
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/21(火) 16:14:52.02 ID:???0
★日本で外車が売れないのはなぜ? 「日本市場のせい」VS「海外メーカーの戦略ミス」
日本で外国車の売り上げが伸びない原因は、どこにあるのだろうか?
米フォードの新車フィエスタが日本で発売されたことをきっかけに、海外メディアで様々な分析が発表された。
特に論旨が目立って異なっていた大手メディアは、ニューヨーク・タイムズとロイターの2社。米大手新聞ニューヨーク・タイムズは、原因を規制や商慣習にみている。一方、英報道機関ロイターは、国外メーカーの販売戦略に焦点をあてた。
【外国車を取り巻く非関税障壁を問題視するニューヨーク・タイムズ】
ニューヨーク・タイムズは9日、フォードの新車フィエスタの日本発売を報道。記事の後半では、そもそもフォードがこれまで日本市場のマーケットシェアの0.1%しか獲得することができなかった理由を考察した。
記事では、主にアメリカの自動車メーカーらの声を紹介。ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーの大手3社を始めとする米自動車メーカーは、日本の自動車市場には、国外自動車メーカーに不利となる非関税障壁が存在し、アメリカ車の日本市場進出を阻んでいるとみているようだ。
日本で外国車の売り上げが伸びない原因は、どこにあるのだろうか?
米フォードの新車フィエスタが日本で発売されたことをきっかけに、海外メディアで様々な分析が発表された。
特に論旨が目立って異なっていた大手メディアは、ニューヨーク・タイムズとロイターの2社。米大手新聞ニューヨーク・タイムズは、原因を規制や商慣習にみている。一方、英報道機関ロイターは、国外メーカーの販売戦略に焦点をあてた。
【外国車を取り巻く非関税障壁を問題視するニューヨーク・タイムズ】
ニューヨーク・タイムズは9日、フォードの新車フィエスタの日本発売を報道。記事の後半では、そもそもフォードがこれまで日本市場のマーケットシェアの0.1%しか獲得することができなかった理由を考察した。
記事では、主にアメリカの自動車メーカーらの声を紹介。ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーの大手3社を始めとする米自動車メーカーは、日本の自動車市場には、国外自動車メーカーに不利となる非関税障壁が存在し、アメリカ車の日本市場進出を阻んでいるとみているようだ。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同記事は、非関税障壁として、日本の自動車ディーラーが外国車の取り扱いを避ける傾向があること等、商慣習に関するものをあげた。さらに、日本独自の認定制度の基準を満たすための手続きが高価かつ煩わしい、といった制度上の問題をあげている。
特に後者に関して言えば、日本独自の排出ガス規制基準や安全基準、スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)の周波数の違いなどが、国外自動車メーカーが自社製品を日本向けにカスタマイズせざるを得ない状況を作り出しているそうだ。
さらに最近では、“日本が円安をつくりだし、国外自動車メーカーの日本市場参入を阻んでいるのではないか”と主張する声も、米自動車業界から聞こえているという。
>>2へ続く
http://newsphere.jp/business/20140121-3/
2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/21(火) 16:14:59.57 ID:???0
>>1より
【日本の顧客のニーズに応えていない?販売戦略を批判するロイター】
対して、1月12日付のロイター記事では、米自動車会社の日本での営業不振の理由は、日本の経済低迷や、日本と国外の自動車文化の差異にあると主張。日本市場のニーズに即して販売戦略を刷新しない米自動車メーカーらを、「貨幣操作や非関税障壁を批判するものの、ニッチなニーズにしか応えていない」と批判した。
ロイターの記事では、日本国内の外国車ディーラーのインタビューを引用。インタビューによれば、アメリカ車の
派手なデザインや燃費の悪さが、日本人顧客のニーズとミスマッチしているそうだ。
また、インタビューに応じたこの外国車ディーラーの場合、1990年代半ばには月間約70台あった売り上げ台数が、インタビュー時点で月2、3台にまで下がっているそうだ。日本経済の低迷の影響もうかがわせた。
同記事はさらに、アメリカ車の売り上げをドイツ車のそれと比較。昨年のフォードの売り上げ台数4,200台に対し、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンは673,000台を記録した。同記事では、昨年11月にフォルクスワーゲンのゴルフが、輸入車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことにも言及し、国内でドイツ車の存在感が増しているとした。
【両紙とも日本の自動車文化の独自性に言及】
両紙の報道の論旨は大きく異なっていたものの、共通して言及していた点は、日本の顧客の嗜好の独自性である。
日本の顧客が「ミニカー」や「ハイブリッドカー」を好むことは広く知られているところ。この独特な自動車文化は、外国車を日本市場に参入しにくくするだけでなく、日本車が海外市場での競争力を失う原因となり得るのでは、と懸念を示す報道も海外メディアに存在している。(終わり)
【日本の顧客のニーズに応えていない?販売戦略を批判するロイター】
対して、1月12日付のロイター記事では、米自動車会社の日本での営業不振の理由は、日本の経済低迷や、日本と国外の自動車文化の差異にあると主張。日本市場のニーズに即して販売戦略を刷新しない米自動車メーカーらを、「貨幣操作や非関税障壁を批判するものの、ニッチなニーズにしか応えていない」と批判した。
ロイターの記事では、日本国内の外国車ディーラーのインタビューを引用。インタビューによれば、アメリカ車の
派手なデザインや燃費の悪さが、日本人顧客のニーズとミスマッチしているそうだ。
また、インタビューに応じたこの外国車ディーラーの場合、1990年代半ばには月間約70台あった売り上げ台数が、インタビュー時点で月2、3台にまで下がっているそうだ。日本経済の低迷の影響もうかがわせた。
同記事はさらに、アメリカ車の売り上げをドイツ車のそれと比較。昨年のフォードの売り上げ台数4,200台に対し、ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンは673,000台を記録した。同記事では、昨年11月にフォルクスワーゲンのゴルフが、輸入車として初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことにも言及し、国内でドイツ車の存在感が増しているとした。
【両紙とも日本の自動車文化の独自性に言及】
両紙の報道の論旨は大きく異なっていたものの、共通して言及していた点は、日本の顧客の嗜好の独自性である。
日本の顧客が「ミニカー」や「ハイブリッドカー」を好むことは広く知られているところ。この独特な自動車文化は、外国車を日本市場に参入しにくくするだけでなく、日本車が海外市場での競争力を失う原因となり得るのでは、と懸念を示す報道も海外メディアに存在している。(終わり)
3: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:15:37.70 ID:Dz8GtvPR0
なぜ欧米で日本車が売れてるのかね?
39: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:55.14 ID:UPYleyeR0
>>3
米では売れてるが、欧州ではイマイチ。
米では売れてるが、欧州ではイマイチ。
88: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:52.73 ID:weWJqZaM0
>>39
欧州メーカーの小さい奴は実はトヨタのOEMだったりするけどな
欧州メーカーの小さい奴は実はトヨタのOEMだったりするけどな
158: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:26:49.83 ID:jyn8yC5j0
>>3
欧州じゃ日本車売れてないよw
関税高いからね
欧州じゃ日本車売れてないよw
関税高いからね
4: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:15:39.18 ID:OlA5n/K10
デザインを除けば日本車は優秀だからな
5: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:15:40.82 ID:ExKAHdCU0
外車なんて、いっぱい走ってるじゃん
7: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:16:22.73 ID:weWJqZaM0
>>5
アメ車だけ売れないのが気に入らないんだよw
アメ車だけ売れないのが気に入らないんだよw
11: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:17:16.76 ID:zpAYkqlP0
逆を考えれば答えは1秒で出ると思うのだが・・・
13: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:17:30.34 ID:1lI4LdpY0
欧米ではというが欧では米ほど日本車は売れてない
14: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:17:34.52 ID:91qrcKcc0
アメ車なんて最早時代遅れだしな
今じゃ田舎のDQNくらいしか乗ってない
今じゃ田舎のDQNくらいしか乗ってない
15: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:17:35.55 ID:yF9kk3NH0
アメ車はもし安くても売れないだろ
16: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:18:05.06 ID:k52gkJe30
市場のニーズに合わせた商品出せよw
17: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:18:07.99 ID:+sPP/fL1P
壊れやすい、修理に金がかかる、デカすぎ
こんなんで売れる訳ない
こんなんで売れる訳ない
33: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:22.44 ID:wcq33fm70
>>17
擁護するわけじゃないけど、今のアメ車は壊れにくいよ
日本車と比べたらダメだが
擁護するわけじゃないけど、今のアメ車は壊れにくいよ
日本車と比べたらダメだが
18: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:18:10.63 ID:WzRTLCCw0
またアメ公が無茶苦茶言いそうだな
22: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:18:32.71 ID:rgb6d7Wm0
アメ車が売れないのは単にイメージ。
現行のキャデラックとかドイツ車よりよっぽどいいのに。
現行のキャデラックとかドイツ車よりよっぽどいいのに。
23: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:18:38.39 ID:f/YJqjsq0
日本みたいに狭い島国で
アメ車やEU車みたいにデカイ車が
ぽんぽん売れるワケねーだろ
邪魔なんだよ、邪魔!
日本で商売したければコンパクトな車をつくれ
あとアフターサービスをしっかりやること!
それができなければ売れないのは当然
アメ車やEU車みたいにデカイ車が
ぽんぽん売れるワケねーだろ
邪魔なんだよ、邪魔!
日本で商売したければコンパクトな車をつくれ
あとアフターサービスをしっかりやること!
それができなければ売れないのは当然
148: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:26:30.50 ID:mHN0nHuB0
>>23
EUの車は、小さいよ。
古い町並みが多いから大きい車は、邪魔。
欧州で大きい車を買うのは、本当にお金持ちだけ
EUの車は、小さいよ。
古い町並みが多いから大きい車は、邪魔。
欧州で大きい車を買うのは、本当にお金持ちだけ
26: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:03.24 ID:5+EWaOtO0
ベンツは売れてるのに
その他メーカーが売れてないのだから
市場調査や、顧客指向が間違ってるだけだろ
その他メーカーが売れてないのだから
市場調査や、顧客指向が間違ってるだけだろ
27: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:04.94 ID:S1li+zlY0
なんだよドイツ車は売れてるんじゃねえか
反省しろよアメ公は
反省しろよアメ公は
28: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:15.59 ID:QP6okCQ0O
こたえ。アメリカが無能。ドイツのは売れてますが?
29: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:17.82 ID:lOMlDu+BP
日本独自の排出ガス規制基準や安全基準、
スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)
の周波数の違いなどが、
国外自動車メーカーが自社製品を日本向けに
カスタマイズせざるを得ない状況を作り出しているそうだ。
当たり前だろうが
日本で売りたいなら合わせろよ
スマートエントリー(遠隔操作の自動車キー)
の周波数の違いなどが、
国外自動車メーカーが自社製品を日本向けに
カスタマイズせざるを得ない状況を作り出しているそうだ。
当たり前だろうが
日本で売りたいなら合わせろよ
30: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:17.70 ID:PljKgDPQ0
42: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:10.95 ID:weWJqZaM0
>>30
こんな馬鹿でかい上に燃費が悪い車、売れる方がおかしいわw
こんな馬鹿でかい上に燃費が悪い車、売れる方がおかしいわw
51: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:46.60 ID:+sPP/fL1P
>>30
デケえよ!w
こんなの日本のどこで走らせられるんだw
デケえよ!w
こんなの日本のどこで走らせられるんだw
52: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:48.65 ID:UiU7JVDfP
>>30
いや、おまえw
いや、おまえw
31: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:17.89 ID:aUxYb0/KO
あれっ?つい最近ここのスレで外車が売れまくっているみたいなスレが立っていたんだけど?あれってやっぱり…
59: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:11.45 ID:UB7xmPAs0
>>31
↓これか(´・ω・`) 売れてんじゃん。
【自動車】外国車販売シェア 8%を超えて過去最高へ [13/12/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388932582/
↓これか(´・ω・`) 売れてんじゃん。
【自動車】外国車販売シェア 8%を超えて過去最高へ [13/12/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388932582/
34: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:25.65 ID:l/XJ2XAw0
フォルクスワーゲンとかならまだしも
フォードとか乗ってると普通に馬鹿と思われるしなw
フォードとか乗ってると普通に馬鹿と思われるしなw
36: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:49.85 ID:ddN8gM610
売れてないのはアメ車だけ
41: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:19:59.37 ID:5yp4jbl40
は、アメ車と韓国車以外の外車は売れてますが( ^ω^)・・・
43: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:12.14 ID:ZuNzxkbe0
ベンツやBMWなんて普通に見かけるしな
アメ車が売れないのは、単なる努力不足だろ
アメ車が売れないのは、単なる努力不足だろ
46: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:28.48 ID:A57EDUMw0
東京じゃベンツよく見かけるけど
47: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:31.89 ID:AU0/3CNS0
日本の道は外人が思ってるその倍以上は狭いからな
外車なんて乗ってたらすぐ傷だらけ
外車なんて乗ってたらすぐ傷だらけ
48: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:40.48 ID:9qBknPs+0
クライスラーなんて色とデザインは好きなんだけど
49: アニ‐ 2014/01/21(火) 16:20:42.26 ID:FZnUzj3a0
消費者バカにしてんな
アメリカのバカ消費者といっしょにすんなよ
アメリカのバカ消費者といっしょにすんなよ
50: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:43.71 ID:Et8FeQc40
外車?アメ車ってちゃんと書けよ。欧州車は軒並み
最高数だぞ。
アメ車も良いの出してきてるが、いかんせんデカすぎ。
最高数だぞ。
アメ車も良いの出してきてるが、いかんせんデカすぎ。
54: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:20:54.06 ID:nRmKPMKH0
>>1
仕様や法制度が違うはずの欧米で日本車が売れてるし
日本でもBMWやベンツ、フィアットとか人気欧州車はいっぱいありますし……
仕様や法制度が違うはずの欧米で日本車が売れてるし
日本でもBMWやベンツ、フィアットとか人気欧州車はいっぱいありますし……
55: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:06.21 ID:/jCq0yVQ0
あいつらアメリカに憧れてるんだろとか言ってるけど
アメリカの車、売れねえなw
アメリカの車、売れねえなw
57: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:07.89 ID:N9gmQSio0
円高でも安くならなかったしな
58: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:10.82 ID:4TAwMpf/0
でかくて燃費わるい車が日本の土地に会うわけないだろ。
軽自動車でもギリギリの道ばっかりだし。
軽自動車でもギリギリの道ばっかりだし。
61: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:14.16 ID:S4h3RRjS0
欧州車は馬鹿みたいに売れてるじゃん・・・
62: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:16.35 ID:tYr9Wf5i0
でかいアメ車の右ハンドルがないやつは売る気ないだろ、馬鹿
66: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:35.69 ID:DBhiOGaH0
小回り効いて燃費が良い車がいいから。
69: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:47.46 ID:BXGBujfv0
サターンとは何だったのか
102: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:23:55.47 ID:zpAYkqlP0
>>69
礼を尽くす車、だったっけ
何がどう礼を尽くしてたのかは知らんが・・・
礼を尽くす車、だったっけ
何がどう礼を尽くしてたのかは知らんが・・・
71: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:48.94 ID:aMc/XDqe0
イメージもあるよ
昔買って故障で困った世代がいて
その世代が親になって子供に言ってるってのあると思う
昔買って故障で困った世代がいて
その世代が親になって子供に言ってるってのあると思う
72: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:49.89 ID:Jhl9xt850
日本向けの車作ってから売れるの売れないの言えよ
アメ公向きの馬鹿でかい高燃費な車が日本で売れるかよ馬鹿
アメ公向きの馬鹿でかい高燃費な車が日本で売れるかよ馬鹿
73: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:21:54.67 ID:NoChhunI0
ニューヨークタイムズって何で日本の事語りたがるん。ニューヨークとか名付けてるくせに
76: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:19.14 ID:+u4huvgM0
燃費も性能も日本車の方がいい、猛吹雪で外車に命預けられない
136: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:25:50.35 ID:jH6gwLDNP
>>76
砂漠や陸のど真ん中でエンコするのが命取りって感覚日本人にはイメージできんしな
砂漠や陸のど真ん中でエンコするのが命取りって感覚日本人にはイメージできんしな
79: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:23.88 ID:2FhspD9V0
フィエスタもいい車だと思うが日本ではあえて選ぶ意義はないわなw
あとドイツ車を異様に褒めるメディアが多いのはわかる
あとドイツ車を異様に褒めるメディアが多いのはわかる
82: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:33.81 ID:ug5cCIg0O
消費者が求めてもいない物を押し付けておいて
「売れない」とか言ってんなよ、シャープかお前らw
「売れない」とか言ってんなよ、シャープかお前らw
84: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:44.29 ID:VGKP8d9k0
アメ車が人気ないだけじゃん。
87: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:22:52.29 ID:rfGAbzNL0
じゃあなんで、ドイツ車も売れてないという話ならまだわかるがドイツ車実際に売れてるのだよ。
93: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:23:20.96 ID:jH6gwLDNP
ロシアとか中国とか国土が馬鹿でかいとこだとアメ車の規格に合いそうだけどうれてないのか?
欧州日本て路地多そうで相性いいんちゃうの
欧州日本て路地多そうで相性いいんちゃうの
99: 餃子の王将 2014/01/21(火) 16:23:35.97 ID:4YSSkRmc0
まぁNYTだしねw
101: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:23:41.44 ID:sBQTLl4p0
ケータハムが軽スポーツカーを日本で発売するって言ってるぞ。
(カムイのF1と関係あるのかな?)
アメリカなんか言ってみろw
(カムイのF1と関係あるのかな?)
アメリカなんか言ってみろw
103: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:23:56.55 ID:TfOQk2zTP
アウディは最近よくみかけるじゃん
日本人にもあうでぃ?
日本人にもあうでぃ?
124: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:25:16.08 ID:+u4huvgM0
>>103
反日ご用達だからね
反日ご用達だからね
104: 名無しさん@13周年 2014/01/21(火) 16:23:59.88 ID:Kr5DB9Q90
ドイツ車は売れている
その事から答えは簡単にわかるだろ
アメ車の設計思想がダメなんだよ
その事から答えは簡単にわかるだろ
アメ車の設計思想がダメなんだよ
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (32)
最低限全都道府県にサービス工場付きのディーラーないとね
金持ちになったら買う予定、たぶん来世
アメリカ人はそれじゃ売れる訳がないよなと、笑っていたのを思い出した。
VWはスズキとかダイハツレベルに見かけるなぁホント多い
miniもベンツも見かける
全部ドイツ車だな・・・miniはギリギリ英ブランドのドイツ製か
ボルボとかイタリア車ぐらいには見かけるけどな、アメ車
なんか十字みたいなロゴのやつ
イメージだよ、イメージ。
アメリカ国内販売をする車は左ハンドルであることを義務づけていたりもしたはずですし・・・
日本が右ハンドルを義務づけたりしたら新しい「非関税障壁」と批判するのでしょうか?
やっぱ、軽トラでしょう。
自由貿易を語るまでもなく、関税0なんだから、これ以上はありえない。
非関税障壁とかいう戯言は放っておけ。
それは『消費者の都合』だ。これを売れない理由にするのは、売る気がないに等しい。
>米自動車業界から聞こえているという。
じゃあこれまでの円高はお前らがつくってたんだな?
※15
ピッグ3「関税が0じゃ足りない、マイナスにしろ、アメ車限定でな!」
たしかにBMWもよくあるが、日本と大してサイズは変わらんわけだろ?
こいつらなんでもかんでも物量だけに頼りすぎw
OEMで車種ふやせばいい、いくらでも売る方法はあるのにそれをやらないのはなぜなのか?
押し付けられても買うほどお人好しではないし、島国にデカイ図体の車が走られちゃ邪魔。
日本に文句を言う前に、まず国内市場調査から始めるのが筋ってもんじゃねーの?あめちゃんよぉ?
日本に輸入されてるベンツは南アフリカ製
日本メーカーも北米と日欧じゃラインナップ全然違うからね
日本向けの車種を開発しないと売れないでしょうが、市場規模からすると無理でしょうね
中国向けが北米向け車種の微調整で売れてるから勘違いしてんだろうね
政治的に力技で売ろうとしたら、そりゃ車そのものはどうしようもない粗悪品にちがいないって思うじゃん
過去におもいっきりそれをやって完全にイメージ悪くなったのにまだ同じこと考えてるのか
アメ車業界も、もう日本で売るのはとんでもなくマイナススタートだから地道に一から売れる車研究、品質のよい車投入、アメ車のいいところをアピールして時間かけて作ってかないとしかたないよ
品質のよい車投入できるのかも、アメ車によいところがあるかもしらんがな
後は値段だな・・・
ヨーロッパ車はわりと日本でもいける
日本国内のガソリン価格が下がれば売れると思うよ
まあビッグ3じゃ最初からうれねーかファイヤーバードでも持って来たら?
あれと同程度のクラスは日本には必要ないでしょう。ミリオタに受けはよかったらしいけど。燃費や保管場所、洗車とかメンテナンスに苦労するらしく、大概コンパクトなセカンドカーを別に所有されてた筈。ランドクルーザーよりデカイ車って、使い勝手が悪いから。
キャデラックセビルとか、現行キャデラックは好きだけど、燃費と税金も悩みの種らしいし。売れないからって、日本の軽自動車税をいじらせた黒幕の国からは、恨みは買っても車は買う訳がない。
コメントする