
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/11/08(金) 09:33:03.00 ID:???0
家電量販店最大手のヤマダ電機が7日に発表した2013年9月中間連結決算は税引き後利益が41億円の赤字となり、02年に連結決算へ移行してから中間決算として初の税引き後赤字となった。
売上高は前年同期比で11・4%増の8975億円だったが、本業のもうけを示す営業利益は前年同期の213億円の黒字から23億円の赤字に転落した。
地上デジタル放送への移行やエコポイント制度によって進んだ液晶テレビの買い替え特需の反動減が響いた。
「アマゾン・ドット・コム」に代表されるインターネット通販サイトとの価格競争も業績悪化の要因だ。
ここ数年、顧客の間では、品ぞろえが豊富な量販店で商品をチェックし、価格が安いネット通販で購入するという店舗の「ショールーム化」(大手家電メーカー)が広がっている。
売上高は前年同期比で11・4%増の8975億円だったが、本業のもうけを示す営業利益は前年同期の213億円の黒字から23億円の赤字に転落した。
地上デジタル放送への移行やエコポイント制度によって進んだ液晶テレビの買い替え特需の反動減が響いた。
「アマゾン・ドット・コム」に代表されるインターネット通販サイトとの価格競争も業績悪化の要因だ。
ここ数年、顧客の間では、品ぞろえが豊富な量販店で商品をチェックし、価格が安いネット通販で購入するという店舗の「ショールーム化」(大手家電メーカー)が広がっている。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤマダには、他の量販店の店頭販売価格よりも安くする「安心価格保証」という制度があり、これまでは主に競合する大手家電量販店の店頭商品が対象だったが、これをネット通販にも広げた。
記者会見した岡本潤専務によると、さらに各店長に値引き判断を任せたことで「一部店舗で非常に(売り上げから原価を差し引いた)粗利益率を下げた」という。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131108-OYT1T00239.htm
【コレは酷いwww】ヤマダ電機で社員による商品持ち出しや現金窃盗が多発 今年は8月までで5200万円被害
http://jacklog.doorblog.jp/archives/34393695.html
2: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:33:47.55 ID:V2pBfxun0
そもそも店舗作りすぎ
3: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:34:06.37 ID:cIjQLeZyi
当然
4: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:34:19.98 ID:WDUQnTeb0
>>1
家電量販店に行く交通費でネット価格との差額が飛ぶわw
家電量販店に行く交通費でネット価格との差額が飛ぶわw
5: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:34:29.80 ID:QPHiCn+80
安売りで他の店潰してのし上がってきたんだから自業自得だな。
84: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:46:03.74 ID:fA3CLGu90
>>5
俺が昔勤めていた地元の家電販売会社もヤマダ、コジマの出店攻勢で
売上高と粗利益が下がって潰れたからな。
まぁ因果報応って事で仕方ないでしょ。
俺が昔勤めていた地元の家電販売会社もヤマダ、コジマの出店攻勢で
売上高と粗利益が下がって潰れたからな。
まぁ因果報応って事で仕方ないでしょ。
113: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:49:23.34 ID:S399kVvd0
>>5
安いほうで買えって煽ってきた連中だもんな。他所様に向かって自分で投げたブーメラン
安いほうで買えって煽ってきた連中だもんな。他所様に向かって自分で投げたブーメラン
8: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:35:06.02 ID:yvwVGzvG0
これ俺もやってる
てかヤマダ電機は高すぎる
てかヤマダ電機は高すぎる
9: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:35:18.27 ID:DyygQ+jz0
あの異常な新店舗出店が原因の一つだろ
10: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:35:26.18 ID:n1HKA+VO0
そうかそうか。
11: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:35:44.12 ID:KwS9LXpPO
そんなことより、そもそもココの店員がウザい
17: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:36:25.95 ID:4tCFEh0A0
ショールームって言うほど商品無いじゃん
ショールームっていうのはヨドバシレベルじゃないと
ショールームっていうのはヨドバシレベルじゃないと
66: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:00.21 ID:nmxtEoze0
>>17
だよね。
ヨドはしっかり商品揃えてくれるし、潰れてもらっては困るから、少しは店舗でお金使うようにしてる。
ヤマダはそもそも行かない。
だよね。
ヨドはしっかり商品揃えてくれるし、潰れてもらっては困るから、少しは店舗でお金使うようにしてる。
ヤマダはそもそも行かない。
90: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:47:16.36 ID:8eutM7Cu0
>>66
ヨドバシは買うつもりなくても、なぜか見て歩いてるうちに、
買い物して帰る事になるんだよな。
ヨドバシは買うつもりなくても、なぜか見て歩いてるうちに、
買い物して帰る事になるんだよな。
19: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:36:52.92 ID:+9Pz+BEF0
この手の電機屋の店員がハッピ着てるのが馬鹿っぽくて嫌
最近はどうか知らんけど
最近はどうか知らんけど
35: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:39:42.36 ID:iSDeWS5aP
>>19
あれだとわかりやすくていいけどな
最近スーツでネームプレートだけって奴がいる
そういうのは近づいて来るのを気付きにくい
説明求めないと動かないで居てくれるとこもあるが
あれだとわかりやすくていいけどな
最近スーツでネームプレートだけって奴がいる
そういうのは近づいて来るのを気付きにくい
説明求めないと動かないで居てくれるとこもあるが
20: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:36:59.43 ID:XSE2LC0G0
ヤマダ電機って展示落ち品ばっか売ってる印象。
22: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:37:23.44 ID:xFjVsqGP0
量販店で商品チェックして、店員に質問して
ネットで購入だろう?
ネット販売の価格を当てにして、店舗行くと
高い値段で売っているのな。
だったらネットいいわ。店行くの面倒だわ。
ネットで購入だろう?
ネット販売の価格を当てにして、店舗行くと
高い値段で売っているのな。
だったらネットいいわ。店行くの面倒だわ。
27: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:38:14.58 ID:03JQsREC0
山田の品揃えでショールームとかw
近所の山田は出店と撤退を繰り返してるけど、なんなのアレ
近所の山田は出店と撤退を繰り返してるけど、なんなのアレ
28: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:38:20.85 ID:WRCwLngi0
ショールーム化するほど商品の種類おいてないだろ
29: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:38:21.11 ID:ExdqL08t0
・・・店舗にすら行かねーわ
30: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:38:22.25 ID:q5/4Oa4C0
展示してある商品の在庫すらない店舗でどうしろと。
54: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:58.71 ID:Ib7TfBYd0
>>30
無駄に広い売り場彷徨ってやっと商品見つけたら高い&在庫切れとか
そりゃAmazonに流れますよ
無駄に広い売り場彷徨ってやっと商品見つけたら高い&在庫切れとか
そりゃAmazonに流れますよ
75: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:44.39 ID:NEMYTAZS0
>>54
それ本屋が同じ状況
それ本屋が同じ状況
32: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:39:12.00 ID:uvUtCZ3fP
ヤマダは品揃えが良くないからショールーム化には使えないんだが
33: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:39:31.06 ID:B9e3GqHx0
うちの近所のヤマダがホームセンターみたいになってたのでビックリ
お菓子や洗剤やリフォームコーナーもあって、家電も売ってますよ
みたいな感じ
お菓子や洗剤やリフォームコーナーもあって、家電も売ってますよ
みたいな感じ
34: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:39:37.79 ID:3Xw2ydp00
>>1
日本の店舗を制したと思ったら全てが無駄になったなw
日本の店舗を制したと思ったら全てが無駄になったなw
36: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:39:54.12 ID:8kB86hYu0
ヤマダに行っても店員が少なくて商品について聞きたくても聞けない
なのでおのずと足が遠のく
なのでおのずと足が遠のく
51: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:46.64 ID:9+caOpgT0
>>36
逆にこっちは店員多すぎだよ
商品眺めてるだけでも店員が代わる代わる近寄ってくる
あれは逆効果だと思うけどな
逆にこっちは店員多すぎだよ
商品眺めてるだけでも店員が代わる代わる近寄ってくる
あれは逆効果だと思うけどな
37: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:00.22 ID:JtPTIj3O0
ヤマダはポイント消滅させちゃうからな。
地デジで買い替えのポイント無くなったら、絶対に行かないだろう。
その改善から始めろよ。
実際、消滅した口だけど俺
地デジで買い替えのポイント無くなったら、絶対に行かないだろう。
その改善から始めろよ。
実際、消滅した口だけど俺
62: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:43:19.23 ID:B9e3GqHx0
>>37
ヤマダは昔は普通のポイントカードでスロットゲームみたいなのが出来た頃は
よく買い物してたんだけど、ケータイポイント?になってから
ほとんど行かなくなった。何であんなことしたんだろ(´・ω・`)
ヤマダは昔は普通のポイントカードでスロットゲームみたいなのが出来た頃は
よく買い物してたんだけど、ケータイポイント?になってから
ほとんど行かなくなった。何であんなことしたんだろ(´・ω・`)
103: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:48:28.93 ID:zBqA3Ake0
>>62
うちもとりあえず家からは近かったんで
ポイントカードのときはそこそこいったけど
あれなくなってからまず行かなくなったな
うちもとりあえず家からは近かったんで
ポイントカードのときはそこそこいったけど
あれなくなってからまず行かなくなったな
38: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:07.34 ID:rXtj+eCi0
人口の少ない田舎にでっかいテックランド
そりゃ誰でも行き詰まるのは予想できたけどなぁ
これだけハッタリが長く続いていたのも
店舗費用以外で削りに削っていたからだろうね。
実態がようやくオモテに出てきたというか
そりゃ誰でも行き詰まるのは予想できたけどなぁ
これだけハッタリが長く続いていたのも
店舗費用以外で削りに削っていたからだろうね。
実態がようやくオモテに出てきたというか
39: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:13.90 ID:0+SYKmaYP
さすがに冷蔵庫とかエアコンとかの大型家電は近所の電器屋で買うけど
テレビや細々したモノはネットで買っちゃうよね。楽だし。
テレビや細々したモノはネットで買っちゃうよね。楽だし。
41: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:23.96 ID:VYQ8xTf9O
店に商品置くこと自体、コストがかかるから、ネットは価格勝負有利
しかし近くの店舗が潰れて実物が全然見れなくなるのは困る
ネット販売には全て税金かけたらいい
しかし近くの店舗が潰れて実物が全然見れなくなるのは困る
ネット販売には全て税金かけたらいい
43: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:53.20 ID:nfzOImQu0
うちの近所のYAMADAは棚スカスカで品揃えが悪い。
あれじゃ安売りの時にしか客来ないよ。
あれじゃ安売りの時にしか客来ないよ。
63: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:43:44.15 ID:Z5AaTP2UO
>>43
普段から在庫なくて取り寄せだし安売りは関係ない気がする
店員は本当に教育してるのか疑うレベル
普段から在庫なくて取り寄せだし安売りは関係ない気がする
店員は本当に教育してるのか疑うレベル
44: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:40:54.64 ID:iangGC+KO
ネットの普及で対面販売商店は淘汰されるね
45: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:01.98 ID:ynkywBdA0
ヤマダ電機の店内にお菓子を売ってるんだけど、
47: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:21.98 ID:RykbGgcL0
>>1
ヤマダもネット販売やってるじゃん
そっちも負けたのか
ヤマダもネット販売やってるじゃん
そっちも負けたのか
49: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:30.38 ID:ZpPBWfAS0
もっともっと小売の基本中の基本である 店員教育 から見直せ
話はそれからだ
52: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:41:52.11 ID:+e0S6Txn0
ヤマダに目的のものがあるならその場で買っても良いんだけど
本当に欲しいものは置いてないからショールームにもならん
本当に欲しいものは置いてないからショールームにもならん
56: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:42:28.71 ID:5W3TbLTB0
携帯やらWifiの料金プランしか説明できない店員から何を買うの?w
57: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:42:37.40 ID:G5eDVJ9Q0
池袋とかならまだしも、地方に行くと客より店員が多いとかザラだからな。
しかもやる気なく喋ってるから印象が悪い。
これで業績伸びるなら驚くわ。
しかもやる気なく喋ってるから印象が悪い。
これで業績伸びるなら驚くわ。
60: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:43:02.94 ID:0i3Lrc+E0
ヤマダはアフター悪いつうか、保証に年3200円ぐらい取られるはず
65: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:43:59.58 ID:Eddmwz2B0
ああいうのは駅前とか遠くにあるから、折角来たんだし買って帰ろうってなるわけで
郊外の住宅地に割って入って置かれても有り難味が無い
郊外の住宅地に割って入って置かれても有り難味が無い
67: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:43:59.86 ID:ZJjh45tO0
土地の値段は下がる一方かな
人口減るし、テナント減るだろうし
人口減るし、テナント減るだろうし
69: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:21.27 ID:HawhRjPz0
実店舗で買うメリットって、買い換え時に古いのを引き取って貰う
ぐらいしか内よな。
ぐらいしか内よな。
70: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:27.96 ID:PjZ0M6iE0
ショールにもなってないんだが
行っても型番が違う物があるだけ
行っても型番が違う物があるだけ
71: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:30.12 ID:JhsihFmV0
だって、安さしか他店に勝てる所無かったのに
それすら負けてるんですもんw
変な生活雑貨ばかりでド○キみたいになってるしw
スタッフ呼んでも役に立たないし、在庫無いなら
券売にして宅配したほうがよくね?
それすら負けてるんですもんw
変な生活雑貨ばかりでド○キみたいになってるしw
スタッフ呼んでも役に立たないし、在庫無いなら
券売にして宅配したほうがよくね?
72: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:40.87 ID:uful1qPu0
地方の本屋とか電気店は店舗の固定資産税を免除してやれよ
もう人口減少で持たないだろ
もう人口減少で持たないだろ
74: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:44:41.89 ID:+G+4iAEN0
全ての事業で一番金がかかるのが、人件費だから
給料を下げるか、人を解雇、雇わないか、建物の維持とかは
思うほどかからない
給料を下げるか、人を解雇、雇わないか、建物の維持とかは
思うほどかからない
78: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:45:40.95 ID:nnXyZp220
店舗多すぎ、店員多すぎ
フロアに 店員 >> 客 の状態での緊張感は異常
フロアに 店員 >> 客 の状態での緊張感は異常
79: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:45:45.35 ID:/JuwXH920
近所のヤマダは客よりも店員の方が多いよ。
まぁいいんだけどさ。
まぁいいんだけどさ。
82: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:46:05.50 ID:ObFG1tVp0
1階が、寂れたディスカウントショップの食品売り場みたいになってて、家電の購入意欲が無くなる。
88: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:46:34.79 ID:xbrOV3X00
商品の探すのインターネットのほうが楽だろ。
どこで買っても同じ商品なら安いとこになるよね。ww
どこで買っても同じ商品なら安いとこになるよね。ww
93: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:47:27.79 ID:qVKNFXoR0
どうせ在庫がないんだから通販で買った方がいいだろ
95: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:47:34.40 ID:eF2nb7lw0
ヤマダには見に行かないようになった。
店員がすぐに寄ってきて話しかけにくるから
うぜーわ
店員がすぐに寄ってきて話しかけにくるから
うぜーわ
97: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:47:45.58 ID:YDjzcYig0
ていうかポイントなんかいらんわ
その分値引いてくれよ
ケーズなんか店員が勝手に値引きしてくれるぞw
その分値引いてくれよ
ケーズなんか店員が勝手に値引きしてくれるぞw
100: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:48:06.43 ID:zIwC9XC80
働いている人がかわいそうで店に行けない
101: 名無しさん@13周年 2013/11/08(金) 09:48:22.90 ID:h/yQ0pmW0
オワコン
もう成長は止まったな
もう成長は止まったな
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383870783/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
店員がネットで買えと言うから
ホームセンターに業態変化するか、どっかのホムセンを吸収するかした方がいいんじゃねーの?
改悪されてからはどういう壊れ方したら使えるのってレベル
行っても欲しいモノがほとんどない
たまにDVDRとか急遽欲しくなった時にしか利用する機会が無い
あの辺りトイレが無くて助かってるわ。
もちろん、買い物はしないけどな。
ヤマダ行くときは振ってみたらワカる
コメントする