
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/09/25(水) 09:30:41.65 ID:???0
安倍政権が「女性登用」を掲げて以来、オジサン週刊誌を中心に高まっている
ワーキングマザー・バッシング。それ以前に始まっていた「ゆとり世代は使えない」議論。
だが、本当に「使えない」のは誰なのか。
アエラが会社勤めの20~50代の男女1053人に調査すると、全世代が共通して挙げたのは
「50代男性」だった。次に多い「50代女性」と比べても2倍で、20代男女の3倍を超えた。
50代男性をお荷物だと感じる理由(複数回答)は、(1)仕事の効率が悪い(2)仕事への意欲が低い
(3)仕事の能力が低い(4)雇用や給料が手厚すぎる──と続く。
会社の先輩に対する下の世代の評価はあまりにも低い。
世代間格差の視点から雇用問題に詳しい人事コンサルタントの城繁幸さんは、
50代は「もらいすぎ世代」だと指摘する。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「年功序列で会社が仕方なくポストを作っている場合も多い。氷河期など
下の世代には会社がシビアになっているので、本当に優秀な人しか出世できていない。
その分、楽をしている50代がフリーライダー(ただ乗り)に見えるのでしょう」
これほど厳しい視線にさらされているのに、当の50代男性にはその意識が薄い。
今回の調査でも50代男性の6割は「自分の給料は働きに見合わず少ない」と思っている。
「自分がお荷物だと感じたことがある」のはわずか8%で、他の世代と比べて圧倒的に少ない。
http://news.livedoor.com/article/detail/8094670/
2: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:31:12.08 ID:96bWwAsh0
>>1
おれおれw
おれおれw
3: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:31:57.28 ID:FSjkamIz0
バブル退場
4: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:32:12.93 ID:/qo+ZVZB0
まあ、そりゃそうだわな。
5: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:32:40.97 ID:j4MfJH3S0
おれの親父ほんまに無能だとおもう
6: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:32:45.53 ID:a/7wCIyLP
ホワイト系の事務オッサンは進化する環境にとりのこされた生ゴミだからな・・・
ブルーカラー系オッサンは成熟した技術を持ってるけど
ブルーカラー系オッサンは成熟した技術を持ってるけど
7: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:33:00.71 ID:HAGoA+Jd0
どの時代でも大方そんなもんだろ?
9: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:34:11.98 ID:jJ1+pPYV0
子供も学校でいろいろカネかかる時期じゃろ
10: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:34:13.32 ID:VBRaXtZJ0
ほんと、つかえねーわ。能力が低いじゃなくて、「無い」
12: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:34:29.85 ID:YUWYL9lm0
うちのおじは某大企業で解雇されにくいのを利用して
50代平社員ww
仕事は言いつけらるまでやらない
年収1000万↑
まじふざけてるよなw
50代平社員ww
仕事は言いつけらるまでやらない
年収1000万↑
まじふざけてるよなw
13: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:34:33.32 ID:fINdcgzJ0
それよりワーキングマザー・バッシングなんてのがあったなんて知らなかった。あるの?
23: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:36:50.39 ID:VBRaXtZJ0
>>13
ワーマザの方が問題だよ
ワーマザの方が問題だよ
14: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:35:14.02 ID:ymT1Y/Ici
子供の進学で金がかかるだろ?
おまえらが大学にゆけたのも、おとうさんが沢山もらってたからだ。
これが崩れたらおまえらは大学にゆけなかったわけで。
おまえらが大学にゆけたのも、おとうさんが沢山もらってたからだ。
これが崩れたらおまえらは大学にゆけなかったわけで。
15: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:35:14.90 ID:s1PFVnzU0
順番に叩かれるようになってるんだろ
16: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:35:27.92 ID:Y5st/21j0
the老害だな
17: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:35:39.92 ID:t/tbxErF0
今の二十代なんて給料安い上にこの先上がるかどうかすら分からんからね
たいした仕事してなくても給料相応と言うしかないな
たいした仕事してなくても給料相応と言うしかないな
18: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:36:03.86 ID:Wd/0N4G20
30前の事務も、なかかかDQN揃いだけどな
確かに男性の方が目立つが、モンペ社員は30前後の女性が多いんじゃね?
確かに男性の方が目立つが、モンペ社員は30前後の女性が多いんじゃね?
76: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:51:03.51 ID:qweQqcJGO
>>18
女の場合、3~40代の屑ぶりが際立ってる
女の場合、3~40代の屑ぶりが際立ってる
102: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:57:27.69 ID:x1BvxczM0
>>76
人様の未婚にケチをつけるわけじゃないが
会社一筋未婚4、50代女の性格の悪さは異常
男と違ってキャリアなりの仕事はこなすが
社会不適合者多過ぎ
人様の未婚にケチをつけるわけじゃないが
会社一筋未婚4、50代女の性格の悪さは異常
男と違ってキャリアなりの仕事はこなすが
社会不適合者多過ぎ
20: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:36:32.31 ID:B5aTvMXB0
日本の労働者は守られ過ぎ。もっと解雇しやすくする必要がある
21: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:36:40.08 ID:jJ1+pPYV0
オヤジが給料減らされたらおまいらめちゃブーメランじゃんw
24: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:37:04.64 ID:vMLoCCM/0
とにかく発想がバブリー
使った金に比例して成功すると思っている
使った金に比例して成功すると思っている
25: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:37:08.72 ID:L6XE3gvk0
仕事を覚えるべき若い時代にはバブルで労せず金を稼ぐ事をマジかで見てきて、
人を導くべく管理職になりそうな時代には、事務処理全般のPC化でついていけず。
まぁ一部を除いて、使えない世代なのはまちがいないわな。
人を導くべく管理職になりそうな時代には、事務処理全般のPC化でついていけず。
まぁ一部を除いて、使えない世代なのはまちがいないわな。
26: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:37:31.83 ID:PFyojsHI0
年功賃金を廃止しろ
すべて実力給にしろ
年功賃金は年齢差別で、違憲だ
すべて実力給にしろ
年功賃金は年齢差別で、違憲だ
67: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:47:25.97 ID:N3tgJsEO0
>>26
お前の給料は3万が妥当だな
お前の給料は3万が妥当だな
27: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:38:25.45 ID:R5IGAjT30
巡り巡って自分の子供が大学いけなくなる予感
28: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:38:25.60 ID:8mFAX4ex0
公務員だろ
住民票コピペするくらいで年収1千万円くらいかな?
住民票コピペするくらいで年収1千万円くらいかな?
29: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:38:25.55 ID:6Lk1XPtP0
大企業は知らんが、日本の9割を占める中小企業の話をすると、
50代ってけっこう惨めだよ。
そのすぐ上の60代70代は空前のバブル所得でウハウハした世代。
その姿を見て、タバコ吸いながら次は俺の番って思って生きてきたw
中小の50代の平均年収なんか500万代。それ以下の万年主任50代
なんかザラ。
50代ってけっこう惨めだよ。
そのすぐ上の60代70代は空前のバブル所得でウハウハした世代。
その姿を見て、タバコ吸いながら次は俺の番って思って生きてきたw
中小の50代の平均年収なんか500万代。それ以下の万年主任50代
なんかザラ。
44: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:42:30.52 ID:a/7wCIyLP
>>29
40ならともかく50はバリバリのバブル世代だろ
40ならともかく50はバリバリのバブル世代だろ
61: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:46:23.33 ID:6Lk1XPtP0
>>44
バブルでも管理職じゃないから、ゴルフ場の会員に
なたり、海外にコンドミニアム借りたりできたのは、
やっぱ今の60代後半以降の人達なんだよ。
バブルでも管理職じゃないから、ゴルフ場の会員に
なたり、海外にコンドミニアム借りたりできたのは、
やっぱ今の60代後半以降の人達なんだよ。
30: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:38:34.42 ID:HulicnKe0
50代はPCがまともに使えない奴が多すぎ
パソコン講習とか会社の金で行くなよ
パソコン講習とか会社の金で行くなよ
31: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:38:42.14 ID:Bn6YTcwL0
あくまでも「もらいすぎ」是正だからな
人間歳はとるもので、いずれは誰もこの年代になるんだが
じゃあ給料15万とかでいいよってなるだろうか?子供は大学とか行ってるのが多い世代だよな?
人間歳はとるもので、いずれは誰もこの年代になるんだが
じゃあ給料15万とかでいいよってなるだろうか?子供は大学とか行ってるのが多い世代だよな?
33: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:39:21.28 ID:EX6GWpl6i
ちなみにお前らの給料が安いのは、
もらい過ぎ世代の給料を補填するために掠め取られてるから。
(もらい過ぎ世代だけでは人件費で赤字になる)
将来もらい過ぎ世代と同じように給料がしはらわれる保証はないので
取られ損である。
言ってみれば、お前らがもらい過ぎ世代を養ってやってるわけだ。
偉そうにふんぞりかえってる奴もいるかもしれないが、
若造に養って貰ってるだけなのである。
もらい過ぎ世代の給料を補填するために掠め取られてるから。
(もらい過ぎ世代だけでは人件費で赤字になる)
将来もらい過ぎ世代と同じように給料がしはらわれる保証はないので
取られ損である。
言ってみれば、お前らがもらい過ぎ世代を養ってやってるわけだ。
偉そうにふんぞりかえってる奴もいるかもしれないが、
若造に養って貰ってるだけなのである。
36: !ninja 2013/09/25(水) 09:40:12.52 ID:dqxtAWCIO
世代としては詰め込みが低脳過ぎて、そこらのゆとりが秀才になっちゃってる
37: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:40:16.45 ID:2UgdzECQ0
仕事してないけど給料は高いわな
38: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:40:35.97 ID:jJXJ4eNI0
特に地方公務員は最悪
平のくせに年収800万で朝から新聞読んで座っているだけの簡単なお仕事やらせるしかない
平のくせに年収800万で朝から新聞読んで座っているだけの簡単なお仕事やらせるしかない
39: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:40:50.48 ID:FdIPdeGd0
いらん口出ししないで黙って決済だけさっさとしてくれれば問題無い
51: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:44:27.52 ID:L6XE3gvk0
>>39
それ思うよね。
外での仕事での交渉事より、社内での稟議決済の方が大きな壁になってる現状。
物を知らない上役に優しく基礎から教えながら優位点を示して決済取るなんて、無駄でしかない。
ちょっとだけ勉強してくれればその時間省けるんだけど、時間をかけることが仕事だと思ってる人が多い世代。
それ思うよね。
外での仕事での交渉事より、社内での稟議決済の方が大きな壁になってる現状。
物を知らない上役に優しく基礎から教えながら優位点を示して決済取るなんて、無駄でしかない。
ちょっとだけ勉強してくれればその時間省けるんだけど、時間をかけることが仕事だと思ってる人が多い世代。
65: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:46:53.43 ID:SHJGuNJs0
>>51
それは終身雇用の弊害
解雇規制緩和で日本も諸外国並みにスマートになれるよ
それは終身雇用の弊害
解雇規制緩和で日本も諸外国並みにスマートになれるよ
41: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:41:26.11 ID:D7DmspDt0
50過ぎたばっかりってまだ若いと思うんだけど、パソコンがまったく!使えない人がいた。
電源の入れ方もわからない。
銀行のATMも使えないんじゃないかと思う。ケータイも持ってなくて会社で支給したのが
「はじめてのケータイ」だった。
50代なら社会人になった頃にパソコンあったよね? 一太郎とかロータスとか…
ちなみにそのおっさんは車の免許も持ってない。田舎の営業職なのに。
本当にどうして今までそれでやってこれたのか謎。
電源の入れ方もわからない。
銀行のATMも使えないんじゃないかと思う。ケータイも持ってなくて会社で支給したのが
「はじめてのケータイ」だった。
50代なら社会人になった頃にパソコンあったよね? 一太郎とかロータスとか…
ちなみにそのおっさんは車の免許も持ってない。田舎の営業職なのに。
本当にどうして今までそれでやってこれたのか謎。
90: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:55:19.28 ID:DUCkzdp80
>>41
前科者か何か訳ありだろ。
前科者か何か訳ありだろ。
42: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:41:35.84 ID:ljIo/RYF0
入社後すぐにバブって多世代だな。
経済成長急上昇の時に何をやっても成功した世代。
経済成長急上昇の時に何をやっても成功した世代。
69: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:47:55.47 ID:GhBkYXvt0
>>42
入社後バブって他のは45~上だよ
50代は微妙かと思う。バブルは体験してるけど、
当時30歳前後、一時的に給料は高いが、ばぶった家を買えるほど高くはない。
遊んで消える程度。
土地ころがしが出来たのは、それ以前に家を買ってた世代。
就職は良かったと思うけど、バブル絶頂期の伝説ほどじゃない。
入社後バブって他のは45~上だよ
50代は微妙かと思う。バブルは体験してるけど、
当時30歳前後、一時的に給料は高いが、ばぶった家を買えるほど高くはない。
遊んで消える程度。
土地ころがしが出来たのは、それ以前に家を買ってた世代。
就職は良かったと思うけど、バブル絶頂期の伝説ほどじゃない。
43: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:41:50.15 ID:x1BvxczM0
わかるわ
ほんとゴミみたいな奴が多い
能力もやる気もない
そのくせ頭だけ異常に固くて排他的でプライドが高い
お前は30年間一体何をしてきたんだと
ほんとゴミみたいな奴が多い
能力もやる気もない
そのくせ頭だけ異常に固くて排他的でプライドが高い
お前は30年間一体何をしてきたんだと
45: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:43:23.35 ID:Fv0Cni/i0
やり方を変えようとしない頭カチカチの人間って結構いるよな。
社会出るまで話せば通じると思ってたわ。
社会出るまで話せば通じると思ってたわ。
46: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:43:31.53 ID:xGm8nQrq0
解雇規制緩和、雇用の自由化で解決。
47: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:43:38.38 ID:Qfyq6YngO
受験戦争手前の世代か
仕事も溢れてた時代のど真ん中世代だな
仕事も溢れてた時代のど真ん中世代だな
48: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:44:12.09 ID:qweQqcJGO
下の世代だってろくなのいねーよ。
バブル世代以上が給料貰いすぎなのは確かだけど
更に上の世代だって屑ばっかだし、屑が牛耳った時点で屑しか出世出来なくなる
バブル世代も団塊ジュニアもゆとりもまともな人は沢山居るけど
結局無能上層部は、処世術にだけ長けた奴しか出世させない。
ずっと悪循環だな
バブル世代以上が給料貰いすぎなのは確かだけど
更に上の世代だって屑ばっかだし、屑が牛耳った時点で屑しか出世出来なくなる
バブル世代も団塊ジュニアもゆとりもまともな人は沢山居るけど
結局無能上層部は、処世術にだけ長けた奴しか出世させない。
ずっと悪循環だな
49: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:44:20.65 ID:SHJGuNJs0
年功やめて賃金のフラット化すればいいだけだろ?
NTTの新給与方式
まあ50歳といえばバブルで美味しい思いした人だからちょっとぐらい待遇下がってもいいだろ
NTTの新給与方式
まあ50歳といえばバブルで美味しい思いした人だからちょっとぐらい待遇下がってもいいだろ
52: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:44:33.92 ID:t/4OPO3M0
??リストラがあったから現役で残っている人はかなり優秀な人材では。
54: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:45:02.57 ID:CPbZYZOgO
同一労働同一賃金じゃないかもんなぁ。
下手すりゃ尻拭いはこっち給料はあっち。
経営者もそういう所も見て欲しい。
休みも優先して取ってるし。
いらないから休めるんだろ。
下手すりゃ尻拭いはこっち給料はあっち。
経営者もそういう所も見て欲しい。
休みも優先して取ってるし。
いらないから休めるんだろ。
55: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:45:14.91 ID:wLq7PxqT0
だから解雇規制の緩和が必要なのに若い低所得者層も揃って反対するという矛盾
56: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:45:21.69 ID:N6JT56Nv0
経団連も金のかかるだけの無能世代とかいってるからな。
58: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:45:25.98 ID:mhsoNJoM0
要するに、50代とゆとりを全部クビにすればいいんだな
59: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:45:35.25 ID:BW2zmW5k0
50代なんかまだまだマシだろ
今の流れを作ってきたのもこの世代だし
今の流れを作ってきたのもこの世代だし
60: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:46:16.44 ID:yce0BVf70
50代は、社会人になったときにはPCが普及してない電卓世代だから、PCを扱える人が
少ないし、学生時代にパチンコと賭けマージャンに嵌ってた廃人が多い。
団塊ほどじゃないが、比較的多数派で群れて行動する習性があって、向上心が希薄で
起業するひとが少ないので、いつまでも会社にしがみつく。
少ないし、学生時代にパチンコと賭けマージャンに嵌ってた廃人が多い。
団塊ほどじゃないが、比較的多数派で群れて行動する習性があって、向上心が希薄で
起業するひとが少ないので、いつまでも会社にしがみつく。
63: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:46:48.56 ID:nUQGuY1q0
今の50代は入社して一番バブルの恩恵を受けて20代を過ごした世代
だから今の20代に自分たちは、楽にこれくらいの仕事は取ってきたと説教する
だから今の20代に自分たちは、楽にこれくらいの仕事は取ってきたと説教する
66: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:47:01.97 ID:F1nZork30
上の世代は年配というだけで威張っていい給料もらってたのに
自分たちが上になったら年功序列崩壊して下から給料もらい過ぎと叩かれる
今の50代は本当に可哀相な世代
自分たちが上になったら年功序列崩壊して下から給料もらい過ぎと叩かれる
今の50代は本当に可哀相な世代
68: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:47:53.37 ID:Pai0hCyT0
格差を無くそうってなw
まあそれはそれで社会主義者の一面としては正しい主張だけどな
ただ、その50代はある程度の役職についていて
資本家に近い立場であるわけよ
使えるとか使えないとかという問題ではないんだな
そもそも使える使えないを判断するのは経営者たる資本側だからw
まあそれはそれで社会主義者の一面としては正しい主張だけどな
ただ、その50代はある程度の役職についていて
資本家に近い立場であるわけよ
使えるとか使えないとかという問題ではないんだな
そもそも使える使えないを判断するのは経営者たる資本側だからw
70: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:48:02.28 ID:W6sXncA7O
ワタミやユニクロの社長ってこの世代じゃね?
71: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:48:15.04 ID:8RgPCgoD0
某大手メーカーだが
一日中ヤフー見てるだけのオッサン社員なんて大勢いるぞ
んで、年収800万円以上貰ってる
一日中ヤフー見てるだけのオッサン社員なんて大勢いるぞ
んで、年収800万円以上貰ってる
81: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:52:54.98 ID:6Lk1XPtP0
>>71
俺のことか?
まぁ社員っていうか役員の方だけどな。
2チャンに昼間から張り付いてる人間なんか
俺みたいな勝ち組ばっかだろーな。
スレによっては学生やフリーターが多いが。
俺のことか?
まぁ社員っていうか役員の方だけどな。
2チャンに昼間から張り付いてる人間なんか
俺みたいな勝ち組ばっかだろーな。
スレによっては学生やフリーターが多いが。
72: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:48:18.71 ID:UdS2qJdv0
日本の企業はPCも使えない年寄りの介護施設
73: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:49:32.47 ID:Fv0Cni/i0
ちっちゃい会社就職したら、営業のくせにPC使えねーの。
てめぇの頭の中のこと説明する時間やメールに変換する時間が無駄だと思わないのかね。
もう年だから覚えられないんだとよ。
てめぇの頭の中のこと説明する時間やメールに変換する時間が無駄だと思わないのかね。
もう年だから覚えられないんだとよ。
74: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:50:36.67 ID:PFyojsHI0
公務員の給料を下げて、格差社会を是正しろ
まじめに働く者が報われる社会をつくれ
まじめに働く者が報われる社会をつくれ
75: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:50:41.61 ID:RQRrBlZu0
お前等がブラックブラックといって雇用を守る方向にするから
こんなゴミが残る
雇用流動性考えたら解雇規制は必要
こんなゴミが残る
雇用流動性考えたら解雇規制は必要
77: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:51:12.23 ID:bEasAnfn0
年金と退職金もらいすぎの60代以上は死刑でいいな
78: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:51:58.75 ID:VRaBvUFp0
>>1
平日昼間の街を見たら年寄りが多くてぞっとする。
後10年も経てば、街にはもっとたくさんの暇そうな年寄りが溢れかえり
「医療費よこせー、ナマポよこせー、税金はリタイアしたから払わんー」な世の中に。
もっと経ったらボケ老人が溢れ、アクセルブレーキ踏み間違いの暴走車が
街を駆け巡り、エスカレーターや歩道もトロトロ歩く社会からは吸い上げるだけの
人が溢れかえるんだぞ。本当に怖いと思うわ。老害って。
平日昼間の街を見たら年寄りが多くてぞっとする。
後10年も経てば、街にはもっとたくさんの暇そうな年寄りが溢れかえり
「医療費よこせー、ナマポよこせー、税金はリタイアしたから払わんー」な世の中に。
もっと経ったらボケ老人が溢れ、アクセルブレーキ踏み間違いの暴走車が
街を駆け巡り、エスカレーターや歩道もトロトロ歩く社会からは吸い上げるだけの
人が溢れかえるんだぞ。本当に怖いと思うわ。老害って。
79: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:52:22.17 ID:F1nZork30
若い世代はバブルを誤解してる人が多いね
ほんの2,3年だけ平均株価が3万円オーバーして
銀行や金持ちが土地転がしに狂って損こいただけの時代なのに
当時若いサラリーマンだった50代なんて
上から安い給料でこき使われただけの消耗品でしかなかったのに
ほんの2,3年だけ平均株価が3万円オーバーして
銀行や金持ちが土地転がしに狂って損こいただけの時代なのに
当時若いサラリーマンだった50代なんて
上から安い給料でこき使われただけの消耗品でしかなかったのに
80: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:52:25.68 ID:SHJGuNJs0
>NTTグループの労使が、社員を65歳まで継続雇用するため、現役世代の人件費上昇を抑制する賃金制度を来年秋に導入することで合意したことが15日、分かった。
>企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける「改正高年齢者雇用安定法」が2013年4月に施行されることに対応。14年4月以降、60歳の定年退職者のうち希望者全員を基本的に再雇用する。
>そのための給与原資を主に40代、50代の現役世代の賃金上昇を抑えることで捻出する。
>年功要素の強い基準内賃金を抑制する。65歳まで働いた場合の給与総額は大きく変わらないようにする方針だ。
ちゃんと他の大企業も追従していけよ
40代、50代の給与を抑えることがスタンダードになってくんだからな
>企業に希望者全員の65歳までの雇用を義務付ける「改正高年齢者雇用安定法」が2013年4月に施行されることに対応。14年4月以降、60歳の定年退職者のうち希望者全員を基本的に再雇用する。
>そのための給与原資を主に40代、50代の現役世代の賃金上昇を抑えることで捻出する。
>年功要素の強い基準内賃金を抑制する。65歳まで働いた場合の給与総額は大きく変わらないようにする方針だ。
ちゃんと他の大企業も追従していけよ
40代、50代の給与を抑えることがスタンダードになってくんだからな
92: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:55:40.51 ID:RQRrBlZu0
>>80
コレは違う
NTTグループは元々50歳退職で子会社に飛ばして強制3割カットだったから出来ること
その際に発生する退職金をなめして延ばしただけで社員に何一つメリットないのは一緒だけどね
コレは違う
NTTグループは元々50歳退職で子会社に飛ばして強制3割カットだったから出来ること
その際に発生する退職金をなめして延ばしただけで社員に何一つメリットないのは一緒だけどね
82: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:53:05.59 ID:+/Ll39PD0
だから解雇規制をとっぱらえ
3ヶ月くらいの給与を払えば自由に解雇できるようにしろ
3ヶ月くらいの給与を払えば自由に解雇できるようにしろ
83: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:53:19.94 ID:Xeh9KyPy0
その世代がもい過ぎっていうより
その下の連中は単に支払われてないってのが正解じゃないのか?
そうやって賃金が低いことを正当化して増やした分を
上層部の連中がポッポに入れてるだけだろ
その下の連中は単に支払われてないってのが正解じゃないのか?
そうやって賃金が低いことを正当化して増やした分を
上層部の連中がポッポに入れてるだけだろ
84: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:53:32.82 ID:mrgSNovai
馬鹿な上役を説得出来ないのに、顧客を説得出来ると思わない方がいい。
後、年上に求めるものは例外時や失敗した時の立ち回り方を学ぶべき。
まぁ、何も持ってない老害もたまにはいる場合もあるが、上手く操れれば問題ない。
後、年上に求めるものは例外時や失敗した時の立ち回り方を学ぶべき。
まぁ、何も持ってない老害もたまにはいる場合もあるが、上手く操れれば問題ない。
85: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:54:12.25 ID:gdcQlWZj0
>本当に「使えない」のは誰なのか。
AERAとか朝日新聞とかじゃね
AERAとか朝日新聞とかじゃね
88: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:54:49.25 ID:F06DkOYa0
いまだにPCろくに使えないじじぃとか普通に管理職やってたりするからな
はっきり言っている意味わからないやつはかなり多い
はっきり言っている意味わからないやつはかなり多い
93: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:55:48.94 ID:RL+CzN/0O
50~60代が日本を破壊した世代だろ
程度の差はあれ、左翼に洗脳され、まさに右向け右で躍らされた愚民達
程度の差はあれ、左翼に洗脳され、まさに右向け右で躍らされた愚民達
94: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:56:26.67 ID:9t+fdKVT0
まあでも当然こうなるわな
今の時代年寄りじゃないとできない仕事なんてものはねえからな
むしろ年をとればとるほどできる仕事が少なくなっていく
スピードも落ちる
なのに給料だけはバカ高い旧来的システムのまま
日本型雇用を壊すというなら若い世代だけじゃなく年寄り世代にもメスを入れんと誰も納得しないわな
今の時代年寄りじゃないとできない仕事なんてものはねえからな
むしろ年をとればとるほどできる仕事が少なくなっていく
スピードも落ちる
なのに給料だけはバカ高い旧来的システムのまま
日本型雇用を壊すというなら若い世代だけじゃなく年寄り世代にもメスを入れんと誰も納得しないわな
95: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:56:37.65 ID:qweQqcJGO
なんか解雇自由化求めてる奴等の工作員の溜まり場スレ化したな。
無能社員を解雇するより、無能役員を引きずりおろしたり、
DQNが経営する中小零細をぶっ潰す方が先決だと思うけど
無能社員を解雇するより、無能役員を引きずりおろしたり、
DQNが経営する中小零細をぶっ潰す方が先決だと思うけど
96: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:56:43.74 ID:x/AVnnH+0
クソ上司もこの世代が多いけど
クソ「お客様」もこの世代が多い。
「お客様は神様だぞ」とかお客側なのに発言しちゃうw
社会の害悪でしかねーわ
1割程度立派な人がいるけどな。
クソ「お客様」もこの世代が多い。
「お客様は神様だぞ」とかお客側なのに発言しちゃうw
社会の害悪でしかねーわ
1割程度立派な人がいるけどな。
101: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:57:09.98 ID:9jAyZe7x0
マーケットをクチで理解し、実践実用不可能な世代が50代
自己主張だけが高い
自己主張だけが高い
106: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 09:59:04.05 ID:RB2zgXEv0
>>1
50代は問題無いだろ
ゆとりより下なんてことがあるかバカ
それとも団塊批判をかわす悪質な誘導記事か?
50代は問題無いだろ
ゆとりより下なんてことがあるかバカ
それとも団塊批判をかわす悪質な誘導記事か?
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380069041/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (18)
【韓国民団・朝鮮総連】による『工作』だと、何度言えば・・・。
このスレで語られてるのは、在日を国内から排除してから議論すべき内容。
騙されてはいけないよ!
燃費が悪いどころか新入社員のやる気すら奪う呪いの社員だよ
若いうちは自分の能力体力に自信あんだろうけどさ
つまり企業とお役人にとって都合のいい話でしかないわけよ、最初から
コヨウリュウドウカ!なんて騙されてるアホ多いけどw
能力というよりシステムだよ、企業なんて
能力よりもシステムの方が強いのが人間、て生き物だと認識改めた方がいい
君みたいな競争信者は
老害は自分達が老害だと認識してないことが一番問題
プライドだけ高いくて使えないし、臭いし、ハゲだし、キモいし、四重苦
ニュースで事故でも事件でもこの世代がいなくなるの聞くと心のどこかで喜ぶわ
平気で割り込んできたり、なんか説教始めたりする
50代以上全員今すぐ死んだら日本もラクになるのにね
競争より協調したほうがみんなの利得は高くなるんだよ
例えば、今までは顧客企業の担当者と仲良くすれば仕事をもらえてたのに
グローバル化、標準化、効率化、経費削減が当たり前で、担当者の意向云々の話じゃなくなっている。
今のビジネススタイルを作っていかなきゃならないのに、役職者に多い45~50代って
昔ながらのアバウトな営業スタイルを突き通しているから、柱となる事業は
どんどん収益が減って、次の開発事業は立ち上がらず。
本気で勘弁してほしい。
あいつテンパった上に新入社員のせいにしてたぞ
まるで高校生アルバイトを見ている気分
仕事できないのは「下っ端バブル世代」の連中。
他人に雇用されてる立場で流されるがままに仕事してる連中。
この間うちの事務所にバブル世代(多分な。見たところ40代後半~50代ぐらいだったから)の地図看板とかよ~わからん契約の更新について話するために来たんだけど、これがまたやたらと腰が低くておまけに言ってることもわけ分からん。社長が断わってるのに人の話を全く聞かずおんなじ話を何回も繰り返ししつこいだけで全く話が進む気配がなかった。社長もかなりイライラしてたし隣で話聞いてる俺も「このおっさん人の話聞いてないんか?バカなのか?」って思ったし。たぶん雇われバブル世代ってこんなんなんだろうなぁ~と初めて新人の自分でも「こいつダメだな」って思う人材に出会ったわw
ゆとりはその分自分たちの悪い点を「年がら年中指摘されまくってる」からまだこれから治す見込みは十分あるし反省して経験を積むことも十分可能。
でもバブル世代は更年期障害=頑固・自分が絶対正しい・自分の間違いを指摘されたくないを発症しつつあるうえにゆとりのような柔軟性はもうない。
完璧な手遅れ。
なんでも「これだからゆとりは・・・」と言えば周りは「ああ、じゃあこの人が言ってることのほうが正しいんだな」っと思ってくれる・・・それに味を占めたから都合が悪い時や新人が口答えしようとすると必ずこの言葉を使うようになった。
要するに「ゆとり」って言葉を「盾」にしてるってこと。卑怯者のすることだな。
どの世代にも良い所悪いとこはあるし、ゆとりの意見のほうが正しい時もある。
それを受け入れたくないからって「ゆとりは・・・」というのは正直言って成長しようとしてない証拠。
世代なんか関係ない。おかしい・間違ってる・こっちのほうが効率がいいということがあればどの世代の話でもちゃんと耳を傾けるべきだよ。
ゆとりは確かに根性はない(それは事実。昔の人は確かに根性ある)でも昔の人間のように頑固じゃないし物事を広い視野で見ようとする柔軟な感性を持ってる。
社会が国際化するこの世の中では広い視野は非常に重要だもの。
ゆとり=間違いと頭ごなしに決めつけるのは思慮の浅い証拠。
よく最近は少年少女による犯罪が増えたとかお年寄りが言うけど、実は増えてない。
むしろ昔より格段に少なくなってる。
昔は今みたいにネットなんていう情報網がなかったからそれだけ多くの犯罪があっても情報がいきわたらなかっただけ。逆に今はネットのおかげでちょっとしたことでもすぐに拡散する。
だから「犯罪が増えた」と錯覚してしまう。
でもこのことを指摘するとバブル世代(もしくはそれ以前の世代)は言い訳をする。「あのころは仕方なかった犯罪もあったから~」とかな。
・・・・・ゆとりに「言い訳するな!」とか偉そうに言うくせにこの始末・・・・
自分に甘く他人には厳しくの典型・・・・最低な人種www
頑張って仕事覚えて利益増やすためいろんな経費抑えたのに、勝手に無駄金使いやがって
「これくらい経費で済ませるもんだ」
とかなめんなよ
人より貰いすぎな給料貰ってるくせしてケチだのメシ、タバコの催促ばかりしてきやがって
世話になった記憶もねーから葬式にも出る気しねーわな
60代なんて言うことすら聞かない
コメントする