レストランなどで広がった食材の虚偽表示問題を受け、消費者庁が作成中の適正表示のガイドラインについて、森雅子消費者担当相は6日、サーモントラウト(ニジマス)を使った弁当を「サケ弁当」と表示しても景品表示法違反には当たらないとする見解を示した。参院予算委員会で、公明党の魚住裕一郎議員の質問に答えた。
同庁は昨年12月、ガイドライン案を公表。サーモントラウトは標準和名がニジマスであるとの理由で、「サケ」と表示することは景表法上問題がある、とした。これに対し、業界団体は「既に浸透している」と反発していた。
森担当相は質問に対し、「サーモンとサーモントラウトの違いは書いてあるが、サケ弁当のことまでは書いていない」と答弁。
サーモントラウトを使った弁当を「サケ弁当」と表記しても問題ないとの考えを示した。
同庁表示対策課は「既に一般的な料理の名称として確立しており、消費者が誤認しないと考えられるので問題はない」と説明している。
同庁は昨年12月、ガイドライン案を公表。サーモントラウトは標準和名がニジマスであるとの理由で、「サケ」と表示することは景表法上問題がある、とした。これに対し、業界団体は「既に浸透している」と反発していた。
森担当相は質問に対し、「サーモンとサーモントラウトの違いは書いてあるが、サケ弁当のことまでは書いていない」と答弁。
サーモントラウトを使った弁当を「サケ弁当」と表記しても問題ないとの考えを示した。
同庁表示対策課は「既に一般的な料理の名称として確立しており、消費者が誤認しないと考えられるので問題はない」と説明している。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガイドラインは今年度中にも公表される見通しだ。【大迫麻記子】
毎日新聞 2月6日(木)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000078-mai-soci
2: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:09:26.49 ID:XxT33xYs0
そんなアホな
28: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:14:18.67 ID:cfFH/TKK0
>>2
ベニザケ、ギンザケ、キングサーモンと同じタイヘイヨウサケ属だし
ベニザケ、ギンザケ、キングサーモンと同じタイヘイヨウサケ属だし
4: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:10:01.25 ID:KWQzqVgE0
今まで通りでも良いと国が滲ます
6: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:10:37.82 ID:xjOtvinI0
詐欺を奨励する消費者庁 w
8: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:10:54.43 ID:nlXiJIuv0
せやな・・・ サケ科やし・・・
・・・え?
・・・え?
9: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:11:04.24 ID:LDkUS/Fv0
虚偽表示の国
12: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:12:19.10 ID:9E0L58nd0
>>1
いや駄目だろ
訴訟がおきたら消費者庁負けるよ
いや駄目だろ
訴訟がおきたら消費者庁負けるよ
13: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:12:26.46 ID:j2Dbn+ek0
ニジマス弁当だろ ウソつくな
14: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:12:38.85 ID:N1U8WU6f0
売れれば何やっても良いと思ってんだろ
15: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:12:40.86 ID:gy4NJHO/0
鮭とマスはいいんじゃねえの?鯨とイルカみたいな関係で、生物学上区別ない
んだからww
んだからww
98: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:24:25.89 ID:NjAoiBxqP
>>15
同じなら、鱒でいいじゃん。
同じなら、鱒でいいじゃん。
16: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:02.16 ID:pD4nriT10
例外作るくらいならルールつくんな
18: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2014/02/06(木) 20:13:13.57 ID:C/QGQRQP0
( ´ⅴ`)ノ<ほも弁のシャケ弁当たけえんだよ
19: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:20.96 ID:sg40mbqg0
これが通るって事は、焼肉のロース(モモ肉)とか、寿司のアワビ(ロコ貝)とか大丈夫って事?
アホなの?
アホなの?
20: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:22.20 ID:xjOtvinI0
機能しないどころか「手引き」する共犯 w 要らないのは 名ばかり消費者庁
21: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:24.03 ID:2KUrTJ9U0
ニジマス弁当のほうが売れるんじゃないか
22: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:46.91 ID:vCgvmP1X0
サケ風弁当でいいよ
23: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:58.96 ID:0PVQKR0g0
偽装推進はんたーい! 消費者の敵は消えろー!
24: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:13:59.77 ID:yjk5GBU10
値段なりの食材なら表記はなんだっていいよ。弁当屋や大衆食堂で文句をいうやつは阿呆。
25: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:14:01.01 ID:dcok3Fkx0
ニジマス弁当って風情があっていい。
そういう弁当があったらぜひ買いたい。
そういう弁当があったらぜひ買いたい。
26: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:14:11.49 ID:BjzOS1Iu0
マーガリンロール
29: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:14:45.34 ID:UWy7fFZj0
焼マス弁当でも十分美味そうだが
むしろ食べたい
むしろ食べたい
32: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:18.06 ID:KKmB3Kg30
ニジマスの降海型はもはやニジマスとは言わんだろう。銀鮭でいいやん。
33: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:24.57 ID:fFXP5Dts0
ニジマスでもなんでもいいけど着色料ベタベタ塗ってムリヤリ紅色にするのやめろ
34: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:28.19 ID:ykLjGd35P
消費者が誤解しないってどういうことだ??
62: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:19:11.57 ID:OdjbRWhk0
>>34
消費者が既にトラウトの味を鮭だと誤認してるので、鮭弁当にトラウト使っても騙しにならないって事かと。
これが「紅鮭」弁当!とかで、トラウト使ってたら、消費者の「紅鮭」の認識を騙すことになるのでアウトになる
消費者が既にトラウトの味を鮭だと誤認してるので、鮭弁当にトラウト使っても騙しにならないって事かと。
これが「紅鮭」弁当!とかで、トラウト使ってたら、消費者の「紅鮭」の認識を騙すことになるのでアウトになる
35: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:30.71 ID:OdjbRWhk0
まぁ当たり前の話
ちなみに回転寿司の「マグロ」も魚の「マグロ(クロマグロなど)」ではなく
「マグロ寿司」の事だと言われてるので、買える必要は無いらしいからな
結局の所、料理名として定着してりゃOKなのよ
ちなみに回転寿司の「マグロ」も魚の「マグロ(クロマグロなど)」ではなく
「マグロ寿司」の事だと言われてるので、買える必要は無いらしいからな
結局の所、料理名として定着してりゃOKなのよ
36: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:32.56 ID:Ck9tDSMp0
もう消費者庁なくていいわ
37: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:15:59.30 ID:c5fS4Kk4O
これからもサケと呼ばれ続け……
ニジマスが涙をにじます
ニジマスが涙をにじます
54: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:18:12.73 ID:cfFH/TKK0
>>37
日本名がマスノスケのキングサーモンやカラフトマスのピンクサーモンも泣いてるぞ
日本名がマスノスケのキングサーモンやカラフトマスのピンクサーモンも泣いてるぞ
40: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:16:38.51 ID:v8pS1g1l0
回転寿司のサーモンってほとんどニジマスなんでしょ
今さらニジマスとか言われてもなぁ
今さらニジマスとか言われてもなぁ
43: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:16:53.51 ID:NjAoiBxqP
えっ?
なんでいいの?
寿司ネタで虹鱒を使っても鮭でOKなん?
なんでいいの?
寿司ネタで虹鱒を使っても鮭でOKなん?
44: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:16:59.77 ID:HL9zCM/g0
スモークサーモンもマスを使ったのも多いし……。
45: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:17:03.52 ID:NGVaDyf/0
本物のサケ弁との区別がつかなくなるじゃないか!
46: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:17:09.07 ID:s3X/CDy90
20cmぐらいのニジマスを丸焼きにしてポン酢で食うのが好きだ
49: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:17:23.71 ID:m3/m2phM0
ニジマスのムニエルが、サケのムニエルと表記されるのかorz
50: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:17:29.87 ID:RQsn+k7O0
いやもう浸透してるから当然だろ
55: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:18:12.92 ID:nfEcvtdZ0
ニジマスとサケなんて全然違うじゃないか!
と思ったら海降型のはなしか…でもやっぱり違う
と思ったら海降型のはなしか…でもやっぱり違う
61: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:19:04.90 ID:ekCS0A420
虹鱒まで鮭と呼ぶのなら高価なケイジも普通にサケ弁として出せよ
原価の高い時だけ固有名詞を出してアピールするのはせこいと思う
うなぎ弁当にヘビが入ってるくらい違うと思う
原価の高い時だけ固有名詞を出してアピールするのはせこいと思う
うなぎ弁当にヘビが入ってるくらい違うと思う
68: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:20:07.40 ID:binRueHf0
シシャモの先例があるからだろうな
今までシシャモとして売られてたのにこれからはシシャモと名乗ってはいけません
とも言えないし
今までシシャモとして売られてたのにこれからはシシャモと名乗ってはいけません
とも言えないし
71: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:20:22.70 ID:sDztWv4W0
アンキモ使ってフォアグラ弁当はOKやろか(´・ω・`)
74: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:20:38.42 ID:doI0HEtW0
焼き魚表記でいいじゃん
84: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:22:27.08 ID:binRueHf0
>>74
弁当工場の流れ作業でバーナーで炙られただけの魚は焼き魚を名乗っていいのか とかなるぞw
日清焼そばUFOは焼いてないぞ レベルになるが
弁当工場の流れ作業でバーナーで炙られただけの魚は焼き魚を名乗っていいのか とかなるぞw
日清焼そばUFOは焼いてないぞ レベルになるが
75: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:20:58.84 ID:STV7n2tQP
偽装業界が拡大解釈しまくってまたまた偽装に走るぞ
76: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:21:01.76 ID:nil3xm3H0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( >). (<)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( >). (<)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
77: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:21:13.95 ID:cfFH/TKK0
原材料のところにちゃんと表記するなら別に問題ない
79: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:21:56.12 ID:dJK5iin40
この件で消費者庁は少しでも消費者の意見を聞いたのか?(´・ω・`)
これに限らず産地の表示とか、事業者の方しか見てないような
これに限らず産地の表示とか、事業者の方しか見てないような
80: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:21:57.68 ID:jPM2apr10
迷走が始まったな
82: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:22:17.77 ID:jUqPva+Z0
>>1
詐欺回転寿司もちゃんと表示させろ
詐欺回転寿司もちゃんと表示させろ
85: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:22:29.79 ID:yPwCljF90
ニジマス弁にしろよwwそれはそれで面白いしww
ていうか虹鱒と鮭じゃ味が違うだろ?
ていうか虹鱒と鮭じゃ味が違うだろ?
120: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:26:55.82 ID:j1JYqsTB0
>>85
そもそも鮭って何?
白鮭か紅鮭とか銀鮭とかキングサーモンとかそれぞれ味違うぞ。
そもそも鮭って何?
白鮭か紅鮭とか銀鮭とかキングサーモンとかそれぞれ味違うぞ。
86: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:22:34.87 ID:HL9zCM/g0
問題には上がってないけど、カリビアンロブスターも問題あるんじゃないか?
これ日本ではアメリカイセエビだからロブスターという名前は使えないはず。
かといって業界ルールでイセエビという名前は使えないんだよな。
こいつなんて呼べばいいんだ?
これ日本ではアメリカイセエビだからロブスターという名前は使えないはず。
かといって業界ルールでイセエビという名前は使えないんだよな。
こいつなんて呼べばいいんだ?
88: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:22:51.48 ID:a+jFfqC60
弁当の販売名としてはサケ弁当でも仕方ないのは良く分かるが、そのためには
使用している魚種や品種を原材料名として明記させろよ。メニュー表とかでもいいから。
使用している魚種や品種を原材料名として明記させろよ。メニュー表とかでもいいから。
109: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:25:41.42 ID:HL9zCM/g0
>>88
さすがに原材料で鮭じゃないものを鮭と表記するのはアウトだと思う。
この件はサケ弁当という呼び方が問題なわけで。
さすがに原材料で鮭じゃないものを鮭と表記するのはアウトだと思う。
この件はサケ弁当という呼び方が問題なわけで。
91: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:23:12.27 ID:a1ic0C4lO
「消費者庁の廃止」で一件落着だと思うんだけど…
97: 名無しさん@13周年 2014/02/06(木) 20:24:18.90 ID:xjOtvinI0
消費者側では無く 販売者側に立って考え行動する「消費者庁」の予想される今後の所業
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391684942/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (9)
例え降海型のスチールヘッドでも虹鱒は虹鱒ですからね?
んな消費者庁の色々足りん人の判断より“さかなクン”さんの判断を仰げば良いじゃない。
普段は安全性をスーパーや生産者に丸投げしておいて、問題が起きたら当事者と関係省庁に文句をギャーギャーとわめく姿が見苦しい。
日本は食料調達を全て国内産でまかなうのは無理なのだから、海外産とどうつきあって行くかが問われてる。
もうかっている今は世界中から食品を集められるが、今後100年もお金持ちの国でいられる保証はないし、地球の人口は70億人を超え、手に入れられる食料は限られてくる。
それこそ、「ニジマス弁当」でも慣れれば世の中に浸透すると思うが、消費者本位ではない業界本位なこの対応はちょっと心配。
そもそも日本がサケとマスの使い分けが曖昧だったっていうのも問題の一つだし。
キングサーモンも和名じゃマス扱いだから。
本当はマスですって言われてもサケは誤表記なのか問われれば違うでしょう。
海で獲れたニジマスは、ヤマメとサクラマスのように食材としては別扱いするのが妥当なんじゃないかな。
それをどうとるかは消費者の判断だろ。
勝手に決めつけてんじゃないよ。
コメントする