東映アニメーションが製作したフルCGアニメーション『キャプテンハーロック』が、海外で高い評価を受けている。
1月29日に、国際3D協会(The International 3D & Advanced Imaging Society)がロサンゼルスのワーナー・ブラザース・スタジオで開催した第5回国際3D協会 3D CREATIVE ARTS AWARDS授賞式で、『キャプテンハーロック』が外国アニメーション映画最優秀賞を受賞した。
国際3D協会は3D(立体視)の業界団体で、3Dのプロフェッショナルが集まる。
ワールドワイドな専門家が『キャプテンハーロック』の映像を高く評価したかたちだ。
3D CREATIVE ARTS AWARDSでは外国語実写映画最優秀賞も日本から『Present For You』が受賞している。
国内では3D映画は一時に比べて制作意欲は冷めたと指摘されることも多いが、ここでは存在感をみせつけた。
アワードで最も活躍したのは、『ゼロ・グラビティ』である。実写映画最優秀賞を筆頭に4部門を受賞している。
アニメーション映画最優秀賞は『アナと雪の女王』だった。
1月29日に、国際3D協会(The International 3D & Advanced Imaging Society)がロサンゼルスのワーナー・ブラザース・スタジオで開催した第5回国際3D協会 3D CREATIVE ARTS AWARDS授賞式で、『キャプテンハーロック』が外国アニメーション映画最優秀賞を受賞した。
国際3D協会は3D(立体視)の業界団体で、3Dのプロフェッショナルが集まる。
ワールドワイドな専門家が『キャプテンハーロック』の映像を高く評価したかたちだ。
3D CREATIVE ARTS AWARDSでは外国語実写映画最優秀賞も日本から『Present For You』が受賞している。
国内では3D映画は一時に比べて制作意欲は冷めたと指摘されることも多いが、ここでは存在感をみせつけた。
アワードで最も活躍したのは、『ゼロ・グラビティ』である。実写映画最優秀賞を筆頭に4部門を受賞している。
アニメーション映画最優秀賞は『アナと雪の女王』だった。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『キャプテンハーロック』はヨーロッパでも活躍している。
フランスとイタリアで引き続き、好調な興行を続けている。
フランスでは12月25日に237のスクリーンで公開、初日の動員数はフランスで公開された日本映画では歴代1位のオープニング記録となった。1月31日まで速報値で、興行成績は約8.4億円、動員数70万人を超えた。
イタリアでは1月1日に260スクリーン規模で公開、こちらも速報値で興収約7億円、動員数も61万人を超えている。同国の日本映画歴代第1位となる。
東映アニメーションによれば、『キャプテンハーロック』は現在80を越える国と地域からオファーを受け、交渉・配給の準備を進めているという。
今後も大きな成果が期待出来そうだ。
http://animeanime.jp/article/2014/01/31/17294.html
関連
【悲報】 助けて! 制作費30億 映画キャプテンハーロックが大コケ! 小栗旬・三浦春馬を声優起用したのになぜ
http://jacklog.doorblog.jp/archives/32875122.html
3: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:10:12.22 ID:AA4InZD80
じゃあ次は銀河鉄道999をCGで作ってください
6: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:12:36.48 ID:pjuufN4nP
>>3
前回999の劇場版作った時に既にCGになってる。
列車だけ。
前回999の劇場版作った時に既にCGになってる。
列車だけ。
47: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:32:38.96 ID:zMrNNF1e0
>>3
欧米で999はウケないんだ…
不細工な主人公に感情移入できないとかで。
欧米で999はウケないんだ…
不細工な主人公に感情移入できないとかで。
82: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:49:24.99 ID:o/IQRuR70
>>47
不細工はだめとか美形はダメとかほんとダメな国だな
不細工はだめとか美形はダメとかほんとダメな国だな
118: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:04:58.27 ID:JdftXBIr0
>>47
まるで腐女子みたいだな
まるで腐女子みたいだな
68: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:42:37.41 ID:wExU3YyW0
>>3
テレビ版はセル画の汚れが列車と一緒に動いてたもんなw
テレビ版はセル画の汚れが列車と一緒に動いてたもんなw
7: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:13:50.07 ID:LYhfPjY80
予告編は FF臭しかしなかったのに?
8: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:14:33.43 ID:jMdG/cZo0
声をまともな人がやれば見れんこともない
各国のハーロックを持ち役にしてる人が演ってるんだろ?
まさか字幕じゃあるまい
各国のハーロックを持ち役にしてる人が演ってるんだろ?
まさか字幕じゃあるまい
9: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:14:43.53 ID:czVj47JgO
次はクネクネの1000年女王を
11: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:16:20.55 ID:Z5llQbvi0
>>9
糞ワロタ
糞ワロタ
12: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:16:40.73 ID:UpQwS2bz0
>>9
鉄郎みたいに雨森ハジメもイケメンになっちゃうのか
鉄郎みたいに雨森ハジメもイケメンになっちゃうのか
13: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:16:54.67 ID:/Vm+KWOF0
>>9
やめれwwwww
やめれwwwww
23: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:21:14.23 ID:SrLpe8+40
>>9
1000年恨み続けるといって、各国で日本の悪口だけいう女はちょっと……。
1000年恨み続けるといって、各国で日本の悪口だけいう女はちょっと……。
10: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:16:01.80 ID:25V4pBxV0
999にハーロックやエメラルダスが出た時のワクワク感は凄かったが、
単体で見たいと思わないんだよな、なんでだろ。
単体で見たいと思わないんだよな、なんでだろ。
19: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:19:57.18 ID:/Vm+KWOF0
>>10
知ってる人を意外なところで見るとなんか嬉しくなる、みたいなもんじゃないか。
知ってる人を意外なところで見るとなんか嬉しくなる、みたいなもんじゃないか。
29: 名無しさん@13周年: 2014/02/01(土) 11:22:58.58 ID:P7w5Xbwr0
>>10
彼らは頼りになる助っ人的存在だからかっこいいんだよ
彼らは頼りになる助っ人的存在だからかっこいいんだよ
34: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:28:39.43 ID:StsHjB940
>>29
ハーロックだと頼りになる助っ人はデスシャドウ島
ハーロックだと頼りになる助っ人はデスシャドウ島
44: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:31:54.87 ID:Tk5OfkAI0
>>29
骸骨衣装が実は彼女のお手製とかいう情報はいらんわな
骸骨衣装が実は彼女のお手製とかいう情報はいらんわな
50: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:34:19.91 ID:F3XLkfywO
>>10
ハーロックやエメラルダスって「逆境にもめげずに自分を貫き通す」ってのが魅力のキャラクターだから、主人公が困ってる時に現れてくれると凄い輝いて見えるんだけど、いざ主人公になると「目的」みたいな物がないからパッとしないのよね。
そもそもキャプテンハーロックって「どんな話?」って知らない人に聞かれても、ファンですら説明に困るのよね。メインのストーリーがないから。
ハーロックやエメラルダスって「逆境にもめげずに自分を貫き通す」ってのが魅力のキャラクターだから、主人公が困ってる時に現れてくれると凄い輝いて見えるんだけど、いざ主人公になると「目的」みたいな物がないからパッとしないのよね。
そもそもキャプテンハーロックって「どんな話?」って知らない人に聞かれても、ファンですら説明に困るのよね。メインのストーリーがないから。
56: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:38:11.02 ID:4T++yvXr0
>>50
初めの漫画で止めておけばよかったのに、松本が欲を出しまくってぐちゃぐちゃにしちゃったんだよね。
999もしからい、続編書いてグダグダにしてしまった。
マゾーンと戦ってるので止めとけばよかった。
SSXとか妙なの作りすぎて読者を置いてきぼりしちゃったからなw
初めの漫画で止めておけばよかったのに、松本が欲を出しまくってぐちゃぐちゃにしちゃったんだよね。
999もしからい、続編書いてグダグダにしてしまった。
マゾーンと戦ってるので止めとけばよかった。
SSXとか妙なの作りすぎて読者を置いてきぼりしちゃったからなw
96: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:55:06.69 ID:tg3WuF8u0
>>50
エメラルダスは夫トチローを探す旅、
ハーロックはマゾーンと戦う男。
最初そういうシンプルさがあったけど、
今はどうなってるんだろw
エメラルダスは夫トチローを探す旅、
ハーロックはマゾーンと戦う男。
最初そういうシンプルさがあったけど、
今はどうなってるんだろw
113: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:03:09.11 ID:4T++yvXr0
>>96
なぜか、エメラルダスはハーロックの方ではマユ、子供の育児放棄しているしw
施設に預けっぱなしで、ハーロックに面倒見させてるからなw
ハーロックは松本零士の書いた漫画、宇宙戦艦ヤマトにも宇宙海賊として出てくるし、これ、古代守で最後は、スターシャと旅立っていく、体は半分以上、機械に入れ替わってる設定。
チャラ、使いまわししすぎてグダグダになってるんだよなw
コクピットシリーズに出てくる、ハーロックなどもこいつの先祖との設定勝手に作ってるしなw
そんな設定、読者は望んでないってのになw
なぜか、エメラルダスはハーロックの方ではマユ、子供の育児放棄しているしw
施設に預けっぱなしで、ハーロックに面倒見させてるからなw
ハーロックは松本零士の書いた漫画、宇宙戦艦ヤマトにも宇宙海賊として出てくるし、これ、古代守で最後は、スターシャと旅立っていく、体は半分以上、機械に入れ替わってる設定。
チャラ、使いまわししすぎてグダグダになってるんだよなw
コクピットシリーズに出てくる、ハーロックなどもこいつの先祖との設定勝手に作ってるしなw
そんな設定、読者は望んでないってのになw
122: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:07:19.68 ID:f8CgTJR60
>>96
長くやってたら矛盾がでてきてもしょうがなくね?
手塚治虫のブラックジャックも藤子不二夫のドラえもんも
それなりに設定破綻や矛盾はあるぞw
長くやってたら矛盾がでてきてもしょうがなくね?
手塚治虫のブラックジャックも藤子不二夫のドラえもんも
それなりに設定破綻や矛盾はあるぞw
132: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:12:12.22 ID:9Uh10JdK0
>>122
いや御大は細かい事考えてないよ。
指輪とか一作の中でも設定やキャラぐだぐだだ。
俺は好きだが、長い作品は根本的に向いてない漫画家。
いや御大は細かい事考えてないよ。
指輪とか一作の中でも設定やキャラぐだぐだだ。
俺は好きだが、長い作品は根本的に向いてない漫画家。
15: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:17:30.70 ID:Sfpj3hKu0
マゾーンの存在が男女差別とかで文句を言われそうな気がするけどw
20: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:20:20.30 ID:hzXgUUri0
日本じゃボロクソの評価なのになあ
32: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:27:40.47 ID:idq9Lii90
>>20
ヒント:ダフトパンク
ヒント:ダフトパンク
21: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:20:21.30 ID:0RjSDsbq0
CG映画化された『聖闘士星矢』もイタリアあたりでヒットするかどうか
22: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:21:09.08 ID:Ea1X4qlL0
国内宣伝のためのコメントか
35: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:28:43.54 ID:2p60HHf+0
>>22
国内じゃもう終わってるだろw
実写・アニメ問わず「海外で大人気!」とか、例えば(全米5館のスクリーンアベレージで)全米2位!
とか言ってた某アニメとかごまかしばかりの中で実際の数字はショボイのがほとんど中でちゃんと興行収入を書けるだけの数字残したのはすごいよ
国内じゃもう終わってるだろw
実写・アニメ問わず「海外で大人気!」とか、例えば(全米5館のスクリーンアベレージで)全米2位!
とか言ってた某アニメとかごまかしばかりの中で実際の数字はショボイのがほとんど中でちゃんと興行収入を書けるだけの数字残したのはすごいよ
39: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:30:02.17 ID:IQLD+lab0
>>35
しかし、国内大ゴケじゃなかった?
話題にすら上がらないレベル。
しかし、国内大ゴケじゃなかった?
話題にすら上がらないレベル。
42: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:30:51.91 ID:2p60HHf+0
>>39
国内でコケたのはそのとおり
でもFFムービーに比べりゃだいぶ面白かったよw
国内でコケたのはそのとおり
でもFFムービーに比べりゃだいぶ面白かったよw
24: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:22:05.29 ID:6j+t3gid0
もしかして2も作るか
28: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:22:53.05 ID:KsIH3Bqk0
>>1
イタリアやフランスでのスタートが上手くいってるのは、元々ハーロックが人気がある地域だからだろ。
ハーロックの新作がきたから取り敢えず観にいっただけで、面白かった訳じゃないかも知れん。
イタリアやフランスでのスタートが上手くいってるのは、元々ハーロックが人気がある地域だからだろ。
ハーロックの新作がきたから取り敢えず観にいっただけで、面白かった訳じゃないかも知れん。
31: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:25:43.95 ID:1ggRxZnJ0
クウィーン エメラルダス も作ってくれ。
そして双子の姉のメーテルとお母さんの1000年女王も絡ませて作ったら最高っ!
そして双子の姉のメーテルとお母さんの1000年女王も絡ませて作ったら最高っ!
38: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:29:20.05 ID:YadU+3aK0
欧米の人ってやたらリアルさを求めるよなー作品の内容より重視してんじゃねーかって思うときあるわ
45: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:32:17.58 ID:x/dnnyW60
>>38
文化が未熟な証拠ですよ
文化が未熟な証拠ですよ
43: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:31:46.88 ID:4R/2iki20
>>1
感覚が違うのかな・・・
日本人は、人間をCGアニメで描くことに慣れてない。
似てるけど本物じゃないって感覚がどうしても受容できないんだよな。
感覚が違うのかな・・・
日本人は、人間をCGアニメで描くことに慣れてない。
似てるけど本物じゃないって感覚がどうしても受容できないんだよな。
54: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:37:12.29 ID:0RjSDsbq0
CGは、描かれた人が冷たいイメージのマネキンみたいで敬遠されがちだが、
少しずつ受け入れられていって、近い将来、役者さんが失業するようになるかな?
反韓流の次は反CGか。
声優さんも音声の合成技術が進化したら失業するかもな。
少しずつ受け入れられていって、近い将来、役者さんが失業するようになるかな?
反韓流の次は反CGか。
声優さんも音声の合成技術が進化したら失業するかもな。
61: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:40:50.56 ID:4T++yvXr0
>>54
アメリカの俳優協会だったかな、CGに対する取り決めしてたぞ。
アメリカの俳優協会だったかな、CGに対する取り決めしてたぞ。
55: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:37:59.67 ID:5PaPWfV0O
映像と音楽は良いもんな。
シナリオとキャラ設定がアレだったが
シナリオとキャラ設定がアレだったが
57: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:38:32.47 ID:HhUGdHNH0
肝心のハーロックが全然ダメな情けない野郎なんだが
外人は元のキャラ知らんから関係ないんだろなそこは
外人は元のキャラ知らんから関係ないんだろなそこは
87: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:51:25.07 ID:F3XLkfywO
>>57
あっちはヒーローがどんどんダメになってくのがデフォだからねえ。
ハーロックがウジウジしても、それはそれで受け入れるんだと思う。
アメリカなんて、ドラゴンボールの孫悟空を学校でイジメにあってる設定に変えちゃったくらいだしw
あっちはヒーローがどんどんダメになってくのがデフォだからねえ。
ハーロックがウジウジしても、それはそれで受け入れるんだと思う。
アメリカなんて、ドラゴンボールの孫悟空を学校でイジメにあってる設定に変えちゃったくらいだしw
60: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:40:29.72 ID:K4zvQw1yO
自分も正直、FFのイメージが残ってて、ハーロックは好きだから観たいけどって悩んで でも観なきゃ判断出来ないと思って観たら凄く良かった!
当たり前なんだけど、技術は格段に進歩してた!
そりゃそうだよね、ミクだってあんだけ歌って踊る時代なんだものね。
当たり前なんだけど、技術は格段に進歩してた!
そりゃそうだよね、ミクだってあんだけ歌って踊る時代なんだものね。
66: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:42:03.89 ID:Nb01VJwJ0
予告編見る限り、おもしろそうにはとても見えない。
FF映画と何か違うのか?これ。
FF映画と何か違うのか?これ。
72: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:45:12.09 ID:2p60HHf+0
>>66
FFムービーはFFじゃなくて名前だけ借りた出来の悪いハリウッド映画
今回のハーロックはハーロックというより7以降のFFって感じ
FFムービーはFFじゃなくて名前だけ借りた出来の悪いハリウッド映画
今回のハーロックはハーロックというより7以降のFFって感じ
69: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:42:39.43 ID:YyLUsMbP0
俺は実際に観て面白いと思ったし、3Dの完成度も高いと思ったんだけど
何故か日本ではヒットしなかったんだよな。
何故か日本ではヒットしなかったんだよな。
78: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:48:00.23 ID:elB5hvMQ0
>>69
ちゃうねん
日本人の気質からこういった賞や評判を海外で残したということで
んじゃ見てみよっかなって人がこれから現れるねん
日本のちょっと残念なとこだけど心配いらないと思う
ちゃうねん
日本人の気質からこういった賞や評判を海外で残したということで
んじゃ見てみよっかなって人がこれから現れるねん
日本のちょっと残念なとこだけど心配いらないと思う
85: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:50:35.20 ID:YyLUsMbP0
>>78
ああ、そう言えば「おくりびと」もそうだったな。それまでは閑古鳥が鳴いてたのに、
受賞した途端、客入りが良くなったもんな。
ああ、そう言えば「おくりびと」もそうだったな。それまでは閑古鳥が鳴いてたのに、
受賞した途端、客入りが良くなったもんな。
88: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:51:37.17 ID:zWRAvCAU0
>>85
そりゃ、「おくりびと」のCMだけ見て面白そうだ何て思う人なんてまずいないだろう
そりゃ、「おくりびと」のCMだけ見て面白そうだ何て思う人なんてまずいないだろう
86: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:50:49.60 ID:VDK2rB6C0
>>78
あーおれそうかもw
つーかハーロックアニメの存在すっかり無視してたんで
日本のアニオタは3Dって時点で関心がかなりそがれてると思う
あーおれそうかもw
つーかハーロックアニメの存在すっかり無視してたんで
日本のアニオタは3Dって時点で関心がかなりそがれてると思う
71: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:43:11.23 ID:d2ED9Bmt0
外国人には80年代くらいのストーリーがちょうどいいのかもしれない。
75: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:46:24.52 ID:Lxnl5hkR0
日本が作ったのにしては珍しくちゃんとしたCGだったし3Dだった
日本はそういうところ評価しなくてコミカルなキャラクターとか話題性のほうが重視されるからな
あと、部分的な外注なんだろうけどエンドロールでキムキムキムばっかりだったのは萎えたw
日本はそういうところ評価しなくてコミカルなキャラクターとか話題性のほうが重視されるからな
あと、部分的な外注なんだろうけどエンドロールでキムキムキムばっかりだったのは萎えたw
76: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:46:33.31 ID:0RjSDsbq0
脚本がハリウッド映画っぽく描かれている気はする。
ハーロックは米国の昔の西部劇っぽい。
ハーロックは米国の昔の西部劇っぽい。
80: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:48:48.75 ID:mQfg/6Kc0
邦画はもっと海外に目を向けた方がいい。
日本国内だけでペイしようと思ったらお涙頂戴ものか恋愛もの
ドラマの映画化みたいなドメスティックな内容ばかりになってしまう。
この映画みたいにたとえ日本でコケても海外で売れればいいくらいの
割り切りがあってもいいと思う。
日本国内だけでペイしようと思ったらお涙頂戴ものか恋愛もの
ドラマの映画化みたいなドメスティックな内容ばかりになってしまう。
この映画みたいにたとえ日本でコケても海外で売れればいいくらいの
割り切りがあってもいいと思う。
83: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:50:13.99 ID:0RjSDsbq0
松本零士さんにとっておそらく一番思い入れの強い作品である
ハーロックがついに大ヒットして涙ものなんじゃね?
日本じゃ999とかのほうがヒットして、ハーロックはその脇役にすぎないけど、
零士さんにとっては不本意なんでしょ?
ハーロックがついに大ヒットして涙ものなんじゃね?
日本じゃ999とかのほうがヒットして、ハーロックはその脇役にすぎないけど、
零士さんにとっては不本意なんでしょ?
128: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:11:17.53 ID:wdT3FfK3O
>>83
ハーロックは高身長イケメン=性格の悪い奴
低身長ブサメン=性格の良い奴ばかり描いていた御大が知人から
「松本さんの描くハンサムは悪党ばかり」と苦言を呈されて仕方なく作った
松本キャラ史上初のイケメンヒーロー
故に御大はハーロックには感情移入していない
御大の自己投影はトチローの方
ハーロックは高身長イケメン=性格の悪い奴
低身長ブサメン=性格の良い奴ばかり描いていた御大が知人から
「松本さんの描くハンサムは悪党ばかり」と苦言を呈されて仕方なく作った
松本キャラ史上初のイケメンヒーロー
故に御大はハーロックには感情移入していない
御大の自己投影はトチローの方
95: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:54:46.06 ID:H8Z5axpL0
CGも使いようだけどな
きかんしゃトーマスはフルCGになって人気が落ちたと思う
逆に最近の映画の津波や火災のシーンを見たら
昔の特撮映画は見ちゃいられない
きかんしゃトーマスはフルCGになって人気が落ちたと思う
逆に最近の映画の津波や火災のシーンを見たら
昔の特撮映画は見ちゃいられない
109: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:02:19.20 ID:yFX8vo96O
>>95
進撃の巨人も着ぐるみと特殊メイクで安っぽく見えたな
進撃の巨人も着ぐるみと特殊メイクで安っぽく見えたな
175: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:29:29.47 ID:zWRAvCAU0
>>109
見れば分かるけどあれかなり迫力あるよ
見れば分かるけどあれかなり迫力あるよ
97: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:55:25.01 ID:W6J3wU/G0
日本でショボイ評価の作品って海外じゃ絶賛とかよく言うな。
106: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:59:50.22 ID:F3XLkfywO
>>97
ナージャ思い出した。
ナージャ思い出した。
98: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:55:37.89 ID:Dr0AH2+E0
ストーリーが単純すぎるんだよな
話にいくつも伏線があって、それを話の中で起伏をもってつなげていくような作品がないんだよ
サマセット・モームみたいに短い話でも計算された伏線で最後に感動を与えるような
そんなアニメじゃないと、いくら絵が綺麗でも心に残らないし飽きる
話にいくつも伏線があって、それを話の中で起伏をもってつなげていくような作品がないんだよ
サマセット・モームみたいに短い話でも計算された伏線で最後に感動を与えるような
そんなアニメじゃないと、いくら絵が綺麗でも心に残らないし飽きる
99: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:56:08.17 ID:d2ED9Bmt0
ドイツ人に戦場漫画シリーズとか見せたいぜ。いろんな意味で
103: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:58:07.54 ID:tg3WuF8u0
>>99
その辺のアニメ版の評価って海外的にはどうなんだろう?
その辺のアニメ版の評価って海外的にはどうなんだろう?
100: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:56:15.98 ID:pLyg3Rfr0
映画館で見たが結構面白かったけどな
原作知ってるやつには叩かれてるイメージ
原作知ってるやつには叩かれてるイメージ
102: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 11:56:37.07 ID:yFX8vo96O
今年聖闘士星矢のフルCGアニメが公開されるんだけど、キャラデザがこのてのFFテイストなんだよなぁ
日本じゃ受け入れられにくいと思うけどどうなんだろう
日本じゃ受け入れられにくいと思うけどどうなんだろう
107: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:00:47.80 ID:J6AHW3BE0
この映画のキャッチコピー、
「全乗組員に告ぐ。世界を変えたければこの船に乗れ」
だったけど、
乗組員なんだから既に乗ってるだろっていう。
「全乗組員に告ぐ。世界を変えたければこの船に乗れ」
だったけど、
乗組員なんだから既に乗ってるだろっていう。
110: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:02:50.70 ID:YyLUsMbP0
>>107
こまけぇことはいいんだよ
こまけぇことはいいんだよ
111: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:03:00.07 ID:iyCrv8dp0
日本ではさんざんだったのに海外では高い評価
119: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:06:12.93 ID:zPwW6pmJ0
ステマ?マジ評価?どっちよ
123: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:07:30.05 ID:VDK2rB6C0
>>119
興行収入観客動員数はさすがにマジデータじゃないとやばいでしょw
興行収入観客動員数はさすがにマジデータじゃないとやばいでしょw
124: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:07:33.02 ID:vE9HZk690
日本はこういう営業は地道にやってんだな
134: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:12:26.47 ID:0RjSDsbq0
YouTubeでの宣伝効果じゃないか?
外国人のコメントが多かった。
脚本的にアニメ・漫画っぽさをある程度排除してあるのもウケたのかも。
外国人のコメントが多かった。
脚本的にアニメ・漫画っぽさをある程度排除してあるのもウケたのかも。
142: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:15:15.94 ID:0RjSDsbq0
宇宙戦艦ヤマトもオールCG作品にすりゃまだ良かったのかな?
154: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:20:25.63 ID:rFhbxZ6z0
>>142
前半は面白かったんだよ前半は
後半がグダグダ CGにしても変わらんだろ
前半は面白かったんだよ前半は
後半がグダグダ CGにしても変わらんだろ
146: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:16:34.29 ID:DzMKvUrtP
興行成績は約8.4億円←笑
156: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:21:00.79 ID:2p60HHf+0
>>146
日本映画がフランスで8.4億ってすごいぞ
人口も日本より少ないのに
日本のアニメ映画が日本でやって(ジブリとかコナンとか以外は)5億で「ヒット」扱いのに
日本映画がフランスで8.4億ってすごいぞ
人口も日本より少ないのに
日本のアニメ映画が日本でやって(ジブリとかコナンとか以外は)5億で「ヒット」扱いのに
165: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:23:59.40 ID:57SLk9xG0
映画館で見た。いい作品だと思う。
でもなんかなぁと思っていたが、フランスやイタリアで人気って事は
日本で人気無かった「グレンダイザー」が受けて、「マジンガーZ」が
受けなかったというのが少しわかる気がする。
でもなんかなぁと思っていたが、フランスやイタリアで人気って事は
日本で人気無かった「グレンダイザー」が受けて、「マジンガーZ」が
受けなかったというのが少しわかる気がする。
178: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:30:10.89 ID:0RjSDsbq0
最近の日本のアニメにはロマンがないロマンが。壮大なスケールで描いたものがない。
180: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:31:04.68 ID:9QzHWd9N0
絵は確かにきれいだと思ったが、あのストーリーはねぇわ
ハーロックがグチグチ悩む男ってどうなんだよ
ハーロックがグチグチ悩む男ってどうなんだよ
184: 名無しさん@13周年 2014/02/01(土) 12:31:53.81 ID:5alLiOqC0
フランスもイタリアも人口6000万人か。
映画料金も1000円くらいみたいだし、日本国内に換算すると3倍がけくらいの感じか?
映画料金も1000円くらいみたいだし、日本国内に換算すると3倍がけくらいの感じか?
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391220489/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (4)
返ってバレバレ
ちゃんと本物の炎と水使った方が実在感がある
あれにはCGはまだまだ勝てない
旧世代的テクスチャアニメーションの炎だとイマイチだけど
最近はGPGPU駆使したフィジカルアニメーションの炎とか本物と区別つかないよ。
コメントする