
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/10(月) 22:36:16.98 ID:???0
★ドライバーが消える日 人手不足がますます深刻に
2014.02.10
昨年11月ごろから急激に荷動きが活発化するなかで、トラック不足が顕著になっている。消費増税や震災復興の需要、五輪ムードなどで物量が増加している側面もあるが、ハンドルの担い手が見つからないことで減車するトラック事業者も増えており、ドライバー不足を深刻にとらえるムードが一段と強まってきた。
長時間労働と、それに見合う賃金が確保できないトラック業界では適正運賃の収受とともに、若年労働力を確保するうえの足かせとなっている運転免許制度の改正を求めて動いている。ただ、大きな成果を得られていないのが現実で、こうした現状が続けば近い将来、ドライバー不在による企業倒産も現実味を帯びてくる。
中型免許が創設された平成19年6月以降、新しく普通免許を取得したドライバーは総重量5トン未満の車両しか運転できない。大ざっぱにいえば2トン車しか扱えないということだが、パワーゲートが装備されたトラックやロングボディーのタイプだと2トン車にさえ乗れないのが実情だ。
免許制度の改正から6年半が経過し、取得可能な年齢に達したと同時に普免を手にしたドライバーの最年長者が今年、25歳を迎える。あと5年もすれば、およそ1700万人といわれる18?30歳の若年労働力が、トラック運送の世界では「まったく使いモノにならない」という状態になることも予想される。
一方、いわゆる団塊の世代がバリバリの現役として活躍するトラック運送業界だが、まもなく古希の年齢に達するのも事実。免許制度の手直しを求めると同時に、業務に見合った賃金が払える適正運賃の収受、さらには業種・職種ごとの特性を踏まえた労働関係法の整備などについても早急な対策が不可欠だろう。
2014.02.10
昨年11月ごろから急激に荷動きが活発化するなかで、トラック不足が顕著になっている。消費増税や震災復興の需要、五輪ムードなどで物量が増加している側面もあるが、ハンドルの担い手が見つからないことで減車するトラック事業者も増えており、ドライバー不足を深刻にとらえるムードが一段と強まってきた。
長時間労働と、それに見合う賃金が確保できないトラック業界では適正運賃の収受とともに、若年労働力を確保するうえの足かせとなっている運転免許制度の改正を求めて動いている。ただ、大きな成果を得られていないのが現実で、こうした現状が続けば近い将来、ドライバー不在による企業倒産も現実味を帯びてくる。
中型免許が創設された平成19年6月以降、新しく普通免許を取得したドライバーは総重量5トン未満の車両しか運転できない。大ざっぱにいえば2トン車しか扱えないということだが、パワーゲートが装備されたトラックやロングボディーのタイプだと2トン車にさえ乗れないのが実情だ。
免許制度の改正から6年半が経過し、取得可能な年齢に達したと同時に普免を手にしたドライバーの最年長者が今年、25歳を迎える。あと5年もすれば、およそ1700万人といわれる18?30歳の若年労働力が、トラック運送の世界では「まったく使いモノにならない」という状態になることも予想される。
一方、いわゆる団塊の世代がバリバリの現役として活躍するトラック運送業界だが、まもなく古希の年齢に達するのも事実。免許制度の手直しを求めると同時に、業務に見合った賃金が払える適正運賃の収受、さらには業種・職種ごとの特性を踏まえた労働関係法の整備などについても早急な対策が不可欠だろう。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-9414.php
2: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:37:02.99 ID:3nltLzeP0
アマゾンが悪い
3: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:37:10.91 ID:xCJz4Q1+0
ディバイディング・ドライバー射出!!!
4: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:37:16.17 ID:2FqBuM2k0
トラック多すぎ
5: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:37:31.56 ID:xy7+1ldHP
原因は賃金
176: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:03:04.71 ID:NGHM+sSw0
>>5
それが全て
忙しいのに人手不足な業界は中抜きなくせばすぐ解決するけど
欲深い人間ばかりなので延々解決しない
それが全て
忙しいのに人手不足な業界は中抜きなくせばすぐ解決するけど
欲深い人間ばかりなので延々解決しない
8: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:38:11.83 ID:tL83WJQf0
ブラック大杉
10: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:38:28.81 ID:9NNhYDQT0
求人募集じゃなくて人柱募集だもんな
11: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:38:42.45 ID:Nc8K+ES50
タクシーのドライバーは確保できているのか?
25: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:42:37.56 ID:sYEMrp1eP
>>11
タクシーのほうが給与は悪い
完全歩合なんで稼げなければ悲惨
タクシーのほうが給与は悪い
完全歩合なんで稼げなければ悲惨
12: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:38:55.61 ID:AXgwsMtm0
うちの会社10年くらい社員もフルのパートも取ってない
募集入れるのはバイトと社会保険入れなくていい時間しか働けないパートのみ
万年ドライバー不足
募集入れるのはバイトと社会保険入れなくていい時間しか働けないパートのみ
万年ドライバー不足
14: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:39:09.49 ID:BaGrPqQN0
薄給、長時間労働、人殺しリスク
50万以上も金出して免許取るバカは居ない
50万以上も金出して免許取るバカは居ない
15: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:39:32.60 ID:KpG0Fmgr0
アマゾンが運送業者に不平等な負担かけてるのが悪い
16: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:39:33.29 ID:kOD/XFAp0
>長時間労働と、それに見合う賃金が確保できないトラック業界
原因が解ってんなら改善しろや。
原因が解ってんなら改善しろや。
17: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:40:02.79 ID:7yMvOKoEP
給料上げてやれよ。
そうすりゃ、俺好みのガチムチ太マラなオヤジが増えるだろ?
そうすりゃ、俺好みのガチムチ太マラなオヤジが増えるだろ?
95: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:52:54.86 ID:wHDyY4SN0
>>17
賃金を定めればいいんだけど国交省にその気がない。
賃金を定めればいいんだけど国交省にその気がない。
142: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:51.82 ID:QCnQuT3X0
>>95
ああ、それが良いんだろうなタクシーみたいに最低料金定めて運用させる
荷運びを頼む側も最低料金には従わざる得ないだろうし
ああ、それが良いんだろうなタクシーみたいに最低料金定めて運用させる
荷運びを頼む側も最低料金には従わざる得ないだろうし
18: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:40:29.37 ID:e0PeCu7a0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 安く請け負う競争がすすみ運転免許も制限が出てしまうとはな
規制緩和したらますます過当競争になるし保護したら顧客が逃げるし
賢い人が導いておくれ
8(・ω・)8 安く請け負う競争がすすみ運転免許も制限が出てしまうとはな
規制緩和したらますます過当競争になるし保護したら顧客が逃げるし
賢い人が導いておくれ
37: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:45:09.01 ID:Wq1oDmj10
>>18
全米トラック運転手組合みたいな
労働組合を日本にも作る。
会社がやすく請け負っても
運ちゃんが安い給料じゃ動かない状況になればいいさ。
全米トラック運転手組合みたいな
労働組合を日本にも作る。
会社がやすく請け負っても
運ちゃんが安い給料じゃ動かない状況になればいいさ。
19: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:40:29.19 ID:4NULqQum0
イケメン俳優使ってカッコイイトラック運ちゃんをテーマにしたドラマやれよ
20: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:40:30.22 ID:EEefyw0X0
>>1
別にトラックドライバーなんか高校新卒に拘る事も無かろうw
中年でドロップアウトした層を雇えば良いじゃんw
まー、今時何処の親御さんも大学くらい行かせるからな
尚更、中年リタイア組を雇用すべきじゃね?
トラックドライバーなんて新卒の仕事じゃ無いだろ
別にトラックドライバーなんか高校新卒に拘る事も無かろうw
中年でドロップアウトした層を雇えば良いじゃんw
まー、今時何処の親御さんも大学くらい行かせるからな
尚更、中年リタイア組を雇用すべきじゃね?
トラックドライバーなんて新卒の仕事じゃ無いだろ
22: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:41:28.50 ID:qujOrlpU0
運転手って一人で仕事できるのが魅力だけど
事が起これば殺人者だもんな・・・ 通常の仕事より確立が高くなる
なんせ8時間も車うごかしてるんだもんな
事が起これば殺人者だもんな・・・ 通常の仕事より確立が高くなる
なんせ8時間も車うごかしてるんだもんな
27: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:43:25.32 ID:AXgwsMtm0
>>22
8時間とか優しい会社だな
労働基準法って何?って会社ばっかだぞ
8時間とか優しい会社だな
労働基準法って何?って会社ばっかだぞ
132: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:57:49.43 ID:KQxCsKPq0
>>27
潰れそうで潰れんのがなー
糞みたいな会社はバンバン潰すくらいの感じでもうちょい厳しくてもいいのにな
潰れそうで潰れんのがなー
糞みたいな会社はバンバン潰すくらいの感じでもうちょい厳しくてもいいのにな
24: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:42:29.56 ID:rhoU1t030
免許制度の手直しを求めると同時に、業務に見合った賃金が払える適正運賃の収受、
さらには業種・職種ごとの特性を踏まえた労働関係法の整備
ほんと、これ解決できるなら明日から運ちゃんやるわ
さらには業種・職種ごとの特性を踏まえた労働関係法の整備
ほんと、これ解決できるなら明日から運ちゃんやるわ
26: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:43:06.92 ID:MD0B4wqv0
大型じゃなくて4tでも求人すげー有るけどやっぱり大変なん?
中型どころか2tの募集も結構あるし…
中型どころか2tの募集も結構あるし…
191: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:05:18.07 ID:Hf2Z/wyp0
>>26
中型以下のは食っていけないよ。拘束時間長くして何回戦も走って
やっと手取り16くらい。ションベンする時間も無い。
中型以下のは食っていけないよ。拘束時間長くして何回戦も走って
やっと手取り16くらい。ションベンする時間も無い。
29: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:43:54.12 ID:v/V+umDw0
3kだもんな
32: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:44:19.34 ID:7QXmN/md0
送料無料のインフラを支えるドライバーかっこいいよ!
34: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:44:49.63 ID:i2fRFU9o0
トイレの心配をしなればならない仕事には就かない。
36: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:44:59.29 ID:EAGmSW5n0
>>1
バカなヤ*ザ社長が薄給でこき使ってりゃ、まともなドライバーは逃げるわな
バカなヤ*ザ社長が薄給でこき使ってりゃ、まともなドライバーは逃げるわな
38: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:45:30.49 ID:HJDGujrY0
移民を受け入れるしか解決策はないな
67: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:38.16 ID:XjDtz6xo0
>>38
外国語の言語でテストうけて資格とれる、運転もできる器用な人材が
日本で安い給料で働くと思うの?
外国語の言語でテストうけて資格とれる、運転もできる器用な人材が
日本で安い給料で働くと思うの?
74: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:49:09.63 ID:wiFsoBOCP
>>38
移民ドライバー増えたら事故率も跳ね上がりそうだな
移民ドライバー増えたら事故率も跳ね上がりそうだな
39: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:45:35.30 ID:skefQZOW0
マジで足りなくなったら給料上げるしかないだろ
その分消費者が負担することになるけど
その分消費者が負担することになるけど
42: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:45:56.27 ID:rDQu7Xqv0
貨物列車の時代がますます来たな。
43: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:46:18.64 ID:lH0+evrc0
トラックドライバーは低賃金で社会保険料は加入できない、40年努めて退職金は数百万
オマケに拘束時間が長いブラック企業というのが常識
オマケに拘束時間が長いブラック企業というのが常識
54: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:47:28.49 ID:mzQR8jJN0
>>43
ちゃんと社会保険に入れるぞ?
面接でうちはちゃんと加入させるけどいいかと聞くと嫌ですと帰っていった。
ちゃんと社会保険に入れるぞ?
面接でうちはちゃんと加入させるけどいいかと聞くと嫌ですと帰っていった。
44: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:46:22.51 ID:ITEnJk1eP
おらんとこの会社は大型持ちも運管持ちも大量に余ってるんだが…
ま、底辺会社がアホみたいな金で走るから外注外注また外注の元請けなんすがね
ま、底辺会社がアホみたいな金で走るから外注外注また外注の元請けなんすがね
45: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:46:23.41 ID:VQYhz+ld0
いや、給料上げろよ
47: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:46:28.91 ID:jKC8gwGi0
貨物利用しろよwww
51: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:46:59.29 ID:i2fRFU9o0
ブラック待遇以上にドライバーに待ち受けている地獄は「腰痛」だ。
52: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:47:09.33 ID:3CRfgBjq0
失業者がこれだけいるのだから雇用のミスマッチ対策に金を使うべき
比較的若い奴に免許所得費用を出してやればよし
比較的若い奴に免許所得費用を出してやればよし
59: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:07.38 ID:Wq1oDmj10
>>52
若者には
トラックの運ちゃん正社員より
きれいな工場の派遣や非正規の方が人気がある。
若者には
トラックの運ちゃん正社員より
きれいな工場の派遣や非正規の方が人気がある。
55: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:47:32.87 ID:LvY5O1uH0
人手が足りないなら賃金上げればいいのに
56: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:47:39.93 ID:nEFB8faq0
まあこの国はいつでも老人優遇策だからね
運送屋なんてまあさすがに10代のキッズと対等…とは言いすぎだが
若者とろーとるの差が付きづらい職業だから、明らかに老人保護の参入規制狙ったのが この中型免許制度だよな。まああとは警察所管の教習所利権だな。
子どもが減ってるんだからなんとかして教習所の食い扶持を確保しないといけない。
運送屋なんてまあさすがに10代のキッズと対等…とは言いすぎだが
若者とろーとるの差が付きづらい職業だから、明らかに老人保護の参入規制狙ったのが この中型免許制度だよな。まああとは警察所管の教習所利権だな。
子どもが減ってるんだからなんとかして教習所の食い扶持を確保しないといけない。
88: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:58.85 ID:ITEnJk1eP
>>56
ちゃうちゃう
世界的に普通免許で8tまで乗れるたのが異常
普免なら総重量2.5tくらいまでや
ま、日本の免許取得状況が異常と言えば異常かもしれんけど
ちゃうちゃう
世界的に普通免許で8tまで乗れるたのが異常
普免なら総重量2.5tくらいまでや
ま、日本の免許取得状況が異常と言えば異常かもしれんけど
60: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:07.92 ID:FANKCjm30
給料上げればいいんじゃないかな(適当
64: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:20.77 ID:mzQR8jJN0
女にもやらせてから人手不足って言え
65: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:21.52 ID:IxJenS6LO
今こそ鉄道貨物を!
ここ15年間でトラック転換により廃止した鉄道貨物を全て強制復活させればよい。
ローカル線廃止予防にもなる。
ここ15年間でトラック転換により廃止した鉄道貨物を全て強制復活させればよい。
ローカル線廃止予防にもなる。
68: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:39.72 ID:dcSzxlqD0
人材なんて需要と供給で成り立ってるんだから
給料あげれば簡単に人は来るよ。
給料あげれば簡単に人は来るよ。
69: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:39.68 ID:2h6Yh2bV0
最近は顧客対応もしないとけないとかコンプライアンスとか
首からIDカードぶら下げてホワイトカラーの真似事できるやつしか雇ってもらえないらしいよ
首からIDカードぶら下げてホワイトカラーの真似事できるやつしか雇ってもらえないらしいよ
85: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:33.35 ID:34yGgQ7R0
>>69
でも給料と待遇は使い捨てのトラッカーなんですよねわかります
でも給料と待遇は使い捨てのトラッカーなんですよねわかります
71: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:48:45.77 ID:7p/F/35fP
まともな賃金と労働時間を守れば集まるよ(´・ω・`)
73: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:49:03.56 ID:z5rNdyBK0
こんな事言いながら、この業界は経験者のみで募集かけるんだよなww
79: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:50:09.52 ID:LI1QD97HP
昔のトラック野郎的な映画をつくれよ
80: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:50:16.30 ID:zfEnwstg0
宅配の需要盛り上がりまくりだろうに
なんでこんなミスマッチなんだ
なんでこんなミスマッチなんだ
81: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:50:18.26 ID:TZu6C8Vn0
金は出さない、時間厳守と宅配増加でますます忙しい
それでも頑張ってくれる奇特な奴隷ドライバーを募集中
それでも頑張ってくれる奇特な奴隷ドライバーを募集中
82: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:01.27 ID:qu7g3f/h0
一生のうちに人身事故を起こすリスクが激増するわけだろ・・・
ドライバーになるのはかなりの覚悟がいるよな
ドライバーになるのはかなりの覚悟がいるよな
83: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:12.92 ID:EEefyw0X0
今の子は信じないかも知れないが
昭和末期には大型免許持ちで大型ドライバーの月給が50万円とかあったからなw
昭和末期には大型免許持ちで大型ドライバーの月給が50万円とかあったからなw
130: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:57:14.68 ID:EOX4zvzu0
>>83
中卒20代佐川で月給100万円とかなw
20代で家が建って30代で(過労死して)墓が立つ
今のワタミじゃ家は論外
立派な墓すら怪しい
中卒20代佐川で月給100万円とかなw
20代で家が建って30代で(過労死して)墓が立つ
今のワタミじゃ家は論外
立派な墓すら怪しい
158: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:00:18.45 ID:GaiX2jGf0
>>83
いや驚かんだろ
大阪の市バスの運ちゃんが年収一千万超と発覚したのがついこないだだし
いや驚かんだろ
大阪の市バスの運ちゃんが年収一千万超と発覚したのがついこないだだし
86: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:40.05 ID:u1EooYbo0
>>1
人手が足りないなら、賃金を上げる・待遇を改善する
やるべき事もやらずに人手が足りないとか抜かしてんじゃねぇぞ
人手が足りないなら、賃金を上げる・待遇を改善する
やるべき事もやらずに人手が足りないとか抜かしてんじゃねぇぞ
87: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:51:58.34 ID:3QYvLdkPO
大型長距離でも手取り25万
四とンで20万
事故たら会社4で自分6負担
ボーナスなし 通勤手当なし
オイル交換 洗車は休日出勤で給料なし
早く辞めたい
四とンで20万
事故たら会社4で自分6負担
ボーナスなし 通勤手当なし
オイル交換 洗車は休日出勤で給料なし
早く辞めたい
113: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:25.55 ID:tGOzlueI0
>>87
きっついなぁ
きっついなぁ
91: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:52:19.55 ID:fOzJHpdEO
物流は過酷だからなあ
出せる利益も限界があるし
物流業界自体に魅力がない
出せる利益も限界があるし
物流業界自体に魅力がない
92: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:52:35.44 ID:Z3L0KcKu0
Amazonのような宅配型が難しくなると…ヨドバシの店頭受け取りってのが面白くなってくるかな
94: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:52:42.15 ID:GkZVRfST0
免許あるけどミッション車運転したことないのよねえ
141: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:40.81 ID:snfpibqPO
>>94
最近のトラックはATも多いですよ。
排ガス規制の厳しい都内や関西圏を走る大型トラックは大半がATですよ。
MT・ATの価格差が少なくなったのと
運転手の技量に関係なく、ほぼ同じ燃費になるから管理しやすいとかで。
最近のトラックはATも多いですよ。
排ガス規制の厳しい都内や関西圏を走る大型トラックは大半がATですよ。
MT・ATの価格差が少なくなったのと
運転手の技量に関係なく、ほぼ同じ燃費になるから管理しやすいとかで。
97: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:53:25.64 ID:ecKcygzl0
運転するだけならいいけど荷物おろすのがハードな場合も…
99: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:54:03.64 ID:+EAXkB7J0
誰がなりたいんだよ
あれやるくらいなら接客のほうがなんぼか楽だわ
あれやるくらいなら接客のほうがなんぼか楽だわ
100: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:54:13.69 ID:W6CEhglPP
労組みたいなのも無いし、コミュ障みたいなのも多いし
低賃金から上がってく要素がないんだよな
可哀想だが
低賃金から上がってく要素がないんだよな
可哀想だが
145: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:59:19.25 ID:kgNdNg9T0
>>100
いや、その労組が運送業を窮地に追いやってる。
「走れば走るだけ稼げる」という、若くて貪欲なヤツが夢見られる職種だったのは、昔の話。
積み卸し時の待機時間や早出が時間外労働として認められる事例が増えたので、働かないヤツにも金をそれなり払わなければならなくなってしまった。
結果、人一倍頑張ってるヤツが割を食う事になった。
いや、その労組が運送業を窮地に追いやってる。
「走れば走るだけ稼げる」という、若くて貪欲なヤツが夢見られる職種だったのは、昔の話。
積み卸し時の待機時間や早出が時間外労働として認められる事例が増えたので、働かないヤツにも金をそれなり払わなければならなくなってしまった。
結果、人一倍頑張ってるヤツが割を食う事になった。
166: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:01:28.33 ID:34yGgQ7R0
>>145
運転手に積み降ろしさせて運航効率アップとかキ○ガイかよ・・・
運転手に積み降ろしさせて運航効率アップとかキ○ガイかよ・・・
180: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:03:57.21 ID:W6CEhglPP
>>145
ブラック過ぎだろ運送業
配送中に事故起こした修理費を毎月給料から天引きされてるやつとかいっぱいいるぞ 学がないからそれが違法行為だともわからず、
どうすれば取り返せるか教えてやってもコミュ障だから上司に上手く伝えられず
みたいな感じ
ブラック過ぎだろ運送業
配送中に事故起こした修理費を毎月給料から天引きされてるやつとかいっぱいいるぞ 学がないからそれが違法行為だともわからず、
どうすれば取り返せるか教えてやってもコミュ障だから上司に上手く伝えられず
みたいな感じ
105: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:54:31.12 ID:p7thdkpf0
そもそも働き手がいなくなったら機械化された商品を誰が買うんだろうか
109: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:12.93 ID:T6gadtk0O
飛行機のパイロットは尊敬されるのにトラック運転手が馬鹿にされるのはおかしいよ
110: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:13.34 ID:ehYYi/NT0
ここはひとつ若者を啓蒙するために
菅原文太と愛川欽也に一肌脱いでもらわないと
菅原文太と愛川欽也に一肌脱いでもらわないと
111: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:15.85 ID:lmTv61mP0
賃金と待遇を改善すれば良いと思うよ
使い捨てに慣れてしまったトラック業界には無理な話か・・・
使い捨てに慣れてしまったトラック業界には無理な話か・・・
112: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:16.82 ID:Yok8H1Aw0
送料無料でしか買わないオマエラが悪い
114: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:27.92 ID:5IhfmpICO
十分な休みと給料があるならともかく、
年中寝不足と慢性疲労の中で、手積みでヘトヘトになってから徹夜で十数時間運転とか、
強制収容所と変わらんわ。
年中寝不足と慢性疲労の中で、手積みでヘトヘトになってから徹夜で十数時間運転とか、
強制収容所と変わらんわ。
116: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:46.21 ID:7TrMUEuB0
現場に金が流れなかったらそうなるのは当たり前
117: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:56.76 ID:xrKQnYEG0
今は力関係が
Amazon≫宅配業者
だけど、そのうち
Amazon≪宅配業者
になるぞ。
Amazon≫宅配業者
だけど、そのうち
Amazon≪宅配業者
になるぞ。
131: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:57:36.21 ID:ITEnJk1eP
>>117
既にAmazonは佐川が逃げ出したからね~
既にAmazonは佐川が逃げ出したからね~
118: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:57.68 ID:S1xaEtAqO
糞みたいな条件を飲むドライバーが減っただけでいくらでも大型ドライバーはいるよ
121: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:56:20.08 ID:9k95Y29C0
>>118
これにつきる
これにつきる
162: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:01:07.89 ID:OCF8tZMQ0
>>118
大型持ってる友達も
給料が低すぎるからほかの職種に行くって転職したわ
大型持ってる友達も
給料が低すぎるからほかの職種に行くって転職したわ
119: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:55:58.11 ID:7oPMglGN0
フェアな競争なら人手が足りなければ賃金は高くなる
不安定形態の雇用で低賃金で解雇しまくれて
重労働などというふざけたことがまかり通るはずはない
まさか外国人ドライバーで良いでしょうみたいな売国あきんどなど日本にいるはずがない
不安定形態の雇用で低賃金で解雇しまくれて
重労働などというふざけたことがまかり通るはずはない
まさか外国人ドライバーで良いでしょうみたいな売国あきんどなど日本にいるはずがない
120: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:56:15.18 ID:VxyE8ZcF0
くだらない縄張り捨てて、行も帰りも荷物つめば無問題
トラックの四割は荷台からで走ってるのが現状。
トラックの四割は荷台からで走ってるのが現状。
122: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:56:22.06 ID:iUGmFpiU0
ドライバーが消えるってどういうこと?
164: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:01:22.87 ID:a/sc7hxF0
>>122
待遇悪いとかリスクの割に給料カスいとか、値引き交渉で倒産だらけとか色々あるが
最悪なのは普通免許の規制で 普通免許>>小型トラックドライバー、3年後に大型免許取得
ってルートを役人がつぶしたのよ
中型免許の規制で新人入れても普通乗用しか乗せられないから輸送業界がドライバーを育てられなくなった
まぁアホな規制したもんだよ。典型的官制労働力不足
待遇悪いとかリスクの割に給料カスいとか、値引き交渉で倒産だらけとか色々あるが
最悪なのは普通免許の規制で 普通免許>>小型トラックドライバー、3年後に大型免許取得
ってルートを役人がつぶしたのよ
中型免許の規制で新人入れても普通乗用しか乗せられないから輸送業界がドライバーを育てられなくなった
まぁアホな規制したもんだよ。典型的官制労働力不足
133: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:57:58.59 ID:6PDEKWE+0
ドライバーて割にあわないんだよ
交通事故はもちろんだけど
物流は積み荷から納期から
タクシーやバスになってくると客のクレームから車両清掃やらと
終戦直後から何も変わってない時代遅れな体質の業界
免許の性質をうまく利用されて
稼ぎに行ってるんだか稼ぎ削りに行ってるんだかわからなくなる
交通事故はもちろんだけど
物流は積み荷から納期から
タクシーやバスになってくると客のクレームから車両清掃やらと
終戦直後から何も変わってない時代遅れな体質の業界
免許の性質をうまく利用されて
稼ぎに行ってるんだか稼ぎ削りに行ってるんだかわからなくなる
134: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:01.53 ID:3C7PzJoL0
じいさんが現役なのは年金の足しで済むからだろ
人手不足は給与不足が原因なわけで
人手不足は給与不足が原因なわけで
139: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:27.11 ID:Q6tuB0Q30
物流だから給与が少ない。
危険物とかのローリーなら仕事が多い年なら500万は行くよ。
危険物とかのローリーなら仕事が多い年なら500万は行くよ。
143: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:54.42 ID:aN7jCC3Y0
アマゾンみたいに薄利多売なケースが増えると
ドライバーへの負担も大きくなるからな。
佐川みたいにやりたがらなくなる。
ドライバーへの負担も大きくなるからな。
佐川みたいにやりたがらなくなる。
144: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:58:57.00 ID:iyJDleGx0
確かにヤマトの兄ちゃんいつも死にそうな顔してる
148: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2014/02/10(月) 22:59:41.43 ID:Mr8J4JOV0
そりゃあ、なあ… 大金出して買った大型免許が、
一度の違反or事故で消える可能性がある上に、
高待遇でもない職に一体誰が好き好んで就くかね。
一度の違反or事故で消える可能性がある上に、
高待遇でもない職に一体誰が好き好んで就くかね。
152: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 22:59:54.23 ID:5JZ7D59Q0
去年の春から佐川急便の契約運賃1.5倍になったけど、運ちゃんの給料も1.5倍になったの?
155: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:00:07.24 ID:H46ZgOEk0
こりゃ近いうちに送料爆上げだな
169: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:02:05.07 ID:5JZ7D59Q0
>>155
とっくに上がっとるよ
とっくに上がっとるよ
161: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:01:05.50 ID:jibiPweWO
2ヶ月だけ運送屋で働いたが給料が安すぎる。
東京から関西方面に4トン車で行って8000円にもならなかったわ。
東京から関西方面に4トン車で行って8000円にもならなかったわ。
163: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:01:15.21 ID:/mOJ4ehQ0
俺は食品の物流のセンターで仕事していたから
倉庫の人もドライバーもどれほど忙しいか何となく解る
両者共、時間に追われもう必死。その割りに給料少ないしねw
毎日、体力の限界にチャレンジさせられているかと思うほど過酷だったよorz
倉庫の人もドライバーもどれほど忙しいか何となく解る
両者共、時間に追われもう必死。その割りに給料少ないしねw
毎日、体力の限界にチャレンジさせられているかと思うほど過酷だったよorz
171: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:02:27.92 ID:HJDGujrY0
規制緩和やったからだろ
172: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:02:42.95 ID:SFdT2kDl0
賃金が確保できないなら仕方ないじゃないか
175: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:02:50.76 ID:FfcfxKNh0
給与を増やせば人手も増えるよ
給与を減らせば人手も減るよ
給与を減らせば人手も減るよ
185: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:04:27.99 ID:UQz/tDBMP
賃金が安いからに決まってんだろ。
賃金上げれば、人材はいくらでも集まるよ
賃金上げれば、人材はいくらでも集まるよ
187: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:04:39.57 ID:oPuKw88YP
デフレ脱却の兆しきたわ。
給料上げてやれよ。
給料上げてやれよ。
189: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:05:07.92 ID:9N3v+aSs0
ドライバーって積み込みもしなきゃならんのだろう?
女にできるの?
女にできるの?
194: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:05:51.14 ID:mzQR8jJN0
>>189
できないからパレット積みや海上コンテナダンプばかりじゃないか。
できないからパレット積みや海上コンテナダンプばかりじゃないか。
195: 名無しさん@13周年 2014/02/10(月) 23:06:11.30 ID:AmRrE40i0
運送業なんて
次の世代を育てるどころか
現在居る人達も使い捨ての駒にしか考えてないからな
調子良い時はどんどん募集するが
調子悪くなるとあっさり会社毎切り捨てるし
次の世代を育てるどころか
現在居る人達も使い捨ての駒にしか考えてないからな
調子良い時はどんどん募集するが
調子悪くなるとあっさり会社毎切り捨てるし
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392039376/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (17)
和解我が子には運転手になって欲しくないな。
あんなでかいもんをぶつけずに動かせる事自体尊敬。
トラック運転手なんか、やるもんじゃないわって思った。
フルタイムで続けたらいずれ事故るわ。
これで準社員だの正社員登用試験だのって、業界は本気で人員を確保するつもりなのか?
下請けはサガワの制服きさせられて、サガワの規定で配送の仕事させられるが、早朝から夜の10時まで働いて日当8000円。土日祭出勤、週休1日だが、なんだかんだで出勤させられる(もちろん休日出勤手当などナシ)。
おまけに、手積み手降ろしで腰痛めるわ、大型トラックで通ると車線や道路幅がギリギリな所ばかりで、交通量や人通りが多い日本で事故るなって方が馬鹿すぎる。
あんなゴミみたいな金額で誰が働くんだよ
ドライバの噂話はすぐ広まるから
その結果、重大事故や転職してきた経験・技量不足のドライバーが大量出没
過酷な労働環境や低賃金、燃料の高騰で業界は弱体化しなり手がいなくなった
小泉と、その路線を継承した安倍の大失策
これを支持したアホは責任を取れよ
送料無料で商売したかったら配送業者を巻き込まないでショップ側が全部被ればいい
どうしても日時指定して荷物受け取りたかったら客が自分で業者のところまで取りに行け
規制しなくても奴隷不足でこれから自然淘汰されていくんじゃないかな?従業員にまともな給料払えない会社は潰れるべき。
2019年だかにヤマトは創業100周年迎えるらしいけど、今年の夏の繁忙期の物量が毎日の日常化になるらしい
果たしてドライバー確保なんて出来るのかね!?
ヤマトの経営者はそんな事全く考えて無いんだろうなぁ~
コメントする