中国メディア・中国網は18日、山東省青島市の中山公園に先日広西チワン族自治区から運ばれたホタル1万匹を放したところ、わずか2日で半数が死亡したことを報じた。
記事は、12日夜に広西チワン族自治区からやってきたホタル1万匹がお目見えすると、中山公園には市民2万人がホタル見物にやってきたと紹介。しかし2日後の14日夜にはホタルの数が明らかに減ったと多くの見物客が口にし、公園の管理者もホタルの約半数が死んだことを明らかにしたと報じた。
記事は、12日夜に広西チワン族自治区からやってきたホタル1万匹がお目見えすると、中山公園には市民2万人がホタル見物にやってきたと紹介。しかし2日後の14日夜にはホタルの数が明らかに減ったと多くの見物客が口にし、公園の管理者もホタルの約半数が死んだことを明らかにしたと報じた。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホタルが大量に死亡した原因について記事は、公園側が「遠くから連れてくるのに日数がかかったため寿命がきた」「見物客が大量のフラッシュを使用した」などと説明したこと、専門家がホタルが都市の環境では生きられない弱い昆虫であるとして「ホタルを大量購入するくらいなら、環境改善に予算を用いるべき」と批判したことを紹介した。
空気や水などさまざまな環境汚染の話題が日常的に伝えられるため、今回のニュースについても環境汚染の影響と結論付けたくなる。
しかし、汚染の有無に関係なく、環境変化に敏感なホタルを全く環境の違う場所にまとめて移せば大量死するのは想像に難くない。 ホタルにとってみれば、迷惑極まりない話だ。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/7869758/
2: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:03:20.75 ID:hFHwDPO40
残りの半分は爆発するんでしょ
3: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:03:32.15 ID:G1RhWXoe0
甘くねえんだよ
水が
水が
32: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:45.88 ID:jpSpQxETO
>>3
おまえ、おっとこまえなホタルか?
おまえ、おっとこまえなホタルか?
4: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:04:06.05 ID:ullp1zIq0
市民も同じくらい死んでたりして。
6: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:04:14.41 ID:ekTCciTbO
ある意味感心するわ
7: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:04:18.99 ID:eFWE84Cu0
さすが中華
8: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:04:56.75 ID:QJQfL04f0
半数という事は、ほぼ全部と言う事だよな
9: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:05:14.38 ID:35Wt88z20
蛍撮るのにフラッシュ焚くってアホか?
虫そのものが撮りたかったんか?
虫そのものが撮りたかったんか?
35: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:06.32 ID:bImszeX70
>>9
夜景をバックに人物を撮る時おまえはどうするの?
夜景をバックに人物を撮る時おまえはどうするの?
11: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:05:21.65 ID:VmrEt0csO
なんでホタルすぐ死んでしまうん?
14: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:05:40.05 ID:C0n5GFBF0
日本でも綺麗な川にしか生息できないのにwww
中国では無理だわ
中国では無理だわ
16: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:05:58.86 ID:8i3nXkrZ0
>>1
毒性のある水でも飲んだか?
毒性のある水でも飲んだか?
17: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:05:59.58 ID:fOLn89EWP
国土も人も汚染まみれの中国
18: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:06:14.37 ID:RZDUWxBeP
2日で死んだのはともかく、ホタルにはそもそも清流が必須じゃなかったっけ…
19: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:06:15.41 ID:gZsmMkVN0
ここまでバカだと
何というか言葉もないわ
何というか言葉もないわ
20: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:06:31.58 ID:0jG1sWQk0
> 専門家がホタルが都市の環境では生きられない弱い昆虫であるとして
> 「ホタルを大量購入するくらいなら、環境改善に予算を用いるべき」
支那人とは思えない普通ぶり。
> 「ホタルを大量購入するくらいなら、環境改善に予算を用いるべき」
支那人とは思えない普通ぶり。
22: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:06:52.26 ID:pT3d+tzjP
さいたま市だけど、先月放流した蛍が長いもので20日ぐらい生きてたぞ。
普通に公園の噴水の水飲んでたが、2~3日じゃ死んだ様子はまったくねぇぞ。
中国水どんだけだよwwww
普通に公園の噴水の水飲んでたが、2~3日じゃ死んだ様子はまったくねぇぞ。
中国水どんだけだよwwww
24: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:06.25 ID:UPFd/SIk0
ごめんね。
二日ももったんだって思ったよ。
二日ももったんだって思ったよ。
25: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:13.31 ID:eFWE84Cu0
枯れた芝ならペンキを塗ればいいって発想の民族では無理だよ。
28: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:32.93 ID:zOuOMvEMO
あっちの水は苦すぎたw
29: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:37.16 ID:5JZ2TrQ+0
つーかよく一万匹も確保できたことに驚く
本当にホタルだったのか?
本当にホタルだったのか?
31: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:07:43.43 ID:pjHcyh3TP
アホだな。まずはカワニナの飼育から始めないと。
カワニナみたいな弱い貝が住めるところじゃないとホタルも住めない。
カワニナみたいな弱い貝が住めるところじゃないとホタルも住めない。
47: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:09:31.88 ID:z5hiRftO0
>>31
環境にはデリケートだけどカワニナの貪欲さは中国人に通ずるものがあると思うなぁ
環境にはデリケートだけどカワニナの貪欲さは中国人に通ずるものがあると思うなぁ
34: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:03.67 ID:RQlp0nRY0
放ったら勝手に生きていくと思ったのかな。
36: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:09.29 ID:5hRgwr/10
蛍の公開処刑か、実に中国らしい。
39: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:20.09 ID:qX4plBFc0
リアル「蛍の墓」
40: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:24.14 ID:S0iXJVUA0
ホタルの成虫なんて1週間ぐらいしか生きないからな
41: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:33.91 ID:Z4MOxmxQ0
美しい光の妖精が、次の日には虫の死骸
43: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:08:54.31 ID:DNs62U8y0
中国の水なんて飲まされたら普通の人間でも2日で死ぬな。
のんびり暮らしてたのにいきなりとっつかまって中国の汚い公園で生活を余儀なくされるとか。
のんびり暮らしてたのにいきなりとっつかまって中国の汚い公園で生活を余儀なくされるとか。
44: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:09:15.00 ID:J5RaTpLHP
夜光塗料塗ったゴキブリで丁度いいだろ。
48: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:09:42.73 ID:1V6S8dpu0
もはや虐待のレベルだな
51: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:09:56.70 ID:L1qj+3f20
中国に放すなんて虐待だろ
52: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:09:58.95 ID:EjTMROxN0
毒霧と重金属汚染だろ
中国の国土80%が使い物にならないほどの重金属汚染
中国の国土80%が使い物にならないほどの重金属汚染
54: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:10:04.04 ID:9crQebzG0
日本でも天然の蛍って水と空気が奇麗な山じゃないといないわ
土も水も空気も汚染物質まみれの中国都市部で生き残れる訳ないじゃないかw
北京の空気なんて常に黄土色に濁ってて遠くが見えないじゃねえかよw
土も水も空気も汚染物質まみれの中国都市部で生き残れる訳ないじゃないかw
北京の空気なんて常に黄土色に濁ってて遠くが見えないじゃねえかよw
57: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:10:30.80 ID:iCnyrq5W0
来年、巨大化し狂暴化したホタルが人を襲う訳だ
61: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:10:38.36 ID:hET7JaaX0
>>1
すごいな
一日で全滅しそうなもんなのに
思ってたよりずっとタフなんだなホタルって
イメージかわったわ
すごいな
一日で全滅しそうなもんなのに
思ってたよりずっとタフなんだなホタルって
イメージかわったわ
62: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:10:38.92 ID:AlbZanh40
空気も水も毒だらけなんだから仕方ないじゃない
64: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:10:43.92 ID:g+EUYcuD0
これがチャイナクオリティ
65: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:11:09.86 ID:ot9ipAGk0
1万匹放した事にして
3000匹くらいを放し、残りの費用をちょろまかしたんじゃない?
3000匹くらいを放し、残りの費用をちょろまかしたんじゃない?
66: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:11:15.52 ID:6dJsoia80
公表するだけすごいじゃん
でも死んだの実際は3/4以上なんでしょ?
でも死んだの実際は3/4以上なんでしょ?
70: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:11:57.96 ID:7Mqbwsdo0
>>66
全滅じゃね?
今光ってるのはあとで大急ぎで集めてきた別のホタル
全滅じゃね?
今光ってるのはあとで大急ぎで集めてきた別のホタル
73: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:12:55.93 ID:8/JIqDjq0
>>70
LEDだったりして
LEDだったりして
75: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:13:22.87 ID:5JZ2TrQ+0
>>73
蛍光塗料塗ったゴキブリなんじゃねーの?
蛍光塗料塗ったゴキブリなんじゃねーの?
67: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:11:22.02 ID:UngII+DQ0
そんな環境の中で生きられるシナ人スゲー
69: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:11:53.71 ID:VxvFs4Ox0
緑化と言って山をペンキで塗りたくる民族だけあるわ
77: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:13:32.10 ID:UsLmLZ5v0
むしろ半数生き残った事を褒めるべき
78: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:13:33.66 ID:lO9Cx3gO0
よく一万匹も集めたな
ぱちもんの蛍なんだろう
ぱちもんの蛍なんだろう
80: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:13:58.66 ID:/S+C8F2x0
なんで環境悪いところに蛍投入したんだよ
81: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:14:01.09 ID:7UhfzqI/0
ホタルが環境に敏感な生き物だということすら知らない中国人のレベルに驚いたわ
84: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:14:08.98 ID:kxiNZf2R0
> ホタルの約半数が死んだことを明らかにした
全滅で無い処が、却って恐ろしいな。
全滅で無い処が、却って恐ろしいな。
85: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:14:11.98 ID:xHESVZPU0
捕まえて持ち帰ったのも相当あるだろ
90: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:15:48.15 ID:kxIYWKQn0
ホタルって綺麗な水じゃないとすぐ死ぬし
これ中国関係ねえよ
これ中国関係ねえよ
91: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:16:21.41 ID:6nFZK4RQ0
広西チワン族自治区とやらはまだ自然が破壊されていないのか。
95: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:17:17.47 ID:uX5zAudK0
アメリカの蛍持っていけよ
たぶん薬もまいてる普通の芝生にハエみたいにいっぱい飛んでるぞ
たぶん薬もまいてる普通の芝生にハエみたいにいっぱい飛んでるぞ
96: 名無しさん@13周年 2013/07/18(木) 18:17:20.09 ID:SMM5eRDf0
半分も生き残ってるんだから上々だろ
元スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374138156/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
日本でも注意喚起してるにかかわらず未だにやってる自治体あるけどさ
遺伝子撹乱や外来種問題につながる大きな環境破壊だよ。
日本の場合は土着の従来個体群の駆逐にまで発展している可能性がある。
(自治体の連中は専門から何度か注意、警告されている。これについては長野の辰野町が酷い事で有名
ホタルが天然記念物に指定されているが再三警告されているにもかかわらず観光とその場の見栄えを優先しそれを無視し続けた結果、本来の天然記念物であった辰野在来のホタルの個体群は壊滅の危機にある。)
次に放流ホタルの減少については環境が悪いだけが原因とは限らない。
というかそもそも放した場所が環境良し悪し以前に
元々ホタルの生息に適さなかった可能性があるんじゃない?
まあ寿命の話や場所の移動による急な環境変化の影響は原因としてはもっともだとは思う。
ホタルは種類によって必要とする環境は違うから(水辺を必要としない種もいる)
ホタルの種と現場の状況や環境を見ないと死滅の要因については何とも言えない話だけどね。
コメントする