
1: そーきそばΦ ★ 2014/02/07(金) 22:35:13.46 ID:???0
【ロンドン時事】キャメロン英首相は7日、ロンドンで演説し、英国を構成する北部のスコットランドは独立すべきではないと国民に呼び掛けた。スコットランドでは9月18日に独立の是非を問う住民投票が行われる。
世論調査では独立反対が優勢だが、賛成派も増加傾向にある。独立が実現すれば英国の国力へのダメージは甚大なだけに、政府が独立阻止に本腰を入れ始めた格好だ。
首相は「英国に残ることがスコットランドの利益になる」と指摘。
「スコットランドを失えば英国の名声は台無しになる。英国は統一していてこそ世界でより重要だ」と述べた。
世論調査では独立反対が優勢だが、賛成派も増加傾向にある。独立が実現すれば英国の国力へのダメージは甚大なだけに、政府が独立阻止に本腰を入れ始めた格好だ。
首相は「英国に残ることがスコットランドの利益になる」と指摘。
「スコットランドを失えば英国の名声は台無しになる。英国は統一していてこそ世界でより重要だ」と述べた。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時事通信 2月7日(金)22時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000206-jij-eurp
2: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:36:15.35 ID:YOVTs31b0
二枚舌の英国に騙されるな
4: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:37:18.22 ID:Ii/0AO510
他国の歴史を云々言ってる場合じゃないじゃん
5: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:37:24.04 ID:bUKHjUQ50
ありゃ、そんなことになってたのね
7: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:37:39.39 ID:eEKLysIb0
いいじゃん独立させれば。
世界を危険にする価値がスコットランドにあるの?
世界を危険にする価値がスコットランドにあるの?
8: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:37:49.76 ID:U3CjCxlyP
民族自決
61: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:53:01.32 ID:tb24/cXR0
>>8
民族自決というけれど、17世紀にイングランドがスコットランドから王様を借りてきた時点で、既に、スコットランドの
住民の大多数がアングロ系だったんだけれど。
民族自決というけれど、17世紀にイングランドがスコットランドから王様を借りてきた時点で、既に、スコットランドの
住民の大多数がアングロ系だったんだけれど。
10: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:38:03.81 ID:65Q3b2hN0
こういうことを言うと逆に反発するもの
13: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:38:51.64 ID:CYoLaPZw0
北アイルランドを独立させてやれよ
16: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:09.61 ID:3CREv0aZ0
>>1
君らは、ジブラルタルに対する占領をやめようや
ついでに中東情勢を混乱させる原因も君らだ
スコットランドに対して何を言ってるんだ?元々別の国だろう
君らは、ジブラルタルに対する占領をやめようや
ついでに中東情勢を混乱させる原因も君らだ
スコットランドに対して何を言ってるんだ?元々別の国だろう
43: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:46:43.00 ID:o54XYP810
ついでにアルスター(北アイルランド)も独立しちゃえ
69: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:55:10.53 ID:tb24/cXR0
>>16
>>13
>>43
ジブラルタルも北アイルランドも、イギリスに残留したい住民が大多数
>>13
>>43
ジブラルタルも北アイルランドも、イギリスに残留したい住民が大多数
129: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:07:34.38 ID:kfEQhj7A0
>>69
それ、アイルランド人虐殺して入植したスコットランド人だろ
それ、アイルランド人虐殺して入植したスコットランド人だろ
14: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:07.66 ID:NwfPV26t0
独立させてその日のうちに共同体にしたらどうだ
17: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:15.05 ID:VktVzrOaP
ウェールズも独立
さらに7王国に
さらに7王国に
18: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:27.69 ID:i04+o/rp0
女王の旦那さまのエジンバラ公はどうなるの?
19: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:32.47 ID:U6fXanU70
ショーン・コネリーも独立支持派だっけか
これが成立すると沖縄独立とか言ってる連中も調子づきそうだ
これが成立すると沖縄独立とか言ってる連中も調子づきそうだ
105: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:01:24.72 ID:C6+CNSR00
まぁ独立したってイギリス以外は殆ど影響ないだろうしなぁ
議会が増えるわけでもないし。せいぜい通貨がユーロになる程度だろうし
>>19
スコットランドは独立してもやっていける(北海油田もついてくるし)けど沖縄はそうじゃないのがな 観光は落ち込むし、尖閣は中国に取られるだろうし、産業は日本に戻るだろうし、米軍は逃げるしで悲惨なことになる独立の維持はまず無理。中国に占領されるかアメリカに占領されるかはわからんがな
議会が増えるわけでもないし。せいぜい通貨がユーロになる程度だろうし
>>19
スコットランドは独立してもやっていける(北海油田もついてくるし)けど沖縄はそうじゃないのがな 観光は落ち込むし、尖閣は中国に取られるだろうし、産業は日本に戻るだろうし、米軍は逃げるしで悲惨なことになる独立の維持はまず無理。中国に占領されるかアメリカに占領されるかはわからんがな
20: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:39:34.90 ID:jjS43iRB0
日本も道州制にすればやがてこうなる。
37: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:45:16.70 ID:qjNkDhn70
>>20
道州制じゃなくて連邦制って言った方が
事の重大さがわかるよ
道州制じゃなくて連邦制って言った方が
事の重大さがわかるよ
21: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:40:01.22 ID:vy2yiyUp0
ロンドン警視庁はスコットランドヤードていうけど、変えなきゃね
24: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:41:20.17 ID:XAeT6haY0
みんなイングランドの大都市にいっちゃって人口減りすぎって言ってたな
25: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:42:11.04 ID:i4mLbw/10
首都一極集中の国は例外なくこうなる。
26: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:42:25.24 ID:2g6+fxXfP
まあ元々別の国だし、よく400年も一緒にやったよ
27: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:42:39.82 ID:02hmOOHC0
アイルランドも独立いっとけ
この三枚舌のクズ国家に鉄槌くらわせたれ
この三枚舌のクズ国家に鉄槌くらわせたれ
28: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:42:59.04 ID:nTXdLYCJ0
対立し続けてるのにかろうじてまとまってたのは国力あったからだろ
そりゃ衰退したら逃げ出す奴も出始める
そりゃ衰退したら逃げ出す奴も出始める
29: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:43:30.21 ID:3CREv0aZ0
イギリスのいいものはスコットランドから来たものが多いだろ?
スコッチウィスキーに
スコッチエッグ←イギリス料理で唯一まともに食えるものw
スコッチウィスキーに
スコッチエッグ←イギリス料理で唯一まともに食えるものw
31: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:43:37.71 ID:o54XYP810
「日中衝突を避けるためには尖閣を諦めろ」とかBBCが言っちゃうくらいだから、
スコットランド独立も認めてあげなよ
衝突が起きずにすむよ
スコットランド独立も認めてあげなよ
衝突が起きずにすむよ
32: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:43:51.83 ID:XvBQ+8i00
独立と言っても別の島にある北アイルランドなんかとは違って同じブリテン島でどうやって独立するのか。
ハイチとドミニカみたいな感じで独立するのか?
ハイチとドミニカみたいな感じで独立するのか?
40: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:46:01.33 ID:u1Mmx3tO0
>>32
独立と言っても完全自治狙いでUKから抜けようってんじゃないよ
独立と言っても完全自治狙いでUKから抜けようってんじゃないよ
42: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:46:38.25 ID:sB4Xc2Tz0
>>32
言ってる意味がわからん
普通に国境を接する別の国になるだけだろ
言ってる意味がわからん
普通に国境を接する別の国になるだけだろ
33: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:44:25.82 ID:PomR0y4R0
本当に他国に対して嫌味を言う事以外、
優れた部分が無いんじゃないかと思うことがある<元祖斜陽国
優れた部分が無いんじゃないかと思うことがある<元祖斜陽国
34: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:44:26.65 ID:i4mLbw/10
アイルランド島なんてとっくに二つに分かれていますが。
35: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:44:40.77 ID:NW4gPo3a0
世界を危険にする価値がスコットランドにあるのか
38: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:45:27.22 ID:TcuTWmSA0
グレートなんたら及びなんとかかんとか崩壊か
39: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:45:36.92 ID:jSpvaYDe0
ウェールズも独立させよう
41: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:46:19.52 ID:EQCmYckw0
独立したら共和国になるの?それとも王国?
王国になったら国王は他の英連邦みたいにエリザベス女王のままなのかな?
それとも他の誰かを国王にするのかな?
王国になったら国王は他の英連邦みたいにエリザベス女王のままなのかな?
それとも他の誰かを国王にするのかな?
53: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:51:09.74 ID:I/YL3/noO BE:3202619459-2BP(0)
>>41
一応名目上の国王は女王の夫じゃなかったけ?
一応名目上の国王は女王の夫じゃなかったけ?
55: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:51:36.27 ID:SZ2CmFiD0
>>41
多分、エリザベス女王のままだろうな
同君連合みたいな感じじゃね
スチュアート朝の血を色濃く引く貴族がスコットランドにもイングランドにも
いるだろうけども
今更新しい国王が出てきても権威も糞もねぇだろうし
多分、エリザベス女王のままだろうな
同君連合みたいな感じじゃね
スチュアート朝の血を色濃く引く貴族がスコットランドにもイングランドにも
いるだろうけども
今更新しい国王が出てきても権威も糞もねぇだろうし
46: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:47:39.38 ID:4OlIB60H0
住民投票で独立するなら
またそのうち投票で再統合するだろw
またそのうち投票で再統合するだろw
47: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:47:57.93 ID:VktVzrOaP
そういや財布に残ってたスコットランドポンド札があったな
独立したら日本でも両替できるようになるかな
独立したら日本でも両替できるようになるかな
49: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:48:56.57 ID:4bP6rjqtP
この前尖閣を中国に引き渡せとか言ってただろ英国
それならまず自分たちが実践して見せてね
それならまず自分たちが実践して見せてね
50: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:49:29.29 ID:WqhR3yUhO
51: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:49:49.44 ID:EKTzC8Ez0
独立できたら、母国に帰るスコットランド人が出てくるのでは?
52: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:49:54.13 ID:PIFrRQXwi
ゴルフ発祥国が英国じゃ無くなるとw
56: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:51:40.57 ID:So5G5SLR0
関係ないイギリスが、尖閣あげちゃえなんて
無責任極まりない発言するんだから
んなもんドーンと独立承認したい上に、祝い金も出してやれよw
あとジブラルタルやらフォークランドも、係争先に返してやれよw
あと中東アフリカの件も、責任もって争いごとの種を解決するようにw
無責任極まりない発言するんだから
んなもんドーンと独立承認したい上に、祝い金も出してやれよw
あとジブラルタルやらフォークランドも、係争先に返してやれよw
あと中東アフリカの件も、責任もって争いごとの種を解決するようにw
57: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:52:07.57 ID:uF22qbZL0
北海油田が枯渇したら、産業なんて漁の合間にツイードを織るくらいしかないだろ。
59: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:52:21.92 ID:SYrK3+Tr0
これで、イングランド警察に名前が変わる可能性があるね?
現在は、スコットランドヤードなんでしょ?
現在は、スコットランドヤードなんでしょ?
60: ナナシー ◆7Z771Znye6 2014/02/07(金) 22:52:38.89 ID:+Yb0xk9SO
戦争ないなら独立気運高まるだろうね。
軍事費使わなくてすむし。
軍事費使わなくてすむし。
62: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:53:09.76 ID:0nJEMI1a0
スコットランド抜けたら英国国旗が間抜けなことになっちゃうしな
63: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:53:14.75 ID:iZgg4wHg0
>>1
もはやロンドンが移民に占拠され本来の 英国王室の権威は地に落ちてるだろ。
保守的な地域はこの選択をするだろう。
もはやロンドンが移民に占拠され本来の 英国王室の権威は地に落ちてるだろ。
保守的な地域はこの選択をするだろう。
68: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:54:51.17 ID:y9qBGErb0
スコットランドは独立して、EUに加盟すればよい
英国は弱体化して、EUは強大化するw
英国は弱体化して、EUは強大化するw
70: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:55:35.60 ID:lEwp9YmS0
スコットランドが独立したら次は沖縄と北海道だぞ
賛成とかアホかい
賛成とかアホかい
82: ナナシー ◆7Z771Znye6 2014/02/07(金) 22:58:29.70 ID:+Yb0xk9SO
>>70
沖縄と北海道で内戦おきるだけだろ。
沖縄と北海道で内戦おきるだけだろ。
71: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:55:57.34 ID:F3S0udhG0
イギリスなんかインド人とアラブ、黒人ばっかになってきてるからな
白人のキモヲタが独立したがるのはわかる気がする
白人のキモヲタが独立したがるのはわかる気がする
72: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:56:08.52 ID:te/u7beg0
独立を認めろよ英国
世界中を侵略しまくった英国
差別帝国・英国
世界中を侵略しまくった英国
差別帝国・英国
73: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:56:29.08 ID:VtgbKD8W0
イギリスの失敗は植民地を独立国化差せた事
植民地の第三形態としたのは良いけど統治権を与えすぎた
名誉職になってしまってる総督に英議会代理として外交上の
拒否権ぐらいは残しておくべきだった
植民地の第三形態としたのは良いけど統治権を与えすぎた
名誉職になってしまってる総督に英議会代理として外交上の
拒否権ぐらいは残しておくべきだった
74: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:56:50.42 ID:nGbQBjzm0
その利益が逃げるから阻止したいんだろw どんどん独立させろ!時代錯誤だよ
75: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:56:52.13 ID:Eh4d9Xej0
独立しても貧乏国家になるだけじゃねーの?
90: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:03.66 ID:I/YL3/noO BE:3843142496-2BP(0)
>>75
油田持ってる、資源持ってるからそこは強み
だからこんな風に連邦政府必死
チェチェンみたいなもん
油田持ってる、資源持ってるからそこは強み
だからこんな風に連邦政府必死
チェチェンみたいなもん
76: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:56:52.98 ID:qaHk5Drc0
英国に移民して帰化したイスラム過激派の指導者と呼ばれる
イスラム教徒が自分はイギリス人だから英国をイスラム教の国にすると
宣言してたねえ
欧州は今世紀中に本当に内戦が起こってしまうのかもしれない
イスラム教徒が自分はイギリス人だから英国をイスラム教の国にすると
宣言してたねえ
欧州は今世紀中に本当に内戦が起こってしまうのかもしれない
77: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:57:14.41 ID:qrLycpkG0
78: 中道過激派 2014/02/07(金) 22:57:24.42 ID:RcNLDsfT0
アメリカでもバージニア州が独立運動を始めるのは時間の問題www
88: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:59:46.17 ID:VktVzrOaP
>>78
米国は米国で国土の大半をインディアンに返さないとな
米国は米国で国土の大半をインディアンに返さないとな
94: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:19.54 ID:NmEfXbu40
>>78
力尽くで併合されたハワイも独立した方がいいな
力尽くで併合されたハワイも独立した方がいいな
97: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:37.44 ID:SYrK3+Tr0
>>78
バージニア州には、
かの国の人たちが大勢住んでいるのかな?
カリフォルニア州でも、
ロサンゼルスとかすごく住んでいるよね?
バージニア州には、
かの国の人たちが大勢住んでいるのかな?
カリフォルニア州でも、
ロサンゼルスとかすごく住んでいるよね?
79: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:57:34.37 ID:UX5iFxIS0
エゲレスはイスラム国家になってしまうん?
80: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:57:48.06 ID:+PrefNtF0
イギリスの歴史上の有名人はその多くが
アイルランドやスコットランドの出身者。
デヴィッド・ヒューム、アダム・スミス、オスカー・ワイルド、ジョナサン・スウィフト・・・
(しかしアイルランドの守護聖人セント・パトリックはイングランド人)
アイルランドやスコットランドの出身者。
デヴィッド・ヒューム、アダム・スミス、オスカー・ワイルド、ジョナサン・スウィフト・・・
(しかしアイルランドの守護聖人セント・パトリックはイングランド人)
93: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/02/07(金) 23:00:07.71 ID:sQMF/5Gk0
>>80
単に出来損ないの左翼の牙城なわけだが。
社会主義と進化論と経済学が同じ土地から出てきたのは
もちろん偶然ではない。
要は悪の巣窟、ゴグ・マゴグ。
単に出来損ないの左翼の牙城なわけだが。
社会主義と進化論と経済学が同じ土地から出てきたのは
もちろん偶然ではない。
要は悪の巣窟、ゴグ・マゴグ。
81: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:57:52.84 ID:SYrK3+Tr0
ヘップバーン姓は、確かスコットランド人だったよね?
メアリー女王との関係があるとか何とか。
メアリー女王との関係があるとか何とか。
83: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:59:09.10 ID:RgUG9GN4O
スコットランドはウイスキーの輸出入だけで食っていけるだろ。
イングランドはさんざん弾圧してきたんだからそろそろ償えば?
日本の西側のニダとかアルな連中より正当性はあるぜ。
イングランドはさんざん弾圧してきたんだからそろそろ償えば?
日本の西側のニダとかアルな連中より正当性はあるぜ。
87: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:59:42.43 ID:BgOfHOR90
独立しちゃいなよ
エゲレスなんて没落すりゃええねん
エゲレスなんて没落すりゃええねん
89: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 22:59:57.57 ID:xcl9rmqt0
スコットランド抜けたときの英国旗はどうなるんだろな?
そしてそれを国旗に付け足してる国の国旗も
そしてそれを国旗に付け足してる国の国旗も
95: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:23.14 ID:K5hRlfQv0
経済の問題さえなければ独立したいってのが本音らしいね
統一して何百年経っても仲悪いんだな
統一して何百年経っても仲悪いんだな
99: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:51.06 ID:35ayC6L20
やっちゃれ、やっちゃれ(挑発
101: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:00:59.72 ID:d298YIHji
今の国際社会、どこも五体満足な国ないなあ。
103: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:01:07.69 ID:1wSUn6YF0
なんだか今いちピンとこないんだよな。そもそも現状の連邦制ってものの理解が足りてないんだけどさ。
感覚的にどうも理解し辛い。スコットランドとイングランドの今の関係を日本人が理解しやすいような
例えで誰か説明してくれないかな。旧ソ連みたいな関係と同じと理解していいのかな。
感覚的にどうも理解し辛い。スコットランドとイングランドの今の関係を日本人が理解しやすいような
例えで誰か説明してくれないかな。旧ソ連みたいな関係と同じと理解していいのかな。
112: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:03:10.55 ID:SYrK3+Tr0
>>103
旧ソ連の国では、
ほとんどの国ではロシア語が標準語だ。
旧ソ連が、中国大陸まで延びていれば、
中国の一部も旧ソ連で、ロシア語が通用したかも?
旧ソ連の国では、
ほとんどの国ではロシア語が標準語だ。
旧ソ連が、中国大陸まで延びていれば、
中国の一部も旧ソ連で、ロシア語が通用したかも?
140: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:24.90 ID:VktVzrOaP
>>112
沿海州とか清国の一部だったような
沿海州とか清国の一部だったような
141: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:44.57 ID:C6+CNSR00
>>103
外交権を持っていない属国みたいな感じじゃないの
まぁ属国は流石に言いすぎなんだろうが…議会も法律も別なんだし。
外交権を持っていない属国みたいな感じじゃないの
まぁ属国は流石に言いすぎなんだろうが…議会も法律も別なんだし。
151: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:11:40.63 ID:I/YL3/noO BE:1423386454-2BP(0)
>>141
都合悪くなると議会の機能停止させるけどな
都合悪くなると議会の機能停止させるけどな
104: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:01:07.89 ID:+hJ8z5PJ0
まあ実際は均衡してるだろ
2011年のスコットランド議会選挙で独立を掲げるスコットランド民族党(SNP)が
129議席中69議席で第一党になったし
2011年のスコットランド議会選挙で独立を掲げるスコットランド民族党(SNP)が
129議席中69議席で第一党になったし
106: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:02:02.27 ID:3uaUQycOO
侵略国家と、日本やドイツがいつまでも批判されるけど、
たぶんどこにも属さない人が神視点でみたら、史上最強の極悪侵略国家が英国
第一次と第二次の二度の大戦で、両方勝ったから紳士然とできてるだけで、
一番恨まれ、謝罪するべき国家
他国に対しても、クジラとかの動物に対しても
たぶんどこにも属さない人が神視点でみたら、史上最強の極悪侵略国家が英国
第一次と第二次の二度の大戦で、両方勝ったから紳士然とできてるだけで、
一番恨まれ、謝罪するべき国家
他国に対しても、クジラとかの動物に対しても
107: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:02:03.85 ID:W7AehbbR0
ウェールズも続け
110: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:02:45.77 ID:QXs8km9c0
独立したらユニオンジャックもやめるんだろうか?
111: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:03:00.73 ID:ZPoycnjC0
カナダのケベック州もフランス語圏だから独立したら面白い
過去の住民投票でも拮抗してる
1970年に独立派の左翼ゲリラによる要人誘拐、虐殺事件も起こってるな
過去の住民投票でも拮抗してる
1970年に独立派の左翼ゲリラによる要人誘拐、虐殺事件も起こってるな
114: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:04:27.04 ID:8Jx3Fc6K0
スコットランド人はイギリスというよりスコットランドとしての
アイデンティティーが強いからな
確かテニスの全英で優勝した選手が久々の英国人だったが
自分はスコットランド人とか言ってスコットランドの旗掲げてたし
アイデンティティーが強いからな
確かテニスの全英で優勝した選手が久々の英国人だったが
自分はスコットランド人とか言ってスコットランドの旗掲げてたし
115: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:04:30.30 ID:3CREv0aZ0
スコットランドは油田がある
イングランドにはない
スコットランドには一次産業~二次産業~三次産業がある
イングランドは三次産業だけ
「資源は強し」だよなw
イングランドにはない
スコットランドには一次産業~二次産業~三次産業がある
イングランドは三次産業だけ
「資源は強し」だよなw
116: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:04:30.41 ID:CeAMGXZo0
インドも20の独立国だし、フィリピンもインドネシアも
民族別に暮らす事が一番幸せ、今の国境は全部おかしい
アフリカ、アラブは200以上の国になる
民族別に暮らす事が一番幸せ、今の国境は全部おかしい
アフリカ、アラブは200以上の国になる
127: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:07:21.82 ID:Fes8W0ET0
>>116
しかし資源の分布もあるし同じ民族で宗派もあるし
実際は町ごとにまだらなこともある
移住させるにしてもテメエの方が出て行けとなる
何事も難しいよ
しかし資源の分布もあるし同じ民族で宗派もあるし
実際は町ごとにまだらなこともある
移住させるにしてもテメエの方が出て行けとなる
何事も難しいよ
167: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:14:37.31 ID:efj10+rg0
>>116
グローバルだのなんだの言われているけど、実は時代が進めば進むほど国が増え、
国境線が長くなっているんだよなあ。
グローバルだのなんだの言われているけど、実は時代が進めば進むほど国が増え、
国境線が長くなっているんだよなあ。
119: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:05:20.27 ID:NmEfXbu40
ユニオンジャックがバラバラになるのを見てみたい気もするw
122: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:06:22.79 ID:RGV35vvA0
日本人は田舎の人でもみんな標準語を話そうとするけど
英国人は堂々と訛り全開で話す
郷土愛が強いんだろうね
英国人は堂々と訛り全開で話す
郷土愛が強いんだろうね
123: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:06:37.48 ID:ApGNoTsH0
128: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:07:31.57 ID:EalLB9AY0
大油田もってるしなあ。
131: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:07:39.49 ID:eW1pEjnt0
全然歴史に詳しくないからあれなんだけど
俊輔いたころのセルティックがCLでマンUと対戦した時の一種異様な雰囲気は外国人には分かりえない部分を感じた
俊輔いたころのセルティックがCLでマンUと対戦した時の一種異様な雰囲気は外国人には分かりえない部分を感じた
133: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:07:45.72 ID:eAcRaEgJ0
連合国なんだから別れるのもあり
134: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/02/07(金) 23:08:08.62 ID:9ewimBgGO
折角統治しやすい島国なのに分裂するなんて損が超過してんだろうとしか思えんが、
腹にすえかねることが多過ぎるならやむなしだわな。
腹にすえかねることが多過ぎるならやむなしだわな。
135: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:08:44.91 ID:VtgbKD8W0
これをスペインやフランスが支援してたら笑えるんだけどな
136: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:08:55.38 ID:oRvUE5NG0
もともと占領してただけだしな
138: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:17.50 ID:onQkkb1c0
でも500年後の教科書には現在の英連邦の国は全てイギリス扱いで表記されるとか言うしな
カナダだの豪州だのも
カナダだの豪州だのも
142: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:48.45 ID:+PrefNtF0
イギリスの歴史をひもとくと
先史時代からとにかく異民族による侵略の繰り返し。
アングロサクソンでさえノルマン人やデーン人にやられている。
もしかするとこういう経験が
やつらの政治支配の技術を鍛え、
世界帝国にまで一度は到達したのではないか。
先史時代からとにかく異民族による侵略の繰り返し。
アングロサクソンでさえノルマン人やデーン人にやられている。
もしかするとこういう経験が
やつらの政治支配の技術を鍛え、
世界帝国にまで一度は到達したのではないか。
143: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:50.52 ID:3CREv0aZ0
イギリスの王室とスペインの王室がガチで仲が悪いのは傍から見てて笑えるww
144: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:54.94 ID:eAcRaEgJ0
ウェールズの国旗も加えてやれよ。
145: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:09:57.30 ID:iXvHoR580
軍楽隊とマスケット銃での突撃行進が見られるのか。
146: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:10:34.18 ID:eNhmQDkM0
ショーン・コネリーは、
「私は、スコットランドが分離独立するその日まで、
イングランドに属したあの地(スコットランド)には決して戻らない」
と公言してるんだよな。
大英帝国勲章授与の際にも、スコットランドの民族衣装で臨んでるし。
「私は、スコットランドが分離独立するその日まで、
イングランドに属したあの地(スコットランド)には決して戻らない」
と公言してるんだよな。
大英帝国勲章授与の際にも、スコットランドの民族衣装で臨んでるし。
148: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:10:50.36 ID:149nLc1D0
最近のリベラルの流行は分離主義。民族のアイデンティティを振りかざすのが粋とされる。
西洋諸国はすでに民族、文化ごとに散らばりかけている。
分離主義の動きは、ソ連、ユーゴスラビア、チェコスロバキアを解体し、フランス、スペイン、イタリアでも意気軒昂だ。
イングランドではタクシーに立てたり、サッカーの試合で振ったりする旗がユニオンジャックから聖ジョージ十字に代わった。
人々は国籍や民族よりさらに小さな単位で身分を名乗る。
カナダではアルバータ、サスカチュワン州では独立を目指す党が結成され、ブリティッシュ・コロンビアの14%の住民はカナダからの分離を望んでいる。
パトリック・J・ブキャナン『病むアメリカ、滅びゆく西洋』より
西洋諸国はすでに民族、文化ごとに散らばりかけている。
分離主義の動きは、ソ連、ユーゴスラビア、チェコスロバキアを解体し、フランス、スペイン、イタリアでも意気軒昂だ。
イングランドではタクシーに立てたり、サッカーの試合で振ったりする旗がユニオンジャックから聖ジョージ十字に代わった。
人々は国籍や民族よりさらに小さな単位で身分を名乗る。
カナダではアルバータ、サスカチュワン州では独立を目指す党が結成され、ブリティッシュ・コロンビアの14%の住民はカナダからの分離を望んでいる。
パトリック・J・ブキャナン『病むアメリカ、滅びゆく西洋』より
156: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:12:39.75 ID:C6+CNSR00
>>148
フランスの分離主義ってどこ?ナバラ?
スペインほど強くはないと思うし、そのスペインもカタルーニャは有名だけど
フランスの分離主義ってどこ?ナバラ?
スペインほど強くはないと思うし、そのスペインもカタルーニャは有名だけど
165: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:14:33.65 ID:6pST3fqa0
>>156
コルシカじゃない?
コルシカじゃない?
150: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:11:35.84 ID:jptEjduX0
スコットランドが独立するかしないかはスコットランド人が決めるべきことなんでないの?
152: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:12:08.91 ID:hCr1GP/FO
スコットランドって何か産業あんのかよ?w
黙ってエゲレスについてりゃいいのに
黙ってエゲレスについてりゃいいのに
175: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:15:44.73 ID:3CREv0aZ0
>>152
むしろそれイングランドに向けた言葉だろうがw
グラスゴーで工業、エジンバラで金融、アバーディーンで資源があるのに
むしろそれイングランドに向けた言葉だろうがw
グラスゴーで工業、エジンバラで金融、アバーディーンで資源があるのに
155: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:12:33.77 ID:3CREv0aZ0
日本が敗戦になったとき
正当な手続きをもって占領統治した国は連合国のどこか?
アメリカと答えた人は不正解
正確にはアメリカとイギリス
アメリカは東京の本部があり、イギリスは広島に本部があった
正当な手続きをもって占領統治した国は連合国のどこか?
アメリカと答えた人は不正解
正確にはアメリカとイギリス
アメリカは東京の本部があり、イギリスは広島に本部があった
157: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:12:41.65 ID:ODEvaUFQ0
他国の事をとやかく言える立場じゃないのは分かった
158: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:12:48.70 ID:pTf+eHi9P
スコットランドとウェールズと北アイルランドは独立しろよw
ラグビーとかずるいぞ、4チームもワールドカップ出れてw
ラグビーとかずるいぞ、4チームもワールドカップ出れてw
162: 名無しさん@13周年 2014/02/07(金) 23:13:56.04 ID:pJ9Sv5W10
スコットランド独立して弱体化したらシナは手のひら返しでアヘン戦争や植民地支配で悪口言いまくるだろうな
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391780113/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
腰抜けイギリス人は独立を認めよ~~~
だから消去法でイギリスに付くというだけで、イギリスへの帰属意識はそんなにないらしい
語るに落ちるとはこの事
本気で書いてるならそうとう理解力がないやつか・・・
日本は、沖縄、北海道を含めて帰属意識はあくまで「日本」な人がほんらい多い
それを、○○に支配された西のやつらとか、沖縄のやつらとか、そんなことを言っていれば当然、
「一緒にはやっていけないのでは」と、考える人間は増えてくる、あたりまえだ
それは、「日本」という見方でなく、西と東、あるいは沖縄と本土、そういった帰属意識から発している言葉だからだ
一部のアホが独立せよって叫んでるだけ。住民は冷めた目でそういうヤツらを見てる
ぜんぜん話が違うわけです
ついでに堺市も大阪都から独立してほしい。
江戸以前は他人だったし、明治の前半まで堺県だったし。
大阪都ウゼ~。
あっ、ウェールズいたっけな
コメントする