1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/11/28(木) 23:50:42.57 ID:???0
日本の建設会社は月面に幅12マイルの太陽光パネルの帯を設置することでエネルギー問題を解決できると提案しました。
東京を拠点におく清水建設は、地球に最も近い天体…月の赤道に幅18kmの太陽光パネルの帯を置くことを提案しました。
発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送されます。
この「ルナリング」と呼ばれる巨大発電プランは、試算では13,000テラワットの電力を生み出すことが出来ます。
「無制限なクリーンエネルギーへのシフトは人類の究極の夢です。」と清水建設は言います。
※画像

東京を拠点におく清水建設は、地球に最も近い天体…月の赤道に幅18kmの太陽光パネルの帯を置くことを提案しました。
発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送されます。
この「ルナリング」と呼ばれる巨大発電プランは、試算では13,000テラワットの電力を生み出すことが出来ます。
「無制限なクリーンエネルギーへのシフトは人類の究極の夢です。」と清水建設は言います。
※画像

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2011年3月、原発に壊滅的な津波被害を受けるまでは日本は原子力発電に大きく依存していました。
現在は国民が原発不信にも傾きつつあり、国家を二分する議論が巻き起こっています。
清水建設は建設費用の算定については消極的ですが、もし十分な資金があった場合には2035年には建設工事が始まるだろうと試算しています。
ロボットや自動化装置により月の天然資源を採掘し、それが太陽光パネルを生産する材料となります。
そして最終的には月の赤道全周に渡って大きな太陽光パネルの帯が出来ることになります。
清水建設は「無尽蔵で無公害。太陽エネルギーは究極のクリーンエネルギーである」と言います。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/10480950/Japanese-firm-plans-12-mile-wide-solar-panel-belt-around-Moon.html
4: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:52:13.91 ID:nA3Zojac0
以下、ルナ・ヴァルガー禁止
22: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:21.34 ID:3AattNmW0
>>4
アチャラカ・スチャラカ・チャラン・ポーランなんて覚えてる奴いねーよ
アチャラカ・スチャラカ・チャラン・ポーランなんて覚えてる奴いねーよ
5: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:52:26.46 ID:lsirjIGp0
月に原発作ればいいじゃん。
11: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:53:33.54 ID:Do2gdYDE0
>発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送
送電アンテナの向きがちょっとでもずれると照射された地上は電子レンジの中にいるのと同じ・・・うわぁ
送電アンテナの向きがちょっとでもずれると照射された地上は電子レンジの中にいるのと同じ・・・うわぁ
20: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:13.52 ID:lsirjIGp0
>>11
それなんてソーラ・システム?
それなんてソーラ・システム?
26: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:29.03 ID:wzrinddF0
>>11
地震や津波が来ない限りは大丈夫なはずだが
地震や津波が来ない限りは大丈夫なはずだが
24: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:24.56 ID:Ppj9bnli0
清水建設ってホント、ファンタジーだよな。毎回おもしろ建設やってるだろ
48: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:17.59 ID:BAQ+xlMe0
>>5
排熱できない
>>11
送電できないことが決定的な欠陥
>>24
そもそもそんなところにそんなものが作れるのなら
もっと地球に近い周回軌道で地球を一周する太陽電池パネルのリングを作ればイイ。
排熱できない
>>11
送電できないことが決定的な欠陥
>>24
そもそもそんなところにそんなものが作れるのなら
もっと地球に近い周回軌道で地球を一周する太陽電池パネルのリングを作ればイイ。
71: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:44.83 ID:8sZHrbxP0
6: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:52:26.70 ID:V0U8Ta8s0
主導権握りたいやつらの引っ張り合いでまず無理だな
絵に描いた餅
絵に描いた餅
7: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:52:29.92 ID:ZM9pUp5p0
ガンダムXは黒歴史
8: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:52:51.73 ID:siSgug0W0
設置後の隕石痕があんなに・・・どんだけ未来やねん
10: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:53:31.81 ID:HCNNJKyH0
早くアナハイム社を立ち上げないと!
12: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:53:53.38 ID:r0d77XnK0
00だな わかる
13: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:54:04.98 ID:RPzdgX4u0
月に現場事務所のプレハブが建つのか
14: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:54:28.47 ID:lQwpqJXu0
石油でいいじゃん、まだまだあるんだし
15: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:54:35.11 ID:K6cWAAcG0
>発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送
つまり、シムシティの事故が現実に起こりえるとw
つまり、シムシティの事故が現実に起こりえるとw
16: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:54:47.87 ID:RIw1Ri/f0
宇宙太陽光発電の発展系か
資材は現地調達で安上がりになりそうではあるが地球への送電については問題が山積みな気がする
資材は現地調達で安上がりになりそうではあるが地球への送電については問題が山積みな気がする
18: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:00.98 ID:QecSHlPz0
ガンダムの新作かとオモタ
19: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:11.08 ID:Cwj2AzVG0
こういう話は嫌いじゃない
マイクロ波が都市部に注がれたら大惨事になるがw
マイクロ波が都市部に注がれたら大惨事になるがw
21: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:20.11 ID:IE4EhTvs0
地球まで送ってる内に、エネルギー効率的に減衰したりはしないの?
いっその事、月面基地を本格的に建設してそのエネルギー源にしたらいいんじゃないの。
いっその事、月面基地を本格的に建設してそのエネルギー源にしたらいいんじゃないの。
23: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:22.56 ID:IKS971HJ0
「月は出ているか?」
25: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:27.25 ID:1GkrjVcp0
マイクロウェーブ・・・来る!
27: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:34.57 ID:dVmfduSLO
水素発電にしとけ
28: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:55:46.22 ID:l5yoBt280
軌道エレベータも作ろうぜ
30: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:09.53 ID:8xpRwf1V0
誰が作って誰が維持するんwwお花畑思考はサヨクで懲り懲りなんだよ。ちょっと考えろよ・・・
31: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:12.06 ID:xS6c+l0r0
車でいうところのプロトタイプ的な話題ですね
32: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:23.78 ID:ddgEDDE50
原発すら制御出来ないのに月からのレーザーをまともに扱えるとは思えんのだが
68: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:19.65 ID:dBhwr4dE0
>>32
そもそも清水建設の人は月が地球を周回していることを忘れてる
そもそも清水建設の人は月が地球を周回していることを忘れてる
33: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:38.31 ID:mOady+0a0
ルナ・ビームキャノンが作れるな、核を超える戦略兵器
34: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:45.13 ID:/6hUWbzQ0
できたらいいね
世界中のエネルギー業界からぶっ潰されるだろうけど
世界中のエネルギー業界からぶっ潰されるだろうけど
36: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:56:57.59 ID:sypFVpTN0
電気代タダにならないかぎり解決しません
37: GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍 2013/11/28(木) 23:57:11.51 ID:bM0yOnlU0 BE:4401245568-2BP(0)
月の太陽エネルギーを地球に送る時に
極点集中したらビーム射撃になったりしないの?
極点集中したらビーム射撃になったりしないの?
39: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:57:57.47 ID:1yLPi4C50
満月に一本スジが入っちゃうのか
86: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:06:07.27 ID:0t7pQa64O
>>39
直径3,474kmの円に幅18kmの帯設置してハッキリ認識できる奴の視力知りたいよ。
直径3,474kmの円に幅18kmの帯設置してハッキリ認識できる奴の視力知りたいよ。
42: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:58:19.46 ID:KOgbQN4t0
利権を巡って戦争が始まるね
43: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:58:23.38 ID:Ok3Wq9u60
> 発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送されます。
俺に当てんなよ絶対だぞ
俺に当てんなよ絶対だぞ
44: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:58:27.22 ID:HgzjP+oA0
ロケットに紐つけて飛ばしてパネル引き上げたらいいよ
45: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:58:46.97 ID:V2JIe4ZT0
隕石打ち落とす宇宙軍はどこの管轄になるんかな
46: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:02.51 ID:avm84zel0
>>1
ぶち上げるだけぶち上げといて費用も示さない
十分な資金ってなんだよ!
まったく不誠実な会社だな
ぶち上げるだけぶち上げといて費用も示さない
十分な資金ってなんだよ!
まったく不誠実な会社だな
49: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:26.01 ID:oVDH8tUf0
マスドライバーと一緒でちょーっといじれば即座に軍事兵器ですやん
50: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:30.03 ID:FlCNO97yO
月には大気が無いから隕石降ってくるぜ。
51: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:31.18 ID:UZKQgNOp0
これを「クリーン」エネルギーと言ってのける神経が理解できない
52: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:41.54 ID:AlkjRgBz0
で、送電はどうすんの?
送電出来たとして誰がその電気を使えるの?
月の赤道の土地は誰の物なの?
送電出来たとして誰がその電気を使えるの?
月の赤道の土地は誰の物なの?
53: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:58.56 ID:rcC+24Vx0
月の土地買いそうになった
54: 名無しさん@13周年 2013/11/28(木) 23:59:59.30 ID:wl1YEV280
グラナダか!司令官はキシリア閣下でお願いします
55: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:00:09.41 ID:Y/sf82p50
いいねえ こういうのを提案するのが夢があるよ
56: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2013/11/29(金) 00:00:14.67 ID:PGiNUJhQ0
地表で受け取れなかったエネルギーはそのまま地殻に蓄積され
地震の引き金になります。
地震の引き金になります。
58: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:00:35.45 ID:8sZHrbxP0
月までは遠い。
途中の無重量領域に中継点を置く必要があるだろう。
ただ、それができるぐらいならSSPSが実現できてしまう。
途中の無重量領域に中継点を置く必要があるだろう。
ただ、それができるぐらいならSSPSが実現できてしまう。
59: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:00:48.74 ID:2Cz1tmWk0
サハラ砂漠とかに太陽電池並べた方が、土地の有効活用ができてよくね? (^o^)ノ
60: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:00:51.95 ID:jguLyCIW0
原発再稼動テラワロスwww利権シフトは早い者勝ちだなwww
いつまでも原発利権にしがみついてると、墓穴に高レベル廃棄物も押し付けられるぞw
いつまでも原発利権にしがみついてると、墓穴に高レベル廃棄物も押し付けられるぞw
61: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:01:17.85 ID:MJUd0aBR0
画像にもパネルに穴が開いてるから、想定済みなんだとは思うけど
月には大気が無いから、デブリの直撃は避けられません
ぶっちゃけ、メンテナンスが、ねぇ…
月には大気が無いから、デブリの直撃は避けられません
ぶっちゃけ、メンテナンスが、ねぇ…
62: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:01:36.54 ID:rmKrUgUYO
無理無理。荒唐無稽な話で現実的じゃないね。
大体、月は宇宙人が支配してるからそれを隠しているアメリカとNASAが許可しないよ。
大体、月は宇宙人が支配してるからそれを隠しているアメリカとNASAが許可しないよ。
81: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:04:25.14 ID:BH88pzWx0
>>62
その通りだとして調査機送るのまで止められるかな?w
その通りだとして調査機送るのまで止められるかな?w
64: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:01:59.08 ID:EbbO+2NF0
ソーラーレイで焼き尽くされる光景しか見えない
67: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:15.91 ID:xyG0f6Nu0
シムシティのマイクロ波発電所か
70: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:40.36 ID:MOH/yP270
マイクロ波が何故か想定外の場所に照射されてチン!されます
83: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:04:54.79 ID:8sZHrbxP0
>>70
ちょっとした遠赤外線ヒーターの赤外線より弱いエネルギー密度で送信し
巨大なレクテナで受電する。
ちょっとした遠赤外線ヒーターの赤外線より弱いエネルギー密度で送信し
巨大なレクテナで受電する。
72: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:47.73 ID:HlrGhf+Q0
全世帯の電気代を無料にする技術力があってもできない時代です
死ぬまで働かず遊んで食べることが出来る技術力もすでにあります
しかしそれは永遠に叶うことはないでしょう
この世は利権で出来ているからです
死ぬまで働かず遊んで食べることが出来る技術力もすでにあります
しかしそれは永遠に叶うことはないでしょう
この世は利権で出来ているからです
73: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:02:52.17 ID:JTJDytju0
技術があっても今の国際情勢じゃ無理
世界政府樹立のほうが先だよ
世界政府樹立のほうが先だよ
85: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:06:05.89 ID:siSgug0W0
>>73
一部だけ賛同
技術に加えてそれをなしえる社会やらとりきめやら資本やら必要性やらがないとな
一部だけ賛同
技術に加えてそれをなしえる社会やらとりきめやら資本やら必要性やらがないとな
74: ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆5iS0qWYk6k0e 2013/11/29(金) 00:03:39.52 ID:jvJb3bWeO
30年前から構想はあったし、太陽からの光だけで24時間エネルギー源を確保出来るのは理想的です。
75: GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍 2013/11/29(金) 00:03:41.02 ID:bM0yOnlU0 BE:916926252-2BP(0)
平和主義の日本の会社で成功してほしい技術
戦争好きな海外が先に成功してはいけない技術
戦争好きな海外が先に成功してはいけない技術
76: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:03:52.16 ID:12qmeHyF0
シム2000でマイクロ波がずれて災害が起こるのあったな
79: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:03:58.75 ID:/4tpbaax0
誰が建設しに行くんだ
雇ってくれるか?
雇ってくれるか?
80: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:04:02.90 ID:P4QwudDz0
後のHALOである
84: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:05:04.81 ID:FhDcenKAO
これがほんとのアルテミスの首飾り
87: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:06:08.37 ID:OnOym3qu0
太陽光パネルの現地生産は無理だろう
「自動化装置」の目処はあるのか?
「自動化装置」の目処はあるのか?
88: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:06:18.03 ID:ixDew+z50
>清水建設は建設費用の算定については消極的ですが
しろよw
しろよw
89: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:06:46.03 ID:QTX6YaRo0
> 日本の建設会社は月面に幅12マイルの太陽光パネルの帯を設置することでエネルギー問題を解決できると提案しました。
単純に、保守が難しいだろうな。
月面上での保守体制を構築すること自体が、ちょっと難しいだろうし、
隕石や宇宙線で、パネルの劣化も激しいだろう。
まだまだ、夢物語っぽいな。
単純に、保守が難しいだろうな。
月面上での保守体制を構築すること自体が、ちょっと難しいだろうし、
隕石や宇宙線で、パネルの劣化も激しいだろう。
まだまだ、夢物語っぽいな。
90: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:07:07.74 ID:JnII3N0YP
そんなの考える暇に、潮流発電でも実用化めざせばいいものを。
93: 名無しさん@13周年 2013/11/29(金) 00:07:15.29 ID:993Gvhi50
宇宙空間の送電は置いといて月表面の送電も割と問題
月の裏側で発電された電力を表に持ってくる間に電圧降下でなくなってる
月の裏側で発電された電力を表に持ってくる間に電圧降下でなくなってる
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385650242/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
電気をレーザーでとかだと人口雷作れそうだね。
雷を手に入れたら革命も何も起こせない独裁国家作れるよ。
ムーンライトマイル見たいになるんだろ
コメントする