1: ビッグブーツ(チベット自治区) 2013/08/07(水) 00:43:03.20 ID:WFrJCO13T● BE:1323689287-PLT(12554) ポイント特典
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
塩を変えるだけで断然おいしくなる! 本場イタリアのパスタの茹で方 写真一覧(2件)
手軽で自宅でも簡単に作れるパスタ料理。ソースやパスタの種類にこだわるのも良いですが、「茹で塩」にこだわると、もっと美味しくなるかもしれません。本場イタリアには、パスタを茹でる時に使う専用のタブレット塩があるんです。
「SALTO PICCOLO(サルトピッコロ)」は、イタリア・シチリア島生まれ。塩づくりに必要とされる、太陽、海、風がそろったシチリアは理想的な産地で、紀元前から塩田があったと言われています。
シチリアといえば「グランブルー」など様々な映画の舞台となった美しい島。青く澄んだ地中海からくみあげた海水と輝く太陽、遠くアフリカから吹きよせる風から生まれた塩は、想像するだけで美味しそう!
「SALTO PICCOLO」は、イタリア語で「飛び込む(SALTO)」、「小さい(PICCOLO)」という意味。小さなタブレットが鍋の中に飛び込むように見えることから名づけられました。名前の由来も可愛らしいですね。
使い方はとても簡単。パスタを茹でるお湯1リットルに対して1粒入れるだけで、絶妙な塩加減の完成です。お湯と塩を最適のバランスにすることで、味付けの基本となる下味がつくのはもちろん、引き締め効果で食感も良くなります。ポンと1粒入れるだけで、いつものパスタが本格的な味わいになるかもしれません。
「サルトピッコロ」原材料:海水(イタリア・シチリア島100%)200g 399円(税込)
photo by Thinkstock/Getty Images
(吉戸三貴)
http://news.livedoor.com/article/detail/7924383/
まあ、気分の問題か 川越シェフもだしが出ると云ってたから (´・ω・`)
関連
【衝撃】パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明
http://jacklog.doorblog.jp/archives/27829574.html
3: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) 2013/08/07(水) 00:44:15.50 ID:qUv2g7bO0
沸騰したらパスタ入れて火を止める
これだけで一流。以上。
これだけで一流。以上。
5: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行) 2013/08/07(水) 00:46:20.40 ID:z9TvAvAYP
>>3
嘘だったら許さんからな
嘘だったら許さんからな
6: 稲妻レッグラリアット(東日本) 2013/08/07(水) 00:48:06.79 ID:9wDI/f0D0
>>3
1分ぐらいは火を止めずに茹でるんじゃなかったっけ>余熱調理
1分ぐらいは火を止めずに茹でるんじゃなかったっけ>余熱調理
21: アイアンフィンガーフロムヘル(鹿児島県) 2013/08/07(水) 00:58:07.36 ID:v29kQoQy0
>>3
湯をパスタ量に合わせて少なめにすると
余熱に放置してもそこまでふにゃふにゃしないぞ
湯をパスタ量に合わせて少なめにすると
余熱に放置してもそこまでふにゃふにゃしないぞ
41: イス攻撃(大阪府) 2013/08/07(水) 01:15:34.36 ID:GaW+dLkG0
>>3
余熱派いたか
多少時間過ぎてもうまいから楽だし不思議だよな
余熱派いたか
多少時間過ぎてもうまいから楽だし不思議だよな
4: 目潰し(広島県) 2013/08/07(水) 00:45:56.19 ID:7f52Ob4P0
本場だからって美味いと思うなよ
7: 32文ロケット砲(埼玉県) 2013/08/07(水) 00:49:07.27 ID:+wnq2mnz0
余熱で茹でる…だと?
8: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県) 2013/08/07(水) 00:49:51.05 ID:OOtHS1Fu0
塩分高い方がパスタから色々なミネラルアミノ酸等々のうまみが漏れ出なくて良いんじゃ無いか?
9: 中年'sリフト(茸) 2013/08/07(水) 00:50:50.61 ID:/qeCZfzyP
通は海水で茹でる
10: 膝十字固め(東日本) 2013/08/07(水) 00:51:02.90 ID:Uw1vKvOCO
余熱茹ではやってるな
表記してある茹で時間よりちょい多めにかかるが
表記してある茹で時間よりちょい多めにかかるが
11: エルボードロップ(新潟県) 2013/08/07(水) 00:51:12.03 ID:wyU09RfH0
パスタ、伯方の塩入れて茹でてたけど
100均で電子レンジでチンするやつ買ったら
簡単でもう茹でなくていいかなと
塩も食卓塩でいいわ
100均で電子レンジでチンするやつ買ったら
簡単でもう茹でなくていいかなと
塩も食卓塩でいいわ
12: ヒップアタック(千葉県) 2013/08/07(水) 00:53:39.04 ID:4twChE8A0
あの程度の茹で塩でその後のパスタソースに勝つほど影響力があるとは思えないんで
JTの安い塩で十分かな
実は一度買ったけど違いわかんなかったし(´・ω・`)
それよりディチェコとか買ったほうが分かりやすい
JTの安い塩で十分かな
実は一度買ったけど違いわかんなかったし(´・ω・`)
それよりディチェコとか買ったほうが分かりやすい
13: フェイスロック(千葉県) 2013/08/07(水) 00:54:39.22 ID:mqd15FXv0
ところでパスタって何使って茹でてる?
でっかい鍋ないからフライパン使ってるんだけど
でっかい鍋ないからフライパン使ってるんだけど
14: セントーン(東京都) 2013/08/07(水) 00:55:11.43 ID:WxwavV+20
>>13
レンジでゆでる100円のやつ
レンジでゆでる100円のやつ
18: 32文ロケット砲(埼玉県) 2013/08/07(水) 00:56:02.38 ID:+wnq2mnz0
>>13
深いフライパン
深いフライパン
15: デンジャラスバックドロップ(北陸地方) 2013/08/07(水) 00:55:36.92 ID:yvcd8OA90
こないだBSで見たイタリアの有名パスタ店は茹で湯に塩を入れないと言ってたぞ
16: アイアンフィンガーフロムヘル(鹿児島県) 2013/08/07(水) 00:55:41.63 ID:v29kQoQy0
なんで日本のイタリアンのパスタってスパゲティばっかなの(´・ω・`)
フェットチーネの代用にスパゲティ使うのは本当勘弁してくれ(´・ω・`)
フェットチーネの代用にスパゲティ使うのは本当勘弁してくれ(´・ω・`)
17: タイガードライバー(関西・北陸) 2013/08/07(水) 00:55:53.54 ID:G5vIA24PO
塩いらんて聞いたけど
19: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/08/07(水) 00:56:16.65 ID:Lo6B0s2yP
塩田やってるのはグランブルーの反対側のトラーパニなんだけどねw
20: ショルダーアームブリーカー(WiMAX) 2013/08/07(水) 00:57:09.45 ID:vJuc35yqP
高い塩も安い塩も99%は同じサナトリウムだろ
だったらほとんど味なんか違うわけねぇじゃねえか
だったらほとんど味なんか違うわけねぇじゃねえか
23: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/08/07(水) 01:00:14.11 ID:Lo6B0s2yP
26: ジャンピングカラテキック(神奈川県) 2013/08/07(水) 01:02:03.71 ID:C6MNawrP0
>>20
韓国の塩と日本の天日干し塩どっち使いたい?
そういうことだ
韓国の塩と日本の天日干し塩どっち使いたい?
そういうことだ
22: 中年'sリフト(チベット自治区) 2013/08/07(水) 00:59:08.48 ID:ObrSmoXgP
でかいレストランやホテルなんかにあるフライヤーみたいなでかい茹で機に一々塩入れると思うか?
しかもパスタはスーパーでよく見る安物だ
しかもパスタはスーパーでよく見る安物だ
25: フルネルソンスープレックス(神奈川県) 2013/08/07(水) 01:01:28.84 ID:9W+FzqA40
>>1
それは熱の話
これは下味の話
それは熱の話
これは下味の話
27: アンクルホールド(秋田県) 2013/08/07(水) 01:03:42.35 ID:2Oig9l6+0
月曜のきょうの料理で20g/Lも塩入れてたぞ。
30: 中年'sリフト(ブラジル) 2013/08/07(水) 01:05:38.06 ID:KS3+wX6aP
意外と奥深いんだぞピュアパスタの世界って
同じ茹でただけのパスタでも塩が違えば勿論味や食感も違うのは常識
究極はどの熱源で茹でるかなんだが
ガス、IH、薪派が議論を繰り返してる
IH派は何処の電力会社使ってるか一口食べただけでわかるから怖い怖い
同じ茹でただけのパスタでも塩が違えば勿論味や食感も違うのは常識
究極はどの熱源で茹でるかなんだが
ガス、IH、薪派が議論を繰り返してる
IH派は何処の電力会社使ってるか一口食べただけでわかるから怖い怖い
31: ハーフネルソンスープレックス(兵庫県) 2013/08/07(水) 01:05:54.65 ID:DZl5RpdH0
塩なんて、お湯に溶かせば全部一緒。
食卓塩を使うことすらもったいない。5kg入り漬け物用の塩で十分だ。
食卓塩を使うことすらもったいない。5kg入り漬け物用の塩で十分だ。
34: デンジャラスバックドロップ(東日本) 2013/08/07(水) 01:06:44.72 ID:Ss/vQSHT0
通は茹でずに食う
36: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/08/07(水) 01:07:34.92 ID:Lo6B0s2yP
>>34
通杉w
イタリア人かよ
通杉w
イタリア人かよ
37: トペ コンヒーロ(京都府) 2013/08/07(水) 01:10:09.41 ID:/VVBFdq20
こいつにスパゲティを食わしてやりたいんですが、かまいませんね!!
38: スターダストプレス(WiMAX) 2013/08/07(水) 01:12:01.72 ID:21j1+jL80
いい塩=尿管結石
男はこれだけは覚えておくこと
男はこれだけは覚えておくこと
42: イス攻撃(大阪府) 2013/08/07(水) 01:18:23.70 ID:GaW+dLkG0
>>38
激痛思い出すからやめろw
トマトソース大好きでずっと食ってたけど最近飽きてうどんばっかだ
なんか簡単でうまいソースないかな?パスタ麺がまだまだ余りまくってる
激痛思い出すからやめろw
トマトソース大好きでずっと食ってたけど最近飽きてうどんばっかだ
なんか簡単でうまいソースないかな?パスタ麺がまだまだ余りまくってる
39: トペ スイシーダ(埼玉県) 2013/08/07(水) 01:12:14.58 ID:dlFzUE+B0
>本場イタリアには、パスタを茹でる時に使う専用のタブレット塩があるんです。
本場のイタリアでは塩を入れないって言ってなかった?
それなのに「専用のタブレット塩」がある?
使わない者をわざわざ作ってる訳ないよね?
何のために作ってるの?
誰が嘘をついてるの?
本場のイタリアでは塩を入れないって言ってなかった?
それなのに「専用のタブレット塩」がある?
使わない者をわざわざ作ってる訳ないよね?
何のために作ってるの?
誰が嘘をついてるの?
40: サッカーボールキック(東京都) 2013/08/07(水) 01:14:52.39 ID:hhS85wZ80
>>39
>誰が嘘をついてるの?
情強のν速民じゃね?
>誰が嘘をついてるの?
情強のν速民じゃね?
44: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) 2013/08/07(水) 01:19:34.86 ID:3C3GL4mk0
福島産の海塩使えよ
色々ミネラル入っててうんめーぜ
色々ミネラル入っててうんめーぜ
46: ツームストンパイルドライバー(東日本) 2013/08/07(水) 01:24:06.26 ID:haGVyeo00
アルデンテとか言ってる奴はバカ
塩入れる奴はバカ
ずっと火にかけて茹でてる奴はバカ
ここでいろいろ教えてくれたな
結果不味い物体ができたから一回でやめた
塩入れる奴はバカ
ずっと火にかけて茹でてる奴はバカ
ここでいろいろ教えてくれたな
結果不味い物体ができたから一回でやめた
47: 河津掛け(長野県) 2013/08/07(水) 01:25:12.67 ID:USmA+tau0
塩入れても意味ないって研究結果だったっけ?、どっかに記事無かったっけ?
55: ビッグブーツ(東日本) 2013/08/07(水) 01:32:22.44 ID:/cjfqPvx0
>>47
それは食感だけの問題であって食味では無い
それは食感だけの問題であって食味では無い
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375803783/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (6)
焼き魚とかそのままかけて調理するやつはすんごい化けるから、ちと奮発してる
パスタ茹でる時用にやっすい塩用意してるけど、そんなに変わるなら使ってみようかな
ぶっちゃけソ-スで味付けするなら茹で時の味付けはほぼ意味ナスーよ
(フレンチ系イタリアンの人はブイヨンでペンネ茹でたりして、それは物凄ーく美味くなるけどコストがな)
そして茹で時の塩は無しで、ソースを合わせる時に
味の強い良い塩少量で加減する方が味をビタッとキメやすい
肉や野菜系のソースには岩塩、魚やオイル系のソースには海塩が合う
当然、その地方では調理手順やレシピは塩などのミネラルが含まれた水を使う事が前提になっている
そういう事情があって誤解が生じているだけの事
で、本題の補足だが、本場で人気な店を構えており日本にも支店がある実力派シェフに
「スパゲッティを茹でる時に塩を加えないと、味付けで調整した完成品より味が劣るのか」と聞くと
「自分の料理の仕方のクセがあるから塩を加えて茹でてしまった方が楽なのであり
コストを惜しまず、可能な限りおいしいスパゲッティを作れと言われたら軟水で茹でる」との事
しっかり塩入れて茹でればパスタの味がソースの味に馴染んで美味しくなる
ネット上の空論じゃだめなんだよーーーー!
余熱はやったことないけど、塩抜きはやったことがある。
味全然違うよ。
コメントする