
1: ラ ケブラーダ(WiMAX) 2013/12/22(日) 19:47:23.28 ID:B3G4OGMJ0 BE:3079642649-PLT(12001) ポイント特典
【底流】「2.5秒短縮」NTT苦渋の決断 公衆電話の存在意義
消費税率引き上げに対応して、公衆電話の市内通話が20年ぶりに実質値上げされる。10円で60秒の通話時間が57.5秒にわずか2.5秒短縮されるだけだが、NTT東日本と西日本にとっては、薄氷を踏む思いの決断だった。公衆電話の設置台数が減少し続けるなか、シミュレーション(模擬実験)通りに消費税増税分を転嫁できるかは不透明だ。収益がさらに悪化すれば、さらなる台数減少は避けられない。
消費税率引き上げに対応して、公衆電話の市内通話が20年ぶりに実質値上げされる。10円で60秒の通話時間が57.5秒にわずか2.5秒短縮されるだけだが、NTT東日本と西日本にとっては、薄氷を踏む思いの決断だった。公衆電話の設置台数が減少し続けるなか、シミュレーション(模擬実験)通りに消費税増税分を転嫁できるかは不透明だ。収益がさらに悪化すれば、さらなる台数減少は避けられない。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■増税転嫁を検討
「(消費税引き上げで)NTTは悩みなく値上げすると思われているようだが、公衆電話に関心を持ってもらいたかった」
11月8日の決算会見で、公衆電話の値上げの検討状況を披露した理由について、NTTの鵜浦博夫社長はこう打ち明けた。
10円を挿入して利用する公衆電話で消費税分を1円単位で徴収するわけにはいかない。鵜浦社長は、10円の通話秒数を短縮しなければならない状況を理解してほしいと考えた。
消費税を平成26年4月に5%から8%に、27年10月には10%に段階的に引き上げる消費税増税法案が、参院本会議で可決した8月10日。公衆電話事業を所管するNTT東日本と西日本はその直後から、公衆電話料金への消費税増税分の転嫁方法について本格的な検討に入った。
市内(区域内)通話と市外(区域外)通話の利用状況を分析し、区分ごとに過不足なく消費税増税分を転嫁するには、秒数をどれだけ短縮すれば最適か。膨大なシミュレーションを繰り返す地道な作業が続いた。
(続く)
2: ラ ケブラーダ(WiMAX) 2013/12/22(日) 19:47:54.71 ID:B3G4OGMJ0 BE:1368730144-PLT(12001)
■「黒字化は無理」
消費税が3%から5%に引き上げられた9年4月には、公衆電話の市外通話の10円あたりの通話時間を0.5~2.5秒(一部据え置きを除く)短縮し、値上げを実施した。しかし、市内通話は据え置いた。
だが、今回は市内通話も「値上げしないと転嫁は不可能」(NTT東日本経営企画部)だと判断。6年4月に10円90秒だった通話時間を60秒に値上げして以来、20年ぶりの値上げに踏み切ることを決めた。
NTT東日本が市内通話時間を57.5秒に短縮する方向でNTT持ち株会社との調整に入ったのは11月。NTT西日本も12月16日の経営会議で、東日本と同じ時間に短縮を決めた。
公衆電話の24年度の収益は売上高にあたる営業収益が70億円だが、費用は125億円かかった。営業損益は54億円の赤字と20年度の半分以下に改善したかに見える。だが、実は営業収益のうち半分は、消費者が支払うユニバーサル(全国均一)サービス負担金が補填(ほてん)している構造不況事業だ。
携帯電話の普及によって公衆電話収入は細る一方で「保守や維持費用の比率が高く黒字化は無理」(NTT東日本経営企画部)だという。中でも市内通話は公衆電話通話回数の85%超に達し、収入でも75%近くを占める。2.5秒の差が利用状況にどう影響するかは「読み切れない」(NTT東日本幹部)のが実情だ。
市内通話の平均通話時間は西日本が66秒で、東日本が70秒。来年4月以降、仮に利用者が市内通話を10円で57.5秒未満に抑えれば、公衆電話収入は変わらない。徴収される消費税だけが3%近く増え、赤字が膨らむ懸念もある。
(続く)
消費税が3%から5%に引き上げられた9年4月には、公衆電話の市外通話の10円あたりの通話時間を0.5~2.5秒(一部据え置きを除く)短縮し、値上げを実施した。しかし、市内通話は据え置いた。
だが、今回は市内通話も「値上げしないと転嫁は不可能」(NTT東日本経営企画部)だと判断。6年4月に10円90秒だった通話時間を60秒に値上げして以来、20年ぶりの値上げに踏み切ることを決めた。
NTT東日本が市内通話時間を57.5秒に短縮する方向でNTT持ち株会社との調整に入ったのは11月。NTT西日本も12月16日の経営会議で、東日本と同じ時間に短縮を決めた。
公衆電話の24年度の収益は売上高にあたる営業収益が70億円だが、費用は125億円かかった。営業損益は54億円の赤字と20年度の半分以下に改善したかに見える。だが、実は営業収益のうち半分は、消費者が支払うユニバーサル(全国均一)サービス負担金が補填(ほてん)している構造不況事業だ。
携帯電話の普及によって公衆電話収入は細る一方で「保守や維持費用の比率が高く黒字化は無理」(NTT東日本経営企画部)だという。中でも市内通話は公衆電話通話回数の85%超に達し、収入でも75%近くを占める。2.5秒の差が利用状況にどう影響するかは「読み切れない」(NTT東日本幹部)のが実情だ。
市内通話の平均通話時間は西日本が66秒で、東日本が70秒。来年4月以降、仮に利用者が市内通話を10円で57.5秒未満に抑えれば、公衆電話収入は変わらない。徴収される消費税だけが3%近く増え、赤字が膨らむ懸念もある。
(続く)
3: ラ ケブラーダ(WiMAX) 2013/12/22(日) 19:48:25.50 ID:B3G4OGMJ0 BE:1026547643-PLT(12001)
公衆電話の設置台数は民営化直後の昭和60年度がピークで約91万台あった。その後減少の一途をたどり、平成24年度は21万台強と4分の1以下まで減った。利用者減による赤字が経営の重しになったからだ。NTT幹部ですら「(公衆電話は)この10年使ったことがない」と苦笑する。
来年3月末までにはNTT東日本が7000台、西日本が1万台を撤去する計画で、設置台数は20万台を切るのが確実だ。設置の維持を義務づけられた「第1種」と呼ばれる公衆電話(10万9000台)を除く、設置義務のない8万4000台強の存続は“風前のともしび”ともいえる。
■やめたいけれど
NTTとしては「公衆電話はもうやりたくない」(幹部)のが本音だが、容易にはやめられない。総務省も「発信規制
がない公衆電話は災害時には不可欠だ。高齢者の使用も多い」(総合通信基盤局)と、歯止めのない公衆電話の減少には難色を示す。
政府は来年度、競争政策全般の見直しを実施する方針で、ユニバーサルサービスのあり方では公衆電話の課題も検討される見通しだ。一方で首都直下地震の対策として、救急連絡用の公衆電話は重要性を増す。値上げを機に、公衆電話の存在意義が問い直されようとしている。(芳賀由明)
来年3月末までにはNTT東日本が7000台、西日本が1万台を撤去する計画で、設置台数は20万台を切るのが確実だ。設置の維持を義務づけられた「第1種」と呼ばれる公衆電話(10万9000台)を除く、設置義務のない8万4000台強の存続は“風前のともしび”ともいえる。
■やめたいけれど
NTTとしては「公衆電話はもうやりたくない」(幹部)のが本音だが、容易にはやめられない。総務省も「発信規制
がない公衆電話は災害時には不可欠だ。高齢者の使用も多い」(総合通信基盤局)と、歯止めのない公衆電話の減少には難色を示す。
政府は来年度、競争政策全般の見直しを実施する方針で、ユニバーサルサービスのあり方では公衆電話の課題も検討される見通しだ。一方で首都直下地震の対策として、救急連絡用の公衆電話は重要性を増す。値上げを機に、公衆電話の存在意義が問い直されようとしている。(芳賀由明)
4: ドラゴンスープレックス(奈良県) 2013/12/22(日) 19:48:29.65 ID:J1jX/+KS0
携帯持ってないからないとマジで困る
電話帳無しにするとかコスト削減で何とか続けて欲しい
電話帳無しにするとかコスト削減で何とか続けて欲しい
5: ダイビングフットスタンプ(東日本) 2013/12/22(日) 19:48:40.95 ID:UQ7O9BXy0
携帯の無い人もいるんだ
維持しとけよ。
維持しとけよ。
6: ダイビングフットスタンプ(香川県) 2013/12/22(日) 19:48:51.44 ID:r6m1eDTY0
やめてもいいけど、ユニバーサルサービス料も廃止な
7: マスク剥ぎ(東日本) 2013/12/22(日) 19:49:25.21 ID:4NcDFYhX0
公衆電話やめたらテレホンカード換金義務があるからできねーだろwww
旧テレカの公衆電話はなくせませんwww
旧テレカの公衆電話はなくせませんwww
8: キン肉バスター(神奈川県) 2013/12/22(日) 19:49:37.17 ID:TI01XVh10
じゃあテレカ額面通りに買いとれよ
18: シャイニングウィザード(大阪府) 2013/12/22(日) 19:53:10.64 ID:d9XiqLOs0
>>7
>>8
固定電話料金の支払いはテレカで出きるよ。
窓口にいかないといけないけどね。
未使用テレカ限定なのと、手数料が1枚50円かかるけどね。
金券屋にいったら500円テレカが300円くらいで売られてるから150円くらい得する。
>>8
固定電話料金の支払いはテレカで出きるよ。
窓口にいかないといけないけどね。
未使用テレカ限定なのと、手数料が1枚50円かかるけどね。
金券屋にいったら500円テレカが300円くらいで売られてるから150円くらい得する。
20: ドラゴンスープレックス(奈良県) 2013/12/22(日) 19:55:00.49 ID:J1jX/+KS0
>>18
へー初めて知った
公衆電話なくなって一番困るのって、実は特典にテレカをつけられなくなるエロゲメーカーだったりしそうな香りが
へー初めて知った
公衆電話なくなって一番困るのって、実は特典にテレカをつけられなくなるエロゲメーカーだったりしそうな香りが
40: マスク剥ぎ(東日本) 2013/12/22(日) 20:05:20.39 ID:4NcDFYhX0
>>18
んなこたー知ってるよw
旧テレカが使えなくなったらNTTは額面で返金義務が発生すんだよ
特殊な金券なんだからwww
んなこたー知ってるよw
旧テレカが使えなくなったらNTTは額面で返金義務が発生すんだよ
特殊な金券なんだからwww
46: シャイニングウィザード(大阪府) 2013/12/22(日) 20:12:10.00 ID:d9XiqLOs0
>>40
その議論って何年も前からあるけど法律的には金券廃止って成約がないんだよな。
例えば、ヤマダ電機とかヨドバシカメラのぽいんとが1億円あっても倒産した時の債権者にはなれないんだよ。
NTTも72,000円で売ってた加入権を事実上無料にした時に裁判があったけど結局NTT側の勝利だったからな。
まー政治的にテレカ無効廃止が出きるかは知らんが加入権は実行したからな。
その議論って何年も前からあるけど法律的には金券廃止って成約がないんだよな。
例えば、ヤマダ電機とかヨドバシカメラのぽいんとが1億円あっても倒産した時の債権者にはなれないんだよ。
NTTも72,000円で売ってた加入権を事実上無料にした時に裁判があったけど結局NTT側の勝利だったからな。
まー政治的にテレカ無効廃止が出きるかは知らんが加入権は実行したからな。
52: 膝十字固め(宮城県) 2013/12/22(日) 20:14:24.00 ID:r5vA3N2u0
>>46
加入権はほんと詐欺だな
資産になるとか言ってたような
企業だって動産扱いしてただろ
加入権はほんと詐欺だな
資産になるとか言ってたような
企業だって動産扱いしてただろ
9: ダイビングフットスタンプ(東日本) 2013/12/22(日) 19:49:42.58 ID:UQ7O9BXy0
ちなみに災害時に公衆電話は全然使い物にならなかったよ。
そういう意味での維持は不要
そういう意味での維持は不要
15: パロスペシャル(やわらか銀行) 2013/12/22(日) 19:51:30.50 ID:uDrKbFIbP
>>9
東京だけど311では普通につかえたぞ
東京だけど311では普通につかえたぞ
31: ダイビングフットスタンプ(東日本) 2013/12/22(日) 20:02:03.75 ID:UQ7O9BXy0
>>15
東京は被災地じゃないだろw
宮城全くだめだった。
東京は被災地じゃないだろw
宮城全くだめだった。
35: トペ スイシーダ(東京都) 2013/12/22(日) 20:04:04.41 ID:wAtQVknQ0
>>31
それじゃ、高齢者以外意味ないな
高齢者は電報でいいんじゃね、どうせ急ぐ用事もないからケータイも持たないんだろ
それじゃ、高齢者以外意味ないな
高齢者は電報でいいんじゃね、どうせ急ぐ用事もないからケータイも持たないんだろ
10: エクスプロイダー(岩手県) 2013/12/22(日) 19:50:00.82 ID:YydeLoQQ0
公共インフラだから
てかさんざん稼いでおいて、稼げなくなったんで止めたいとか通用しない
てかさんざん稼いでおいて、稼げなくなったんで止めたいとか通用しない
11: ジャーマンスープレックス(愛知県) 2013/12/22(日) 19:51:12.21 ID:dTOn1jey0
公衆電話はもっと値上げしてもいいかもな
10円で20秒とかでいいだろ
10円で20秒とかでいいだろ
12: サソリ固め(広島県) 2013/12/22(日) 19:51:18.05 ID:4RsoZXXH0
中学生までは親に迎えを頼む時には愛用したぞ>公衆電話
今の時代だと中学生でも携帯持つのかもしれんけど
今の時代だと中学生でも携帯持つのかもしれんけど
55: フロントネックロック(チベット自治区) 2013/12/22(日) 20:16:44.73 ID:apz5DVkJ0
>>12
現中学生持ちだけど、部活の時は携帯禁止だから公衆電話使わせてるよ
全廃になれば話変わるだろうけど
中途半端にこれ以上減ると困る…だろうな、子供が
現中学生持ちだけど、部活の時は携帯禁止だから公衆電話使わせてるよ
全廃になれば話変わるだろうけど
中途半端にこれ以上減ると困る…だろうな、子供が
13: ダブルニードロップ(九州地方) 2013/12/22(日) 19:51:27.93 ID:NQYOHCLoO
地震の時は公衆電話だけが頼りだった
と東京の友人が言っていた
と東京の友人が言っていた
16: キドクラッチ(熊本県) 2013/12/22(日) 19:52:25.90 ID:MF90Nbqt0
廃止すればガキが携帯持たざる得なくなるし得しかないよねw
17: 毒霧(西日本) 2013/12/22(日) 19:53:00.35 ID:Wltebjw+0
完璧になくさなくてもいいじゃん
これは国も補助少し出してでもあったほうがいいんでないかい
いざとなったときのものってやっぱり必要
NHKよりだいじ
これは国も補助少し出してでもあったほうがいいんでないかい
いざとなったときのものってやっぱり必要
NHKよりだいじ
19: ボマイェ(東京都) 2013/12/22(日) 19:54:35.53 ID:VxdytH6u0
緊急的なものとして決められた施設にだけ残すとかでいいと思うが
23: パロスペシャル(庭) 2013/12/22(日) 19:56:48.27 ID:Zegc+di4P
実際特定の大規模災害時にしか使われないし、事業形態そのものを切り替えたらいいのに
24: 毒霧(西日本) 2013/12/22(日) 19:57:32.39 ID:Wltebjw+0
フェリーも採算取れなくて少なくなってるとか話が前あったけど
やっぱりこれも大事だよね
外に対する防衛とうちに対する防衛とわけて
なにもないうちから国が補助金出したりして対処しとけばよいよね
やっぱりこれも大事だよね
外に対する防衛とうちに対する防衛とわけて
なにもないうちから国が補助金出したりして対処しとけばよいよね
25: レインメーカー(滋賀県) 2013/12/22(日) 19:57:41.06 ID:rkvCr1pS0
電池切れした時助かった
ただ高校生の時だけどな
社会人だと金もあるし他の対処ができる
どうなんだろうね
ただ高校生の時だけどな
社会人だと金もあるし他の対処ができる
どうなんだろうね
26: トペ スイシーダ(北海道) 2013/12/22(日) 19:59:05.08 ID:1sCA1A1Y0
地元じゃあ中国人がよく使ってるわ
27: セントーン(九州地方) 2013/12/22(日) 19:59:32.40 ID:Hq3fEWzFO
あって欲しい 携帯の充電切れた時に
28: シャイニングウィザード(大阪府) 2013/12/22(日) 19:59:41.85 ID:d9XiqLOs0
新幹線とか特急の公衆電話がなくなったのは痛いな。
あれは電波途切れなかったから良かったのに。
特に大阪から福岡行きの新幹線はトンネルが多くて電波入らんし北陸方面の特急も駄目。
あれは電波途切れなかったから良かったのに。
特に大阪から福岡行きの新幹線はトンネルが多くて電波入らんし北陸方面の特急も駄目。
29: タイガースープレックス(福岡県) 2013/12/22(日) 20:00:59.29 ID:7gz5Ds/hP
コンビニに置けばインフラ的にはOkなんじゃねーの
どうせコンビニのコピー機にはファックスついてるんだし
受話器を取り付けるだけだろ
どうせコンビニのコピー機にはファックスついてるんだし
受話器を取り付けるだけだろ
34: シャイニングウィザード(大阪府) 2013/12/22(日) 20:03:25.33 ID:d9XiqLOs0
>>29
コンビニにはもともと災害時のみ出す電話が配備されてるよ。
阪神大震災の時は50人くらい並んでて1人2分以内で2件以内にして下さいとか店員がいってたけみんな無視して3時間くらい掛かってた。
コンビニにはもともと災害時のみ出す電話が配備されてるよ。
阪神大震災の時は50人くらい並んでて1人2分以内で2件以内にして下さいとか店員がいってたけみんな無視して3時間くらい掛かってた。
36: タイガースープレックス(福岡県) 2013/12/22(日) 20:04:40.73 ID:7gz5Ds/hP
>>34
あ、そうなんだ
じゃあやっぱ公衆電話要らなくね?
コンビニとあとは、役所くらいに置いとけば十分。
あ、そうなんだ
じゃあやっぱ公衆電話要らなくね?
コンビニとあとは、役所くらいに置いとけば十分。
43: シャイニングウィザード(大阪府) 2013/12/22(日) 20:08:47.01 ID:d9XiqLOs0
>>36
都市部のコンビニって1店舗あたりの人口商業圏が3,500人くらいだからコンビニだけってのは厳しいかも。
あとコンビニは被災したら店舗を開店営業してないから災害電話も使えないよ。
公園とか学校に公衆電話があるのは避難場所に指定されてるからじゃないのかな?
都市部のコンビニって1店舗あたりの人口商業圏が3,500人くらいだからコンビニだけってのは厳しいかも。
あとコンビニは被災したら店舗を開店営業してないから災害電話も使えないよ。
公園とか学校に公衆電話があるのは避難場所に指定されてるからじゃないのかな?
49: キングコングラリアット(新潟・東北) 2013/12/22(日) 20:13:36.95 ID:Lo9fdUS0O
>>43
学校も生徒が携帯持つようになり
持ってない奴は職員室からかけさせろと保護者が圧力かけて
公衆電話消えた
そしたら大震災でパニックだよ
学校も生徒が携帯持つようになり
持ってない奴は職員室からかけさせろと保護者が圧力かけて
公衆電話消えた
そしたら大震災でパニックだよ
30: 膝十字固め(宮城県) 2013/12/22(日) 20:01:21.53 ID:r5vA3N2u0
震災の時大行列だったな
一人で何件も電話するババア
それ見てブチ切れてるジジイ
結論:もっと増やせ
一人で何件も電話するババア
それ見てブチ切れてるジジイ
結論:もっと増やせ
33: スパイダージャーマン(福島県) 2013/12/22(日) 20:02:23.16 ID:ahRlJ4wY0
消費税増税で10円単位で値上げせず、通話時間を短縮するなんて賢い。
他の企業も是非真似て欲しい。
例)
ジュース 500mL→480mL
菓子 100g→80g
すべての商品で可能だろw
税収は今まで通りだから財務省ざまあ♪
他の企業も是非真似て欲しい。
例)
ジュース 500mL→480mL
菓子 100g→80g
すべての商品で可能だろw
税収は今まで通りだから財務省ざまあ♪
37: イス攻撃(埼玉県) 2013/12/22(日) 20:04:48.04 ID:rzLd1xmW0
携帯忘れた時に必要、そのくらいの存在だな。
38: 超竜ボム(神奈川県) 2013/12/22(日) 20:05:11.98 ID:UYOCWLZd0
テレカ買取れ
39: キングコングニードロップ(大阪府) 2013/12/22(日) 20:05:14.95 ID:PrOVDdFV0
いらないし民間ならとっととやめればいい
41: トペ スイシーダ(東京都) 2013/12/22(日) 20:06:52.70 ID:wAtQVknQ0
ユニバーサルサービスは民間には重荷だよな
山の中の一軒家だって、頼まれればマイクロウェーブ飛ばしてでも繋がなきゃならんし
山の中の一軒家だって、頼まれればマイクロウェーブ飛ばしてでも繋がなきゃならんし
42: キャプチュード(東京都) 2013/12/22(日) 20:08:35.78 ID:R7lJykX50
ADSL使いたいからいやいやでNTTに金払ってるけど、無料にしてくれない(´・ω・`)
44: パロスペシャル(WiMAX) 2013/12/22(日) 20:08:56.20 ID:jflninNiP
自分が使わない=世の中に必要ないってバカが多そう
45: アンクルホールド(中部地方) 2013/12/22(日) 20:11:14.10 ID:+hQxtEEO0
今の技術ならもっと安い通信システム作れるんじゃないの
47: 断崖式ニードロップ(山口県) 2013/12/22(日) 20:12:42.42 ID:7V5b682f0
減ってるせいで公衆電話探すのに苦労したことが何回あったか・・・
48: ジャンピングカラテキック(北海道) 2013/12/22(日) 20:13:23.65 ID:K602P6Kn0
公衆電話なくなったらサスペンスものに影響しちゃうからダメ
51: タイガースープレックス(東京都) 2013/12/22(日) 20:14:01.74 ID:jf3fId0CP
病院にはあった方がいいな
53: 急所攻撃(長野県) 2013/12/22(日) 20:14:36.81 ID:s1Gkfy970
ないと不便なんだよぁ
54: ビッグブーツ(東京都) 2013/12/22(日) 20:15:03.08 ID:eyRIunym0
店側のピンク電話は大抵店が損をするように出来てる、それでNTTが嫌いになったな
56: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) 2013/12/22(日) 20:17:16.94 ID:cxbdeFuw0
てか家の固定電話もマジいらんww
運送会社に再配送依頼する時ぐらいしかつかってねー
運送会社に再配送依頼する時ぐらいしかつかってねー
57: エルボードロップ(鳥取県) 2013/12/22(日) 20:18:06.88 ID:wOjxNB/N0
あのインフラのままWiFiスポット化してたら日本最強伝説はじまってたのに
58: 超竜ボム(和歌山県) 2013/12/22(日) 20:19:09.74 ID:axZFdcf00
BOX辞めて昔みたいに軒先に置かせてもらえばいいだろ
ISDNのねずみ色も辞めてピンク電話に戻せ
ISDNのねずみ色も辞めてピンク電話に戻せ
59: パロスペシャル(やわらか銀行) 2013/12/22(日) 20:19:47.43 ID:NUcGF0DdP
怪しいアジア人しか使ってないよね
60: キングコングニードロップ(千葉県) 2013/12/22(日) 20:20:00.09 ID:dOEzFn310
東南アジア系のおばちゃんが公衆電話ボックスを喫煙所にしてたw
61: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) 2013/12/22(日) 20:21:58.30 ID:17JXqKLU0
地震の時だって地域の変電所だかやられて
公衆電話使えなかったっつーの
ラジオじゃ災害ダイヤルに電話しろとか公衆電話無料で使えるようになってるって言ってたけどホントにやばいときは使えなかったわ
公衆電話使えなかったっつーの
ラジオじゃ災害ダイヤルに電話しろとか公衆電話無料で使えるようになってるって言ってたけどホントにやばいときは使えなかったわ
62: ニールキック(東日本) 2013/12/22(日) 20:22:56.06 ID:AeYTxLq80
地震などの災害時は大活躍するのはすでに実証済みだろ。むしろ安全保障の
ためにもっと増やしてもいいくらいだ。これは削るべき部分じゃない。
国がその維持に予算を出してもいい。ケータイは災害時は使えなくなる。
ためにもっと増やしてもいいくらいだ。これは削るべき部分じゃない。
国がその維持に予算を出してもいい。ケータイは災害時は使えなくなる。
63: メンマ(新潟県) 2013/12/22(日) 20:23:17.12 ID:Mh+u1VCoI
携帯にかけるとガンガン10円減るんだが何とかしろ
65: 超竜ボム(東日本) 2013/12/22(日) 20:24:57.43 ID:fkklvl1A0
さすが民営化して給料だけ進化してる大企業
66: パロスペシャル(WiMAX) 2013/12/22(日) 20:25:20.92 ID:p4LjDbcGP
発信なんて滅多にしないから
ぷりペイドを1年3000円で維持してるけど
ごく稀に発信する時は非常に助かるんだが・・・
ぷりペイドを1年3000円で維持してるけど
ごく稀に発信する時は非常に助かるんだが・・・
69: ダイビングエルボードロップ(新潟・東北) 2013/12/22(日) 20:28:33.22 ID:xh0Mi1RT0
震災の時お世話になったからなぁ
むしろ設置を増やすべきだと思う
まぁ携帯が使えなさ過ぎるだけなんだが
むしろ設置を増やすべきだと思う
まぁ携帯が使えなさ過ぎるだけなんだが
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387709243/
- 【 驚愕】 大阪の西成を車で通り抜けた結果wwwwwwwwwwww
- 【速報】 DMM.comの就職説明会がヤバ過ぎると話題にwwwwww (画像あり)
- 【愕然】妹ちゃん(13才)の寝込 みを襲った結果wwwwwwwwww
- 女子高生 「あの・・・男の人って、Aカップの女性のことをどう思 いますか???」
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (9)
公共施設とコンビニは確保しておいて欲しい。
どうなることやら。
携帯持ってなくて公衆電話撤去されて困る人たちへの対処はどうすんだ???
公共性が非常に高いんだから、そんなもんを廃止すんじゃねぇ!!
いい歳こいて、そんなわがまましか頭に浮かばんのか?
それとも民主主義だから少数派は排除か?
情けない人間だのぉ・・・
皆が皆携帯持ってるわけじゃないんだからな。
大使館の電話番号だけ載せた電話帳も置いとけ。
完全フリーのwifiスポットも忘れるな。
NTTは民間のままでいいがこういうのは公的資金入れてちゃんとやれ
値下げしないかぎり税率上がってる時点で税収も増えてるけどバカなの?
コメントする