外国から見た日本、東京訪問前に知っておくべき11のこと
(CNN) 2011年の東日本大震災や原子力発電所事故の影響で落ち込んだ東京の観光業が回復してきた。
日本政府観光局(JNTO)によると、2013年1月から8月までの観光客到着数は、前年同期から21%増加したという。
観光客が増加した要因として、2020年の東京オリンピック開催決定や安倍政権の景気対策などが挙げられる。
今回は、東京を訪れる前に知っておくべき11のポイントを紹介する。
1.チップは不要
気配りの良いサービスは、日本のおもてなし文化の一部であり、日本ではごく当たり前のことだ。
タクシーや美容院でチップを要求されることはなく、ホテルのドアマンやバーテンダーにもチップを渡す必要はない。
レストランによっては、代金にサービス料が含まれているところもある。
2.人も車も交通ルールを守る
人口3500万人の東京圏は、世界で最も人口密度の高い都市圏の1つだが、人々はきちんと秩序を守っている。
車は左側通行を厳格に守り、広い歩道を歩く歩行者も車と同様に道の左側を歩くという暗黙のルールを守っているようだ。
エスカレーターは東京では左側に立ち、右側は歩く人のためにあけている。これは大阪では反対のようだ。
3.歩きたばこは厳禁
東京のバーやレストランは、小さくて家庭的な店ほど喫煙者に優しい店である可能性が高い。
また多くの新幹線にはまだ喫煙車がある。一方、歩道では公共の灰皿の周辺を除き、多くの場所で喫煙が禁じられている。
歩きたばこをしているとパトロール隊に呼び止められ、注意される。
CNN.co.jp 2013.12.14 Sat posted at 09:20 JST
http://www.cnn.co.jp/travel/35041257.html?tag=top;subStory
>>2以降へ続きます。
(CNN) 2011年の東日本大震災や原子力発電所事故の影響で落ち込んだ東京の観光業が回復してきた。
日本政府観光局(JNTO)によると、2013年1月から8月までの観光客到着数は、前年同期から21%増加したという。
観光客が増加した要因として、2020年の東京オリンピック開催決定や安倍政権の景気対策などが挙げられる。
今回は、東京を訪れる前に知っておくべき11のポイントを紹介する。
1.チップは不要
気配りの良いサービスは、日本のおもてなし文化の一部であり、日本ではごく当たり前のことだ。
タクシーや美容院でチップを要求されることはなく、ホテルのドアマンやバーテンダーにもチップを渡す必要はない。
レストランによっては、代金にサービス料が含まれているところもある。
2.人も車も交通ルールを守る
人口3500万人の東京圏は、世界で最も人口密度の高い都市圏の1つだが、人々はきちんと秩序を守っている。
車は左側通行を厳格に守り、広い歩道を歩く歩行者も車と同様に道の左側を歩くという暗黙のルールを守っているようだ。
エスカレーターは東京では左側に立ち、右側は歩く人のためにあけている。これは大阪では反対のようだ。
3.歩きたばこは厳禁
東京のバーやレストランは、小さくて家庭的な店ほど喫煙者に優しい店である可能性が高い。
また多くの新幹線にはまだ喫煙車がある。一方、歩道では公共の灰皿の周辺を除き、多くの場所で喫煙が禁じられている。
歩きたばこをしているとパトロール隊に呼び止められ、注意される。
CNN.co.jp 2013.12.14 Sat posted at 09:20 JST
http://www.cnn.co.jp/travel/35041257.html?tag=top;subStory
>>2以降へ続きます。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/12/15(日) 08:08:58.82 ID:???0
*続きです。
4.電車とバスの利用はカード1枚でOK
以前は路線ごとに切符を買う必要があったが、現在は入金(チャージ)機能を搭載したICカード
「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」を利用することにより、
乗客はすべての路線でスムーズな乗り換えが可能だ。
5.至る所にある静かなスポット
慌ただしい都市、東京の中にも、オフィスビルの間に隠れた寺・神社(新宿区の花園神社など)や、
桜並木の続く目黒川など、静かで落ち着ける場所は至る所にある。
また交通量の多い幹線道路から1ブロック離れると、大抵、壁に囲まれた庭付き一戸建てが並ぶ、
曲がりくねった住宅街がある。
6.銭湯
銭湯は、大半の家に風呂がなかった時代から心が安らぐ場所として住民に親しまれてきた。
表参道にある明るくモダンな銭湯も、町の古ぼけた銭湯も、公衆浴場の料金は一律450円だ。
東京都浴場組合は、東京オリンピックに向け、入浴方法や浴場でのマナーが4カ国語で書かれたカードを掲示するなど、外国人も気軽に利用できる銭湯作りに力を入れている。
7.よく耳にする「いらっしゃいませ」は歓迎の言葉
居酒屋に入ると、エプロンを巻いた汗まみれの男性店員たちが一斉に「いらっしゃいませ」と叫ぶ。
また小さなブティックでも髪をきれいにセットした女性店員が小声で「いらっしゃいませ」と声をかけてくる。
この「いらっしゃいませ」は、客を歓迎する時に使う「ようこそ」の丁寧な言い方だ。
これを言われると思わず返事をしたくなるが、特に返事は必要ないという。
ただ、お返しに愛想よく会釈しても特に問題はない。
*続きます。
4.電車とバスの利用はカード1枚でOK
以前は路線ごとに切符を買う必要があったが、現在は入金(チャージ)機能を搭載したICカード
「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」を利用することにより、
乗客はすべての路線でスムーズな乗り換えが可能だ。
5.至る所にある静かなスポット
慌ただしい都市、東京の中にも、オフィスビルの間に隠れた寺・神社(新宿区の花園神社など)や、
桜並木の続く目黒川など、静かで落ち着ける場所は至る所にある。
また交通量の多い幹線道路から1ブロック離れると、大抵、壁に囲まれた庭付き一戸建てが並ぶ、
曲がりくねった住宅街がある。
6.銭湯
銭湯は、大半の家に風呂がなかった時代から心が安らぐ場所として住民に親しまれてきた。
表参道にある明るくモダンな銭湯も、町の古ぼけた銭湯も、公衆浴場の料金は一律450円だ。
東京都浴場組合は、東京オリンピックに向け、入浴方法や浴場でのマナーが4カ国語で書かれたカードを掲示するなど、外国人も気軽に利用できる銭湯作りに力を入れている。
7.よく耳にする「いらっしゃいませ」は歓迎の言葉
居酒屋に入ると、エプロンを巻いた汗まみれの男性店員たちが一斉に「いらっしゃいませ」と叫ぶ。
また小さなブティックでも髪をきれいにセットした女性店員が小声で「いらっしゃいませ」と声をかけてくる。
この「いらっしゃいませ」は、客を歓迎する時に使う「ようこそ」の丁寧な言い方だ。
これを言われると思わず返事をしたくなるが、特に返事は必要ないという。
ただ、お返しに愛想よく会釈しても特に問題はない。
*続きます。
3: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/12/15(日) 08:09:13.64 ID:???0
*続きです。
8.築地で味わえる最高の寿司
有名な築地市場のマグロの競りが始まるのは午前5時過ぎだが、その前に配布される無料整理券は大抵すぐになくなってしまう。
市場の周りにはいくつもの飲食店が並び、それまで味わったことのない新鮮な寿司が食べられるが、店の多くは午後1時頃には店じまいしてしまう。
9.無料のWi-Fiはまだめずらしい
日本でも無料で簡単なWi-Fiが利用できる場所が増えているが、誰もが利用できるわけではない。
「無料Wi-Fi」の看板をあちこちで見かけるが、利用するには事前にプロバイダーと契約する必要がある。
多くの旅行者は、旅行中にインターネットを利用する方法として、SIMカードをレンタルするよりも、空港でポケットWi-Fiをレンタルして自分のスマートフォンを使うのがベストと考えている。
10.さまざまな料理にベーコンが入っている
ベジタリアンが軽い食事を取る時には注意が必要だ。
「野菜サンド」にハムが1枚入っていたり、「肉不使用」のパスタにベーコンがちりばめられていることがある。
日本では「肉」は「牛肉」を意味する場合が多く、肉を避けるには口にしたくない
すべての動物性食品のリストに目を通して確認する以外に方法はない。
11.ビニール傘こそ最高の傘
日本を旅行中に雨に降られたら、ビニール傘を差す絶好の機会だ。
ビニール傘はシンプルながら革新的な商品で、なぜ他の国でもヒットしないのか不思議に思うだろう。
雨が降り始めると、街のあちこちでビニール傘を見かける。
コンビニでも入口近くにビニール傘が置かれ、1本300~500円で販売されている。
*おわり。
8.築地で味わえる最高の寿司
有名な築地市場のマグロの競りが始まるのは午前5時過ぎだが、その前に配布される無料整理券は大抵すぐになくなってしまう。
市場の周りにはいくつもの飲食店が並び、それまで味わったことのない新鮮な寿司が食べられるが、店の多くは午後1時頃には店じまいしてしまう。
9.無料のWi-Fiはまだめずらしい
日本でも無料で簡単なWi-Fiが利用できる場所が増えているが、誰もが利用できるわけではない。
「無料Wi-Fi」の看板をあちこちで見かけるが、利用するには事前にプロバイダーと契約する必要がある。
多くの旅行者は、旅行中にインターネットを利用する方法として、SIMカードをレンタルするよりも、空港でポケットWi-Fiをレンタルして自分のスマートフォンを使うのがベストと考えている。
10.さまざまな料理にベーコンが入っている
ベジタリアンが軽い食事を取る時には注意が必要だ。
「野菜サンド」にハムが1枚入っていたり、「肉不使用」のパスタにベーコンがちりばめられていることがある。
日本では「肉」は「牛肉」を意味する場合が多く、肉を避けるには口にしたくない
すべての動物性食品のリストに目を通して確認する以外に方法はない。
11.ビニール傘こそ最高の傘
日本を旅行中に雨に降られたら、ビニール傘を差す絶好の機会だ。
ビニール傘はシンプルながら革新的な商品で、なぜ他の国でもヒットしないのか不思議に思うだろう。
雨が降り始めると、街のあちこちでビニール傘を見かける。
コンビニでも入口近くにビニール傘が置かれ、1本300~500円で販売されている。
*おわり。
4: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:09:57.18 ID:nG4YVcgF0
キツネ目に注意
145: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:40:17.44 ID:Unyc16cQ0
>>4
!?!
!?!
5: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:10:37.46 ID:CBQPn/yo0
忍者はいない
6: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:11:26.74 ID:82mzWxRX0
>2.人も車も交通ルールを守る
>人口3500万人の東京圏は、世界で最も人口密度の高い都市圏の1つだが、人々はきちんと秩序を守っている。
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
>人口3500万人の東京圏は、世界で最も人口密度の高い都市圏の1つだが、人々はきちんと秩序を守っている。
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
41: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:21:57.08 ID:+mhcQjuC0
>>6
ヒャッハー
ヒャッハー
114: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:34:13.31 ID:CB35QUNg0
>>6
これ、神経がどうかしてる
まじでえ日本かと疑いたくなる惨さ
これ、神経がどうかしてる
まじでえ日本かと疑いたくなる惨さ
8: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:11:36.38 ID:q+qMQnAsP
>>1
今の新幹線に喫煙車両なんかあったっけ?
今の新幹線に喫煙車両なんかあったっけ?
14: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:13:09.92 ID:PkL2OqURO
>>8
ある
驚いた
ある
驚いた
25: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:16:38.06 ID:xwl/sqG70
>>14
最悪なくても喫煙ルームはついてるから移動中ずっとガマンってことは
ないですよね
最悪なくても喫煙ルームはついてるから移動中ずっとガマンってことは
ないですよね
26: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:17:09.47 ID:bVaNhdYG0
>>8
700系
外国人はおそらくジャパンレールパスなのでN700系が多い
のぞみに乗ることがないからでは?
700系
外国人はおそらくジャパンレールパスなのでN700系が多い
のぞみに乗ることがないからでは?
10: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:12:33.62 ID:3RBlP5i20
ベーコンのくだりは認めん
11: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:12:38.14 ID:vF6d41F+P
吉野家のガリは食い放題
23: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:16:07.24 ID:Y+MpZQX80
>>11
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
58: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:20.37 ID:mqTG+LWl0
>>23
ワロタw
しかし、11のビニ傘一押しはなんなんだ
確かに実用的には素晴らしいと思うが、個人的な感想入りすぎだろw
ワロタw
しかし、11のビニ傘一押しはなんなんだ
確かに実用的には素晴らしいと思うが、個人的な感想入りすぎだろw
94: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:30:33.60 ID:Zf1FXj5D0
>>23
何回見ても吹くwwwww
何回見ても吹くwwwww
12: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:12:53.26 ID:ntJyLS5t0
ビニール傘って珍しいのか
15: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:13:20.74 ID:JEpX+heg0
そんなにベーコン入ってるのかな(´・ω・`)
19: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:14:03.35 ID:lji144lE0
> 日本では「肉」は「牛肉」を意味する場合が多く
ねーよ。大阪ぐらいだろそんなアホなのは。
ねーよ。大阪ぐらいだろそんなアホなのは。
28: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:17:44.74 ID:3AA3zJPi0
女性専用車両に男は乗ってはならない
これを知らない外国人は結構いる
これを知らない外国人は結構いる
56: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:18.30 ID:0ce6SenD0
>>28
あれ英語の方読むと必ずしも女性専用って書いてないんだもん
せいぜい女性優先車両
あれ英語の方読むと必ずしも女性専用って書いてないんだもん
せいぜい女性優先車両
29: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:17:55.38 ID:sDGkATeN0
>9.無料のWi-Fiはまだめずらしい
ホント、これどうにかしろ。しかもネットカフェも登録必要で外国人には難しいし。
あと、観光客を呼び込むためにカジノ作るのも良いけど、
ナイトクラブで朝まで踊れるようにするのも必要だと思う。
ホント、これどうにかしろ。しかもネットカフェも登録必要で外国人には難しいし。
あと、観光客を呼び込むためにカジノ作るのも良いけど、
ナイトクラブで朝まで踊れるようにするのも必要だと思う。
33: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:19:55.25 ID:bSsumV/v0
>>29
え、コンビニとかスーパーにWi-Fiのシールよく貼ってるのあれ嘘なん?
え、コンビニとかスーパーにWi-Fiのシールよく貼ってるのあれ嘘なん?
37: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:21:32.53 ID:Hj2cQTPpP
>>33
利用には登録が必要なんじゃないの?
利用には登録が必要なんじゃないの?
52: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:07.60 ID:vF6d41F+P
>>33
FONみたいに勝手にゴソゴソつなぐのは珍しいんじゃないかな?
無料でも大抵登録なりが必要。
まぁセキュリテイスキルとして「野良無線LANポイントに繋ぐな!」てのもあるから、日本じゃちゃんと契約した方がいいんじゃないかな?
FONみたいに勝手にゴソゴソつなぐのは珍しいんじゃないかな?
無料でも大抵登録なりが必要。
まぁセキュリテイスキルとして「野良無線LANポイントに繋ぐな!」てのもあるから、日本じゃちゃんと契約した方がいいんじゃないかな?
93: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:30:32.20 ID:bSsumV/v0
>>52
あ、そういう意味か
あ、そういう意味か
143: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:39:59.35 ID:FAmkSv3O0
>>52
海外の無料Wifiって、暗号化はどうなんだろうな
海外の無料Wifiって、暗号化はどうなんだろうな
32: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:19:52.66 ID:Hg+a9o2e0
2.人も車も交通ルールを守る
東京の交通ルールは悪くないんだがなあ。
東京の交通ルールは悪くないんだがなあ。
34: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:20:04.52 ID:sPON/2VX0
朝8~10時の山手線には乗ってはいけない
46: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:22:29.64 ID:mIJsraec0
>>34
それ目当ての人もいるんだろうね
それ目当ての人もいるんだろうね
64: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:25:05.91 ID:HPF6j5qo0
>>34
都市部の近郊線やバスは、山手線に限らずだろ
都市部の近郊線やバスは、山手線に限らずだろ
36: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:21:30.21 ID:gH/V0OKO0
12.大名行列の前を横切っては行けない
89: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:29:43.67 ID:Hg+a9o2e0
>>36
医師と助産婦は許される。
医師と助産婦は許される。
42: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:22:03.71 ID:cDZuz5C20
「肉」は「牛肉」は関西だろ
東京は豚でも肉まん、豚でも牛でも肉
関西は豚まん、特に断らないときは肉=牛、豚はブタっていう
東京は豚でも肉まん、豚でも牛でも肉
関西は豚まん、特に断らないときは肉=牛、豚はブタっていう
44: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:22:15.16 ID:CB35QUNg0
>広い歩道を歩く歩行者も車と同様に道の左側を歩くという暗黙のルールを守っているようだ
そうなのか?知らなかった
人は右側通行と習った
そうなのか?知らなかった
人は右側通行と習った
60: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:36.45 ID:+AWHC4720
>>44
東京は基本的に左だよ
車との対面通行の場合は、道交法で右になる
東京は基本的に左だよ
車との対面通行の場合は、道交法で右になる
50: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:22:53.63 ID:7nacN9HL0
英語力のある日本人は、まだまだ少ない
これ必要だと思う
これ必要だと思う
53: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:11.59 ID:Qiws46uEO
成田空港から富士急ハイランドは
タクシーで行ってはいけない。
あまりの高額料金に死にたくなるから
タクシーで行ってはいけない。
あまりの高額料金に死にたくなるから
54: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:12.79 ID:+y/aMvIG0
CNNが報ずる割には、3にタバコが入ってるのな。
アメにもけっこう喫煙者も多いってことか。
アメにもけっこう喫煙者も多いってことか。
55: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:15.64 ID:1PrCfqKg0
警察国家である日本では全ての行政サービスの先端を警察が担っており
何か困った事があったらKOBANへ行けば
下っ端の官憲がお前が次に取るべき行動を指示してくれる
何か困った事があったらKOBANへ行けば
下っ端の官憲がお前が次に取るべき行動を指示してくれる
57: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:23:19.80 ID:aXZpUmKJ0
12.痴漢冤罪に注意
女性にに触れることは細心の注意が必要。
挨拶程度のような考えはもってのほか、どんなことがあっても安易に触れてはいけない。
一度置換と指摘されたら、全力で逃げるしかない。警察や司法は、あなたの言い分に耳を貸すことはない。
日本では男性の人権は女性に比べて実質的に大きく制限されているからだ。
女性にに触れることは細心の注意が必要。
挨拶程度のような考えはもってのほか、どんなことがあっても安易に触れてはいけない。
一度置換と指摘されたら、全力で逃げるしかない。警察や司法は、あなたの言い分に耳を貸すことはない。
日本では男性の人権は女性に比べて実質的に大きく制限されているからだ。
61: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:24:04.36 ID:DFMY3e1BO
ベーコンより、出汁を気をつけるべき。
日本は肉入ってない野菜スープでも大抵、出汁に魚か肉を使ってるよ。
まあ人によっては気付かず飲めるかも知れないが。
日本は肉入ってない野菜スープでも大抵、出汁に魚か肉を使ってるよ。
まあ人によっては気付かず飲めるかも知れないが。
67: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:25:14.16 ID:cTTDzOET0
CNNの日本人向けサイトに、外国人向けの記事とか意味ねー
80: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:27:29.30 ID:+y/aMvIG0
>>67
確かに変かな。
翻訳記事か?
確かに変かな。
翻訳記事か?
70: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:26:13.17 ID:SRYpwY8d0
「BABY IN CAR」のステッカー貼っている車見かけても驚いてはいけない
貼っている本人は赤さん乗っけてますよと勘違いしているだけであって、決してつっこんではいけない
貼っている本人は赤さん乗っけてますよと勘違いしているだけであって、決してつっこんではいけない
101: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:31:49.62 ID:DFMY3e1BO
>>70
赤ちゃんが車の材料だと誤解されないか心配だな(´・ω・`)
赤ちゃんが車の材料だと誤解されないか心配だな(´・ω・`)
74: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:26:37.52 ID:5Ae4V7d70
チップだけ知っとけば米人は苦労しないと思われる
76: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:26:51.89 ID:AdruDycZ0
至る所に静かな場所(笑)
日本人だと職質されるという(笑)
日本人だと職質されるという(笑)
81: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:28:06.98 ID:CB35QUNg0
>ビニール傘はシンプルながら革新的な商品
どこら辺が?革新的?
ビニール素材で安価なこと?
どこら辺が?革新的?
ビニール素材で安価なこと?
87: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:29:26.00 ID:mqTG+LWl0
>>81
透明な素材で出来てる事じゃないかな
透明な素材で出来てる事じゃないかな
137: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:38:33.88 ID:zso+oSqq0
>>81
最大の驚きは、ほぼ使い捨てである事だと思われる。
最大の驚きは、ほぼ使い捨てである事だと思われる。
83: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:28:33.43 ID:AAX17IhX0
ガイジンはどうしてあんなに渋谷のスクランブル交差点が好きなんだろうか
いつ行っても動画撮ってるガイジンがいるし、ようつべとかにもツクダニにするくらい
動画がうpされてるよな
いつ行っても動画撮ってるガイジンがいるし、ようつべとかにもツクダニにするくらい
動画がうpされてるよな
88: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:29:40.33 ID:AdruDycZ0
>>83
アジアの未来都市像なんだろ
アジアの未来都市像なんだろ
85: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:28:46.94 ID:JdYCBG240
”すみません” はあらゆる場面で使える魔法の言葉だ 覚えておこう
95: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:30:42.22 ID:4OeT6EzX0
>それまで味わったことのない新鮮な寿司が食べられるが、
>店の多くは午後1時頃には店じまいしてしまう。
これで商売が成り立ってるのか。
朝食昼食で生寿司を食う人がそんなにいるなんて…
>店の多くは午後1時頃には店じまいしてしまう。
これで商売が成り立ってるのか。
朝食昼食で生寿司を食う人がそんなにいるなんて…
102: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:31:56.00 ID:KuOmOkg30
12.地震が多いが気にしなくてOK
105: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:33:00.75 ID:Ux6wo6Ql0
東京ディズニーランドは東京都ではなく隣の千葉県にある。
117: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:35:28.20 ID:djPEgivf0
「忘れ物、落とし物、たとえ財布であっても、警察に問い合わせると、自分の手元に返って来る場合もある。」が抜けてる。
これ、世界的には凄い事
100%とは書けないが。
これ、世界的には凄い事
100%とは書けないが。
121: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:35:56.56 ID:QA4TM2i/0
駅前はパチンコ屋とサラ金の下品な看板だらけ
129: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:37:25.23 ID:hbkefnB70
サムライはいません
着物を着てる人もいますが、ゲイシャガールではありません
着物を着てる人もいますが、ゲイシャガールではありません
131: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:37:59.05 ID:aA0XaxGNi
案内はハングルより、スペイン語の方が必要
ハングルは民主党政権の時に、めちゃくちゃ増えた
ハングルは民主党政権の時に、めちゃくちゃ増えた
132: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:38:08.97 ID:Ku3VdIZk0
無料Wi-Fiに関しては途上国以下だからな
こんだけ発展してない国も珍しい
こんだけ発展してない国も珍しい
162: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:42:07.58 ID:0QEpRCYdI
>>132
それがあると普通のブロバイダ契約が成り立たなくなるからな
日本は、全部既存の権益守るばかり
それがあると普通のブロバイダ契約が成り立たなくなるからな
日本は、全部既存の権益守るばかり
133: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:38:14.17 ID:JqCDEE/v0
・特別な例を除き、水は無料でおかわりできる
140: 名無しさん@13周年 2013/12/15(日) 08:39:18.28 ID:i/LhgxmG0
CNNの東京関係者は名前からみて中韓どっちかの女性だったな
日本人はアメのマスコミに少ない
政治がらみの記事はみたことないが、観光が多かったような
日本人はアメのマスコミに少ない
政治がらみの記事はみたことないが、観光が多かったような
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387062514/
- 【 悲報】女子高生がとった行動にTwitter民が発狂WWWWWWWWWWW
- 韓国キムヨナ、た くあん衣装を馬鹿にされまくった結果(画像あり)wwwwwwww
- 浜田雅功のぐう聖 エピソードwww w
- 【マジキチ】 携帯ショップのお姉さんが可愛すぎるからwwwwwwwww
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
問題は大多数を占めるであろう中韓なんだから。
コメントする