
1: そーきそばΦ ★ 2013/10/13(日) 20:48:41.81 ID:???0
お好み焼き粉や菓子用のミックス粉などに入り込んで繁殖したダニが原因で、全身にアレルギー症状を起こす人が相次いでいる。
開封後の粉製品を常温で長期保管していたためと見られ、高知大のグループが19日開幕の日本小児アレルギー学会(横浜市)で報告し、注意を呼びかける。
グループによると、2011年秋に受診した女児(12)の例では、開封後に常温保存していた賞味期限切れのたこ焼き粉を調理して食べた後、じんましんなどの皮膚症状やせき、息苦しさを訴えた。粉から1グラムあたり9000匹前後のコナヒョウヒダニが見つかった。今年初めには、常温保存したお好み焼き粉を調理して食べた母子も同様の症状で受診。粉から同4800匹のダニが確認された。
開封後の粉製品を常温で長期保管していたためと見られ、高知大のグループが19日開幕の日本小児アレルギー学会(横浜市)で報告し、注意を呼びかける。
グループによると、2011年秋に受診した女児(12)の例では、開封後に常温保存していた賞味期限切れのたこ焼き粉を調理して食べた後、じんましんなどの皮膚症状やせき、息苦しさを訴えた。粉から1グラムあたり9000匹前後のコナヒョウヒダニが見つかった。今年初めには、常温保存したお好み焼き粉を調理して食べた母子も同様の症状で受診。粉から同4800匹のダニが確認された。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グループが同大病院の小児科アレルギー外来を受診中の保護者54人にアンケートした結果、こうした症状が起きる可能性について、61%の人が「聞いたことがない」と答え、65%の人がミックス粉を開封後、常温保存していた。
グループの大石拓助教は「アレルギー体質の人には、粉製品の保管についても注意を促すべきだ」と強調する。
農研機構食品総合研究所(茨城県つくば市)の宮ノ下明大・上席研究員によると、同様の症例はこれまでに世界で少なくとも135例、うち国内で32例の報告があるという。宮ノ下さんは「小麦アレルギーだと誤認される可能性もあり、実際はもっと多いのではないか。
ミックス粉は小麦粉単体よりダニが繁殖しやすいようだ」と話す。台所など湿度の高い場所で長く保管するとダニが繁殖しやすいため、特にダニアレルギーの人は▽開封後は早めに食べ切る▽冷蔵保存するか袋に小分けした製品を買う--ことを勧めている。【下桐実雅子】
毎日新聞 10月13日(日)20時42分配信<ミックス粉>ダニ原因のアレルギー症状に注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131013-00000045-mai-soci
3: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:49:20.55 ID:EWD0gD160
ダニ焼き
4: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:49:51.73 ID:DX6glthL0
ゴマなんかも同じだよな。
細かい粉なんて買った時は無かっただろう?
細かい粉なんて買った時は無かっただろう?
5: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:50:06.38 ID:Pq2j+85X0
コナヒョウダニってアレルギー検査の項目にあったよな
6: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:50:11.91 ID:3ubl+zmu0
小麦関連は開封したら捨てないとダメだろ
7: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:50:54.52 ID:M8euGbZe0
中に具が入ってるからだろ
9: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:51:04.39 ID:6EXflDry0
少し前にも同じ話みた気がする
56: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:52.14 ID:Tzdkrzp80
>>9
うん
今度のは学会で発表したという記事
うん
今度のは学会で発表したという記事
10: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:51:06.53 ID:8bAojIuA0
チーズダニみたいに食用に役立つのもいるらしい。
11: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:51:20.86 ID:YwAGZlH/0
>>1を読んだだけで首の回りが痒くなった
14: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:51:53.79 ID:jbKqUe0C0
ホエイプロテインもヤバイ?
15: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:52:04.54 ID:KabF/6M+0
げえー
密封タッパーに入れててもダメなのかな?
保存状態が知りたい。
密封タッパーに入れててもダメなのかな?
保存状態が知りたい。
43: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:35.44 ID:m/tU47Bp0
>>15
テレビで前にやってた時は、密封してようがタッパーだろうがダメだった。
チャック付きのゴマにも同じようにダニが湧きまくってた。
テレビで前にやってた時は、密封してようがタッパーだろうがダメだった。
チャック付きのゴマにも同じようにダニが湧きまくってた。
49: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:14.76 ID:X2lkKopOO
>>15
タッパーを二重にして外側のタッパーに乾燥剤を入れておけばいいらしい。
タッパーを二重にして外側のタッパーに乾燥剤を入れておけばいいらしい。
16: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:52:17.52 ID:HELqAIpR0
焼いてしまえば問題ない
って書いた人は腕立て伏せ30回
って書いた人は腕立て伏せ30回
17: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:52:22.06 ID:DJZZy+t40
>>1グラムあたり9000匹
目で見て分からんのか?
ダニってそんな小さかったか??
目で見て分からんのか?
ダニってそんな小さかったか??
18: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:52:33.02 ID:Tk6HbS8p0
米びつも意外とダニがいそうだな。
明日掃除しよう。
明日掃除しよう。
21: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:00.52 ID:U+Fx8GOb0
うちは米ですら冷蔵庫で保管している
以前たこやきの粉に山ほどのムシが発生していてトラウマになった
以前たこやきの粉に山ほどのムシが発生していてトラウマになった
22: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:05.30 ID:v/Hm0IYC0
おかげで冷蔵庫が満杯です
31: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:54:22.30 ID:NUVjx/GN0
>>22
フリーザーの方を使え
フリーザーの方を使え
24: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:26.21 ID:H1ukrgdO0
たこやきはホースビクトリーダニー
25: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:36.77 ID:qqjhPpgmI
冷凍庫に入れれば
26: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:44.04 ID:DEBNhy6p0
タコ焼き食ったばかりだよ!
うぎゃあああああああああああああああああ
うぎゃあああああああああああああああああ
34: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:55:39.86 ID:pTM4BAlx0
>>26
何ヶ月前に開封した粉をつかったん?
何ヶ月前に開封した粉をつかったん?
27: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:44.27 ID:knOGnmrd0
これ俺もあるわ彼女の作ったクッキー食べて蕁麻疹50箇所くらい出てうわあ・・・ってなった
29: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:53:56.30 ID:OrAhmJ5v0
ミックス粉なんぞ買わずに一から作ればいいんだよ。
30: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:54:16.05 ID:hpbkA8BlO
つーか開封したら賞味期限なんて関係無いんだが、
開封して更に賞味期限過ぎてるんじゃ、それはもう食べ物じゃないだろ
開封して更に賞味期限過ぎてるんじゃ、それはもう食べ物じゃないだろ
32: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:55:00.02 ID:VAUdFrI20
ピザ屋さんのピザで出たことあるわ、一緒にたべた娘はなんともなかったのに。
別に小麦アレルギーじゃないのに、なんだったのかしら、あれは。凄い膨疹だったわ
一晩で消えたけど。
別に小麦アレルギーじゃないのに、なんだったのかしら、あれは。凄い膨疹だったわ
一晩で消えたけど。
33: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:55:39.13 ID:Xr+hCTFN0
>>1
米や穀物を震災後買い占めしたアホが同様の被害にw
米や穀物を震災後買い占めしたアホが同様の被害にw
35: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:55:41.94 ID:MZgG9sNi0
うそだろ
こんなにいたら粉が動くよね?
こんなにいたら粉が動くよね?
37: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:55:52.25 ID:t8U5rTQE0
ダニ9000匹で何グラムになるのかも教えてくれ
38: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:08.46 ID:1h7bZaey0
1回で使い切りのサイズで販売してくれ
39: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:23.21 ID:rFPkuMud0
健康にかかわることだから保存方法をデカデカと書いとくように義務付けろよ
40: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:27.63 ID:Rb0FddbX0
9000匹のダニって何グラムなんだろう
41: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:34.41 ID:VwwnalgV0
天ぷら屋もダニまみれって事か
42: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:35.08 ID:D1dsC/R20
小麦粉などは冷蔵庫へ
ダニ不在
ダニ不在
45: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:38.79 ID:ujQRDUIC0
それもうほとんどダニじゃねw
46: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:40.71 ID:uwJnik720
アレルギーは甘えだからな
47: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:56:45.29 ID:nlV5/X8kO
1グラム9000匹って
お好み焼きに100グラム使ったら
90万匹…
お好み焼きに100グラム使ったら
90万匹…
48: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:03.79 ID:ZYoLK4x00
粉系はいったん開けたら冷蔵庫で保存
これでダニも大丈夫
タッパーとかなんとかアウトだから
これ最近の豆
これでダニも大丈夫
タッパーとかなんとかアウトだから
これ最近の豆
51: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:21.72 ID:lOfQuaov0
>開封後に常温保存していた賞味期限切れのたこ焼き粉を調理
確かに消費期限と賞味期限の違いはあるけど、密閉したままならまだしも、開封したら駄目。
確かに消費期限と賞味期限の違いはあるけど、密閉したままならまだしも、開封したら駄目。
52: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:26.12 ID:Hvylgb+L0
密閉容器に入れていても、蓋を開けたときに入るらしい。それが又増えるんだと。
冷蔵庫に保管してたらダニは生きられないと聞いたけどなぁ。
とにかく粉関連は冷蔵庫に入れないとな。
冷蔵庫に保管してたらダニは生きられないと聞いたけどなぁ。
とにかく粉関連は冷蔵庫に入れないとな。
53: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:28.25 ID:4vs9+Njw0
米なんかムシ食ってても普通に食えるがなあ
火を通してもダメなの?
火を通してもダメなの?
76: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:00:24.06 ID:lhsaffcu0
>>53
腐っているとかそういう話じゃない
ダニやダニの死骸、ダニの糞がアレルゲンになるって話
腐っているとかそういう話じゃない
ダニやダニの死骸、ダニの糞がアレルゲンになるって話
55: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:50.90 ID:oMWc+UNO0
フリーザーパックに小分けにしておけばいいよ。
元の袋を持ちまわすから虫が湧くんだ。
元の袋を持ちまわすから虫が湧くんだ。
57: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:57:59.51 ID:gkbNmpdw0
ちょwwww昨夜たこやき食って午前中下痢したのはこれか?
67: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:59:08.95 ID:Lc1kyJJh0
>>57
それは小麦粉の生焼けが原因だろw
それは小麦粉の生焼けが原因だろw
58: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:01.10 ID:NK8Lyq600
口の中は30万の細菌がいるんだしどーってことねーべ
59: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:15.91 ID:c+YWSFpX0
ゲェェェ
∧_∧
( ii´Д)
ノ つi∥。゚・
と__)川|;;:⊃
∧_∧
( ii´Д)
ノ つi∥。゚・
と__)川|;;:⊃
60: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:25.00 ID:MZgG9sNi0
でもたこ焼きにした時点で死んでんだから
問題ないような
魚も肉も寄生虫の死骸食ってるようなもんだし
問題ないような
魚も肉も寄生虫の死骸食ってるようなもんだし
77: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:00:24.50 ID:0zBL1vEHO
>>60
ソバ粉アレルギーや牛乳アレルギー
ソバ粉アレルギーや牛乳アレルギー
61: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:35.39 ID:60+5Ib4s0
>粉から1グラムあたり9000匹
ほとんどダニ焼き・・
常温保存があたりまえの小麦粉だけでもやばそうだなあ。
ほとんどダニ焼き・・
常温保存があたりまえの小麦粉だけでもやばそうだなあ。
62: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:39.52 ID:t8U5rTQE0
1グラム9000匹って、3分の1くらいはダニだな
63: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:43.06 ID:rFPkuMud0
これテレビでやってたから
正直、台所の戸棚のもので開封された状態でしまわれてるものは絶対に食いたくなくなった
正直、台所の戸棚のもので開封された状態でしまわれてるものは絶対に食いたくなくなった
64: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:45.02 ID:6ndEdp6H0
たこ焼きやお好み焼きにミックス粉使わんし、ホットケーキミックスくらいか
ホットケーキミックスも小分けタイプしか買わないからなぁ
ホットケーキミックスも小分けタイプしか買わないからなぁ
65: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:58:48.83 ID:e8PcOgeq0
去年開封した小麦粉でお昼にお好み焼き作ったけどとくになんともないぞ
1年で一袋使い切れない
1年で一袋使い切れない
71: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:59:31.27 ID:JfEYBp/l0
賞味期限切れでなくても繁殖するんじゃないか
73: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:59:53.60 ID:Hvylgb+L0
とにかくどんな保存方法を取ったとしても、常温保存ではダメじゃないか。
1匹でも入れば、爆発的に増えるから。
1匹でも入れば、爆発的に増えるから。
74: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:59:53.77 ID:VAUdFrI20
結構しらないで虫が皆の栄養源になってるんだね
75: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 20:59:54.06 ID:J4r7xVYG0
寄生虫キムチにで「なぁにかえって免疫が出来る」って言ったのは変態だっけ?朝日だっけ?
79: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:00:48.58 ID:9du+M/Ss0
顔の表面にもすごい数のダニがいるんだろ?
80: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:00:49.74 ID:YGFVSzWa0
小麦粉って、冷凍庫に入れて、大丈夫なの?
81: 名無しさん@13周年 2013/10/13(日) 21:00:55.39 ID:2uOgLQcT0
9000匹で1グラム以下か
原材料名のトップにダニだな
原材料名のトップにダニだな
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381664921/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメントする