
1: 有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★ 2013/09/16(月) 23:15:40.05 ID:???0 BE:909420555-PLT(12069)
★2億年前、直径8キロの巨大隕石 岐阜、大分の地層に成分
約2億1500万年前に最大で直径7・8キロの巨大隕石が地球に衝突したとの研究結果を、
九州大と熊本大などのチームが16日付の英科学誌に発表した。岐阜県と大分県の地層で隕石の成分を見つけ、
地球の広い範囲に降り積もったとみて大きさを推定した。生物の大量絶滅につながった可能性があるという。
約6500万年前に直径10キロ程度の隕石が地球に衝突、恐竜絶滅の原因とみられており、今回はそれに次ぐ規模。
カナダ・ケベック州に2億1500万年前ごろできた直径90キロのクレーターがあり、このクレーター形成の原因になったとチームは推定している。
約2億1500万年前に最大で直径7・8キロの巨大隕石が地球に衝突したとの研究結果を、
九州大と熊本大などのチームが16日付の英科学誌に発表した。岐阜県と大分県の地層で隕石の成分を見つけ、
地球の広い範囲に降り積もったとみて大きさを推定した。生物の大量絶滅につながった可能性があるという。
約6500万年前に直径10キロ程度の隕石が地球に衝突、恐竜絶滅の原因とみられており、今回はそれに次ぐ規模。
カナダ・ケベック州に2億1500万年前ごろできた直径90キロのクレーターがあり、このクレーター形成の原因になったとチームは推定している。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北海道新聞 (09/16 18:19、09/16 18:25 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/492060.html
3: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:17:32.92 ID:+6CIN/MC0
オスミウムが多くあったということらしいけど、イリジウムはなかったんだろか。
5: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:18:10.83 ID:SNlS+FlY0
坂祝町の木曽川にあるチャート岩に縞がある。それらしい。
6: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:19:11.47 ID:iR/f7zm60
岐阜と大分ねぇ
こら世界中で何千とありそうやな
こら世界中で何千とありそうやな
7: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:19:48.55 ID:SzthwSRV0
ファーストインパクトktkr
8: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:19:51.10 ID:YIvd5SzV0
どこに落ちたんだろう。
11: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:21:58.18 ID:ioIitakF0
>>8
琵琶湖だろ
琵琶湖だろ
32: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:29:15.48 ID:YIvd5SzV0
>>14
地球に衝突
成分が見つかった
ってしか書いてないから、実際どこに落ちたのかな~と思って。
>>11かもな~。
地球に衝突
成分が見つかった
ってしか書いてないから、実際どこに落ちたのかな~と思って。
>>11かもな~。
33: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:29:56.02 ID:NypZDLMC0
>>32
>カナダ・ケベック州に2億1500万年前ごろできた直径90キロのクレーターがあり、このクレーター形成の原因になったとチームは推定している。
>カナダ・ケベック州に2億1500万年前ごろできた直径90キロのクレーターがあり、このクレーター形成の原因になったとチームは推定している。
14: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:22:49.41 ID:w983EqJE0
>>8
1嫁
1嫁
29: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:28:01.61 ID:O0sMPiK80
>>8
地球は、他の惑星に負けないくらい隕石が落ちていると考えられているが
月のように多数のクレーターは残っていない
その理由として、地球の地殻や地表が絶えず変化していることがあげられる
大陸移動による地殻の変化や氷河によって地殻が削られたりと
そういったことで、地球上のクレーターの大部分は、存在を確認することが難しくなっている。
まあ、研究が進めば、隕石落下による熱と圧力で変形した岩石とか
クレーターの痕跡が、いずれ発見されるでしょうけど
海底にあったりでもしたら、尚のこと発見が難しいね
地球は、他の惑星に負けないくらい隕石が落ちていると考えられているが
月のように多数のクレーターは残っていない
その理由として、地球の地殻や地表が絶えず変化していることがあげられる
大陸移動による地殻の変化や氷河によって地殻が削られたりと
そういったことで、地球上のクレーターの大部分は、存在を確認することが難しくなっている。
まあ、研究が進めば、隕石落下による熱と圧力で変形した岩石とか
クレーターの痕跡が、いずれ発見されるでしょうけど
海底にあったりでもしたら、尚のこと発見が難しいね
35: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:29:58.76 ID:hfZRuiS00
カナダに落ちた巨大隕石の破片が日本にも降り積もってたということか?
それとも2億1500万年前にカナダと同時に日本にも直径7,8キロの隕石が落ちたということなのか?
よくわからん記事だな>>1は
それとも2億1500万年前にカナダと同時に日本にも直径7,8キロの隕石が落ちたということなのか?
よくわからん記事だな>>1は
41: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:32:13.26 ID:o/RhhpkdP
>>35
お前が無知すぎるだけ
「核の冬 隕石」でググれ
お前が無知すぎるだけ
「核の冬 隕石」でググれ
44: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:33:25.10 ID:YIvd5SzV0
>>35
同じく。
何度か読み直したがわからん。
>>29って事なのかな。とりあえず納得。
同じく。
何度か読み直したがわからん。
>>29って事なのかな。とりあえず納得。
9: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:20:35.68 ID:Zv3M8CIT0
アクシズ?
10: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:21:19.90 ID:7z4BnjamO
そんなデカイ隕石が落ちてきて、万が一体に当たったら叫んじまうわ。
「おー、痛!」
「おー、痛!」
28: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:27:04.05 ID:GnQbD4a10
>>10
もしお前が隕石の下敷きになっても俺が探してやるよ
「おー、居た!」
もしお前が隕石の下敷きになっても俺が探してやるよ
「おー、居た!」
12: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:22:43.54 ID:qzIk1jN+0
>>1
これが日本刀の組成成分だったのか。
これが日本刀の組成成分だったのか。
13: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:22:45.49 ID:0zUC79EAO
宇宙からのギフト
15: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:23:11.92 ID:TivQvgHL0
なんだっけ
あの落ち場所に穴の型ないやん
あの落ち場所に穴の型ないやん
17: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:23:45.77 ID:PcmJsDma0
当時は美濃でしたwwバカwwwww
18: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:24:08.57 ID:O0sMPiK80
巨大隕石が落下した二億一千五百万年ごろと言えば、多少、時間が早いが
三畳紀の終わりとされる
二億一千三百万年に近い時期だね
巨大隕石の落下が、三畳紀を終わりに導いた原因の一因である可能性はあるな
三畳紀の終わりとされる
二億一千三百万年に近い時期だね
巨大隕石の落下が、三畳紀を終わりに導いた原因の一因である可能性はあるな
31: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:28:32.95 ID:yGWC18qL0
>>18
200万年の差って、誤差ありすぎじゃね?
200万年の差って、誤差ありすぎじゃね?
50: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:35:09.60 ID:O0sMPiK80
>>31
だから一因だって、隕石落下だけが原因とは限らない
それに三畳紀の終わりがいつとするかは、学者によって差があり
一億9960万年前を三畳紀の終わりとする学者だっているのだ。
これだけ幅広ければ、今後の研究次第で、数百万年の差くらい幾らでも代わってくるよ
三畳紀に起こった大量絶滅では、生物の75%が死滅したと考えられている。
その理由はいろいろとあげられているが
その中に、巨大隕石の落下をあげる説は、確かに現実味もあるしね
だから一因だって、隕石落下だけが原因とは限らない
それに三畳紀の終わりがいつとするかは、学者によって差があり
一億9960万年前を三畳紀の終わりとする学者だっているのだ。
これだけ幅広ければ、今後の研究次第で、数百万年の差くらい幾らでも代わってくるよ
三畳紀に起こった大量絶滅では、生物の75%が死滅したと考えられている。
その理由はいろいろとあげられているが
その中に、巨大隕石の落下をあげる説は、確かに現実味もあるしね
19: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:24:15.92 ID:pp77qNwt0
そこを掘るとダイヤとか宝石ザクザクだぞ
早いもの勝ちだ
早いもの勝ちだ
22: !ninja 2013/09/16(月) 23:24:55.64 ID:o11okdYM0
.
落ちてきた隕石の密度が地層の密度と同じで、地球上に均一に降り注いだと仮定して、 地層の厚さが1cmだとすると、
隕石の体積 = 地球の表面積 x 1cm
となるわけだ。計算してみると分かるが、これで直径数kmのオーダーになる。
概算はこんな感じだよ。
落ちてきた隕石の密度が地層の密度と同じで、地球上に均一に降り注いだと仮定して、 地層の厚さが1cmだとすると、
隕石の体積 = 地球の表面積 x 1cm
となるわけだ。計算してみると分かるが、これで直径数kmのオーダーになる。
概算はこんな感じだよ。
37: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:30:58.78 ID:O0sMPiK80
>>22
イリジウムのように、地球上からはほとんど発見されない
隕石には大量に含まれている物質が岩盤に含まれているかどうかで
隕石落下の有無を調査するのだが
隕石が小規模ならともかく、隕石が巨大になると、その落下の衝撃と熱で隕石は粉々になってしまうので
隕石そのものを発見するのは不可能だし
イリジウムのように、地球上からはほとんど発見されない
隕石には大量に含まれている物質が岩盤に含まれているかどうかで
隕石落下の有無を調査するのだが
隕石が小規模ならともかく、隕石が巨大になると、その落下の衝撃と熱で隕石は粉々になってしまうので
隕石そのものを発見するのは不可能だし
25: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:26:33.19 ID:P7flbk6pP
ジャイアントインパクト
30: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:28:10.02 ID:1PxtcDc40
ああ、これ、すばらしい発見だね。
2億年前って大絶滅起こってるんだけど、謎だったんだよな
2億年前って大絶滅起こってるんだけど、謎だったんだよな
36: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:30:37.96 ID:LpiGZJAO0
今現在もし8kmの隕石が地球に向かって来ても
防ぐ手立ては無いんだよね?
防ぐ手立ては無いんだよね?
38: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:31:17.59 ID:RBL7NB1Y0
しかし岐阜と大分とはまたマイナー田舎県を選んで落ちたなあ
39: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:31:32.08 ID:pOlKKABz0
何を今更と思ったらチチュルブクレーターとは別の話なんだな
40: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:31:37.31 ID:L49lYWxH0
お前ら、大正義の木星さんに感謝しとけよ。
木星さんのおかげで地球は今の環境にあるのさ
木星さんのおかげで地球は今の環境にあるのさ
52: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:35:31.26 ID:kRoABIIV0
>>40
木星とか土星の話やめろ
マジ怖い
木星とか土星の話やめろ
マジ怖い
42: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:32:26.99 ID:MSUODHtk0
これが幻の古代聖剣の材料と言われるヒロイカネか
49: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:34:37.90 ID:YRij+bSk0
>>42
これが落ちた時、日本は赤道直下
これが落ちた時、日本は赤道直下
45: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:33:42.48 ID:Zm4Iiq0+0
これで何が全滅したん?
53: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:35:34.85 ID:Jnw06hnI0
>>45
ハルキゲニアとかアノマロカリスとかじゃね
ハルキゲニアとかアノマロカリスとかじゃね
46: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:33:55.39 ID:LcrjA4eu0
大絶滅の時期と少しずれてるけど、この隕石も当時の生態系に大ダメージだったんだろうな
47: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:34:00.02 ID:rPcdKZFp0
日本に古い地層があるんだな
48: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:34:33.93 ID:1PxtcDc40
約2億5000万年前ごろに史上最大の大量絶滅が起こっており、
ちょうどそのころに今のオーストラリアあたりに巨大隕石が落ちている。
しかし、化石を見ると一度に絶滅したのではなく、徐々に減ってる様子がみられ、
火山が原因か?など言われていた。
>>1 だと、短期間にもう一発の巨大隕石飛んできて、2発で史上最大の絶滅になった、
ということだな。 画期的発見だ。
ちょうどそのころに今のオーストラリアあたりに巨大隕石が落ちている。
しかし、化石を見ると一度に絶滅したのではなく、徐々に減ってる様子がみられ、
火山が原因か?など言われていた。
>>1 だと、短期間にもう一発の巨大隕石飛んできて、2発で史上最大の絶滅になった、
ということだな。 画期的発見だ。
51: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:35:20.25 ID:3p3bRFH70
2億年前ってすさまじいな。
54: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:37:01.32 ID:EiDDrY5m0
カナダ・ケベック州に落ちた隕石から出た塵が岐阜県と大分県の地層から出たということか?
地球全体に塵が降り積もったなら、どこの地層からでも出るのかね
地球全体に塵が降り積もったなら、どこの地層からでも出るのかね
57: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:40:45.93 ID:O0sMPiK80
>>54
衝突した隕石から地球全域に散ったと思われる
イリジウムなど、地表にはほとんど存在しない元素の存在で
6500万年前の恐竜の絶滅の大きな要因は、巨大隕石の落下だとほぼ確定しているい。
その降り積もったイリジウムの量から、隕石のサイズについても推定されているよ
衝突した隕石から地球全域に散ったと思われる
イリジウムなど、地表にはほとんど存在しない元素の存在で
6500万年前の恐竜の絶滅の大きな要因は、巨大隕石の落下だとほぼ確定しているい。
その降り積もったイリジウムの量から、隕石のサイズについても推定されているよ
55: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:39:04.55 ID:LcrjA4eu0
スーパープルームと巨大隕石が同時に発生してはいけないなんて決まりはないしな
58: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:40:49.70 ID:/DUkNXJx0
巨大隕石は衝突後、破片や地表を大気圏がいに吹き飛ばす
で、それらが再突入するんだが、衛星軌道にのってからだったりして、地球上にまんべんなく降り注いで地表全体が火災になったりする。
で、それらが再突入するんだが、衛星軌道にのってからだったりして、地球上にまんべんなく降り注いで地表全体が火災になったりする。
61: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:42:14.70 ID:Rz+XnIBw0
ファーストインパクトか
62: 名無しさん@13周年 2013/09/16(月) 23:42:30.62 ID:WJ2d0iD10
インジリウムでも採掘出来てから記事にしろや
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379340940/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (1)
「もうひといきじゃ。パワーをメテオに!」
「いいですとも!」
ってやりとりをした連中がいたんだなw
コメントする