
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/11/08(金) 23:19:06.05 ID:???
米食品医薬品局(FDA)は7日、マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸の成分は
「一般的に安全とはみなされなくなった」との仮判断を示した。
これが公式見解になれば、加工食品への使用は禁止される。
FDAは暫定的な結論として、トランス脂肪酸の主成分である「部分水素化油脂」は
安全ではないという認識が一般的になったと判断。
パブリックコメント期間を設けて食品業界などの意見を募ったうえで最終結論を出すとした。
「一般的に安全とはみなされなくなった」との仮判断を示した。
これが公式見解になれば、加工食品への使用は禁止される。
FDAは暫定的な結論として、トランス脂肪酸の主成分である「部分水素化油脂」は
安全ではないという認識が一般的になったと判断。
パブリックコメント期間を設けて食品業界などの意見を募ったうえで最終結論を出すとした。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
期間中に寄せられた意見や情報を検討した上で、これが公式見解となった場合、
部分水素化油脂は、食品への利用を原則禁止する添加物に分類される。
FDAのハンバーグ局長は今回の措置について、
「トランス脂肪酸の潜在的危険からより多くの米国人を守るための重要な1歩」
と位置付ける。
FDA当局者も「健康への影響を考えると、できるだけ迅速に対応したい」と表明した。
冷凍ピザやマーガリン、コーヒー用クリームなどに含まれるトランス脂肪酸は、
心疾患のリスク増大との関連が指摘されている。
主成分の部分水素化油脂は、マーガリンやショートニングなどの固形油脂を
製造するために液状の油脂に水素を添加して人工的につくられる。
なお、一部の食肉や乳製品に天然に含まれるトランス脂肪酸は
今回の規制対象には含まれない。
>>2につづく
CNN 2013.11.08 Fri posted at 11:49 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35039621.html
2: 伊勢うどんφ ★ 2013/11/08(金) 23:20:27.18 ID:???
>>1の続き
米国では加工食品からトランス脂肪酸を締め出す動きが進んでおり、例
えばファストフード大手マクドナルドのウェブサイトには、
揚げ油にトランス脂肪酸は使われていないと明記している。
米食品業界団体によると、メーカー各社の自主的な取り組みで、
食品に使われるトランス脂肪酸は2005年以来、73%以上減ったという。
FDAによると、米国の消費者が1日に摂取するトランス脂肪酸の量は、
2003年の4.6グラムから、2012年には約1グラムに減った。
しかし「現在の摂取量であっても、健康上の重大な不安が残る」(ハンバーグFDA局長)。
トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増加させることが分かっており、
摂取しても安全という基準は存在しないと同局長は強調した。
米心臓協会や医学界などもFDAの方針を歓迎し、
「トランス脂肪酸を含む食品を食べると心疾患のリスク要因である
悪玉コレステロールが増えることは、科学的に実証されている」とコメントしている。
世界保健機関(WHO)も世界で供給される食品からトランス脂肪酸をなくすよう
呼びかけている。
過去20年でトランス脂肪酸の規制に乗り出した米国やブラジル、デンマーク、
韓国などの各国では、効果が実証されているという。
米疾病対策センターの試算によると、人工的に精製されたトランス脂肪酸を
含む食品を避ければ、年間1万~2万人の心臓発作が予防でき、
冠動脈性心疾患による死者は3000~7000人減少する。
米国では加工食品からトランス脂肪酸を締め出す動きが進んでおり、例
えばファストフード大手マクドナルドのウェブサイトには、
揚げ油にトランス脂肪酸は使われていないと明記している。
米食品業界団体によると、メーカー各社の自主的な取り組みで、
食品に使われるトランス脂肪酸は2005年以来、73%以上減ったという。
FDAによると、米国の消費者が1日に摂取するトランス脂肪酸の量は、
2003年の4.6グラムから、2012年には約1グラムに減った。
しかし「現在の摂取量であっても、健康上の重大な不安が残る」(ハンバーグFDA局長)。
トランス脂肪酸は悪玉コレステロールを増加させることが分かっており、
摂取しても安全という基準は存在しないと同局長は強調した。
米心臓協会や医学界などもFDAの方針を歓迎し、
「トランス脂肪酸を含む食品を食べると心疾患のリスク要因である
悪玉コレステロールが増えることは、科学的に実証されている」とコメントしている。
世界保健機関(WHO)も世界で供給される食品からトランス脂肪酸をなくすよう
呼びかけている。
過去20年でトランス脂肪酸の規制に乗り出した米国やブラジル、デンマーク、
韓国などの各国では、効果が実証されているという。
米疾病対策センターの試算によると、人工的に精製されたトランス脂肪酸を
含む食品を避ければ、年間1万~2万人の心臓発作が予防でき、
冠動脈性心疾患による死者は3000~7000人減少する。
4: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:24:07.22 ID:LoSv4Fgr
____ ) マーガリンが「食べるプラスチック」って言われるのは何で?
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ >マーガリンを放置する実験を行った結果、
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | >プラスチック同様に虫などをまったく寄せ付けなかった。
ノ:::::::: `ー'´ \ | | >マーガリンの分子を顕微鏡で見るとプラスチックの分子にそっくりだそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%9E%E3%BC%E3%AC%E3%AA%E3%B3%E3%80%E3%97%E3%A9%E3%B9%E3%81%E3%83%E3%AF&lr=
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ >マーガリンを放置する実験を行った結果、
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | >プラスチック同様に虫などをまったく寄せ付けなかった。
ノ:::::::: `ー'´ \ | | >マーガリンの分子を顕微鏡で見るとプラスチックの分子にそっくりだそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%9E%E3%BC%E3%AC%E3%AA%E3%B3%E3%80%E3%97%E3%A9%E3%B9%E3%81%E3%83%E3%AF&lr=
5: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:25:20.98 ID:Ia4fkPpS
局長がハンバーグの方が大問題
8: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:27:20.21 ID:ZyuJWmwH
今後は日本に輸出されます。
9: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:29:03.91 ID:hM2spwhK
>>FDAのハンバーグ局長は ギャグか?
10: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:29:15.81 ID:HWeoPAz5
大統領、ハンバーグ局長がマーガリン虐めをしています!
11: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:30:11.37 ID:xgeFfRyb
ハンバーグを規制した方が肥満も病気も防げるだろ(´・ω・`)
12: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:30:15.36 ID:5fRPuICy
いざという時は
「 誤 表 示 」
「 誤 表 示 」
13: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:32:30.36 ID:hM2spwhK
大統領、ハンバーグ局長がピザ業界を締め出そうとしています
14: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:34:39.67 ID:DZfrC+yg
マーガリンの使用量が半端でないんだろうな。
だいたい揚げ物・炒め物が一つもない食卓って一週間にどれくらいあるんだろうか?
だいたい揚げ物・炒め物が一つもない食卓って一週間にどれくらいあるんだろうか?
15: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:34:47.48 ID:qXh9bO86
米人みたいに何でもバカ食いすりゃ
どんなモンでも体に毒だろうよ
どんなモンでも体に毒だろうよ
17: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:36:05.93 ID:gEyHWu0b
真面目な話、これ日本もそろそろ規制した方が良くね?
割と前から指摘はされてるよね?
ただし、その指摘する連中の実体が反日カルトだったりアレ過ぎたせいで、
逆に「こいつらが騒いでるってことは、本当はぜんぜん安全なんだろ?」
と世間には思われたせいで規制が進まなかったのもある。
割と前から指摘はされてるよね?
ただし、その指摘する連中の実体が反日カルトだったりアレ過ぎたせいで、
逆に「こいつらが騒いでるってことは、本当はぜんぜん安全なんだろ?」
と世間には思われたせいで規制が進まなかったのもある。
18: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:37:21.56 ID:IY6c/BBO
人間っていろんなコトよく考えるよね
ハンバーガだってパンを発酵こねるのが手間、
というわけで、マフィンのように炭酸で膨らませてみたりするし。
液体アブラに水素入れたら固まるんだ、
お砂糖は唾液でぶどう糖に分解されるから、
んじゃ最初から缶ジュースはブドウ糖で済ませちゃおう、とか。
あぁ、そういえば試験管培養した人口肉バーガの話題が先月あったな。。。
ハンバーガだってパンを発酵こねるのが手間、
というわけで、マフィンのように炭酸で膨らませてみたりするし。
液体アブラに水素入れたら固まるんだ、
お砂糖は唾液でぶどう糖に分解されるから、
んじゃ最初から缶ジュースはブドウ糖で済ませちゃおう、とか。
あぁ、そういえば試験管培養した人口肉バーガの話題が先月あったな。。。
19: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:39:27.05 ID:cdvLPOdt
まぁ比率の問題だろ
そもそも自然界に存在しているわけだし
そもそも自然界に存在しているわけだし
22: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:42:03.47 ID:4ZQZBOS0
アメリカ人は何でも大量に食べすぎなんだよな
あんな食べ方してたらトランス脂肪酸でなくても体に悪いわ
あんな食べ方してたらトランス脂肪酸でなくても体に悪いわ
23: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:44:45.68 ID:anBMrvzj
毎朝、食パン食べてるような
現代の日本人は早死にするぞ
現代の日本人は早死にするぞ
28: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:50:25.05 ID:JpWtHw9l
だから
アメリカ製のバター買えよ
TPP
アメリカ製のバター買えよ
TPP
53: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:57:31.19 ID:j1AWYstS
>>28
北海道の、日本の乳製品産業を潰す気かっ!っていうのが今までの農水省の立場。
日本の消費者はそのために国際価格から見て割高な国産バター・チーズをメインに買わされてた。
農業・畜産業は国に守られ甘やかされ続けていた。もう後継者問題も明るい見通しが無い。TPPで牙城はあっさり崩れると思うけど。
北海道の、日本の乳製品産業を潰す気かっ!っていうのが今までの農水省の立場。
日本の消費者はそのために国際価格から見て割高な国産バター・チーズをメインに買わされてた。
農業・畜産業は国に守られ甘やかされ続けていた。もう後継者問題も明るい見通しが無い。TPPで牙城はあっさり崩れると思うけど。
29: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:50:38.64 ID:2hDk1cIt
その辺の一般的な手作りパン屋ってマーガリンだらけなのだが知らずに食ってる奴多いのかな。
それとも楽観してるのかな。
それとも楽観してるのかな。
31: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:53:43.17 ID:VIxPiNgP
よつ葉乳業のバターを使ってれば間違いない キリッ
33: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:54:58.13 ID:mgv2E6VE
アメリカ人は食う量を減らせ
自分の健康管理の甘さを食品にせいにするな
そのうち水も過剰摂取で死に繋がるとか言いかねんぞ
自分の健康管理の甘さを食品にせいにするな
そのうち水も過剰摂取で死に繋がるとか言いかねんぞ
34: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:56:17.54 ID:76g1Qqik
厚労省も仕事しろや!
韓国産キムチとか海苔とか魚介類なんてノロウイルスの元凶だろうが!
ちゃんと調べて輸入禁止にしろ!
韓国産キムチとか海苔とか魚介類なんてノロウイルスの元凶だろうが!
ちゃんと調べて輸入禁止にしろ!
35: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:56:37.36 ID:qXvEVrnk
っでw この傾向だと「誰が儲かるのよ」
畜産業? 米国は乳製品のデリバティブってあるのかねw
畜産業? 米国は乳製品のデリバティブってあるのかねw
36: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:59:08.35 ID:OdmYTRE3
> ハンバーグ局長が
↑なんとなくこのフレーズを使いたい食品記事
局長の次回出演をお待ちしています
↑なんとなくこのフレーズを使いたい食品記事
局長の次回出演をお待ちしています
37: 七つの海の名無しさん 2013/11/08(金) 23:59:39.30 ID:OpMMxpXz
肥満王国のアメリカは規制したって手遅れ。
もっと巨悪の原因を隠してるとしか思えん。
もっと巨悪の原因を隠してるとしか思えん。
44: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:25:51.78 ID:tPeWHpLV
アメリカ人は脂肪分食いすぎだろ
そこから変えないとトランス脂肪酸規制したって無駄だとおもうよw
そこから変えないとトランス脂肪酸規制したって無駄だとおもうよw
45: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:33:06.00 ID:ugxVupvu
マーガリン普通に食ってるけど
日本はヨーロッパに輸出できるマーガリンはたった一社しかない
のでそれを食ってる
一般的な明○とか○印とかの奴はその20倍トランス脂肪酸入ってるんで
日本はヨーロッパに輸出できるマーガリンはたった一社しかない
のでそれを食ってる
一般的な明○とか○印とかの奴はその20倍トランス脂肪酸入ってるんで
47: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:47:21.67 ID:QHM90sWu
>なお、一部の食肉や乳製品に天然に含まれるトランス脂肪酸は今回の規制対象には含まれない。
これはおかしいだろ
これはおかしいだろ
48: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:48:07.12 ID:/1V7rXhx
>「一般的に安全とはみなされなくなった」との仮判断を示した。
化学的にはグレーで、大量に摂取した場合に悪影響がでる臨床結果と、
特に問題が出ない結果があるんだっけ。
化学的にはグレーで、大量に摂取した場合に悪影響がでる臨床結果と、
特に問題が出ない結果があるんだっけ。
50: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:54:36.49 ID:wrM/bb67
今主要な業務用加工油脂で、水素添加で硬化、融点調整したものを使ってる
マーガリンやショートニングなんてほぼ無いだろw
マーガリンやショートニングなんてほぼ無いだろw
52: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 00:55:51.57 ID:zR9YdOoC
農林水産省はトランス脂肪酸の摂取量を
総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告をだしている。
これは、1日2000Kcalとる奴なら20Kcal(約2グラム)までだ。
トランス脂肪酸を1日2グラム摂取しただけで、心臓病のリスクが23パーセント高まるという文献もある。
加工食品に使われるショートニングはトランス脂肪酸が30%含まれるものもあるというから、目標なんてすぐ超えるぞ。
総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告をだしている。
これは、1日2000Kcalとる奴なら20Kcal(約2グラム)までだ。
トランス脂肪酸を1日2グラム摂取しただけで、心臓病のリスクが23パーセント高まるという文献もある。
加工食品に使われるショートニングはトランス脂肪酸が30%含まれるものもあるというから、目標なんてすぐ超えるぞ。
56: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 01:17:10.88 ID:v+rzjpYV
アメリカはピンクスライム肉を廃止しろ
TPPで日本に持ち込まれたらかなわん
TPPで日本に持ち込まれたらかなわん
60: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 02:25:17.00 ID:pi1JnKSQ
ファストフード全部やんけ
61: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 03:41:05.97 ID:PEcORRRt
使えなくなると菓子パン、食パン、お菓子どうすんだろ
62: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 03:59:32.69 ID:/GyIZ9sA
行政の判断の仕方って
欧米は、
危ないもんは、ダメ
日本は、
被害者が出るまでは、OK
この成分がこの被害の原因と証明されるまでは、OK
で感じの判断が多いよな
欧米の方が正しそうだけど
実際、日本の方が長寿だし
規制すれば経済活動を圧迫する訳で
結果、社会コストかかる
それより医療水準上げる方に
社会コストかけた方が
国全体のコスト配分として効果が高い
って考え方もあるしな
まぁ、どっちの判断の仕方が正しいのか分からん
欧米は、
危ないもんは、ダメ
日本は、
被害者が出るまでは、OK
この成分がこの被害の原因と証明されるまでは、OK
で感じの判断が多いよな
欧米の方が正しそうだけど
実際、日本の方が長寿だし
規制すれば経済活動を圧迫する訳で
結果、社会コストかかる
それより医療水準上げる方に
社会コストかけた方が
国全体のコスト配分として効果が高い
って考え方もあるしな
まぁ、どっちの判断の仕方が正しいのか分からん
64: 七つの海の名無しさん 2013/11/09(土) 05:20:08.25 ID:qog7lL05
化学調味料もトランス脂肪酸もカフェインもニコチンも摂取量を間違わなければ全く問題ないんだがな。
アメ豚みたいな過食豚を基準にすんなっつーの。
手を加えていない自然のものでも食べ過ぎたら毒なのによ。
アメ豚みたいな過食豚を基準にすんなっつーの。
手を加えていない自然のものでも食べ過ぎたら毒なのによ。
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1383920346/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
そもそもこれ、ここ10年くらい前から唐突に言われだした。
ホルモン剤を大量投与した成長の速いウシさんの乳製品を売るための邪魔者潰しの策略ではないかい?
TPPで乳製品が自由化されたら
日本の国産乳業品規模は30%以上減少するといわれている。
そしてTPP参加予定国の中で最もマーガリンの生産量が多いのは日本。
今回、法改正によって
米国は日本の乳製品市場は侵食しつつも
日本産のマーガリン使用の食品ほぼすべてを拒否できるってわけだな。
東電に批判的な人の動向や身元をチェックすること。
そうでなければ31人、しかも地方県警のOBなんて雇わない。
彼らは東電の"CIA"です。」
ht■tp:/■/bit.ly/1eLlidO
まあさいきんは、オマイラが騒いだおかげで、パチンコがぜんぜんダメだから、
病院やら葬儀屋に天下りまくってるらしいがな。
品川美容外科の事件で逮捕された警視庁のデカなんかは
全国で講演会までやっていて、今では大学病院の半数以上が
医療過誤対策として、県警OBを役付きで受け入れている。
刑事捜査をやれと自民党がうるさくいっていた所をうまく利用したわけだ。
その結果、本来の友愛対策もできず、医者にとっても余計な負担が上乗せされた。
それさえもダメになった時、こいつら次はどこへいくんだろうな。
コメントする