[1/2]
「中国猛毒食品」「抗生物質漬けの中国産鶏」-。週刊誌などで中国産食品の安全性を疑問視する報道が相次いでいる。日本へは大量の中国産食品が輸入され、加工品や外食の材料にも使われている。
食べても大丈夫だろうか。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■厳しく監視
中国で今年5月、検疫を経ていないキツネやネズミの肉を羊肉と偽ったり、病死した豚の肉を横流ししたりして販売した業者の摘発が報じられた。これらの偽装された「危険な食品(毒食品)」が日本にも輸入されているのではないかと不安に思う人は少なくない。
食の安全・安心財団(東京都港区)理事長で倉敷芸術科学大学の唐木英明学長は「中国国内の食品がどれぐらい危険かは不明だが、日本への輸出用に管理された食品は日本企業の厳しい監督の下に安全が守られている。『毒食品』を日本が輸入する可能性はほとんどない」と指摘する。
中国産だけでなく、海外の食品を日本へ輸出するには、日本の食品衛生法に適合していなければならない。厚生労働省は食品の輸入時にモニタリング検査を実施。不合格の食品は回収・廃棄・積み戻しされるか、食用以外の用途に転用されることになっている。
検査で不合格の食品は市場に出回ることはないとはいえ、検査の違反件数の多さを問題視する声もある。
厚労省の「平成23年度輸入食品監視統計」によると、中国産食品の違反件数は278件で、輸入件数が多い上位5カ国(中国、米国、フランス、タイ、韓国)の中で最多なのは事実だ。
ただ、検査件数に対する違反率は中国は0・25%で、米国の0・8%やタイの0・78%に比べて低い。違反内容も基準をわずかに超えた程度で、食中毒を起こすような重大な違反はなかった。
輸入件数に対する検査率で見ると、米国9・6%、韓国5・3%に対し、中国は17・6%と高い。
中国産は米国産や韓国産に比べ、厳しく監視されているともいえる。
しかし、全てを検査していない以上、「危険な食品が検査をすり抜けて国内に入っているのでは」と心配する人も少なくない。「検査は100件に1件の違反を95%の確率で発見できるよう設計されている。検査の規制値は極めて厳しく設定され、仮に検査をすり抜けた違反食品を何回か食べたとしても健康に被害が出ないような設計になっている」と唐木学長は指摘する。
-続きます-
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130726/trd13072611070014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130726/trd13072611070014-n2.htm
2: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/07/26(金) 12:19:58.35 ID:???
-続きです-
[2/2]
■過剰な心配不要
中国産食品では平成20年、冷凍ギョーザで10人が中毒症状を起こしている。
高濃度の殺虫剤が検出され、この事件の印象から今も「やはり中国産食品は危険」と思っている人は
多い。
唐木学長は「冷凍ギョーザ事件は犯罪によるもの。食品に毒物や異物を混入する犯罪は
日本や他の国でも起こっており、中国産の安全性の問題ではない。犯罪や個人輸入を除けば、
中国産による健康被害は報告されておらず、公表されたデータを見る限りでは中国産だけが
飛び抜けて危険とはいえない。過剰な心配は不要だ」と話している。
-以上です-
関連スレは
【医薬】中国で購入した漢方薬から「相当量の残留農薬」 グリーンピース発表[13/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372312312/l50
【食品】「中国から豚肉輸入しない」 双匯国際に買収された米食肉加工大手CEO[13/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373518118/l50
【食品/中国】北京市、食品苦情の解決97.4%[13/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373581858/l50
【行政】EU「玩具の安全性」新基準、中国メーカーに大きな影響 (RecordChina)[13/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374566177/l50
[2/2]
■過剰な心配不要
中国産食品では平成20年、冷凍ギョーザで10人が中毒症状を起こしている。
高濃度の殺虫剤が検出され、この事件の印象から今も「やはり中国産食品は危険」と思っている人は
多い。
唐木学長は「冷凍ギョーザ事件は犯罪によるもの。食品に毒物や異物を混入する犯罪は
日本や他の国でも起こっており、中国産の安全性の問題ではない。犯罪や個人輸入を除けば、
中国産による健康被害は報告されておらず、公表されたデータを見る限りでは中国産だけが
飛び抜けて危険とはいえない。過剰な心配は不要だ」と話している。
-以上です-
関連スレは
【医薬】中国で購入した漢方薬から「相当量の残留農薬」 グリーンピース発表[13/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372312312/l50
【食品】「中国から豚肉輸入しない」 双匯国際に買収された米食肉加工大手CEO[13/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373518118/l50
【食品/中国】北京市、食品苦情の解決97.4%[13/07/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373581858/l50
【行政】EU「玩具の安全性」新基準、中国メーカーに大きな影響 (RecordChina)[13/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374566177/l50
3: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:21:33.37 ID:Udf9Kzhu
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
4: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:22:14.84 ID:tyUXSXLF
ポストハーベスト農薬についてうんぬんかんぬん
5: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:23:24.61 ID:V05uFOBi
毒餃子
6: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:26:06.07 ID:Zqk3J/QV
チャイナリスクは買わなければ回避できる
7: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:26:09.96 ID:CjA3ORta
気をつけてても、冷凍食品の多くは…
8: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:28:16.61 ID:Kv1J0MPk
毒も勿論心配だけど、それ以前にマズイからなぁ。
余程金に困った時でも無きゃ買う気にならん。
余程金に困った時でも無きゃ買う気にならん。
9: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:29:07.19 ID:CrnfcpIJ
福島産の農産物も似たようなもん
外食も危ないよねw
外食も危ないよねw
10: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:29:21.39 ID:yuQK7gMU
中韓産なんざ食えるかボケ
11: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:30:03.23 ID:BSlRSK6j
日本は輸入前の事前サンプル検査しかしてないもん。
そのサンプル検査の紙を提出するだけでフリーパスで輸入できる。
そのサンプル検査の紙を提出するだけでフリーパスで輸入できる。
12: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:31:30.94 ID:+2xcqjSO
やむを得ず中国産を食うときは
農薬を食う覚悟したうえで食ってる
農薬を食う覚悟したうえで食ってる
13: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:32:17.80 ID:V+LY1TQV
猛毒ではなく、超猛毒。
14: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:32:20.77 ID:7ioY6riR
食べて応援の話を進めるとだから、話に説得力がない。
ここ見てみ http://www.anan-zaidan.or.jp/aboutus/activity-report.html
ここ見てみ http://www.anan-zaidan.or.jp/aboutus/activity-report.html
16: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:33:01.99 ID:lio15I3S
安い外食産業の使っているものなんて(ry
18: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:33:52.51 ID:136u2NVd
自分で買わなくたって
居酒屋なんか9割チャイナ産
居酒屋なんか9割チャイナ産
19: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:34:03.01 ID:bcMYaNcn
食材ならまだしも、加工食品はフリーパスだろ
20: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:37:10.23 ID:LxVoS2Fm
>> 1
> 食の安全・安心財団(東京都港区)理事長で倉敷芸術科学大学の唐木英明学長は「中国国内の食品が
> どれぐらい危険かは不明だが、日本への輸出用に管理された食品は日本企業の厳しい監督の下に
> 安全が守られている。『毒食品』を日本が輸入する可能性はほとんどない」と指摘する。
>
> 中国産だけでなく、海外の食品を日本へ輸出するには、日本の食品衛生法に適合していなければ
> ならない。厚生労働省は食品の輸入時にモニタリング検査を実施。不合格の食品は回収・廃棄・
> 積み戻しされるか、食用以外の用途に転用されることになっている。
>
> 検査で不合格の食品は市場に出回ることはないとはいえ、検査の違反件数の多さを問題視する声もある。
> 厚労省の「平成23年度輸入食品監視統計」によると、中国産食品の違反件数は278件で、
> 輸入件数が多い上位5カ国(中国、米国、フランス、タイ、韓国)の中で最多なのは事実だ。
>
> ただ、検査件数に対する違反率は中国は0・25%で、米国の0・8%やタイの0・78%に比べて
> 低い。違反内容も基準をわずかに超えた程度で、食中毒を起こすような重大な違反はなかった。
> 輸入件数に対する検査率で見ると、米国9・6%、韓国5・3%に対し、中国は17・6%と高い。
> 中国産は米国産や韓国産に比べ、厳しく監視されているともいえる。
嘘出鱈目
検査してるのは対象の化学物質、重金属だけ
しかも全種類ではない
(コストがかかり過ぎるから)
何でもやる支那人に対応するのは『食べない』しか対抗策は無い
下水油がどれだけ流通してると思ってんだよw
> 食の安全・安心財団(東京都港区)理事長で倉敷芸術科学大学の唐木英明学長は「中国国内の食品が
> どれぐらい危険かは不明だが、日本への輸出用に管理された食品は日本企業の厳しい監督の下に
> 安全が守られている。『毒食品』を日本が輸入する可能性はほとんどない」と指摘する。
>
> 中国産だけでなく、海外の食品を日本へ輸出するには、日本の食品衛生法に適合していなければ
> ならない。厚生労働省は食品の輸入時にモニタリング検査を実施。不合格の食品は回収・廃棄・
> 積み戻しされるか、食用以外の用途に転用されることになっている。
>
> 検査で不合格の食品は市場に出回ることはないとはいえ、検査の違反件数の多さを問題視する声もある。
> 厚労省の「平成23年度輸入食品監視統計」によると、中国産食品の違反件数は278件で、
> 輸入件数が多い上位5カ国(中国、米国、フランス、タイ、韓国)の中で最多なのは事実だ。
>
> ただ、検査件数に対する違反率は中国は0・25%で、米国の0・8%やタイの0・78%に比べて
> 低い。違反内容も基準をわずかに超えた程度で、食中毒を起こすような重大な違反はなかった。
> 輸入件数に対する検査率で見ると、米国9・6%、韓国5・3%に対し、中国は17・6%と高い。
> 中国産は米国産や韓国産に比べ、厳しく監視されているともいえる。
嘘出鱈目
検査してるのは対象の化学物質、重金属だけ
しかも全種類ではない
(コストがかかり過ぎるから)
何でもやる支那人に対応するのは『食べない』しか対抗策は無い
下水油がどれだけ流通してると思ってんだよw
22: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:39:51.58 ID:/E6dcL2D
そもそもキツネやネズミの肉かどうかは検査してないと言ってたぞ
24: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:43:03.36 ID:p5oQ+Xtr
>>1
>検査で不合格の食品は市場に出回ることはないとはいえ、検査の違反件数の多さを問題視する声もある。
こうなると中国からの輸入コストそれ自体が無駄だよな
>検査で不合格の食品は市場に出回ることはないとはいえ、検査の違反件数の多さを問題視する声もある。
こうなると中国からの輸入コストそれ自体が無駄だよな
25: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:43:31.90 ID:pBqUVgzl
食品検査じゃないだろ中国製品は
工業用薬品使っているんだから
工業用薬品使っているんだから
26: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:51:07.40 ID:AZCXv36N
別に気休め書いてくれなくてもいいから。俺は絶対に中国産食品は食わない。
27: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:51:10.06 ID:8t78Jphx
検査用のは別に作ってるし、仮に大丈夫な物でも工員が勝手に毒入れるんだろ。
28: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:52:07.28 ID:1C29lBWj
確かに過剰な心配はいらないだろうが、
>冷凍ギョーザ事件は犯罪によるもの。食品に毒物や異物を混入する犯罪は日本や他の国でも起こっており、中国産の安全性の問題ではない。
これはミスリード狙ってるよな。
そんな事はわかってるがその犯罪発生率が中国産には多いと思われるからリスキーなわけで
ま、なにより中国産は味が悪いってのが大きいがな
>冷凍ギョーザ事件は犯罪によるもの。食品に毒物や異物を混入する犯罪は日本や他の国でも起こっており、中国産の安全性の問題ではない。
これはミスリード狙ってるよな。
そんな事はわかってるがその犯罪発生率が中国産には多いと思われるからリスキーなわけで
ま、なにより中国産は味が悪いってのが大きいがな
29: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:53:52.98 ID:UMBwAKAB
>毒食品を日本が輸入する可能性はほとんど無い
毒餃子やらマラカイト鰻やら普通に入ってきてますが。
毒餃子やらマラカイト鰻やら普通に入ってきてますが。
30: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:54:45.43 ID:hSPvXMv7
これもひとつのポジショントークだな
でも僕はそのポジションには同意しない
したがって条件反射でメイドインチャイナを
忌避しつづけるよ
でも僕はそのポジションには同意しない
したがって条件反射でメイドインチャイナを
忌避しつづけるよ
31: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:55:16.64 ID:27dcRc8r
米の重金属汚染、中国発表でさえ全体の2割とか言ってるのに
土も水も大気も汚染された環境でどうやって問題ない食品つくれるのだろ
毒を混入されてなくても継続して中国食品食べることは危険
土も水も大気も汚染された環境でどうやって問題ない食品つくれるのだろ
毒を混入されてなくても継続して中国食品食べることは危険
32: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:55:40.00 ID:37BrSEjT
コンテナの入り口辺りの品物の検査するのでは無く
中程の品物や一番奥の下の方の品物の検査をすべき
どの辺の品物を取って検査されるか見抜かれている
中程の品物や一番奥の下の方の品物の検査をすべき
どの辺の品物を取って検査されるか見抜かれている
33: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:55:40.44 ID:jSNg6SJP
中国産ウナギは向こうで蒲焼きに加工してから輸出するから
加工品として日本にフリーパスで輸入される。
抗生物質やらホルモンやら科学薬品にまみれたウナギなんて食ったら死ぬわ。
加工品として日本にフリーパスで輸入される。
抗生物質やらホルモンやら科学薬品にまみれたウナギなんて食ったら死ぬわ。
34: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:57:04.43 ID:ljnjmrCI
犯罪によるものを特定出来なきゃ安心できんわw
35: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 12:59:33.20 ID:00Tx7R3t
でもシナの場合は食品テロのケースもありうるので、極力避けたいです。
36: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 13:01:52.17 ID:XHhpNiXY
一番危険な「韓国」産が一番低いなんてw
「韓国」産なら手にすらとらないからどうでもいいが
「韓国」産なら手にすらとらないからどうでもいいが
37: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 13:02:17.01 ID:8mp35JH/
冷凍食品なんか生まれてこの方、アイスクリームと氷以外食った事が無い。
ま、知らない所で口にしてる可能性は否定出来ないが。
ま、知らない所で口にしてる可能性は否定出来ないが。
38: 名刺は切らしておりまして 2013/07/26(金) 13:05:06.25 ID:lVQ6Oc8X
反日国が日本向けに作る食品なんて検査がいくら厳格であろうとも、
全品検品なんて不可能なんだから危険と思ってて間違いないでしょ
100歩譲って中国産を買うとしても日本語表記じゃなく英語表記の食品を選ぶわ
全品検品なんて不可能なんだから危険と思ってて間違いないでしょ
100歩譲って中国産を買うとしても日本語表記じゃなく英語表記の食品を選ぶわ
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374808793/
- ワザと人んちの物をバンバン消費する義次兄嫁に、義長兄の娘が言ったスカッとする一言
- 100%オレンジジュース毎朝飲んだ結果wwwwwwwwwwwww
- ドカタだが今年の夏は お か し い
- 【悲報】低学歴を完全論破した「マンガ」が話題に!!!!!!!! (画像あり)
- 【速報】富士山に「Googleの人」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! Google凄すぎwwwww
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメントする