GLAYのTERUさんも断られていた…子連れで投票に行けない実態
◆子連れでは選挙に行けない、というのが話題に
夏野 剛 Takeshi Natsuno@tnatsu
昨日家族揃って投票所へ行ったら9歳と5歳の子どもは中に入らないでくれと言われた。
仕方なく外で待たせたけれど、子どもから目を離せということか。もしもうちょっと小さい子だったら
間違いなく投票しないで帰っただろう。 これはつまり子連れは投票するなってことか?
深澤 献@kenfuka
うちの7歳娘も入れなかった。
◆子連れでは選挙に行けない、というのが話題に
夏野 剛 Takeshi Natsuno@tnatsu
昨日家族揃って投票所へ行ったら9歳と5歳の子どもは中に入らないでくれと言われた。
仕方なく外で待たせたけれど、子どもから目を離せということか。もしもうちょっと小さい子だったら
間違いなく投票しないで帰っただろう。 これはつまり子連れは投票するなってことか?
深澤 献@kenfuka
うちの7歳娘も入れなかった。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆GLAYのTERUさんも子連れ投票できなかった
TERU@TE_RUR_ET
投票行ってきました。小学生は、一緒に会場に入れないと言われました。外で待たせて下さいと
言われました…。一人で待たせるの不安ですよね?投票する時のルールが厳しくなればなるほど、
若い世代の投票率が悪くなるのではないか?と懸念してしまうのは、僕だけでしょうか?
TERU@TE_RUR_ET
そうですねRT@Shun_H_HSer: @TE_RUR_ET 僕は実家を離れて1人暮らしの学生ですが、
不在者投票申請にはFAX環境が必要だそうです。1人暮らしの学生は固定電話すら持っていません。
学生の半分は親元を離れているので、どうにかもっと投票しやすい環境を整えて欲しいです。
TERU@TE_RUR_ET
投票会場の、この温度差…こういう投票会場だと次回も来ようと思えますよね~。
RT@linear_response: @TE_RUR_ET 私の投票所の小学校ではキッズは風船とか、
文房具のちょっとしたのがもらえますよ♪
http://matome.naver.jp/odai/2137468551967690701
2: クロスヒールホールド(内モンゴル自治区) 2013/07/25(木) 13:26:54.09 ID:Bsd3Zhlk0
1人で行け
3: 垂直落下式DDT(北海道) 2013/07/25(木) 13:27:05.77 ID:eQxoWZqz0
> 不在者投票申請にはFAX環境が必要だそうです。
何それウソつくな
何それウソつくな
14: リバースネックブリーカー(神奈川県) 2013/07/25(木) 13:29:38.01 ID:XKXq7l/eP
>>3
地域によって違うってことだろ
地域によって違うってことだろ
4: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) 2013/07/25(木) 13:27:11.76 ID:yZNF2xCy0
>>1
子供に書かせたというニュースがあったから。
ニュースぐらいみてろ。
子供に書かせたというニュースがあったから。
ニュースぐらいみてろ。
5: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区) 2013/07/25(木) 13:27:21.23 ID:vBakej1f0
はぁ?
俺はいつも子連れで行くけどね。
俺はいつも子連れで行くけどね。
6: ストマッククロー(SB-iPhone) 2013/07/25(木) 13:27:25.26 ID:NjkebPrWi
何歳になったのこいつ
7: 張り手(内モンゴル自治区) 2013/07/25(木) 13:27:28.92 ID:Z9yaLwJiO
子供に名前書かせたバカ親いなかったっけ?
あれは何だったの?
あれは何だったの?
8: ヒップアタック(庭) 2013/07/25(木) 13:27:34.21 ID:mTl6nWgA0
恥ずかしい思いをした投票日って事か
アホ過ぎるw
アホ過ぎるw
9: ジャーマンスープレックス(群馬県) 2013/07/25(木) 13:27:43.90 ID:2DbEeQS90
嫁さんに見させて交代でいけばいいし
どっかに預けてもいいし
車の中でまたせてもいいし
期日前投票だってあるよーーーー
どっかに預けてもいいし
車の中でまたせてもいいし
期日前投票だってあるよーーーー
17: 張り手(内モンゴル自治区) 2013/07/25(木) 13:30:14.51 ID:Z9yaLwJiO
>>9
投票のためにわざわざ子供預けるの?
車内に放置は論外だな
奥さんと交代ってのも現実的ではないだろう
投票のためにわざわざ子供預けるの?
車内に放置は論外だな
奥さんと交代ってのも現実的ではないだろう
26: セントーン(庭) 2013/07/25(木) 13:31:50.06 ID:Q35IZ9bK0
>>9
一人親だったら?
気違いは死んで出直せ
一人親だったら?
気違いは死んで出直せ
44: キングコングラリアット(チベット自治区) 2013/07/25(木) 13:35:17.68 ID:OToNKO/cP
>>9
うちはガキンチョの頃、家族で投票所行っておやじとおかんが交代で投票だったぜ
その後みんなで飯食いにってた
うちはガキンチョの頃、家族で投票所行っておやじとおかんが交代で投票だったぜ
その後みんなで飯食いにってた
47: ファイナルカット(山形県) 2013/07/25(木) 13:36:12.08 ID:IzEIoZJz0
>>44
たぶんそれが健全
たぶんそれが健全
10: ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本) 2013/07/25(木) 13:28:10.78 ID:X1vqpB8O0
投票にくんな、結婚すんな、子供つくんなって事だろ
11: キドクラッチ(広島県) 2013/07/25(木) 13:28:18.22 ID:uHj5Hga20
なんでわざわざ子連れで行くの? 投票所って近所にあるだろ。
12: タイガースープレックス(京都府) 2013/07/25(木) 13:29:30.49 ID:nTZcNZPA0
>>11
ちっさい子を家に置いていくのって物騒じゃん
ちっさい子を家に置いていくのって物騒じゃん
29: キドクラッチ(広島県) 2013/07/25(木) 13:32:19.27 ID:uHj5Hga20
>>12
仕事はどうすんの?
仕事はどうすんの?
35: タイガースープレックス(京都府) 2013/07/25(木) 13:33:23.35 ID:nTZcNZPA0
>>29
???????????
そりゃ保育所なり幼稚園なりに預けるだろ
家にちっこい子置いて仕事に行く親はいない
???????????
そりゃ保育所なり幼稚園なりに預けるだろ
家にちっこい子置いて仕事に行く親はいない
15: ミッドナイトエクスプレス(東京都) 2013/07/25(木) 13:30:00.30 ID:y8Un0qIi0
国を挙げて少子化対策を進めている中、
子供を作るなんて非常識すぎるだろ
子供を作るなんて非常識すぎるだろ
16: アトミックドロップ(空) 2013/07/25(木) 13:30:11.83 ID:RtxcUjDt0
それより
こいつら投票することあるんだ
こいつら投票することあるんだ
18: ボ ラギノール(九州地方) 2013/07/25(木) 13:30:18.47 ID:8H1TbGbbO
小学生一人で待たせるのが恐いって、毎日どうやって学校行ってるの?
25: ダブルニードロップ(神奈川県) 2013/07/25(木) 13:31:28.82 ID:TSeUP7ur0
>>18
これがアスペ
これがアスペ
19: リバースネックブリーカー(福井県) 2013/07/25(木) 13:30:39.53 ID:4iaN4WxRP
あれ?この間、子連れ居たけどな
32: セントーン(庭) 2013/07/25(木) 13:33:06.19 ID:Q35IZ9bK0
>>19
会場によって違うらしいよ。
会場によって違うらしいよ。
22: エルボーバット(岡山県) 2013/07/25(木) 13:30:52.57 ID:ZJlZxNYP0
子供いないけど子供を投票所に連れてくのは
良いことだと思う
逆に連れていかないから関心持たない若者が増えるんじゃね
良いことだと思う
逆に連れていかないから関心持たない若者が増えるんじゃね
23: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) 2013/07/25(木) 13:31:00.50 ID:AEpvNOIW0
行ける時に期日前投票に行っとけばいいじゃん。
無理に、投票日に、子供連れで、投票行くことないだろ。
無理に、投票日に、子供連れで、投票行くことないだろ。
24: ヒップアタック(庭) 2013/07/25(木) 13:31:10.35 ID:mTl6nWgA0
投票所入場券だからな。無いヤツは入れないだろうなw
27: ハイキック(dion軍) 2013/07/25(木) 13:31:57.80 ID:qXWpKEWf0
前子どもに投票させたって馬鹿がいたからじゃね?
うちも子ども連れて行ったら、「○○にするんだ!!」とか
大声で投票者名言われたわ馬鹿野郎
うちも子ども連れて行ったら、「○○にするんだ!!」とか
大声で投票者名言われたわ馬鹿野郎
28: 毒霧(東日本) 2013/07/25(木) 13:32:01.97 ID:oBMj01O30
杉並は子連れ、おけー
ダメなとこあるんだな
ダメなとこあるんだな
31: クロスヒールホールド(関東・甲信越) 2013/07/25(木) 13:32:38.90 ID:wnBNGvI/0
この前不正投票あったシナ
34: ジャンピングカラテキック(大阪府) 2013/07/25(木) 13:33:12.63 ID:ER449tQ90
こういうやつらがパチ屋に子供連れて来たりすんだろな
39: 毒霧(東日本) 2013/07/25(木) 13:34:09.55 ID:oBMj01O30
>>34
いやそれとは違うだろ…
いやそれとは違うだろ…
48: ジャンピングカラテキック(大阪府) 2013/07/25(木) 13:36:18.90 ID:ER449tQ90
>>39
同じだろ
年齢制限がある場に連れて行く
入れないから外で待たせなきゃいけないって感覚がすでにおかしい。
同じだろ
年齢制限がある場に連れて行く
入れないから外で待たせなきゃいけないって感覚がすでにおかしい。
36: ツームストンパイルドライバー(北海道) 2013/07/25(木) 13:33:24.11 ID:MKms7c7z0
TERUの子供だぞ
その辺のガキだったら問題ないけど、有名人の子供は誘拐される恐れがある
その辺のガキだったら問題ないけど、有名人の子供は誘拐される恐れがある
37: ダブルニードロップ(埼玉県) 2013/07/25(木) 13:33:49.64 ID:E8UjEgOb0
くだらないけど
工夫は必要かもな
工夫は必要かもな
38: チェーン攻撃(愛知県) 2013/07/25(木) 13:33:53.73 ID:D9HGmNo50
米みたいにもっと子供も巻き込んでいっていいと思うけどな
大統領演説の後ろで子供があくび出来るくらいまで日本もなってほしいわ
大統領演説の後ろで子供があくび出来るくらいまで日本もなってほしいわ
40: ヒップアタック(庭) 2013/07/25(木) 13:34:18.72 ID:mTl6nWgA0
当日なら公民館や体育館が多いのかな?うちは公民館だけど
子供待機所とか一室設けても良いかもね
子供待機所とか一室設けても良いかもね
42: リバースネックブリーカー(埼玉県) 2013/07/25(木) 13:34:42.46 ID:bHmGJfHm0
投票行ったら子供いたけどなあ
43: リバースネックブリーカー(福井県) 2013/07/25(木) 13:34:50.07 ID:4iaN4WxRP
あー地域とかで違うのか
まあそういうこともあるか
まあそういうこともあるか
45: パロスペシャル(愛媛県) 2013/07/25(木) 13:35:34.91 ID:Tjnlj9OZ0
子供の頃普通に親と一緒に投票所入ってたわ
ダメだったんだな
学校の体育館でやってて投票所以外のスペースの方が広かったからかもしれんけど
ダメだったんだな
学校の体育館でやってて投票所以外のスペースの方が広かったからかもしれんけど
46: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県) 2013/07/25(木) 13:36:11.70 ID:985vxP5L0
低学歴ってそんな事も知らないんだな 大卒以下はもう選挙なんて行かなくていいよ
49: ニールキック(北海道) 2013/07/25(木) 13:36:27.33 ID:IOzdk2DZ0
親が投票する姿見せるのはいいと思うんだけどな
そういうところから選挙への関心に繋がっていくだろ
そういうところから選挙への関心に繋がっていくだろ
50: ドラゴンスリーパー(空) 2013/07/25(木) 13:36:33.03 ID:bToTOCc40
小中学生を見ようと久しぶりに外出したお兄さん達に預ければいい
51: トラースキック(静岡県) 2013/07/25(木) 13:36:37.79 ID:TNeaL8vx0
ネットで投票できればいいのにな。
54: ときめきメモリアル(東京都) 2013/07/25(木) 13:36:54.91 ID:JlEsUIJN0
何度か子連れでいったけど
問題になったことは無い
親と手を繋いでおとなしくしてればいいじゃないか
問題になったことは無い
親と手を繋いでおとなしくしてればいいじゃないか
55: 男色ドライバー(東京都) 2013/07/25(木) 13:37:09.37 ID:1pZg6vcI0
相談所が設けられてるから、そこで預かってもらえばいいのに
せいぜい5分程度なんだし
せいぜい5分程度なんだし
56: リバースネックブリーカー(神奈川県) 2013/07/25(木) 13:37:28.55 ID:ClBYx8PbP
短時間なんだから、受付のオッサンに見てもらえばいいんだよ。
57: ドラゴンスクリュー(愛知県) 2013/07/25(木) 13:38:18.02 ID:rfDAN3Gm0
選挙の日を狙った空き巣が捕まってたな
58: ムーンサルトプレス(東京都) 2013/07/25(木) 13:38:29.18 ID:+TJSO5TU0
低学歴は選挙に行くな
59: リバースネックブリーカー(福井県) 2013/07/25(木) 13:38:41.17 ID:4iaN4WxRP
うちも母校だったり公民館とかだったな
まあ顔見知りとかそういうのもあるのかもね
まあ顔見知りとかそういうのもあるのかもね
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374726305/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (63)
結論出てるじゃないか。
2009年の総選挙で『子供手当て』欲しさのDQNが民主党に大量に投票したおかげで
日本がどうなったか忘れたのか?
投票所となる建物のどこか1部屋で行われるんだから
建物内かつ室外に子供を待たせとけばいいだろ、1分程度で済む事だし
絶対これ室内まで連れて行こうとしたケースだ
あれ以来うちの投票所も子供入室禁止になったと思う 抱っこおんぶ以外
躾の出来てないガキが多すぎるんだよ
夫婦でいったのなら交代で行けば済む話だと思うけど
昔は幼稚園生でも大人しく家で一人で留守番できたけどね
今のガキはレストランでも食べ終わるまで大人しくできないようなキチ化してるよね
子供が周りに迷惑かけるかもしれないからと、自然とそうなった。
どっちが悪いかの議論に終始するお前らがとても残念でならない。
さらに昔は納税額におおじてたよな
本スレのネラーの意見は論外。ばかばかしすぎる。
まあ、大人しかったら問題はないとおもうけどなあ
通ってる学校の体育館が投票所になってたから、知らない場所ではなかったし。
30年くらい前の話。
両親揃ってるなら交代で行けばいいし、片親でも、子供の友達の親御さんと協力するってことは全く出来ないのかね。
この人、もう半世紀くらい生きてんだから、投票なんて初めてじゃないだろうに、なんでいまさら騒いでんの?
あれ、もしかして……、今回が初めてなの?w
本当バカばっかりだな。
やっていい事といかん事の線引きを親は教えろや!!
あ、親自体が出来てないか・・・・。
子供は大人しく見てるよ
逆にビデオ1本終わるまで投票所から出ないけどw
前回の衆院選の時には両親で投票所の中にベビーカーで来て投票してた家族がいたな。
たしかにエライ時間かかって、列なしてたんだけど、投票所内が狭いのにベビーカー押してるって…
どちらか外で待って順番でやれよとも思ったし、混んでるから一気にしたい気持ちも解るしで、どーにかならんかね〜
いや TERUは極(曲)論だろwwww
何なの?いい歳して常識ないの?
自分は子どものころ、親についていかなかった?
都内在住ですが、子どもいっぱいいたぞ。
そして自分自身も子どものころ、親の投票によくついてったもんだ。
その姿を見ていたから今選挙に行くようになったんだが。
まぁ批判をする意味も分かるが、そんなに目くじら立てて批判することかねぇ。
場所によるのか。
それぞれの選管の問題だろ
かんべんしてくれよ
国ってのはな
国民それぞれが高い意識を持たないと良くならねえんだ
政治家に任せっきりのただのクレーマーが国を動かせると思うな
預かり所とかも同じ地域なのに会場によってなかったりとかざらだしな
鉄棒で遊んだらしく用務員?さんに注意されてた。
怪我したら大変だからわかるけどウチの子ゲームしないしせいぜい5分足らずとはいえ間が保てなかったんだろう
図書館のように静寂さを求められてい場所だと、赤ん坊NGはやむを得ないとして、
投票所に小学生を入れると、何が問題なんだね?
それが議論の出発点。出発点も分からないのに出発して、テキトーにコメントするって、脳みそがゆるすぎないかね?
オマケにそれを不満だとツイッターでつぶやいて
バカなの?
有名人は、どんだけバカなのか良く解った
さすが、バカッター
また一人、馬鹿発見(笑)
でも外で待たされてた。
そういう厳しい所なんだなと思って普通に待ちながら妹と遊んでたけど、
入れろとだだこねようとは思わんかったぞ。
予算は全部税金なんだから、しょうがない気もする。
選挙の受付のバイトしたことあるが、対応が追いつかなくて結構並ぶ時があるんだよね。
その時に当たったら、遊びや食事なら並ぶのも結構だけど、周りは大人ばかり。
虐待に近いよね。
子供が楽しめるように、いっぱい税金払えばいいんじゃないの。
じいちゃんについてきてた子、じいちゃんに厳しく怒られて、必死に口チャックしてたよ…。
って事は、厳しくしないあんたが悪い。子供の遊び場じゃないからね…
選管とやかく言う前に、気を遣えや。
年齢に関係なく子どもを投票所につれて来る親は常識がなさ過ぎる
保育所に預けるとか方法はいくらでもある。
こういう大人になりきれない親が育てるから子どももバカに育つんだよ。
特に0歳児なんて、飛び入りで預かってくれる所がうちの周りに無いから
期日前でも連れてかきゃならない
ってあなたが投票する時パートナーが見てれば?
(電車、スーパー、病院、役所など)
まして投票所に子連れなんて非常識すぎる。
最近の親は中身が幼いんだよな。
うちの親は俺が子供の頃そうしてた、俺も子供を持ったらそうする。
やっぱマトモな職に就けないヤツはここまでかwww
近所の投票所に行って返って来るのに一時間も掛からんだろ。
子供が外で友達と遊んでいる時とかどうしてるのかもついでに聞いてみたいよな。
別に子供に限った話じゃなく関係ない人間は入れないだけだと思うんだが?
公正に投票するための仕組みの一つとして既に投票した人などを含むその時点で投票権の
無い人間が立ち入らないようにしてるってだけなのをなんで理解できないんだろうな?
書いてるところも普通に見てた
待合室みたいなの作ればよくね?
学校とかなら校庭とか教室とか
で、二、三人見張り置いとけば
子供は一、二分で消えるよ、マジで
そして誘拐犯やら性犯罪者というクズがいる
以外に一人になることってないんだよ、親になってから気づくけど
常に親や教師、兄弟、友達、周りの大人がいるし
一人で行動できる年になってるなら留守番だって出来るだろうし
子どもなんて連れて行き放題。
選管顔見知り。
こういう極端なことを言う前に、色々考えることがあるだろう
大卒以下って…院出ないといけないんですかね
低学歴バカにするなら言葉くらいきちんと使わないと
いま当たり前のように投票に行くのはこの経験のおかげだと思う。
大人しい子だったらむしろ連れて行くべき。
こういう型に嵌めた政党批判するやつは、痴民党から金貰ってネット上で情報工作してんの?
給付金欲しさに投票って、ミンスの支持者はみんな子持ちかなのよwwww
しかし変な批判ばかりのスレだな。
便所の落書きで正論は求めちゃいないけど酷すぎるわー。
コメントする