
1: そーきそばΦ ★ 2013/12/16(月) 23:01:06.69 ID:???0
低燃費のガソリン車として日本や欧州市場で投入され始めた直接燃料噴射式のガソリン乗用車が排出する微小粒子状物質(PM2.5)の数が、従来のガソリン車の10倍以上であることが、国立環境研究所の調査でわかった。
日本では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。詳細な排出実態調査が求められそうだ。
直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。
12年に日本メーカーから発売された新型エンジンの約4割に採用されている。
研究グループは、国内と欧州メーカーの直噴ガソリン乗用車各1台(排気量1.2リットル程度)について、直径5.6ナノ(ナノは10億分の1)メートル~560ナノメートルの微粒子の排出状況を調査した。
国産車の微粒子の数は従来のガソリン車の10倍以上で、欧州車は国産車の約5倍だった。
粒子の主成分は大半がススで、主な原因はガソリン燃料と考えられるという。「ススを減らす対策などが排出粒子の削減に重要」と指摘している。
日本では粒子重量の規制値はあるが、粒子数の規制値はない。欧州は14年に重量に加え、粒子数の規制値を導入。17年には粒子数の規制値を強化する。
日本では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。詳細な排出実態調査が求められそうだ。
直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。
12年に日本メーカーから発売された新型エンジンの約4割に採用されている。
研究グループは、国内と欧州メーカーの直噴ガソリン乗用車各1台(排気量1.2リットル程度)について、直径5.6ナノ(ナノは10億分の1)メートル~560ナノメートルの微粒子の排出状況を調査した。
国産車の微粒子の数は従来のガソリン車の10倍以上で、欧州車は国産車の約5倍だった。
粒子の主成分は大半がススで、主な原因はガソリン燃料と考えられるという。「ススを減らす対策などが排出粒子の削減に重要」と指摘している。
日本では粒子重量の規制値はあるが、粒子数の規制値はない。欧州は14年に重量に加え、粒子数の規制値を導入。17年には粒子数の規制値を強化する。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604M_W3A211C1CR8000/
2: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:01:29.16 ID:r5aI9O0MP
エンジン内もススだらけ
4: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:03:45.27 ID:vif/q9e50
>PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明
こんな最悪な車をエコと称して減税して従来車を増税する・・バカっすwww
こんな最悪な車をエコと称して減税して従来車を増税する・・バカっすwww
5: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:04:03.26 ID:i84vtX500
燃費が良い=完全燃焼、じゃないのか??
6: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:04:14.67 ID:19b1ThRJ0
排気ガスのトイレを作らずに車を作るな!
7: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:05:20.05 ID:Q46V4wAh0
無主物だからいいんじゃね
8: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:05:24.38 ID:GDya8c/R0
で微じゃない廃棄物はどうなんだ?
9: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:05:25.12 ID:KxmqZSkL0
従来車の10倍って、問題なのかそうでないのかぴんと来ないな。
13: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:08:24.47 ID:QaLURvQc0
>>9
問題に決まってるだろ
問題に決まってるだろ
23: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:11:41.48 ID:q6fFUHKJ0
>>13
では、根拠を言え。
具体的に10倍以上になると、どういう問題があるんだ?
では、根拠を言え。
具体的に10倍以上になると、どういう問題があるんだ?
29: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:14:32.57 ID:xOCufOWA0
>>23
>欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。
>欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。
10: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:05:26.50 ID:b0RwwI/30
ダウンサイジングも下火になるかな
11: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:06:19.51 ID:jWsw2SYy0
そうでしたっけ?フフフ
12: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:07:14.81 ID:RqhPB1440
これはマズイニュースだから、すぐ消えるね。
14: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:08:39.90 ID:mObYSKgh0
これ前から言われてた気がする
15: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:08:43.55 ID:QgUEDQZw0
16: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:09:12.57 ID:uCQOMHqJ0
なぜか乗ってもないのに異常に持て囃されるスカイアクティブエンジンの事を言ってるんだからなこれ
トヨタに不利なことは一切言われない。
トヨタに不利なことは一切言われない。
19: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:09:25.51 ID:tZCBq8aI0
トヨタ様大勝利
32: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:15:12.66 ID:bDnd9+Qh0
>>19
トヨタ様の人気車種のノアヴォクシーをはじめとして、
2000ccと1800ccのエンジンはほぼ全てがバルブマチックの直噴エンジンじゃないの?
トヨタ様の人気車種のノアヴォクシーをはじめとして、
2000ccと1800ccのエンジンはほぼ全てがバルブマチックの直噴エンジンじゃないの?
20: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:10:07.51 ID:DUFa9jSb0
じゃぁ基準値を10倍にすればいいな
22: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:11:26.68 ID:bjYhbxYZ0
スカイアクティブか
24: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:11:51.98 ID:P5myMRgL0
ディーゼルと同じ結果になってるね。ディーゼルはキャブレターの方がススは少なかったですよ。
直噴になってパワーと引き換えにススが増えたんです。ガソリンも同じ流れみたいだね。
直噴になってパワーと引き換えにススが増えたんです。ガソリンも同じ流れみたいだね。
25: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:12:15.68 ID:h3KYVadQ0
はて?
ススが残る方がガソリンを効率的に使っている
ということなのか?
ススが残る方がガソリンを効率的に使っている
ということなのか?
27: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:14:04.98 ID:L06rVZ420
>>25
不完全燃焼した方がデッカイ塊で煤が出るんでしょ
不完全燃焼した方がデッカイ塊で煤が出るんでしょ
31: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:15:00.09 ID:QgUEDQZw0
>>25
直噴は温度が下がるから?
直噴は温度が下がるから?
73: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:24:50.97 ID:wtYcLczA0
>>25 部分負荷、それも10%とか20%くらいを吸気管内噴射で運転しようとすると、吸入する空気のすべてと混ざってしまう。
気筒内直接噴射にすると、全部の空気と混ぜる必要がなくなる代わりに、完全気化してない霧状の燃料を燃やすことになり、芯の方で不完全燃焼が起きる。
気筒内直接噴射にすると、全部の空気と混ぜる必要がなくなる代わりに、完全気化してない霧状の燃料を燃やすことになり、芯の方で不完全燃焼が起きる。
28: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:14:13.81 ID:RaecsFh6P
前から直噴エンジンてすすだらけで詰まるとかいわれてなかったっけ?D4エンジンとか。
33: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:15:57.52 ID:/i2AmZMc0
中国に安く輸出してやれw
34: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:02.04 ID:VvPRh9sy0
うちのBMWも直噴だったな
まあどうでもいいけど
まあどうでもいいけど
35: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:03.05 ID:CLZtz+S60
トヨタ様には逆らえないのさw
36: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:13.86 ID:8kX60H/sO
直噴がヤバいのはGDIエンジンでわかってたのに
何を今更
何を今更
37: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:27.45 ID:zL9zgpNx0
通常のガソリン車は運動じゃなく熱に換わってしまうから直噴より少ないのだろうか
ガソリン車が全部直噴エンジンになったとしてPM2.5の環境の基準にどれくらい影響する量なのだろう
ガソリン車が全部直噴エンジンになったとしてPM2.5の環境の基準にどれくらい影響する量なのだろう
38: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:29.16 ID:Eb6wBGH80
フィルタで減らすか粒子を大きくするか粒子を小さくするかか
39: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:29.45 ID:62q4fKBT0
早くEV環境を整備しろって事だ
40: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:38.56 ID:ib2aKjbKP
おい、これ発表したやつ消されるぞ
41: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:16:51.46 ID:M67ZBq010
直噴はススだらけっていうイメージがずっとあるな。
42: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:17:27.72 ID:J2oxaFj60
効率的に完全燃焼させたら何も出ない、振動さえもしない。
44: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:17:37.22 ID:OPbpjyjDP
>>1
ハイブリッドディーゼル終了のお知らせ?
ハイブリッドディーゼル終了のお知らせ?
46: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:17:52.74 ID:TRlEj4Gn0
ディーゼル車\(^o^)/
48: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:18:39.62 ID:14BLjc0m0
希薄燃料車は排ガスが環境に悪いってかなり前から言われてたのに何を今更
51: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:19:10.01 ID:L8EXS30p0
中国じゃVWだらけなんだろ
PM2.5の正体がわかってよかった
PM2.5の正体がわかってよかった
52: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:19:29.03 ID:Dg68Z3aq0
だ か らPM2.5騒ぎの頃からいってたろうが
中国の汚染問題にする前に排ガスだらけの都会暮らし考え直せとww
中国の汚染問題にする前に排ガスだらけの都会暮らし考え直せとww
55: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:20:53.34 ID:fucdET6UO
直噴の煤問題は三菱のGDIの頃から有名だろ。
今の直噴は排気デバイスで環境性能クリアしてるんじゃないの?
車検費用高そうだな。
今の直噴は排気デバイスで環境性能クリアしてるんじゃないの?
車検費用高そうだな。
56: ◆65537PNPSA 2013/12/16(月) 23:21:06.65 ID:j/+9dM/H0 BE:114156757-PLT(13051)
>直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。
え?って韓国のハイブリッド車ってリッター16kmとかって燃費だったなそう言えば。
え?って韓国のハイブリッド車ってリッター16kmとかって燃費だったなそう言えば。
62: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:22:55.86 ID:hOi/9qGkO
1200ccって事はマツダデミオのエンジンじゃないの?
63: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:23:25.20 ID:Ns96NESs0
あーやっぱ出るんだねえ・・・
噴射したガソリンが点火までに気化しきらないらしいからな
噴射したガソリンが点火までに気化しきらないらしいからな
65: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:23:34.04 ID:3yYXhgWX0
直噴ディーゼルはNxが多いのは言われていたが
直噴ガソリンもダメか…
でもPM2.5やNxは実際、畑の野焼きの方が多いだろ
地方行くと煙くってたまらん!
直噴ガソリンもダメか…
でもPM2.5やNxは実際、畑の野焼きの方が多いだろ
地方行くと煙くってたまらん!
66: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:23:46.58 ID:np7A54530
直噴ってマツダも採用してたよな
67: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:23:58.23 ID:9vM3Ht9h0
パトカーは微妙な直噴エンジンじゃなくて、
あえて枯れた技術のポート噴射(普通の)エンジンにしてる。
あえて枯れた技術のポート噴射(普通の)エンジンにしてる。
68: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:24:02.01 ID:ib2aKjbKP
全然エコじゃないな。
逆に環境に悪いから増税しろよ。
逆に環境に悪いから増税しろよ。
70: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:24:18.84 ID:xZny/YYn0
PM2.5が全て中国からのものとか喚いていたことへの謝罪は?!自分らでまき散らしてただけじゃん!
72: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:24:33.39 ID:G3i0HvFT0
こりゃ環境対策のため軽自動車の税金と10年落ちの車の税金あげねーとな
74: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:25:12.60 ID:/jlDAv0b0
ハイブリッド車、大勝利じゃないかwwwww
直噴www
直噴www
75: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 23:25:28.95 ID:gFEfI6XT0
>>1
こんなもの、何十年か前に起こった
超希薄燃焼エンジンブームのときから言われている
ディーゼルとともにパティキュレートマターは付いてまわる問題
欧州も分かってるから必死にHV/PHEVを開発してるw
こんなもの、何十年か前に起こった
超希薄燃焼エンジンブームのときから言われている
ディーゼルとともにパティキュレートマターは付いてまわる問題
欧州も分かってるから必死にHV/PHEVを開発してるw
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387202466/
- 酔っ払って友達とホテル行った結果wwwwwwwwwwwww
- マクドナルドとモスバーガーの差が酷いwwwwwwwwwww
- 【就活】大学で講義に出ないでうまく立ち回ってるはずだったリア充()無い内定のお知らせwwww
- 大島優子と木村拓哉の熱愛デート画像流出…【マジギレ激怒FNS動画あり】
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (20)
やばそうだけどやばいのかわからん
海で小便する人が10倍に増えても何の問題もないだろうし
一方でプールで小便する人が10倍に増えたら入れたもんじゃない
規制はどれだけ厳しく作ってるのかな
なんで環境対策で余計に税金払わなきゃならねえんだよ
普通車の尻拭いさせんじゃねえよボケ
Noxクリアできないから三菱がGDIやめたんだけどね。
実際、あれはハイオク指定でレギュラー使うとノッキングが
発生したり、黒煙出たりオイルが真っ黒なんてあった。
Cの先につく物質の化学式がちょっと変わるだけで違うんだよね。
ポート噴射だと洗い流しちゃうみたいだけど。
リーンバーンにするとススがどんどんどんどん出てくる。
つまり欧州車は撚調いじくってリーンバーンっぽいの使って燃費稼いでるって話。
相変わらず日経は適当に曲解した恣意的なニュースの取りあげ方。
欧州車は従来車に比べて50倍ってことですよね。
撚調がストイキ寄りなんだろ。
まあその前にナノディーゼル粒子が一番危険性高いだろうけど、今の所フィルターに引っかからないからな~。
カーボン堆積のエンジン不調はD4-S使えば回避できるけどさ。
ススは不完全燃焼で出るんだから燃焼効率がいい事にはならないのに
ガソリン混合気が燃えて膨張するエネルギー使うのに、燃料本体だけ燃やしちゃうススなんか膨張に一寸も寄与しない
欧州車なんか公にリーンバーンと言って無いだけで、かなりリーンバーンで燃やしてるんだろ多分
エンジン不調は客の言いがかりで押し切るつもりだろ、って、もう何年書いてるかな
一向に理解しようとしない
確かアイドリングを6000回転くらいに調整すればススが減るはずww
コメントする