太平洋の海底に眠るコバルトなどのレアメタルを独占的に探査する権利を、
日本が世界で初めて獲得しました。
政府の委託を受けた独立法人「JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)」は、
国際海底機構との間で日本の排他的経済水域の外にある公の海で15年間、レアメタルを
独占的に探査する契約を結びまし た。
日本が世界で初めて獲得しました。
政府の委託を受けた独立法人「JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)」は、
国際海底機構との間で日本の排他的経済水域の外にある公の海で15年間、レアメタルを
独占的に探査する契約を結びまし た。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2112998.html
2: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:11:31.44 ID:xQNs4UZt0
中国人が一言↓
91: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:36:37.85 ID:ZanteoEM0
>>2
( #`ハ´) 「探査は日本。採掘は中国が貰うから問題ないアル」
( #`ハ´) 「探査は日本。採掘は中国が貰うから問題ないアル」
3: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2014/01/27(月) 14:12:21.73 ID:yJ1NUyK+0
あぁ、半年くらい前に計画書提出と入札の様子をNHKだかで密着取材してた奴か。
中国が横槍入れまくってたけど排除できたのね。
中国が横槍入れまくってたけど排除できたのね。
6: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:12:35.36 ID:6MOruhvc0
どーせ、日本がやらされてるんだろ
うまく獲得しました的に報道してるけど
うまく獲得しました的に報道してるけど
71: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:30:40.77 ID:wObmu7Us0
>>6
日本が探査して技術開発して
支那チョンがそれを横取りする
って流れが出来上がってるからなぁ
日本が探査して技術開発して
支那チョンがそれを横取りする
って流れが出来上がってるからなぁ
7: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:12:49.40 ID:jX8IGENN0
日本が調査して採掘できるようになったころ
権利が切れるんだな
権利が切れるんだな
95: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:37:56.41 ID:GnXtWs++0
>>7
だろうなぁ。
それか天下り厄人が給与をせびるために
作業を遅らすように仕向けるとか
だろうなぁ。
それか天下り厄人が給与をせびるために
作業を遅らすように仕向けるとか
9: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:13:48.54 ID:FA9yFHikO
採掘じゃなくて探査だから
10: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:24.53 ID:uJbDOeRH0
んー微妙・・・
11: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:34.56 ID:8EWqTySo0
流石に太平洋側に関してはシナチ○ンも口出しできんか
12: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:36.95 ID:mizw++l40
採掘の技術はまだ開発されてないんだろ?
13: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:45.20 ID:JOHv/pu20
勝手に盗掘するから関係ないアル
軍艦が見張ってる中で採掘してる我々を
どうやって妨害できるアルか
なんか言われたら「資源調査アル」って言うだけアルね
軍艦が見張ってる中で採掘してる我々を
どうやって妨害できるアルか
なんか言われたら「資源調査アル」って言うだけアルね
14: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:56.15 ID:hZX9sPPU0
つうか技術的に日本しか無理だろwあとは餌待ち三国じゃねえかw
15: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:14:57.65 ID:zbPjBED00
探査じゃ意味無いな
17: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:15:21.22 ID:5HhunCFw0
探査してる間は中韓ともに何も言わないだろうな
18: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:15:25.50 ID:35m1B36S0
お金かけて探索して見つけられたら採掘権も自動的に日本がもらっていいのか?
なんか騙されてる気がしなくもない
なんか騙されてる気がしなくもない
19: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:03.34 ID:0CiJJTWF0
なんだ井戸を掘らされるだけなのか
20: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:10.00 ID:2ZqicVul0
で、発掘権は?
21: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:10.25 ID:U89qG2Ik0
採掘権も認められてから喜ぶ
22: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:14.43 ID:d5G11YZD0
探査してレアメタルが見つかったら
「我々にも権利が!」とか言い出すに決まってる
採掘権もちゃんとセットで取れよ・・・
「我々にも権利が!」とか言い出すに決まってる
採掘権もちゃんとセットで取れよ・・・
24: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:27.54 ID:6tlvCrMl0
海底のコバルトなんてどうやって掘るんだよ
絵に描いた餅という奴だな
絵に描いた餅という奴だな
25: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:30.44 ID:fILcjMaT0
探査して発見しても独占的な採掘権がもらえるわけじゃないんだろ?そのメリット
はどこにあるんだ?
はどこにあるんだ?
26: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:41.60 ID:/LqsWctK0
日本が探査、中国が採掘、ってシナリオだろどうせ
65: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:29:27.68 ID:4faRk4tH0
>>26
日本が探査、中国が採掘、韓国が起源主張
日本が探査、中国が採掘、韓国が起源主張
88: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:35:57.65 ID:BJqreaJNi
>>65
採掘まで日本、安く買い叩いて高く売るのが糞シナ
採掘まで日本、安く買い叩いて高く売るのが糞シナ
27: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:16:46.06 ID:tPsMBwkA0
探査して発見したら日本の権利になるのか?
中国が許さない、日本のものはすべて中国のもの
中国が許さない、日本のものはすべて中国のもの
28: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:03.44 ID:aGonov+/0
ん?探査するだけ?
29: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:15.54 ID:mJQHs0/Z0
加盟してない国には拘束力ないんだろ
1991年 中国、旧共産圏諸国連合
1994年 韓国
2006年 ドイツ
2011年 ナウル、トンガ
2012年 キリバス、英国、ベルギー
どこぞの大国が加盟してないようだけどな
1991年 中国、旧共産圏諸国連合
1994年 韓国
2006年 ドイツ
2011年 ナウル、トンガ
2012年 キリバス、英国、ベルギー
どこぞの大国が加盟してないようだけどな
31: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:35.87 ID:ux1DFcW60
あいつらがまた言い掛かりを付けるぞきっとw
32: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:37.42 ID:U8i17Ubc0
見つかったらとられるんじゃ話にならん
見つかっても見つからなかったと発表しとけw
見つかっても見つからなかったと発表しとけw
34: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:42.10 ID:FVvtCVcO0
>国際海底機構
初めて聞いたぞ。
俺も、国際海底資源機構でも作るかね。
初めて聞いたぞ。
俺も、国際海底資源機構でも作るかね。
35: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:17:52.55 ID:gH3DkASO0
太平洋全域じゃなく、日本が指定した一部地域
沖ノ鳥島周辺の公海上で、その周囲は日本が申請した場所とは別の地域でシナもチ○ンも申請してる
沖ノ鳥島周辺の公海上で、その周囲は日本が申請した場所とは別の地域でシナもチ○ンも申請してる
40: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:18:54.88 ID:CQuB7NuK0
これは探査だが掘る技術ってあるのか
42: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:19:20.23 ID:ELwTETdh0
中国の報道官が発声練習を始めました。
43: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:19:38.39 ID:0RaNnuCSO
これ日本と中国が認められたんじゃなかったっけ?
技術と資金が最低条件で日本は両方クリアとかそんなんで
韓国もしゃしゃり出てきたけど両方とも有してなくて欠格だったやつww
技術と資金が最低条件で日本は両方クリアとかそんなんで
韓国もしゃしゃり出てきたけど両方とも有してなくて欠格だったやつww
45: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:22:34.50 ID:pWCNqC4B0
独占探査権てなんだ、見つけるだけ?
46: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:22:48.87 ID:gsV4An5J0
探査だけ?
探査結果はただで取られちゃうんでしょ
「世界の資産だから公開しましょう」とかいわれて乗せられて
探査結果はただで取られちゃうんでしょ
「世界の資産だから公開しましょう」とかいわれて乗せられて
50: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:23:26.99 ID:CZG7RpWh0
コストがつりあわないから現時点では何の有り難味も無い
日本に探査させておいて、採掘技術が確立されたら他の国がただ乗りって寸法
日本に探査させておいて、採掘技術が確立されたら他の国がただ乗りって寸法
53: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:24:36.07 ID:xpvtSR3D0
全く意味の無い権利の気がするんだけど
日本に何かメリットある?
日本に何かメリットある?
57: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:26:32.98 ID:dpKl/N550
ニュースソースが余りにも貧弱だが、これ南鳥島沖の、たった三千平方メートル分の公海の独占探査権だから。
野球場の3~4分の1程度の広さの独占的権利。
報道するようなことか、これ?
野球場の3~4分の1程度の広さの独占的権利。
報道するようなことか、これ?
58: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:27:15.58 ID:+dNlFrFU0
>>57
たったそんだけ?
たったそんだけ?
59: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:27:59.02 ID:E7gswtJN0
>>57
NHKで報道するかな?
上級公務員達は、必死で海外と戦ってまつ!!
ってイメージになるかな?
NHKで報道するかな?
上級公務員達は、必死で海外と戦ってまつ!!
ってイメージになるかな?
61: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:28:20.71 ID:xpvtSR3D0
>>57
しかも探査するだけだろ?
歴史的遺物でも発見するくらいしかメリット無いな
しかも探査するだけだろ?
歴史的遺物でも発見するくらいしかメリット無いな
73: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:32:16.89 ID:zpZjnhgh0
85: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:35:30.73 ID:dpKl/N550
>>73
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140127/biz14012712010005-n1.htm
>計3千平方メートル。
俺はこっちの記事見て平方メートルだと思ったのだが、そっちの記事の方が専門っぽいから、
産経の方がミスってるのかな?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140127/biz14012712010005-n1.htm
>計3千平方メートル。
俺はこっちの記事見て平方メートルだと思ったのだが、そっちの記事の方が専門っぽいから、
産経の方がミスってるのかな?
60: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:28:02.51 ID:35m1B36S0
国際海底機構
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaiyo/isba.html
>我が国は,深海底鉱物資源開発に携わっている国として,国際海底機構の設立以来,一貫して理事国に選出されている。
>我が国は,国際海底機構の最大の分担金拠出国であり
日本の影響力下にある組織か。まぁ資源に乏しく、海洋国家である我が国としては海洋開発利権は死命線か。
しかし今後の展開はどう考えてるのかな。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaiyo/isba.html
>我が国は,深海底鉱物資源開発に携わっている国として,国際海底機構の設立以来,一貫して理事国に選出されている。
>我が国は,国際海底機構の最大の分担金拠出国であり
日本の影響力下にある組織か。まぁ資源に乏しく、海洋国家である我が国としては海洋開発利権は死命線か。
しかし今後の展開はどう考えてるのかな。
62: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:29:00.85 ID:dH7OQXac0
探査が終わって公表した数ヵ月後に中国と韓国がイチャモンつけてくるのが目に浮かぶ
74: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:32:24.22 ID:aG//G5xZ0
金と技術が必要な探査を日本にやらせるだけの話だろ
75: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:33:14.08 ID:BePMUYSQ0
どうしても、なにかのワナのような気がする・・・
かんたんに喜ぶワケにはいかん
かんたんに喜ぶワケにはいかん
77: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:33:23.41 ID:FA9yFHikO
日本が調べ
日本が見つけし海底資源
とるは欧米中露
日本が見つけし海底資源
とるは欧米中露
78: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:33:51.73 ID:+dNlFrFU0
ただ広い太平洋の中で、広さ的にピンポイントと言っても良い位の場所を調査するんだから、かなり当たりを付けた上での調査ではあるんだろうな。
81: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:33:57.76 ID:0RaNnuCSO
探査するだけじゃなくて数年間か15年の間だったかな?(うろ覚え過ぎるが)独占採掘もできるからレアメタルの自前調達ができるようになるんだよ
無意味どころか超有益
無意味どころか超有益
83: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:34:51.27 ID:HKegHhVF0
どうせ見つかっても掘ると赤字だろうしなー
分布を把握しておくくらいだろうけど
中国が「情報よこせ」とぶんどっていくんじゃないの?
最近の日本の政治家はふにゃちんが多いからな
分布を把握しておくくらいだろうけど
中国が「情報よこせ」とぶんどっていくんじゃないの?
最近の日本の政治家はふにゃちんが多いからな
90: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:36:35.24 ID:3SLT8B+a0
探査できる技術持ってるのがアメリカと日本とロシアくらいだからな
93: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:37:33.75 ID:lWVYWVAP0
で、日本の金で探査して
採掘権は持って行かれるわけですね
魂胆が見え透いている。
採掘権は持って行かれるわけですね
魂胆が見え透いている。
98: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:39:07.37 ID:Bbg0m7zIO
これは、この区間が日本独占ってだけで、中国とどこかもう一国も近くの区間をゲットしてたよ。
ニュースでやってた。
ニュースでやってた。
101: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:39:45.11 ID:PHFjU2yD0
鉱床を発見した場合は申請に基づいて採掘権に切り換えられるのが通例である
106: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:40:56.80 ID:3tAiEiae0
そもそも海底のレアメタル採掘の話って、経済活動の安全保障目当てなのが主で、
通常の経済活動でペイするような話じゃないだろコレ。
「中国とかが売らなくなったら高値になるけどここ掘ればいいよね」
って目星をつけとくってだけで。
通常の経済活動でペイするような話じゃないだろコレ。
「中国とかが売らなくなったら高値になるけどここ掘ればいいよね」
って目星をつけとくってだけで。
109: パパラス♂ 2014/01/27(月) 14:41:45.92 ID:AJNSFssl0
探査させるだけさせておいて、採掘権はまたジャイアン国家が
持って行っちゃうんじゃないの?(*^ー^)ノ~~☆
111: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:43:02.66 ID:dpKl/N550
国際海底機構最大の出資者は日本だとさ。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaiyo/isba.html
>我が国は,国際海底機構の最大の分担金拠出国であり,2013年は約117万米ドル拠出した。
>また,各国の海洋科学者の深海底における科学的調査への参加を支援する
>深海底科学調査協力基金に2011年に10万米ドルを拠出した。
つーか韓国もマンガンとかの独占探査権得てるみたいだな。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaiyo/isba.html
>我が国は,国際海底機構の最大の分担金拠出国であり,2013年は約117万米ドル拠出した。
>また,各国の海洋科学者の深海底における科学的調査への参加を支援する
>深海底科学調査協力基金に2011年に10万米ドルを拠出した。
つーか韓国もマンガンとかの独占探査権得てるみたいだな。
112: 名無しさん@13周年 2014/01/27(月) 14:43:45.10 ID:gmaG/uNJ0
ん~、「15年」ってのは大したメリットではないでしょ。
まだ未開拓な分野だし。採算に乗る見込みがなけれ
ばどこも手出ししないよ。
15年は短すぎる。50年だったらガッツポーズだったんだが。
まだ未開拓な分野だし。採算に乗る見込みがなけれ
ばどこも手出ししないよ。
15年は短すぎる。50年だったらガッツポーズだったんだが。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390799439/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
『駄目でした…』とだけ記者会見で報告すれば良い。
コメントする