10月の放送開始から、毎週のように番組内での発言がネットニュースに取り上げられている『ワイドナショー』(フジテレビ系)。
特にレギュラーコメンテーターの松本人志(50)の発言は注目されているようで、欠かさずニュースになっている。
中には特別気に留めるような発言とも思えないものがニュースとして配信されることもあるが、そこはやはり松本人志だからこその現象。
良くも悪くも、松本が、それだけ影響力を持ち注目されているということに尽きる。
そんな松本が、25日深夜の放送回で今のテレビ界について語った。
芸能界でも大きな影響力を持つ彼の言葉に、今後テレビ界はどう対応するのだろうか。
特にレギュラーコメンテーターの松本人志(50)の発言は注目されているようで、欠かさずニュースになっている。
中には特別気に留めるような発言とも思えないものがニュースとして配信されることもあるが、そこはやはり松本人志だからこその現象。
良くも悪くも、松本が、それだけ影響力を持ち注目されているということに尽きる。
そんな松本が、25日深夜の放送回で今のテレビ界について語った。
芸能界でも大きな影響力を持つ彼の言葉に、今後テレビ界はどう対応するのだろうか。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この日番組では、『視聴率を調査しているビデオリサーチが、Twitterと提携し、新たな指標作りを試みている』というトピックを取り上げた。
このニュースに対して松本は、「いろんな方法があっていい」としながら、「視聴率を気にしない番組枠が必要ではないか」と発言したのだった。
「僕みたいに視聴率を持ってないタレントが言うても負け犬の遠吠えになる」と自虐的に前置きしながら
松本は、「何となくつけている(テレビの)10%と、本当に楽しんでいる10%は違う」と、現行の視聴率調査の問題点を指摘。
さらに「本当に好きな(テレビは)録画したくなる」ものだと言い、テレビを取り巻く環境が進化しているのにもかかわらず、視聴率調査は変化していないことに苦言を呈した。
また、「全国ネットの放送なのに、東京の視聴率だけで判断される」ことなどを問題視。
さらに、「本当のことを言うと」と視聴率問題から発展して、「各局が2番組くらい視聴率を気にしない枠を設けて、本当に面白いことを、オリジナリティのある前衛的なものをやるべき」と提案。
「1つでもいい。そうすれば絶対面白くなる」と持論を展開した。
松本は、「テレビはみなさんの一歩先を行かなければいけない」もので、それが今では「視聴者ばっかり気にしている」ものになってしまったと言う。
http://news.livedoor.com/article/detail/8289009/?utm_expid=53860978-16.xk5CgdsUQDavM8AV_h6ZpQ.0
>>2
2: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/11/27(水) 15:36:35.19 ID:???0
確かに、昨今のテレビバラエティには規制も多く(自主規制だが)、視聴者に迎合したような企画内容が目立つ。
番組の中では、ほとんどのバラエティが“情報バラエティ”になり、純粋に面白さだけを追求したものは各局にそれぞれ1つくらいと言っていたが、まさにその通りだろう。
そんな現状のテレビ界に対して、松本は1つでもいいからスポンサーを気にしない番組枠を設けるべきだと声を上げる。
そしてその理由を、テレビは視聴者の前を行かなければならないものだからと言う。
つまり松本にしてみれば、今のバラエティはスポンサーに気を使い、視聴者の背中を追いかけて作られていると映っているのだろう。
この秋から、教養バラエティを2つ始めた松本とすれば、身に染みている現状なのかもしれない。
1980年代からテレビで活躍し、1990年代のバラエティ黄金期を牽引した松本とすれば、今のテレビの現状は納得がいかないのだろう。
純粋に面白さを追求することで、視聴者の一歩先を行っていたかつてのテレビバラエティ。
今のテレビに必要なのは、まさにその純粋さだろう。
視聴者にもテレビ業界にも強い影響力を持つ松本の提案が受け入れられれば、バラエティ界も変わるに違いない。
番組の中では、ほとんどのバラエティが“情報バラエティ”になり、純粋に面白さだけを追求したものは各局にそれぞれ1つくらいと言っていたが、まさにその通りだろう。
そんな現状のテレビ界に対して、松本は1つでもいいからスポンサーを気にしない番組枠を設けるべきだと声を上げる。
そしてその理由を、テレビは視聴者の前を行かなければならないものだからと言う。
つまり松本にしてみれば、今のバラエティはスポンサーに気を使い、視聴者の背中を追いかけて作られていると映っているのだろう。
この秋から、教養バラエティを2つ始めた松本とすれば、身に染みている現状なのかもしれない。
1980年代からテレビで活躍し、1990年代のバラエティ黄金期を牽引した松本とすれば、今のテレビの現状は納得がいかないのだろう。
純粋に面白さを追求することで、視聴者の一歩先を行っていたかつてのテレビバラエティ。
今のテレビに必要なのは、まさにその純粋さだろう。
視聴者にもテレビ業界にも強い影響力を持つ松本の提案が受け入れられれば、バラエティ界も変わるに違いない。
53: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:32.02 ID:ubZoIwymO
>>1と>>2で
これだけ丁寧に引用してるのに本質を理解できず 馬鹿丸出しで 松本叩きしてるヤツはアホなのか
松本がどうこうと言う話じゃないんだが
これだけ丁寧に引用してるのに本質を理解できず 馬鹿丸出しで 松本叩きしてるヤツはアホなのか
松本がどうこうと言う話じゃないんだが
146: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:59:25.37 ID:3HyueY530
>>2
> 視聴者に迎合したような企画内容
なんでさらっと嘘つくかな?迎合なんて全然してないじゃん。むしろ
視聴者を見下して馬鹿にしたような出演者や内容ばかりやってるじゃん、嘘つくな
> 視聴者に迎合したような企画内容
なんでさらっと嘘つくかな?迎合なんて全然してないじゃん。むしろ
視聴者を見下して馬鹿にしたような出演者や内容ばかりやってるじゃん、嘘つくな
3: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:37:20.87 ID:XofLAR1U0
お前の面見たらチャンネル変えるがな
4: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:38:13.50 ID:EpOIRQpY0
スポンサーの広告主にしてみればなんとなくつけているテレビでも価値は変わらないだろうさ
61: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:07.10 ID:vf3LyKJy0
>>4
だよな
だよな
5: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:38:18.65 ID:bSgMV3lq0
もう遅いと思う
五年前に言うべきだった
五年前に言うべきだった
6: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:38:19.22 ID:jq3qI5P30
なにをどう文句つけようが、映画は客入らなくてガラガラなんだよ
7: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:38:33.24 ID:TQyc/tKKi
>>1つまらない番組を見ない90%の視聴者を褒めろw
8: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:38:36.50 ID:xEmYF9ee0
何となくつけている10%と
本当に楽しんでいる10%
は同じように居るからな
この番組だけ何となくつけている奴ばっかって事は無い
本当に楽しんでいる10%
は同じように居るからな
この番組だけ何となくつけている奴ばっかって事は無い
10: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:22.88 ID:r7yJIBa90
見たいときに見たい場所で見たい状況で好きな番組みれない限りはテレビ衰退するわ
録画機なんて持ち運びできねえしな
録画機なんて持ち運びできねえしな
12: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:30.88 ID:wPJ38qUC0
未だに視聴率を崇拝してるスポンサーが変わらないことには
13: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:32.28 ID:KyItPWXEP
映画大爆死した人が言っても説得力0デス。
14: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:44.72 ID:zECCVGnQ0
ネットで検索する情報と、TVを見て得る情報は違う
15: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:55.35 ID:GHjmfsPq0
めんどくせえテレビだな。
16: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:39:56.51 ID:CZ8hc2Ux0
暗黒放送をテレビでやるべき
17: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:09.19 ID:CQgh/N3Z0
本当に楽しんでたらCM中にトイレ行くもんな
18: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:17.95 ID:kUEtBAfq0
>「本当に好きな(テレビは)録画したくなる」
そして、観るときはCMスキップね。
そして、観るときはCMスキップね。
20: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:30.63 ID:XC+LogUM0
本当に問題なのは調査世帯が少なすぎる事だと思うわけだが・・・
21: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:43.40 ID:WF6IEPPi0
昔は毎週欠かさず見たい番組が有ったんだよ
23: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:58.71 ID:gWmjaWQP0
てれび()なんて10年前に死んだだろ
今見てるのはテレビ世代の老人だけだろ
今見てるのはテレビ世代の老人だけだろ
25: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:41:25.35 ID:sVojcI/j0
正論だな。馬鹿に媚びた番組が多すぎ。
26: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:02.42 ID:Uopa8/TC0
松本は正論を言ってるのに一向に聞き入れないおまいら
57: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:55.28 ID:Ig1KQZ5a0
>>25,26
正論だけどさ、こんなこと、昔から誰もが指摘してきたよ。
こんな凡庸なことしか言えなくなった松本人志の劣化こそを悲しむべきだと思う。
それに視聴率を気にしなくていい枠がそんなに欲しければ、今だって深夜とかローカル局に 行けばいくらでもある。
そこでは若手芸人と若手スタッフが「オリジナリティのある前衛的なもの」をやっている。
「視聴率は気にしない、でも人気と金はほしい」?劣化以前に子供じみている。
正論だけどさ、こんなこと、昔から誰もが指摘してきたよ。
こんな凡庸なことしか言えなくなった松本人志の劣化こそを悲しむべきだと思う。
それに視聴率を気にしなくていい枠がそんなに欲しければ、今だって深夜とかローカル局に 行けばいくらでもある。
そこでは若手芸人と若手スタッフが「オリジナリティのある前衛的なもの」をやっている。
「視聴率は気にしない、でも人気と金はほしい」?劣化以前に子供じみている。
27: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:04.90 ID:O1yXKlJL0
別に松本一人が悪いわけでも間違ってるわけでもないけど、所詮、松本もテレビの業界人って事だよ。
本人たちが思ってる以上に世間はテレビに関心がない。それだけの事だよ
本人たちが思ってる以上に世間はテレビに関心がない。それだけの事だよ
28: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:12.14 ID:QoHwbApZ0
最近松本見なくなったなー
劇場かなんかに出て忙しいのかな
劇場かなんかに出て忙しいのかな
29: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:14.70 ID:Jw5lq7Ru0
何となく付ける奴すら減ってるから問題だろ。
帰ってすぐテレビつける奴は殆ど居ない。
帰ってすぐテレビつける奴は殆ど居ない。
30: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:30.79 ID:UowayQ9t0
まぁ、ダウソタウソが出てる番組を見ることはない、決してない
31: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:07.17 ID:AXEjURkO0
CM見てほしいのでむしろなんとなくつけて見てる層のが大事なんですよ
62: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:21.20 ID:g4Loeepzi
>>31
禿同。
本気で見てたら、CM狙ってトイレとかいくわ。
録画とかも論外だわな。CM飛ばすわ。
松本はバカなの?
禿同。
本気で見てたら、CM狙ってトイレとかいくわ。
録画とかも論外だわな。CM飛ばすわ。
松本はバカなの?
32: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:09.26 ID:UYcrGZPM0
ネット前は何となくテレビつけっぱなしってあったけど、今はよほど見たい番組がないと
テレビにはさわらない。
テレビにはさわらない。
33: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:21.08 ID:pLS7HxiqI
紅白はそうかも
34: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:24.70 ID:ZM8d7BBq0
デジタルなのにビデオリサーチが調べる意味がわからない
36: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:48.80 ID:f7Thai8i0
とりあえず 何となくつけている(テレビの)10%
を勝ち取れよ、話はそれからだ
を勝ち取れよ、話はそれからだ
37: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:49.15 ID:sTwYot+a0
本当に見たい奴だけ俺の番組を見ろ
そうでない奴は迷惑だからチャンネル変えろとまで言えば評価するが
そうでない奴は迷惑だからチャンネル変えろとまで言えば評価するが
38: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:49.20 ID:Sd10dPPJ0
なんとなくバカのノリでお金払って松本のクソ映画を見に行ってしまった層と
映画が好きで松本の糞映画を二度と見に行かずアンチし続ける層は違う
確実に
映画が好きで松本の糞映画を二度と見に行かずアンチし続ける層は違う
確実に
39: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:43:55.76 ID:97gWTW4d0
昔は300世帯くらいに計測器をとりつけて視聴率を計ってたらしいけど、
今はどうやって計っているんだろう
今はどうやって計っているんだろう
40: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:05.20 ID:9ZmqsquY0
まっちゃんの映画つまんないよ
41: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:17.42 ID:SSqp94250
正論でもとりあえず叩いておこうという風潮
42: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:49.75 ID:C4LzW15p0
その通り、正論 そしてお前の番組や映画は本当に楽しめないwww
43: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:53.75 ID:if0yNgD40
録画して見ると、CMは100%飛ばすけどな。
44: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:59.13 ID:vb0yvEQS0
やっぱこいつズレてる
自分が出る番組を一つにしてみろって。
自分が出る番組を一つにしてみろって。
45: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:45:04.07 ID:TDFN/NQF0
数字取れないのは俺のせいじゃねーと言いたいのか?
46: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:45:16.91 ID:1F7RIlcR0
数字が低くても密度が高い!
って反論できるからね(笑)
って反論できるからね(笑)
47: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:45:49.70 ID:jMQYUy710
落ち目になってから言っても
48: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:45:52.53 ID:Uopa8/TC0
スポンサーと数字に支配されなきゃならないTV業界がおかしいと言ってるんだよ。
50: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:06.59 ID:/YWd4sTJ0
リンカーンは終わらせるべきではなかった
って事ですかね?まっつん
嫌いじゃなかったよあの番組
って事ですかね?まっつん
嫌いじゃなかったよあの番組
51: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:12.30 ID:9qyaBADz0
番組にもCMにも”いいね”、”クソが”ボタンをつけてくれ。
54: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:34.92 ID:HuhFiTPA0
言ってる事は正論だと思うよ。
だけど松本さん、あんたは取り巻き腰巾着をどうにか
したほうがいいと思うよ。
だけど松本さん、あんたは取り巻き腰巾着をどうにか
したほうがいいと思うよ。
56: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:38.56 ID:0kd5IzXd0
いや、視聴率ってそこじゃないから。「CMがどれだけ視聴されてるか」だから。
極端な話、番組なんか関係ないから。
極端な話、番組なんか関係ないから。
58: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:46:59.77 ID:1yo4G5E00
それ言ったら、松ちゃんのもってる数字が今以上に少なくなっちゃう~
59: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:01.09 ID:5g2eHrgW0
そう云う事言ってるからダメなんよ
60: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:02.72 ID:e+grkQO30
スポンサーから見れば、CM中にトイレに行く番組を楽しんでる10%より、なんとなくCMまで見てくれる10%のほうが重要じゃね?
63: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:29.05 ID:LERWTIFL0
俺は松本の100歩前を行ってるよ
64: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:36.14 ID:h10/HPUqO
その言葉をそのままスポンサーに言ってみろよw
65: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:42.32 ID:mOFAtPtf0
>「何となくつけている(テレビの)10%と、本当に楽しんでいる10%は違う」
つまり自分の番組は前者だって言いたいわけか。
つまり自分の番組は前者だって言いたいわけか。
68: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:55.24 ID:d5cPoiy10
見もしない番組つけることは全くなくなったわ。
パソコン画面読んでるときにテレビの音声邪魔なだけなんだよね
パソコン画面読んでるときにテレビの音声邪魔なだけなんだよね
69: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:48:13.94 ID:k1c0RWX70
年末の笑ってはいけないも実態は消去法でなんとなく選ばれてるだけだろうしな
80: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:49:17.34 ID:/YWd4sTJ0
>>69
紅白が嫌いっつー反抗心もな
チ○ン流を排斥したから許してもよさそうだけど
紅白が嫌いっつー反抗心もな
チ○ン流を排斥したから許してもよさそうだけど
70: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:48:20.14 ID:JpepPF5c0
最近は全部録画して早送りでみますよ?
CMなんかとばしますし
CMなんかとばしますし
71: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:48:20.84 ID:Yc60Ssor0
今はなんとなくテレビつける人間が少なくなったんだろうに
73: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:48:25.29 ID:/6ATf6ol0
え、なに?じゃあこの老害ハゲの視聴率が低いのは皆録画して見てるっていいたいわけ?w
74: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:48:51.55 ID:5i7fKuyK0
能動的に見に行く映画の観客は正直な数だな
76: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:49:10.06 ID:yKV95eTO0
どちらかと言うとダウンタウンの番組は前者だろ
77: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:49:13.77 ID:9Sn5BHHA0
良いものを作れば作るほど視聴率は下がる
視聴者は録画しようとするから
時代劇の視聴率がいいのはジジババが録画方法を知らないから
本当に良いものなら、録画するのは当然として
リアルタイムでも並行して観たいはず
この理論はおかしくね?
視聴者は録画しようとするから
時代劇の視聴率がいいのはジジババが録画方法を知らないから
本当に良いものなら、録画するのは当然として
リアルタイムでも並行して観たいはず
この理論はおかしくね?
83: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:49:56.33 ID:oU/62Y6/0
録画して見る奴はCMはスキップするから録画率をカウントする意味はない。
84: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:50:07.55 ID:HxHTPv1m0
ダウンタウンの視聴率が下がってからいうなよ。
映画も来場者が少なくても、見に来た人の思いの深さが違うとでもいうのかな?
映画も来場者が少なくても、見に来た人の思いの深さが違うとでもいうのかな?
88: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:50:34.77 ID:Qg+r5VuJ0
アフレコのアハハなどの笑い声消してくれ
91: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:51:04.15 ID:J7oaw9bk0
BSとか惰性で番組枠埋めてるけど、新規参入のために電波あけてやれよ
何で5、6社系列しか認めてないんだよ日本は
何で5、6社系列しか認めてないんだよ日本は
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (9)
番組を継続すべきか二度と見たくないか投票できりゃいいのに
んで、いいとこも嫌なとこも任意で書き込めるように
客商売で最も重要なのは客の声だろーが
どうせ成果は今ないんだから何言っても無駄だよな。世論も信者以外後押ししないし。
デジタル化したら個人が何見てるか分かるはずだよな
言わないのはプライバシーの問題がある為だ
そもそも「テレビはみなさんの一歩先を行かなければいけない」なんて思い上がりも甚だしいわ
高尚なもの作ってる気になってるのか知らんが所詮テレビも他の媒体と同じただの娯楽なんだよ
今までは殿様商売みたいな感覚でやってこれたんだろうが
趣味の多様化やネットの普及でテレビなんて見ない人が多くなってる
テレビの影響力自体が低下してるんだよ
テレビ局の思う楽しい番組なんかより視聴者の思う楽しい番組作りしないと
これからもどんどんテレビ離れが進むだけだ
>>5
とかがすげえ恥ずかしいことに
事実しか流さないニュースと、国会中継と、天気予報ばかりやってるチャンネルでもいい。
身体を張ってガチで数字獲ろうって気概のある番組が幾らあるよ。
ぬるいことだらだら希薄にやってるか、誰かにえんえん愚痴を垂れてるようなコンテンツってのはな、カネを払ってお客様に見ていただくものなんだよ。本来枠を買ってるCMがやるようなことを番組がやってていい訳がねえだろう。
とりかえしのつかない何かを賭して全力で何かに取り組んでる、或いは手に汗握って取り組みを応援したくなるような、そんなコンテンツが週に幾らある? 一つもありゃしねえ。
テレビは御託を並べていただく場じゃねえ。非日常の世界にガチで足から引きずり込む場だ。そういう魔境でぼくのかんがえたさいきょうのてれびばんぐみ論とか、馬鹿にされて当たり前だろうが。
お前が今その場で何かをガチでやれば何かが始まるかもしれないって場で、わくわくするのとは程遠いことやってんだから、本当に救いようがないわな。
コメントする