1: テキサスクローバーホールド(北海道) 2013/08/03(土) 21:14:06.79 ID:ICZ2xQNV0 BE:1743894454-PLT(12019) ポイント特典
知ってて当然!ビジネスNG敬語17つ「ご確認ください→ご査収ください」
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■対、社内編
1.【×すみません→○申し訳ありません・恐れ入りますが】
お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。
2.【×了解しました→○かしこまりました】
職場で上司に使うことが多い言葉ですが、これは間違った敬語です。
3.【×ご苦労様です→○お疲れ様です】
これは目下にあたる人をねぎらう言葉です。くれぐれも注意しましょう。
4.【×おっしゃられました→○おっしゃいました】
おっしゃられるは「おっしゃる」と「られる」の二重敬語になります。
5.【×宜しかったでしょうか→○宜しいでしょうか】
自分の考えを押し付けるような言い方は、相手に不快感を与えかねません。
6.【×課長、この件どうしましょうか→○課長、この件はいかがいたしましょうか】
「どうしましょうか」は目上に対する尊敬語や自分をへりくだる謙譲語も含まれていません。
7.【×私の説明がお分かりになりますか→○私の説明でお分かり頂けましたでしょうか】
「お分かりになりますか」は、相手に高圧的な印象を与えます。
■対、社外編
8.【×いつもお世話様です→○いつもお世話になっております】
「お世話様」は取引先の相手に使うと失礼になります。
http://news.ameba.jp/20130803-387/
(続く)
2: テキサスクローバーホールド(北海道) 2013/08/03(土) 21:14:41.92 ID:ICZ2xQNV0 BE:1831088873-PLT(12019)
(>>1の続き)
9.【×弊社の担当者にお伝えします→○弊社の担当者に申し伝えます】
伝えるのは自分の動作なので、「お」を付けるのは間違いです。
10.【×A社のB課長が参られています→○A社のB課長がお見えです】
「参る」は謙譲語なので、自分に対して使う言葉です。
11.【×お休みを頂いております→○休みを取っております】
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。
12.【×お客様をお連れしました→○お客様をご案内致しました・お見えになりました】
お連れするの「お」は上司に対してへりくだる意味を表しています。これは、お客様に対して尊敬語も謙譲語も使われていないことになります。
■番外編
13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。
14.【×A様でございます→○A様でいらっしゃいます】
ございますは「ある」の丁寧語であり、尊敬語ではありません。
15.【×了解しました→○かしこまりました・承知いたしました】
「了解」は敬意の無いフランクな表現になります。
16.【×伺わせて頂きます→◯伺います】
「伺う」と「頂く」で二重敬語になります。
17.【×確認をお願いします→◯ご査収ください】
「ご査収」は、より丁寧な言葉遣いです。
9.【×弊社の担当者にお伝えします→○弊社の担当者に申し伝えます】
伝えるのは自分の動作なので、「お」を付けるのは間違いです。
10.【×A社のB課長が参られています→○A社のB課長がお見えです】
「参る」は謙譲語なので、自分に対して使う言葉です。
11.【×お休みを頂いております→○休みを取っております】
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。
12.【×お客様をお連れしました→○お客様をご案内致しました・お見えになりました】
お連れするの「お」は上司に対してへりくだる意味を表しています。これは、お客様に対して尊敬語も謙譲語も使われていないことになります。
■番外編
13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。
14.【×A様でございます→○A様でいらっしゃいます】
ございますは「ある」の丁寧語であり、尊敬語ではありません。
15.【×了解しました→○かしこまりました・承知いたしました】
「了解」は敬意の無いフランクな表現になります。
16.【×伺わせて頂きます→◯伺います】
「伺う」と「頂く」で二重敬語になります。
17.【×確認をお願いします→◯ご査収ください】
「ご査収」は、より丁寧な言葉遣いです。
4: フェイスロック(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:16:28.47 ID:PuTO3CkxT
こういうの本当にしょうもないよな
5: アキレス腱固め(大阪府) 2013/08/03(土) 21:17:26.95 ID:ZXNzzjJ+0
>お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。
アスペやろ
普通伝わる
アスペやろ
普通伝わる
6: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:17:28.68 ID:q3JOzxKD0
上司宛のメールに自分のこと「小職」って書く奴いるんだけど
あれって間違いだよな??
あれって間違いだよな??
65: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 21:40:55.91 ID:BjKIa1MKP
>>6
だいたい間違い
小生とか小職は目上の人間がへりくだって使うのが普通
下っ端の人間が使うと一周回って逆に偉そうな感じになる
だいたい間違い
小生とか小職は目上の人間がへりくだって使うのが普通
下っ端の人間が使うと一周回って逆に偉そうな感じになる
76: ブラディサンデー(秋) 2013/08/03(土) 21:43:29.02 ID:HX3KFg3i0
>>6
そんなやついるのかよ
自分の上司相手だと当たり前で謙譲語になってないし
また、課長レベルで使ってるアホもいる
そんなやついるのかよ
自分の上司相手だと当たり前で謙譲語になってないし
また、課長レベルで使ってるアホもいる
8: ジャンピングDDT(やわらか銀行) 2013/08/03(土) 21:18:23.55 ID:IKnjSZhyP
りょーかいですは結構使う
いちいちかしこまってられるか
いちいちかしこまってられるか
9: ジャンピングDDT(庭) 2013/08/03(土) 21:19:04.01 ID:dNa7TZ81P
日本語の糞なとこだよな
10: セントーン(愛知県) 2013/08/03(土) 21:19:19.06 ID:vfpUq6Ct0
気にするの年寄りだけだろ
13: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:19:59.31 ID:Xi/e3I+hP
11.【×お休みを頂いております→○休みを取っております】
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。
違うぞバカ、どこの外資系だよ
休みは取引き先に迷惑を掛けかねない行為(当然フォローはするが)で
四方良しの社畜精神流に言えば「世間様(取引先様)から休暇を許され頂戴しております」
と言う最上級の謙譲を表してる
社畜なめなよw
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。
違うぞバカ、どこの外資系だよ
休みは取引き先に迷惑を掛けかねない行為(当然フォローはするが)で
四方良しの社畜精神流に言えば「世間様(取引先様)から休暇を許され頂戴しております」
と言う最上級の謙譲を表してる
社畜なめなよw
20: ジャンピングパワーボム(関東・東海) 2013/08/03(土) 21:23:51.43 ID:QCIIBOY/O
>>13
休ませて頂いております…が正しいと習ったな
休ませて頂いております…が正しいと習ったな
99: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) 2013/08/03(土) 21:51:01.52 ID:Jx59YPUn0
>>13が正しい
クライアントに対しても休みをもらってるわけだからね
クライアントに対しても休みをもらってるわけだからね
14: フェイスロック(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:20:47.91 ID:PuTO3CkxT
こういうのが役に立つのは2ちゃんで他人の揚げ足を取る時だけ
17: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:22:40.19 ID:Xi/e3I+hP
>>14
マジっすか! ちぃッス
だけじゃリアル渡っていくのは苦しいと思うぞw
マジっすか! ちぃッス
だけじゃリアル渡っていくのは苦しいと思うぞw
30: パイルドライバー(神奈川県) 2013/08/03(土) 21:27:46.68 ID:a0nKWr030
>>17
新人を見るときに言葉遣いを一番重要視してる
たとえ間違った敬語でも、必死に丁寧に言おうとしてる新人はどんどん伸びるし伸ばすための扱いにする
「どうも」と挨拶するような新人は、さっさと隅っこに追いやる
新人を見るときに言葉遣いを一番重要視してる
たとえ間違った敬語でも、必死に丁寧に言おうとしてる新人はどんどん伸びるし伸ばすための扱いにする
「どうも」と挨拶するような新人は、さっさと隅っこに追いやる
16: ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:21:32.90 ID:cYDStu1B0
了解っす
課長、どうっすか?
課長、どうっすか?
21: ジャンピングカラテキック(アメリカ合衆国) 2013/08/03(土) 21:23:57.10 ID:xGTVfa080!
実際のところ取締役以上ならともかく、部長程度なら間違い敬語で十分。
というかわざと間違い敬語を使うことで、それ以上との差別化を図ってるわ。
というかわざと間違い敬語を使うことで、それ以上との差別化を図ってるわ。
24: 足4の字固め(山口県) 2013/08/03(土) 21:24:35.19 ID:Q7NYzYS40
敬語をしっかり使うより、多少フランクに話せる奴の方が営業成績よかったりする。
28: ローリングソバット(茸) 2013/08/03(土) 21:26:51.21 ID:P8mMqVhn0
了解っていうのは軍人が使ってたと聞いたことがある
32: 目潰し(宮城県) 2013/08/03(土) 21:28:09.33 ID:RLcJSVfU0
>よろしかったでしょうか
接客業全般に言ってくれ
接客業全般に言ってくれ
51: 中年'sリフト(愛知県) 2013/08/03(土) 21:36:06.76 ID:l5bVoMmK0
>>32
これ、何で矯正しないんだろうな
一言いえば済む話なのに
これ、何で矯正しないんだろうな
一言いえば済む話なのに
35: レッドインク(東日本) 2013/08/03(土) 21:29:39.60 ID:5qyWmLAC0
おれ、間違いだらけだな。まあ、薄々は感づいてたが。
36: バズソーキック(神奈川県) 2013/08/03(土) 21:30:00.25 ID:+6/saiuT0
まあ普通はそんなに気にしないんだけどね
37: アトミックドロップ(宮城県) 2013/08/03(土) 21:30:24.99 ID:2+8u+NsJ0 BE:3788152867-2BP(0)
上司「君、言葉遣い悪すぎwwwww」
部下「はぁ、すいません…」
上司「だからさ~、言葉遣い悪すぎwww そんなんじゃいつまでたっても出世できないよ?」
こんな会社は願い下げだな
部下「はぁ、すいません…」
上司「だからさ~、言葉遣い悪すぎwww そんなんじゃいつまでたっても出世できないよ?」
こんな会社は願い下げだな
38: ジャンピングカラテキック(関東・東海) 2013/08/03(土) 21:30:53.45 ID:aWeuGwjCO
39: ダイビングフットスタンプ(福岡県) 2013/08/03(土) 21:32:22.97 ID:eIPQJ1bo0
ここまで完璧に四角四面じゃなくてもまぁ問題ない
43: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:34:36.50 ID:w9UagwRS0
メールでは使ってるわ
いかんかったのか
いかんかったのか
46: 足4の字固め(宮城県) 2013/08/03(土) 21:35:12.46 ID:xYwiS6cj0
敬語は必要だと思う
でも、社内において、しかも全てで・・というのはやりすぎに思える
でも、社内において、しかも全てで・・というのはやりすぎに思える
47: ジャストフェイスロック(茸) 2013/08/03(土) 21:35:15.99 ID:WrM0Wh7d0
かしこまりすぎたら逆にうざい
48: ジャストフェイスロック(岡山県) 2013/08/03(土) 21:35:31.16 ID:VtsUFZF80
了解しましたとか普通に使われてんぞ。
承知いたしましたとかかしこまりましたとか逆に聞いたことないくらい。
承知いたしましたとかかしこまりましたとか逆に聞いたことないくらい。
147: 閃光妖術(東京都) 2013/08/03(土) 22:05:28.83 ID:UWzmZ5BvP
>>48
言葉なんて時代によって移り変わるし、ぶっちゃけ相手に意思が伝わればそれで良いのだから、
昔ながらの意味や用法にいつまでも固執して、細かい間違いをいちいちあげつらう方がどうかしてると思うんだ。
言葉なんて時代によって移り変わるし、ぶっちゃけ相手に意思が伝わればそれで良いのだから、
昔ながらの意味や用法にいつまでも固執して、細かい間違いをいちいちあげつらう方がどうかしてると思うんだ。
50: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:35:52.06 ID:Xi/e3I+hP
よろしかったでしょうか、位は直しても良いと思う(ここまま普遍化する勢いだdがw)
上に行く程、敬語で聞く機会が増えるので違いが分かる男になる
そして、乱れた日本語にイラつく傾向が強まる
「~~さんが申されました」なんて言うと内心、一発でコリャダメダとなるぞ
近しい上司や客先に対しては、口意外に態度で示す部分が大きくなるから
それこそ、チャ行変格活用でフランクな敬語?でも十分になる
けど、親しい人は君らの「~~~弊社の会長さんはですね」みたいのを
指摘してはくれないと思うぞ
だから2ちゃんで勉強しろと申し上げて奉り候 敬具
上に行く程、敬語で聞く機会が増えるので違いが分かる男になる
そして、乱れた日本語にイラつく傾向が強まる
「~~さんが申されました」なんて言うと内心、一発でコリャダメダとなるぞ
近しい上司や客先に対しては、口意外に態度で示す部分が大きくなるから
それこそ、チャ行変格活用でフランクな敬語?でも十分になる
けど、親しい人は君らの「~~~弊社の会長さんはですね」みたいのを
指摘してはくれないと思うぞ
だから2ちゃんで勉強しろと申し上げて奉り候 敬具
53: ダイビングエルボードロップ(福岡県) 2013/08/03(土) 21:36:44.32 ID:vLQVc2880
職場で「かしこまりました」とか言ったら上司に爆笑されそうだ
55: 頭突き(東京都) 2013/08/03(土) 21:37:02.39 ID:E8FDjt3r0
休みの時お休みじゃおかしいしなーと思ってたがこういえばいいのか
休みをちょうだいしてるとか言ってたけど
休みをちょうだいしてるとか言ってたけど
56: フェイスロック(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:37:21.89 ID:PuTO3CkxT
大切なのはクソ細かい文法なんかじゃなく、相手を敬う心だろうが!!!!!!!!!!
心がこもってない敬語なんかいくら正しかろうがクソじゃ!!!!!!!!!!!!!!
心がこもってない敬語なんかいくら正しかろうがクソじゃ!!!!!!!!!!!!!!
58: ダブルニードロップ(千葉県) 2013/08/03(土) 21:38:03.28 ID:7UPEhNnp0
>13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
うるせーよ、「とんでもないことです」なんて言う奴いるかよ
うるせーよ、「とんでもないことです」なんて言う奴いるかよ
59: ランサルセ(埼玉県) 2013/08/03(土) 21:38:19.34 ID://W760Fz0
ごちゃごちゃうっせーなwしばくぞwww
60: ドラゴンスープレックス(栃木県) 2013/08/03(土) 21:38:36.65 ID:r1QPsIjH0
用法とかわかっちゃいるけど滑舌悪いと大変だよ
噛むくらいなら簡単な言葉で話したほうがいい場合もあるし
噛むくらいなら簡単な言葉で話したほうがいい場合もあるし
62: 毒霧(愛知県) 2013/08/03(土) 21:39:21.33 ID:ljsWAQPc0
「了解しました」が便利すぎて、言い過ぎて、口癖になってきてるからやばい
67: 閃光妖術(チベット自治区) 2013/08/03(土) 21:41:30.91 ID:Xi/e3I+hP
>>62
ワンマンの会長がマジッスカ禁止令を出してみんな無口になってる
上司「オーバ」部下「ラジャ」ってのが流行りw
ダメだこの会社wwww
ワンマンの会長がマジッスカ禁止令を出してみんな無口になってる
上司「オーバ」部下「ラジャ」ってのが流行りw
ダメだこの会社wwww
63: 稲妻レッグラリアット(関東地方) 2013/08/03(土) 21:39:26.08 ID:Ihz/k+7ZO
かしこまりましたって客に使う言葉で上司には了解がしっくりくる
70: パイルドライバー(西日本) 2013/08/03(土) 21:42:29.09 ID:q63Y5oos0
>>63
買い物行ったら店員同士の会話で「かしこまりまりました」言うてて物凄い違和感を感じたわ
買い物行ったら店員同士の会話で「かしこまりまりました」言うてて物凄い違和感を感じたわ
75: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 21:43:22.48 ID:BjKIa1MKP
>>63
会社の人間は上下があってもチームなんだからそれでいいと思うけどね
ジジイどもは会社の地位でお殿様ごっこをやりたがるからうざったい
会社の人間は上下があってもチームなんだからそれでいいと思うけどね
ジジイどもは会社の地位でお殿様ごっこをやりたがるからうざったい
64: サソリ固め(愛媛県) 2013/08/03(土) 21:40:05.92 ID:zGZwIAlC0
ご査収くださいって書いたら読まないバカが多いからご確認くださいって書いてるけどね
後で確認しろって書いてあるだろって言える
後で確認しろって書いてあるだろって言える
66: トペ スイシーダ(宮城県) 2013/08/03(土) 21:41:12.71 ID:R9oNXC/G0
了解しましたなんか言ってる奴いねえぞ
68: 閃光妖術(埼玉県) 2013/08/03(土) 21:41:31.04 ID:mTuUN1fNP
社内なんてご苦労様以外気にすることなんてねーよ
69: ミドルキック(西日本) 2013/08/03(土) 21:42:05.43 ID:17N38RPs0
ご査収くださいとか聞いたことない
72: 頭突き(東京都) 2013/08/03(土) 21:43:02.19 ID:E8FDjt3r0
>>69
文章ではよく書くけど、口では言わないよね
何かを送る送付状によく書いてる
文章ではよく書くけど、口では言わないよね
何かを送る送付状によく書いてる
71: ジャンピングカラテキック(京都府) 2013/08/03(土) 21:42:42.24 ID:4rXOsk6Y0
内部で「かしこまりました」は不自然だな
外部相手でもコンビニで言うとおかしい
外部相手でもコンビニで言うとおかしい
73: ジャストフェイスロック(東京都) 2013/08/03(土) 21:43:12.11 ID:0LyvKj780
なんでご確認くださいダメなんだよ
めっちゃ連発してるぞ
てかビシネスメールのレベル低過ぎてこまる
要件も何も書いてないでデータだけ送ってくるヤツなんなんだよ
めっちゃ連発してるぞ
てかビシネスメールのレベル低過ぎてこまる
要件も何も書いてないでデータだけ送ってくるヤツなんなんだよ
77: 毒霧(愛知県) 2013/08/03(土) 21:43:38.82 ID:ljsWAQPc0
部屋に入るときに「失礼します」は普通だけど、
部屋から出るときも「失礼します」なの?
「失礼しました」じゃなくて?
部屋から出るときも「失礼します」なの?
「失礼しました」じゃなくて?
88: イス攻撃(WiMAX) 2013/08/03(土) 21:48:22.43 ID:CDO3kH2r0
>>77
普通に退席は「失礼します」だと思うけど
電話の最後にね失礼しましたと言わずに「失礼します」って言うじゃん
普通に退席は「失礼します」だと思うけど
電話の最後にね失礼しましたと言わずに「失礼します」って言うじゃん
79: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:44:14.10 ID:2OW62zJu0
部下にかしこまりましたなんて言われたらかえってムカつくんだが
80: トペ コンヒーロ(兵庫県) 2013/08/03(土) 21:44:37.99 ID:G5qaNzeC0
まあ、日本語の敬語表現は難しいって事だ。
ああ、めんどくせ~
ああ、めんどくせ~
82: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:45:49.43 ID:2OW62zJu0
ご確認くださいとご査収くださいは意味が違うだろ
確認してほしいのにご査収ください言うたら
相手はあー受け取っときゃええんやなと思うやんけ
確認してほしいのにご査収ください言うたら
相手はあー受け取っときゃええんやなと思うやんけ
95: イス攻撃(WiMAX) 2013/08/03(土) 21:50:18.39 ID:CDO3kH2r0
>>82
査収の意味は「受け取って確認する」だよ
査収の意味は「受け取って確認する」だよ
101: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:51:28.77 ID:2OW62zJu0
>>95
それが誰にでも通じると思ったら間違い
ビジネスは相手がアホでも誤解の余地のないようにしないと
それが誰にでも通じると思ったら間違い
ビジネスは相手がアホでも誤解の余地のないようにしないと
83: ジャンピングカラテキック(京都府) 2013/08/03(土) 21:46:00.65 ID:4rXOsk6Y0
政治家連中でまともに敬語使ってる奴って皆無だよな
84: ジャンピングDDT(栃木県) 2013/08/03(土) 21:46:08.35 ID:HAyMeML80
客に対して答えることを
「お答えいたします」って言うのは正しいよね。
でもこれ、自分の動作に「お」をつけてるけどいいの?
「お答えいたします」って言うのは正しいよね。
でもこれ、自分の動作に「お」をつけてるけどいいの?
85: 毒霧(愛知県) 2013/08/03(土) 21:47:28.87 ID:ljsWAQPc0
>>84
それを言い出したら「お願いします」が言えなくなるぞ
それを言い出したら「お願いします」が言えなくなるぞ
90: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区) 2013/08/03(土) 21:48:59.60 ID:2OW62zJu0
>>84
相手が敬語使うべき相手なら「お答え」はOK
そんで「いたします」で自分下がってるから
相手が敬語使うべき相手なら「お答え」はOK
そんで「いたします」で自分下がってるから
91: 男色ドライバー(宮城県) 2013/08/03(土) 21:49:36.91 ID:nxp30A8S0
ご査収なんて言ったことないし、言われてこともねーな。
紙ならともかく、口頭だと伝わらんよ。
紙ならともかく、口頭だと伝わらんよ。
94: 閃光妖術(関東・甲信越) 2013/08/03(土) 21:50:16.63 ID:pqTbFwz2P
フヒヒ、サーセンwww
96: 中年'sリフト(岩手県) 2013/08/03(土) 21:50:23.50 ID:7QnmMxJE0
お疲れ様でした もダメって聞いたことがあるが、じゃなんて言えばいいのかと。
124: サッカーボールキック(大阪府) 2013/08/03(土) 21:58:12.99 ID:qaRVBOA50
>>96
下から上をねぎらう言葉は、どんなものでも失礼にとられるのが日本語なんですよw
ねぎらう、って言葉じたいが不適切だしね
下から上をねぎらう言葉は、どんなものでも失礼にとられるのが日本語なんですよw
ねぎらう、って言葉じたいが不適切だしね
98: 膝靭帯固め(東京都) 2013/08/03(土) 21:51:01.44 ID:XqCvlbe80
お前らの会社は言葉遣いよりも
人事やシステムを改善したほうがいいってことは
このスレを見れば明白でござる。
人事やシステムを改善したほうがいいってことは
このスレを見れば明白でござる。
102: 河津落とし(東日本) 2013/08/03(土) 21:51:52.66 ID:I/VHGiRz0
ご苦労様もお疲れ様も本来は目下に使う言葉だ。
目上の人を労う言葉は日本語には無い。
目上の人を労う言葉は日本語には無い。
120: ダイビングフットスタンプ(福岡県) 2013/08/03(土) 21:56:56.40 ID:eIPQJ1bo0
>>102
例えば社長に対してだと
「あ、社長・・・・・・」と語尾を濁しながら頭を下げる
こうするしかないらしい
うろ覚えだがTVで言語学者の金田一先生が言ってたような気がする
例えば社長に対してだと
「あ、社長・・・・・・」と語尾を濁しながら頭を下げる
こうするしかないらしい
うろ覚えだがTVで言語学者の金田一先生が言ってたような気がする
129: 河津落とし(東日本) 2013/08/03(土) 22:00:14.76 ID:I/VHGiRz0
>>120
ジャポニカロゴスだな。
ジャポニカロゴスだな。
139: イス攻撃(WiMAX) 2013/08/03(土) 22:02:30.41 ID:CDO3kH2r0
>>120
ガテン系の威勢の良い会社で働いてた時分は
社長には大きな声で「オツカレサマデース!」と挨拶するのが場のならいだった
今の会社ではまさに>>120通りだけど
ガテン系の威勢の良い会社で働いてた時分は
社長には大きな声で「オツカレサマデース!」と挨拶するのが場のならいだった
今の会社ではまさに>>120通りだけど
145: ジャンピングDDT(チベット自治区) 2013/08/03(土) 22:04:13.13 ID:KQAHatyfP
>>120
うちそんなことしたら、ん?何?って近寄ってきちゃうからだめだ
どうしたら
うちそんなことしたら、ん?何?って近寄ってきちゃうからだめだ
どうしたら
150: マシンガンチョップ(岡山県) 2013/08/03(土) 22:06:55.84 ID:hGnpNNk/0
>>145
面白い社長さんだな
面白い社長さんだな
103: リバースパワースラム(東京都) 2013/08/03(土) 21:52:23.65 ID:1hrNefT70
ありがとうございますに慣れるのには時間が掛かったなw
110: 男色ドライバー(宮城県) 2013/08/03(土) 21:54:40.61 ID:nxp30A8S0
>>103
それもだけど、「申し訳ありません」
これが普通に言えるようになっているかどうかが
社会人としての分水嶺w
それもだけど、「申し訳ありません」
これが普通に言えるようになっているかどうかが
社会人としての分水嶺w
104: 32文ロケット砲(富山県) 2013/08/03(土) 21:52:28.47 ID:peg9o/Jv0
>宜しかったでしょうか
これだけはマジ腹立つ。
我慢ならんときには、「よろしくなかったです!」と、店内に響き渡る大声で返答するが。
これだけはマジ腹立つ。
我慢ならんときには、「よろしくなかったです!」と、店内に響き渡る大声で返答するが。
106: ジャンピングカラテキック(京都府) 2013/08/03(土) 21:52:55.80 ID:4rXOsk6Y0
>>104
きめえ客だなおいw
きめえ客だなおいw
107: マシンガンチョップ(岡山県) 2013/08/03(土) 21:53:53.89 ID:hGnpNNk/0
確認してほしいから確認してくれんかなもし て言うてんのに
113: バックドロップ(やわらか銀行) 2013/08/03(土) 21:55:33.31 ID:mr+p+uxj0
こんなの社会人なら間違わねーだろw
114: マシンガンチョップ(岡山県) 2013/08/03(土) 21:55:53.54 ID:hGnpNNk/0
まあ現場では 態度のほうが大きいな
完璧に敬語を使っていても態度から何も感じられないと伝わらない
完璧に敬語を使っていても態度から何も感じられないと伝わらない
116: ウエスタンラリアット(山梨県) 2013/08/03(土) 21:56:24.30 ID:5Ccv4vAF0
社内じゃかしこまりましたは支店長クラス以上にしか使わんな
118: 李 ◆h.PrqS2C9U (空) 2013/08/03(土) 21:56:40.89 ID:aWBZzh2n0
お客様には問題だが、社内ではそんな気にしなくていい。最低限でいい。
つまらねぇ事ベラベラしゃべってくる上司はシカトでもいいよ。
気合入れてやることやればそれで良い。
歳とれば分かるよ^^
つまらねぇ事ベラベラしゃべってくる上司はシカトでもいいよ。
気合入れてやることやればそれで良い。
歳とれば分かるよ^^
121: エクスプロイダー(鳥取県) 2013/08/03(土) 21:57:29.54 ID:dVnmGhzE0
課長ごときでそんな敬語つかってたら疲れるは
127: アルゼンチンバックブリーカー(長屋) 2013/08/03(土) 21:59:21.92 ID:gxPYqSFM0
こんなの気にし過ぎ
128: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) 2013/08/03(土) 22:00:10.62 ID:zCLDpABq0
「了解いたしました」は俺、役員クラスへのメールで日常的に使ってるいるが・・・(´・ω・`)
130: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 22:00:24.15 ID:BjKIa1MKP
日本のホワイトカラーの生産性の低さの一因でもあるわなこれは
特にジジイだけど仕事のパフォーマンスに関わらない部分で細かいやつが多すぎるは
特にジジイだけど仕事のパフォーマンスに関わらない部分で細かいやつが多すぎるは
132: 河津掛け(青森県) 2013/08/03(土) 22:00:35.21 ID:A/P369iz0
1.【×すみません→○申し訳ありません・恐れ入りますが】
お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。
13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。
申し訳ないも一つの言葉なんだが
「ない」を「ありません」に置き換えられないぞ
これ書いたの何人?
お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。
13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。
申し訳ないも一つの言葉なんだが
「ない」を「ありません」に置き換えられないぞ
これ書いたの何人?
143: 河津落とし(東日本) 2013/08/03(土) 22:03:24.75 ID:I/VHGiRz0
>>132
貴方が正しい。
申し訳ありませんという言葉は
日本語のルールから外れている。
貴方が正しい。
申し訳ありませんという言葉は
日本語のルールから外れている。
135: ジャンピングDDT(栃木県) 2013/08/03(土) 22:01:49.58 ID:Zfkfw1pLP
皮肉な話だけど、ビジネスマナーや言葉遣いに厳しい業界ほど、人を大切にしない傾向があると感じる。
学生時代にディーラーで洗車兼雑用のバイトをしていたことがあるけど、ビジネスマナーに
厳しい割に営業社員の人たちの性格は最悪だったよ。目下の人間を人と思ってないように扱うし、
整備の人たちともものすごく仲が悪かった。見えないところで客や同僚に対する悪口言いまくり。
学生ながら見ていて「こんな大人になりたくない」と思った。
今は同業界でも開発職に就いているが、本当に人間関係まったりしたもんだよ。ビジネスマナーも
クソも無いような職場だけど、大抵の人は協力的だし、相手を尊重してる。外に対しても腰が低い。
学生時代にディーラーで洗車兼雑用のバイトをしていたことがあるけど、ビジネスマナーに
厳しい割に営業社員の人たちの性格は最悪だったよ。目下の人間を人と思ってないように扱うし、
整備の人たちともものすごく仲が悪かった。見えないところで客や同僚に対する悪口言いまくり。
学生ながら見ていて「こんな大人になりたくない」と思った。
今は同業界でも開発職に就いているが、本当に人間関係まったりしたもんだよ。ビジネスマナーも
クソも無いような職場だけど、大抵の人は協力的だし、相手を尊重してる。外に対しても腰が低い。
155: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 22:07:46.72 ID:BjKIa1MKP
>>135
礼儀正しいと言われる日本人の正体だな
日本人は決して思いやりがあるから礼儀正しいのではなく
とても傲慢で他人に対して何かを強要することを厭わない
それでみんながみんなで他人に何かを強要しあっている結果
礼儀正しくならざる得ないというとても窮屈な民族だ
礼儀正しいと言われる日本人の正体だな
日本人は決して思いやりがあるから礼儀正しいのではなく
とても傲慢で他人に対して何かを強要することを厭わない
それでみんながみんなで他人に何かを強要しあっている結果
礼儀正しくならざる得ないというとても窮屈な民族だ
137: 急所攻撃(愛媛県) 2013/08/03(土) 22:02:05.26 ID:AuxqrIlo0
どうでもいいよ
なんとなく気持ちがつたわればそれでいいんだよ
慇懃無礼ってことばがあってだな
なんとなく気持ちがつたわればそれでいいんだよ
慇懃無礼ってことばがあってだな
138: キドクラッチ(チベット自治区) 2013/08/03(土) 22:02:15.24 ID:yLHPGSh20
大したNGワードでも無いな、間違ってもそう問題無い
顔文字使ってくる人もいるくらいだから
顔文字使ってくる人もいるくらいだから
141: ジャンピングカラテキック(京都府) 2013/08/03(土) 22:02:56.72 ID:4rXOsk6Y0
宅配便を配達してくれる人には、昔は「ご苦労様です」とか言ってたけど、ご苦労様は偉そうだからダメ
と知ってから何というか迷うんだよな。「お疲れ様です」はさすがに変だし、結局「ありがとうございました」に
落ち着いた。
と知ってから何というか迷うんだよな。「お疲れ様です」はさすがに変だし、結局「ありがとうございました」に
落ち着いた。
152: イス攻撃(WiMAX) 2013/08/03(土) 22:07:11.83 ID:CDO3kH2r0
>>141
若干ニュアンス違うけど
俺の場合配達員さんには「お世話様です」って言ってるなあ
若干ニュアンス違うけど
俺の場合配達員さんには「お世話様です」って言ってるなあ
158: サッカーボールキック(大阪府) 2013/08/03(土) 22:08:39.76 ID:qaRVBOA50
>>141
シンプルに「大義」でいいよ
シンプルに「大義」でいいよ
142: ジャーマンスープレックス(青森県) 2013/08/03(土) 22:03:13.62 ID:5VQwhEmN0
こういうの異常に気になる
同僚がみんな>>1みたいな誤った敬語つかってるんだが、田舎だからか知らんが顧客にも許されてる
何度かそれとなく指摘してみたけど、「意味通じてるし文句言われてないんだからいいじゃん」っていう反応・・・
もう放置しかないのかな
同僚がみんな>>1みたいな誤った敬語つかってるんだが、田舎だからか知らんが顧客にも許されてる
何度かそれとなく指摘してみたけど、「意味通じてるし文句言われてないんだからいいじゃん」っていう反応・・・
もう放置しかないのかな
154: ボ ラギノール(関西・東海) 2013/08/03(土) 22:07:19.63 ID:UuHdCg8VO
>>142
君、めんどくさそうだね
君、めんどくさそうだね
163: ジャーマンスープレックス(青森県) 2013/08/03(土) 22:10:13.43 ID:5VQwhEmN0
>>154
ストレートに指摘なんてしないわ
朝礼のスピーチで、「この前誤った敬語使ったら顧客に指摘されて恥かいちゃいましたー みんなも気を付けてね☆」みたいな感じ
こういうのって面と向かって指摘できないよな
ストレートに指摘なんてしないわ
朝礼のスピーチで、「この前誤った敬語使ったら顧客に指摘されて恥かいちゃいましたー みんなも気を付けてね☆」みたいな感じ
こういうのって面と向かって指摘できないよな
144: ドラゴンスクリュー(宮城県) 2013/08/03(土) 22:04:05.62 ID:Q9gZPqZT0
正直かしこまりましたって言葉は時代と共に変化してると思う
かしこまりましたってのはあまりにも堅すぎる
そんなの立場がちょっと上くらいの人間相手じゃ違和感ありすぎだ
日常で使われたら寒気がするぞ
かしこまりましたってのはあまりにも堅すぎる
そんなの立場がちょっと上くらいの人間相手じゃ違和感ありすぎだ
日常で使われたら寒気がするぞ
161: 河津落とし(東日本) 2013/08/03(土) 22:09:37.97 ID:I/VHGiRz0
>>144
言葉は生き物だから、雰囲気を感じ取って崩すことは悪いことではない。
真の目的は円滑なコミュニケーションだからね。
ただ、崩すなら本来の型を知っておいた方がいい。
言葉は生き物だから、雰囲気を感じ取って崩すことは悪いことではない。
真の目的は円滑なコミュニケーションだからね。
ただ、崩すなら本来の型を知っておいた方がいい。
151: ジャーマンスープレックス(青森県) 2013/08/03(土) 22:07:01.75 ID:5VQwhEmN0
細かい敬語の誤りとかは目をつぶるとして、
顧客との電話に「うん、うん」っていう相槌はナシだよな・・・?
ウチの職場じゃ普通になってるんだけど
顧客との電話に「うん、うん」っていう相槌はナシだよな・・・?
ウチの職場じゃ普通になってるんだけど
165: キドクラッチ(チベット自治区) 2013/08/03(土) 22:10:27.87 ID:yLHPGSh20
>>151
それはアウト
それはアウト
166: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 22:10:42.72 ID:BjKIa1MKP
>>151
そういう人間関係を作れる人になりましょうね
敬語でしかはなせないうちは内部だろうが外部だろうが他人様だよ
そういう人間関係を作れる人になりましょうね
敬語でしかはなせないうちは内部だろうが外部だろうが他人様だよ
157: 閃光妖術(庭) 2013/08/03(土) 22:08:39.19 ID:+F3L54vMP
ぞんざいにさえならなければ用法は多少間違っててもても良いと思うのだ。
159: 毒霧(家) 2013/08/03(土) 22:08:45.66 ID:2WRnfCCy0
目と表情に誠実さがあれば言葉はたいした問題ではない
160: 16文キック(関西・東海) 2013/08/03(土) 22:08:51.01 ID:RLxq3tq5O
ほとんどの人は正しい敬語なんて知らないし
正しい敬語使ったって相手に不快な思いさせることもある
自分の自然と出てくる敬語使うのが一番だと思うわ
正しい敬語使ったって相手に不快な思いさせることもある
自分の自然と出てくる敬語使うのが一番だと思うわ
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375532046/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (23)
一万円でよろしかったでしょうか?
こちらでよろしかったでしょうか?
よろしかったってなんだよ意味不明気持ち悪い
伝えるのは自分の動作なので、「お」を付けるのは間違いです。
は別に問題ないのでは?
お~する、は謙譲語。お~いたす、もそうだけど。
お~なさるが尊敬語。お、だけ判断するってのがそもそも間違いでは。
この人基準だと「お茶」「おにぎり」もだめとかいいそう。
移りゆく時代の中でも変わっちゃならないモノが有る。
その程度でイライラするって普段どうやって生きてるんだ
体の前で手を組んで、なんか朝鮮式?な礼
最近やるとこ多すぎキモい
チマチョゴリ以外では止めろ
あと、質問系に『○○なりや』と「その通り」の意味で『左様』は戦闘場面で結構聞く。
メールのやり取りでデータが添付されている場合、上下関係なく『ご査収ください』の一言は結構付ける。
アッコがボロクソに叩いてたなw
「申し訳ない」は「申し訳がない」の“が”が略されたものだと思っていたから、「ない」を丁寧に言い換えて「ありません」で正解じゃないの?
相手を大事にする姿勢があれば
そんなに失礼になったりしないって
極力丁寧な言葉使うって感じ。
結構プライベートな会話もできる上司なら「了解しました」とか使うかな。
こういう事をちゃんとするのが好きな人に好かれるかもしれんし友達内でもネタに出来るしw
和田アキ子こと飯塚 現子こと金海福子こと金福子さんには日本の礼儀作法は難しかったのかな
会社で顧客とメールのやり取りするときはしっかり文章書くけど、小説書くときより気を使うからめんどくさくて仕方がないw
お前らもっと文章砕けちまえよめんどくせぇw
謝罪の言葉で流れで使ってるようだけど、私が全面的に悪いので、煮るなり焼くなり好きにしてください……ってレベルの意味じゃなかったかしら?
ジジイが~とか言ってる人が将来強要しなきゃ廃れるさ
しかし業績は悪かったし、社内の雰囲気も良いとは言えなかった。
現在は多少緩くというか、そういうしょうもない慣習に囚われなくなりつつある。
業績回復、ダメ老害の異動退職などで社内の雰囲気も良くなってきてる。
そういうお上品なんが必要な業界もあるんだろうけど、ぶっちゃけウチには要らん。
コメントする