1: ボ ラギノール(家) 2013/08/19(月) 20:38:36.72 ID:HpUqrAhPP BE:2061390555-PLT(12010) ポイント特典
新幹線に何回も乗ったことはあるが、いつも普通車の指定席、もしくは自由席という人が大半ではないだろうか。
新幹線の9号車、10号車辺りはグリーン車となっており普通車よりも3000程高い値段で乗ることができる。
その割増料金見合うことができるのだろうか。

新幹線の9号車、10号車辺りはグリーン車となっており普通車よりも3000程高い値段で乗ることができる。
その割増料金見合うことができるのだろうか。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またはどんなサービスがあり、どんな設備なのか。気になる人のために詳しく説明しよう。
・席が広い …… 通常新幹線は A席からE席までとなっており、2シートと3シートに別れている。しかしグリーン車はA席からD席となっており完全2シートなのである。
・前の席との間隔 …… 前の席との間隔が広い。よって足を伸ばして快適に過ごすことができる。
・座席が高い …… 座席が高いので他の客を気にしないで良い。椅子はまるでリクライニングのような座り心地である。
・通路が広い …… 通路も広く作られており、乗り降りの際に混雑しない。
・フットレストがある …… 普通車には無いフットレスト(足置き)がついている。折りたたまれており、伸ばして使うことやレバーで位置調整が可能。
・おしぼり …… 列車が発車するとすぐにおしぼりが配られる。
・テーブルが広い&2個ある …… テーブルが広く前後にスライドする。更に肘掛けからも別のテーブルを出すことができ小物を置くことができる。
・全ての席にコンセント …… 全ての席にコンセントがついている。場所は中央の肘掛けの所。
・ライトがある …… 中央の肘掛け部分にボタンがあり席を後部から照らしてくれる。本を読むときやパソコンで作業するときに役立つ。
・静か …… あまり混雑することが無いので静かである。
・芸能人が乗っているかも …… グリーン車の方が芸能人が乗っている可能性が高い。
以上のように普通車とグリーン車にはこれだけの違いがある。
かといって普通車が快適ではないというとそうでもなく、新幹線そのものが快適過ぎるので普通車でも十分快適なのである。
追加料金を出すとそれに輪を掛けて快適さが増すのである。
ビジネスマンが出張の帰りに疲れを取るためにちょっとした贅沢にとグリーン車を使って帰ることがあるとか。
乗ったこと無い人は一度は奮発して乗ってみるといいかもよ?
http://getgold.jp/p/23996
・席が広い …… 通常新幹線は A席からE席までとなっており、2シートと3シートに別れている。しかしグリーン車はA席からD席となっており完全2シートなのである。
・前の席との間隔 …… 前の席との間隔が広い。よって足を伸ばして快適に過ごすことができる。
・座席が高い …… 座席が高いので他の客を気にしないで良い。椅子はまるでリクライニングのような座り心地である。
・通路が広い …… 通路も広く作られており、乗り降りの際に混雑しない。
・フットレストがある …… 普通車には無いフットレスト(足置き)がついている。折りたたまれており、伸ばして使うことやレバーで位置調整が可能。
・おしぼり …… 列車が発車するとすぐにおしぼりが配られる。
・テーブルが広い&2個ある …… テーブルが広く前後にスライドする。更に肘掛けからも別のテーブルを出すことができ小物を置くことができる。
・全ての席にコンセント …… 全ての席にコンセントがついている。場所は中央の肘掛けの所。
・ライトがある …… 中央の肘掛け部分にボタンがあり席を後部から照らしてくれる。本を読むときやパソコンで作業するときに役立つ。
・静か …… あまり混雑することが無いので静かである。
・芸能人が乗っているかも …… グリーン車の方が芸能人が乗っている可能性が高い。
以上のように普通車とグリーン車にはこれだけの違いがある。
かといって普通車が快適ではないというとそうでもなく、新幹線そのものが快適過ぎるので普通車でも十分快適なのである。
追加料金を出すとそれに輪を掛けて快適さが増すのである。
ビジネスマンが出張の帰りに疲れを取るためにちょっとした贅沢にとグリーン車を使って帰ることがあるとか。
乗ったこと無い人は一度は奮発して乗ってみるといいかもよ?
http://getgold.jp/p/23996
3: ミドルキック(山口県) 2013/08/19(月) 20:39:28.97 ID:+8VrhPBS0
大阪まで行くこと多いけど自由席で十分だわ
4: パイルドライバー(家) 2013/08/19(月) 20:39:38.53 ID:FpMt7QOF0
座席を回されなくて済む
5: ダブルニードロップ(関東・甲信越) 2013/08/19(月) 20:40:26.67 ID:AQLeHZFB0
グリーン車でうるさいガキを見るとがっくりくる
6: レッドインク(東日本) 2013/08/19(月) 20:41:41.15 ID:DKhwgQ2Q0
普通の指定席満員で仕方なくグリーン車乗ったら近くに泣き喚くガキがいたときの殺意は異常
20: ビッグブーツ(大阪府) 2013/08/19(月) 20:46:22.19 ID:8bAYL9Vj0
>>6
たしかにw
なんでお金出してひどい目にあうんだと
うるさい子連れは車で移動しろ
もしくは最低限のしつけしろ
たしかにw
なんでお金出してひどい目にあうんだと
うるさい子連れは車で移動しろ
もしくは最低限のしつけしろ
7: ボ ラギノール(庭) 2013/08/19(月) 20:42:27.02 ID:/xZWnEo6P
出張の帰りにたまに乗るけど、グリーン券分は経費出ないから毎回窓口で領収書貰うのがめんどい。
8: ボ ラギノール(埼玉県) 2013/08/19(月) 20:42:36.39 ID:nxlqXpSUP
新幹線じゃないが、二日酔いの時に出勤する際はグリーン車使う
トイレがある安心感は凄い
トイレがある安心感は凄い
9: キチンシンク(埼玉県) 2013/08/19(月) 20:42:48.96 ID:L10OKD690
つーかたかが3時間4時間くらい座れれば何処の席でも良いだろ
金捨てるほどあるなら話は別だが
金捨てるほどあるなら話は別だが
17: マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区) 2013/08/19(月) 20:44:35.47 ID:jCclDuhT0
>>9
4、5000円程度で捨てるほどの金と言われても・・・
4、5000円程度で捨てるほどの金と言われても・・・
12: ビッグブーツ(東京都) 2013/08/19(月) 20:43:48.32 ID:zVL+6ioz0
グリーン車乗ってガラガラなのに、
数少ない乗客が自分の後ろにいて
しかも子供連れだったりすると凹むわ
数少ない乗客が自分の後ろにいて
しかも子供連れだったりすると凹むわ
14: ハイキック(大阪府) 2013/08/19(月) 20:43:51.66 ID:Ee5Kt36q0
グリーン車でアベックが乳さわってるの見たことある
24: リキラリアット(四国地方) 2013/08/19(月) 20:47:07.71 ID:xDfbaILZ0
>>14
アベックって久しぶりに聞いたわ
アベックって久しぶりに聞いたわ
15: ストレッチプラム(東京都) 2013/08/19(月) 20:43:57.75 ID:U3dqw5tu0
しかし!グリーン車といえども座席の出来はクルマのそれに遠く及ばない
3時間も座り続けると尻が痛い
3時間も座り続けると尻が痛い
16: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/08/19(月) 20:44:01.65 ID:NC0f1wOaP
どケチな俺も、ぷらっとこだまで奮発してグリーン車にしてる。
わずか11500円でグリーン車を長時間楽しめるので意外におすすめ。
わずか11500円でグリーン車を長時間楽しめるので意外におすすめ。
18: 稲妻レッグラリアット(西日本) 2013/08/19(月) 20:45:09.80 ID:c06BALWh0
超先進的ビジネス雑誌、Wedgeが無料で貰える特典があります。
19: 張り手(茨城県) 2013/08/19(月) 20:45:38.55 ID:ayTKfse/0
グランンクラスは一度は乗る価値あり
22: ダイビングフットスタンプ(東京都) 2013/08/19(月) 20:46:45.09 ID:lAC80iBYP
>椅子はまるでリクライニングのような座り心地である。
ちょっと何言ってるかわからないですねw
ちょっと何言ってるかわからないですねw
26: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) 2013/08/19(月) 20:47:58.58 ID:lQK7LaGFP
>>22
普通車もリクライニングだよな
普通車もリクライニングだよな
23: ウエスタンラリアット(大阪府) 2013/08/19(月) 20:46:49.82 ID:Xy1Cre4B0
一等車てことでおk?
31: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2013/08/19(月) 20:48:51.82 ID:NC0f1wOaP
>>23
グリーン車って実は戦前の二等車相当らしい。
自由席・指定席は三等車。
一等車相当はいまはないんだって。
グリーン車って実は戦前の二等車相当らしい。
自由席・指定席は三等車。
一等車相当はいまはないんだって。
25: フェイスロック(東京都) 2013/08/19(月) 20:47:46.76 ID:8w+Bk6Pz0
正直座席は大して変わりない。人が少ないのが一番の魅力。
28: ダブルニードロップ(関西・東海) 2013/08/19(月) 20:48:21.58 ID:NYWBHKK70
よく分からんが。
微妙に高級っぽいとこかな
微妙に高級っぽいとこかな
29: リバースパワースラム(福岡県) 2013/08/19(月) 20:48:36.70 ID:E7C3anx80
年中年ぶりに新幹線乗ってなにも知らずにグリーン車勝手に乗ってたけど
幸運にも座席券チェックが来なかったw
ほんとホテルみたいだよね。まずカーペットがふかふか
幸運にも座席券チェックが来なかったw
ほんとホテルみたいだよね。まずカーペットがふかふか
30: ファイナルカット(大阪府) 2013/08/19(月) 20:48:40.86 ID:MxK/q1W90
2階建てがあった頃、乗せてもらった
眺め最高だったけど、今は無いんだな
眺め最高だったけど、今は無いんだな
33: ダイビングフットスタンプ(東京都) 2013/08/19(月) 20:49:38.15 ID:QBkS3QaXP
靴脱いでる率が高くて車内が臭い
34: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) 2013/08/19(月) 20:50:00.84 ID:wovWE8vVP
>・静か …… あまり混雑することが無いので静かである。
子どもがうるさくて殺意が湧くことが度々。
親を殴りたくなったことが何度もある。
子どもがうるさくて殺意が湧くことが度々。
親を殴りたくなったことが何度もある。
35: ラダームーンサルト(東京都) 2013/08/19(月) 20:50:20.84 ID:k6LZT6r70
なんかへんな雑誌がおいてある(´・ω・`)
36: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府) 2013/08/19(月) 20:51:46.98 ID:PyTsf1640
東京往復はグリーン、たいてい静かで快適
39: アンクルホールド(関東・甲信越) 2013/08/19(月) 20:52:18.54 ID:bLWoNb8PO
特定の日の特定の時間の新神戸はヤクザがいっぱい
42: フルネルソンスープレックス(茨城県) 2013/08/19(月) 20:53:07.63 ID:ys0c8VVw0
自由席感覚でウォークマン聞いてたら、あまりの静けさの為か
キャビンアテンダントに「お客様、少し音が漏れているようです」って叱られた
キャビンアテンダントに「お客様、少し音が漏れているようです」って叱られた
43: ショルダーアームブリーカー(愛知県) 2013/08/19(月) 20:53:18.31 ID:Sad5yuH50
車内販売のお土産とかで無茶が聞くよね。
普通は売り切れたらないって言われるんだけど
グリーン車だと何故か降りるまでに用意してもらえる。
普通は売り切れたらないって言われるんだけど
グリーン車だと何故か降りるまでに用意してもらえる。
47: フランケンシュタイナー(神奈川県) 2013/08/19(月) 20:55:13.90 ID:lJ+iA2g60
普通指定席と3000か4000しか違わないし一人の時はグリーンだわ
49: フランケンシュタイナー(神奈川県) 2013/08/19(月) 20:56:38.02 ID:lJ+iA2g60
せっかくグリーンなのに隣とか前におかしいの座られると泣きたくなるけど
50: パイルドライバー(長野県) 2013/08/19(月) 20:57:20.66 ID:3J6MqG4X0
昔はドリンク貰えたんだけど、なくなったね(´・ω・`)
53: 逆落とし(徳島県) 2013/08/19(月) 20:58:27.61 ID:KO2DLMsg0
>>50
昔乗った新幹線?は二階建?てでサンドイッチとか売店コーナーがあった気がするんだけど、夢かね?
昔乗った新幹線?は二階建?てでサンドイッチとか売店コーナーがあった気がするんだけど、夢かね?
57: フルネルソンスープレックス(茨城県) 2013/08/19(月) 20:59:18.67 ID:ys0c8VVw0
>>53
100系(二階建て)の頃はビュッフェがあったな
100系(二階建て)の頃はビュッフェがあったな
51: 閃光妖術(埼玉県) 2013/08/19(月) 20:57:28.43 ID:J/DrgaCR0
グリーンは著名人と合う確率高いよな、トヨタ社長時代の張富士夫の付き人はデッキに居たのは可哀想だった
52: 張り手(神奈川県) 2013/08/19(月) 20:57:38.23 ID:tw0XVvvd0
アイドルと乗りあわせて、他の車両に修学旅行生なんかいたらうるさくて大変w
55: パロスペシャル(家) 2013/08/19(月) 20:58:50.69 ID:9Nlr/QlY0
座席を全開に倒してるおっさんはとりあえずタヒね
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376912316/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (6)
大阪~名古屋間なら近鉄特急のほうが快適だし安いぞ。
JRはいい加減新幹線もう少し安くしろ。
親はファーストクラスor一等車(グリーン車)でも、迷惑になりそうな子供は子守と一緒にビジネスか二等(エコノミー)が当たり前。
<例>N700系・・・全グリーン車にモーター有、普通車の1号車と16号車だけモーターなし
山陽新幹線はJR西日本の運行する「みずほ」と「さくら」が
指定席はシートA-Dの四席で(自由席はA-E)、広めの作りでお得感あり。
ヒント:時間
ん~それデマだね
セレブきどりのアメリカのホテル王の娘とか大人になってもDQNじゃん
コメントする