクリだけどMVNOも万人にお薦めできるものじゃないからな 値段と速度を天秤にかけてるようなもんだし
何よりキャリアに何から何までお膳立てされたスマホじゃないと
メンド臭くてダメだって人も少なくないだろうから
40: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:24:23.89 ID:2DiD4lzH0
>>1
>一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも
じゃ、オープンな規格を作ってアプリもオープンにすればいいやん。
>一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも
じゃ、オープンな規格を作ってアプリもオープンにすればいいやん。
57: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:28:59.71 ID:RNXMSchl0
>>40
OSだけAndroidにして、ガラケーみたいな小さくてタッチパネル式じゃない
ディスプレイじゃだめなのかな。
料金だけスマホになると意味がなくなるかもしれないけど。
OSだけAndroidにして、ガラケーみたいな小さくてタッチパネル式じゃない
ディスプレイじゃだめなのかな。
料金だけスマホになると意味がなくなるかもしれないけど。
41: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:24:28.90 ID:pitKHkZvO
キャリア3社
「さっさと全員からパケ代ぶんどらせろ!オラ!」
38%の馬鹿
「やっぱ今時はスマホ位持ってないとwwwww」
大部分の善良な市民
「(´・ω・`)」
「さっさと全員からパケ代ぶんどらせろ!オラ!」
38%の馬鹿
「やっぱ今時はスマホ位持ってないとwwwww」
大部分の善良な市民
「(´・ω・`)」
43: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:25:27.19 ID:yHXGS+CX0
敵よりこわい”経営者”
44: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:25:34.35 ID:68RJKyf30
客が買いたいものを作らずに、客が買いたくないものを押し売りするって
ああ、ごり押しか
ああ、ごり押しか
48: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:26:29.60 ID:q6ccSjWO0
壊れるまでガラケー、壊れたらiPhoneに買い換える人の方が多いと思う
その前にスマホのパケ代値下げをだな
キャリア各社利益高すぎ=パケ代ボッタクリだし
その前にスマホのパケ代値下げをだな
キャリア各社利益高すぎ=パケ代ボッタクリだし
50: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:27:02.52 ID:iBvAAWFq0
通話とメールとアウトカメラだけありゃ困らん。
ウィルコムでいいな。
ウィルコムでいいな。
51: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:27:13.05 ID:hh7phR5q0
もうガラケーは円熟期に入ったから、新しい機能はもういいよ。
あとは軽さとバッテリーの持ちだけを追求すればいい。
あとは軽さとバッテリーの持ちだけを追求すればいい。
52: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:27:13.04 ID:xYUcwlPZ0
5年、いや10年でも同じ携帯で十分だから新機種なんかいらんよね。
ガラケーはここ最近ほとんど何も進化してないわけだし。
ガラケーはここ最近ほとんど何も進化してないわけだし。
53: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:27:39.57 ID:dxjx/csCT
一ヶ月の通話料金の平均が1600円だっけ
通話じゃ利益が薄いから
料金プランの高いスマホのほうが粗利が大きいから推しなんだろうね
通話じゃ利益が薄いから
料金プランの高いスマホのほうが粗利が大きいから推しなんだろうね
54: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:27:53.19 ID:0pkspXrM0
別に新機種はいらないのでは。
今あるやつを売り続けてくれればいいよ。
今あるやつを売り続けてくれればいいよ。
55: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:28:09.36 ID:G2/qBYVT0
パケホーダイ(高額課金)に移行させたいキャリアの戦略だろ。これ。
61: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:29:33.77 ID:qUvp8ot0O
ちょうど今この板にスマホ普及率38%だかなんだかってスレがあるが
スマホ使用者(特にガキ)がガラケー使用者を下にみるつーかなんつーか
取りあえずまだまだgzoneで通話もメールも不満ないんだが、そんなにスマホにすると良いことあるのか?
通勤はiPodとポタアンだし、昼休みはにちゃんだし、帰宅してはもちろん休日はpcでなんでもできるし
よくわからんわ
スマホ使用者(特にガキ)がガラケー使用者を下にみるつーかなんつーか
取りあえずまだまだgzoneで通話もメールも不満ないんだが、そんなにスマホにすると良いことあるのか?
通勤はiPodとポタアンだし、昼休みはにちゃんだし、帰宅してはもちろん休日はpcでなんでもできるし
よくわからんわ
63: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:04.24 ID:uftsdqzS0
こんな右に倣えで衰退した無能メーカー
67: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:22.10 ID:fq5MuQ0L0
F-09CとF-04Cを愛用しているおいらがやって参りましたよ。
この2台が壊れるまでガラケーを使い続けてやる。
この2台が壊れるまでガラケーを使い続けてやる。
68: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:29.94 ID:twTBRT2m0
ケータイ作っても誰も儲からない。
裾野の広い産業を作ることをしなかったキャリアの責任。花火打ち上げみたいなビジネスはもうやめろ。
車も危ういと思うが、これに比べるとまだまだ健全ということか。
裾野の広い産業を作ることをしなかったキャリアの責任。花火打ち上げみたいなビジネスはもうやめろ。
車も危ういと思うが、これに比べるとまだまだ健全ということか。
238: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:52:41.02 ID:t2R32Ln1O
>>68
裾野はそこそこ広かっただろうに、ぼったくって潰したよね。
ユーザからも端末メーカからもさらには基地局メーカからも、ぼったくった。
キャリアが年数千億もの利益を上げる一方で、メーカは赤出して統廃合繰り返して火の車。
ユーザからは高いと不満。まるで2、30年で止めてく会社のやり方だ。
キャリアに力持たせ過ぎたわ。
裾野はそこそこ広かっただろうに、ぼったくって潰したよね。
ユーザからも端末メーカからもさらには基地局メーカからも、ぼったくった。
キャリアが年数千億もの利益を上げる一方で、メーカは赤出して統廃合繰り返して火の車。
ユーザからは高いと不満。まるで2、30年で止めてく会社のやり方だ。
キャリアに力持たせ過ぎたわ。
69: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:50.75 ID:1cMSPWogO
ネット通販やりまくってるけど、ガラケーが無くなったら止めると思う
104: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:35:19.78 ID:I26E/q4NO
>>69
そうそう、ガラケーだから安心して注文できるんだよねw
ネットで2重書き込みしてる人って、ほとんどスマホでしょ。
ネット通販でこれやったらと思うと、とてもスマホに移行できない。
そうそう、ガラケーだから安心して注文できるんだよねw
ネットで2重書き込みしてる人って、ほとんどスマホでしょ。
ネット通販でこれやったらと思うと、とてもスマホに移行できない。
70: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:30:53.20 ID:1yNJBmEpP
ガラケーに必要な機能
・通話
・メール
・防水
・目覚まし
・電卓
・カレンダー
不要な機能
・iモード
・ワンセグ
・通話
・メール
・防水
・目覚まし
・電卓
・カレンダー
不要な機能
・iモード
・ワンセグ
71: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:31:01.21 ID:8DuU1bvpO
ラインなんてアドレス盗まれるようなもん、やらんからスマホいらんわ。
72: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:31:17.57 ID:w1eyPXS/O
新機種がないというだけで既存の機種はあるんだからそれを買えばいいんだよ
73: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:31:25.92 ID:p1HQNgdV0
ガワだけ変えてくれりゃ新機種として売っていいんじゃね?
全部新しくするのは何年かに一度で良い
新しくなると動きがモッサリとかよくあったからな
売れてる機能を持ったロングセラーが残ってくれればいいよ
全部新しくするのは何年かに一度で良い
新しくなると動きがモッサリとかよくあったからな
売れてる機能を持ったロングセラーが残ってくれればいいよ
75: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:31:45.35 ID:Qkz/8MZ70
今のガラケが壊れたらどうしよう(´;ω;`)
86: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:33:03.18 ID:uwjdKh9m0
>>75
ネットで白ロム探して買っとけば?
うまくすれば愛用してるのと同じ機種が手に入るかもしれない
ネットで白ロム探して買っとけば?
うまくすれば愛用してるのと同じ機種が手に入るかもしれない
78: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:32:05.17 ID:JgaDJbT10
今のスマホなんかいらねーよ
高いし、でかいし、壊れやすい、すぐ電池がなくなる、
周りに流されやすいガキのおもちゃだろ
高いし、でかいし、壊れやすい、すぐ電池がなくなる、
周りに流されやすいガキのおもちゃだろ
79: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:32:05.01 ID:nU66y7rhO
新機種を開発するから高くなるんだろ?
現行機種をそのまま継続すればもう開発費用なんて不要じゃん。
ノウハウが消滅しないように、数年に一度くらいで殆ど同じ機種を新しく出してくれればそれでいいよ。
出来ればワンセグを排除してな。そもそもテレビなんか見ないし犬HKが調子に乗るから。
現行機種をそのまま継続すればもう開発費用なんて不要じゃん。
ノウハウが消滅しないように、数年に一度くらいで殆ど同じ機種を新しく出してくれればそれでいいよ。
出来ればワンセグを排除してな。そもそもテレビなんか見ないし犬HKが調子に乗るから。
101: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:54.57 ID:Yte9AjiGO
>>79
ほぼ同意。いらない機能はなくして安くして欲しい。
ほぼ同意。いらない機能はなくして安くして欲しい。
83: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:32:57.97 ID:39PtAbIf0
で
ガラケーって誰?
どこの国の人???
ガラケーって誰?
どこの国の人???
87: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:33:16.22 ID:UUnZFTLVP
糞キャリアと端末業者を癒着
やめさせろよ 消費者の利益にならん
さっさとSIMフリーにしろよ
そしたら
ちょっとはましな携帯電話でてくるだろ
やめさせろよ 消費者の利益にならん
さっさとSIMフリーにしろよ
そしたら
ちょっとはましな携帯電話でてくるだろ
90: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:33:48.36 ID:F1J5B2m20
選択肢を無くしてネット代を強制的に徴収するのは悪質だな
91: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:05.27 ID:NlP35RUq0
昭和50年代ごろの日本車みたいに、ちょっと色変えたとかで
新機種にしたらいいんだよ。
新機種にしたらいいんだよ。
130: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:39:22.85 ID:p1HQNgdV0
>>91
この前ドコモでガラケーの新機種でないの?って聞いたら
新色は出るんですけどねって言ってたから、そういう方向に進んでるとは思う
この前ドコモでガラケーの新機種でないの?って聞いたら
新色は出るんですけどねって言ってたから、そういう方向に進んでるとは思う
93: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:17.33 ID:uMzauniiO
auは基本部分統一したから、そんなにコストかからないんじゃないの?
95: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:18.54 ID:ORwEFS780
スマホからガラケーに周りは乗り換えてるよ
96: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:18.81 ID:cWEJSUmn0
うちの爺さんに持たせている携帯が壊れたらどうするんだ?
電話機能以外一切使えない爺さんなのに・・・
電話機能以外一切使えない爺さんなのに・・・
108: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:36:05.99 ID:xYUcwlPZ0
>>96
いや、新機種を出さないだけで既存モデルは売るから
ガラケーを買えなくなるわけではないぞ。
いや、新機種を出さないだけで既存モデルは売るから
ガラケーを買えなくなるわけではないぞ。
99: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:38.46 ID:464W6NuK0
2011年が最後だったな・・・0円端末でまともな携帯あったの
100: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:34:42.83 ID:UOPk/vyD0
ガラケーという言葉自体が気に入らん
何がガラパゴス化だよ。
日本の技術やサービスがグローバルスタンダードをとる気概を忘れるんじゃねーよ
何がガラパゴス化だよ。
日本の技術やサービスがグローバルスタンダードをとる気概を忘れるんじゃねーよ
112: 名無しさん@13周年 2013/07/14(日) 22:37:01.22 ID:76EtrH0X0
時代の流れでスマホ移行は止められないにせよ、
通話操作とテンキーは物理ボタンにすべき
特にジジババ層に安心感を与えるために、絶対必要
通話操作とテンキーは物理ボタンにすべき
特にジジババ層に安心感を与えるために、絶対必要
元スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373807641/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
ある程度使い回しなのに『OSを一から作らないと』とかまず有り得ん
この記者大丈夫か?
普段「マスゴミが」とか言ってるくせにこんな穴抜け記事を信用するとかスレの連中も頭大丈夫か?
だよな。P~~シリーズとか、内容ほとんど変わってないんだし
というか、そもそもOSを自社開発なんてどこもしてなかったはず
既存のOS3種類を組み合わせて使ってるから、起動が遅いという話を聞いたことがある
「利用者の減少に伴い」などという理由で、無理やりスマホ向け料金プランに一本化。
コメントする