img01


1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/11(火) 08:46:50.95 ID:???0
職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。
「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか?

ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。
職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 



「了解」は「軽い」 
「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでしょうか。 
日本語の用法などを研究しているNHK放送文化研究所専任研究員の塩田雄大さんによると、「例えば『明鏡国語辞典』(大修館書店)の平成22年発行の第2版では、『了解』ということばについて『近年、目上の人の依頼などを承諾する意に使う向きもあるが、慣用になじまない』と記述されており、理由としては『ぶっきらぼうで、なじまない』とあります。しかし同じ辞典の平成14年発行の初版にこうした記述はありません。 
このように複数の辞典を見比べると、『了解は目上に使ってはいけない』という明示は、10年ほど前から台頭してきたらしいことがうかがえる」ということです。 
「語感としては、『了解』には、『了解!』という感動詞的な用法もあることから、『承知』に比べるとやや軽いといえます。 
より軽い用法では『了解でーす』、あるいは最近メールやSNSでは『りょ』と記すこともあるようです。こうした守備範囲の広さが、『了解は目上に使ってはいけない』という考えにつながっているのではないでしょうか」(塩田雄大さん)。 

>>2に続く 

2月11日 0時05分 NHK 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140211/t10015163901000.html

3: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/11(火) 08:47:41.37 ID:???0
>>1の続き

理由は「無難」だから?
では肝心の、実際のビジネスの場などで「了解しました」と使ってよいのかどうか。

企業のビジネスマナー研修などを手がけている東京都内の「ジェイック」によりますと、特に若い社員の間で「了解しました」と返事をする人が増えているそうです。

この会社では以前から「目上の人からの依頼などに答えるときは『承知しました』または『かしこまりました』を使うように」と研修などで指導しているということで、理由としては「『了解』ということばには相手が言っていることを認めて『あげる』という意味が含まれるので、特にビジネスの現場では『了解』は避けることが望ましい」ということです。

企業のマナー研修に講師を派遣している「日本サービスマナー協会」でも、「『承知しました』『かしこまりました』を使うよう指導しています。
ビジネスの現場では、上司や先輩が『当たり前だ』と思っている習慣に合わせることが大切です」とのことでした。

日本語の用法としては諸説あるようですが、目上の人に従うほうがいわば「無難」という考えが、さらに「了解しました」の分を悪くしている、とも言えそうです。

2: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:47:34.14 ID:9WERFr7x0
承知しました

4: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:48:12.08 ID:vxacI2xE0
御意

5: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:48:33.46 ID:jKNOIRDL0
了承したでござる

6: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:04.54 ID:TkcrfGHS0
ドラマで過去からタイムスリップしてきた女忍者が泉ビン子に「承知」って言っていたよ。

7: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:11.97 ID:IvGj6auJ0
拝承

67: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:56:33.57 ID:BMBY4GQ2P
>>7
日立さんですか、いつもお世話になっております。

8: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:12.73 ID:0LdH8LcB0
承知致しました

9: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:25.61 ID:ayk/oXq40
あー御意 御意

10: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:25.61 ID:PSQ3so3E0
畏まりましたって言ってるわ

11: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:49:27.04 ID:asm3vI5K0
まじれすすれば
かしこまりました
だろ

14: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:50:12.30 ID:k/N1boua0
ご苦労様です

33: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:52:20.50 ID:8spxhZnZP
>>14
これも目上NGだよなとマジレス恥ずかしい(*´艸`*)

96: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:00:22.13 ID:YdmRRKgI0
>>33
それはNHK公認だぞ
ほんの2,3日前にNHKの記者が総理大臣に使ったばかりだ

ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1391865551/

143: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:05:33.00 ID:W1+sR1110
>>96
なんとついに
日本で最低限のビジネスマナーさえ満たせなく・・・

17: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:50:21.96 ID:lnh0MJffP
ラジャーとかイエスマイマムとか

18: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:50:39.03 ID:mRVIXhqj0
(7)

毎々お世話になっております

22: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:51:03.35 ID://MuENhc0
難しいのは良いとして
こういうのにこだわる目上に、あんまり大したやつがいないのも笑えるw

24: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:51:06.57 ID:UdzEKyyq0
一般的に了解=オッケー解かったみたいな軽いノリが感じられるからビジネスでは使わないが
職場の直属の上司や学生時代の恩師みたいな割と慣れ親しんだ目上の人には使うな

26: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:51:30.66 ID:77jQqZrz0
総理にご苦労様

30: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:51:44.94 ID:aBFNma330
普通に使ってるわ

31: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:51:59.02 ID:TsZ1Bj1C0
だが断る!

32: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:52:11.35 ID:79+FNBM90
兵隊は上官の命令を受けて了解っていうけどな

35: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:52:29.35 ID:sj39ZokG0
俺は「承知しました」派だが、「了解いたしました」なら許容範囲だと思う。

ま、「承りました」と言っときゃ間違いない

36: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:52:29.89 ID:Ho5jlPSJ0
了解は失礼じゃけんね
いえっさーと書いてる

52: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:22.32 ID:lhKhH5ik0
>>36
女性上司にも「いえっさー」って書いてないだろうな。

75: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:03.91 ID:4jg2Tr8N0
>>52
肯定です。
問題ない。
了解した。
全て女性の大佐(会社で言う事業部長)への返答だが、何も問題ない。

87: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:59:06.81 ID:Tp3CxBVq0
>>75
サーは男性

102: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:01.68 ID:4jg2Tr8N0
>>87
女性上司へは「マム」だったな。

112: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:43.44 ID:NFSnDN8f0
>>75
相良軍曹
一般社会の言葉遣いはちょっと違うのです

37: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:52:36.27 ID:+65h5rNz0
承知仕り候

39: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:53:11.00 ID:Fr0UKGtN0
そういえば、テレビで金田一先生が「申し訳ございません」
も厳密には間違いって言ってたな。
「申し訳ないことでございます」が正解なんだって。

40: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:53:14.19 ID:S+NnSoes0
了解しました、了解です
これは情報伝達として技術系の仕事向き言葉だな

45: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:53:52.70 ID:C9vSxTaM0
CCで回ってくるメールで、明らかに目上の人とか社外の人に「了解しました」って書いてる人をよく見かけるけどぞっとするわ

46: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:53:56.48 ID:Tp3CxBVq0
確かに了解しましたつったら妙な一拍があるときがある

47: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:02.69 ID:l80YLSSj0
元々は無線用語?

上司なら「はい、わかりました」
お客なら「承知いたしました」
じゃね?

63: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:55:56.28 ID:vxacI2xE0
>>47
あー、そんな感じかも
職場の雰囲気にもよるよなー
うちは外資なんだが、堅苦しいと浮く

48: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:11.02 ID:Ppj9ahB30
メールの文体あれこれ考えてると「あーめんどくせ、電話しよ」ってなる

56: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:55:16.88 ID:4jg2Tr8N0
>>48
メールが届いてるか不安になるから、絶対電話するよな。

66: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:56:06.29 ID:9UIJWKaK0
>>48
>>56
それはおっさんの証

85: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:53.66 ID:higfh/O8O
>>56
詳細をメールで送って確認しながら電話すれば、証拠も残しつつ誤解のない話ができる利点がある。

50: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:18.10 ID:Zq9OEwS/0
直属の親しい上司か自社の重役や他社の人間かによって違うだろ

53: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:31.63 ID:ajtTJoz+0
許可するぞ!が正しい

54: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:54:32.56 ID:PiuNJIRF0
了解でいいよ別に
承知致しましたとか承りましたとか畏まりましたとか言わなくていいよ
店ならいいけどプライベートでそれはちょっとね、言われてもむず痒いし。

だけど、ごくろうさまこれだけは偉そうだと思うわ
お疲れ様と言え。

84: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:44.99 ID:Mhwtp4aW0
>>54
お疲れ様もNGという説もあるよ
ご苦労様同様にやはり上から目線と取る人もいるらしい

57: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:55:33.49 ID:bdgC29uC0
ヤヴォール

59: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:55:39.03 ID:khC8Hs340
>>1
それはニュアンスの違い。
承知いたしましたならわかる。 了解と返事するより、承知のほうが目下に対して言う言葉。
了承しましたの方が丁寧。
了解いたしましたでも問題がないだろ。

61: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:55:52.33 ID:vNkI/AkAO
了解って軍隊や運送業なんかの無線連絡用だらね。

68: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:56:43.76 ID:FJCVjais0
メールの書き出しとかタイトルが

お疲れ様です

って、本当に吐き気がする。

71: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:57:32.49 ID:FWU/k56J0
>>68
じゃあどうしろと
他に言いようがないからみんなそれを使ってるんだよ

98: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:00:30.48 ID:FJCVjais0
>>71
業界では標準だから、とか
みんなが使っているから無条件に同じようにマネするっていう
おまえみたいな無能さがイヤなんだよ。

107: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:29.16 ID:bdgC29uC0
>>98
おk
今度からは「大儀であった」を使うことにする

126: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:20.43 ID:FJCVjais0
>>107
かっこいい!!
みんながマネするまでは使える。

136: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:12.75 ID:MUocOc2k0
>>107
上司がそんなメールしてきたらちょっとだけ見直す

69: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:56:48.05 ID:1gs5dA6F0
メールなんかを使った仕事依頼→了承のやり方だろ

依頼 「これこれお願い」
受ける「了解しました」

これで上司だからかしこまりました云々とはかかない

70: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:56:59.15 ID:YWvjOIdr0
言葉は生きているから変化するものです

72: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:57:46.57 ID:hiz69VFO0
目上に了解とかアホかと

それが失礼かどうかわからない時点で驚愕だわ

73: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:57:56.88 ID:ckV9507b0
思い込みの激しい人が多いと言うことだ
国語の勉強時間はもう少し多くていい

74: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:00.93 ID:aBFNma330
客や部長以上なら承知しましただな
普段からやりとりの連絡では了解です。了解しました。が多い

76: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:05.84 ID:s+/6S3150
拝承の時代がくるか?

77: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:07.28 ID:vxacI2xE0
上司の話は長くなるから、用がある時はチャットで済ましている

78: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:11.10 ID:1dR5NpKm0
馬鹿みたいにこんな議論して、実際職場の女が上司に使ってる言葉なんて
「わかった~」だの「え~、わかんな~い」レベルが関の山
しかし男には厳しい。男女平等社会じゃないよな

83: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:58:30.28 ID:tBVXEX720
「ご承知の通り」等という言い方をするから、
「承知する」側が目上なんだよ。
従って、目上に対して主語自分で「承知しました」って言う方が間違い、
という考え方もできる。

89: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 08:59:40.13 ID:fufJFbZ80
時代とともに言葉が変わるからな。
従来の定義を振りかざして文句言っても仕方がない。

91: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:00:04.79 ID:pGq6m8n00
まあ言葉の前に相手との関係がしっかりしてれば

あいよ~でもいいよ

92: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:00:08.80 ID:BMBY4GQ2P
だいたい、グローバル化とか言って呂律の回らない中国人使ってる時代に、正しい日本語なんか求めるなよ。
現場は「ありあとおじゃましたー」レベルなんだよ。

100: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:00:50.69 ID:WwEsyLwe0
承知!!

に決まってるだろ

101: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:00.36 ID:IeT3paFk0
上司に忠誠を誓ってるなんて、いまどき珍しいね。

103: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:01.63 ID:ajtTJoz+0
そもそも目上の人ってなんだよ
江戸時代じゃねーんだよ
了解!でいいにいまっとるがな

104: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:03.16 ID:5Mb6Jt4n0
ワン!

105: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:13.89 ID:kpuCZzbA0
目上になんか頼まれたら「がってん承知の助!」って言わなきゃな

138: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:16.32 ID:vxacI2xE0
>>105
帰る時は、「ではお先に、ズラ借ります!」だよな

111: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:01:42.71 ID:UxPjSNye0
言葉は変わるもの

いまどき、「御意」とかいったら、ふざけてるとしか思われない

115: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:02:34.82 ID:Od3EHH33P
畏まりました。
ご一緒にポテトは如何ですか?

116: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:02:39.13 ID:Y/M15za80
了解 Yes,sir!
承知 I see

121: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:02.40 ID:zvEOA9zC0
リーマンでもないなら了解で十分だろ
別にそこまで高給貰ってないならそれ相応の態度になる罠

123: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:08.48 ID:qwMrD6Qc0
アイ・アイ・サァッ!

151: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:35.23 ID:2vipY6oH0
>>123
スタコラサッサー

124: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:13.05 ID:ajtTJoz+0
べつに上司とやらが何から何まで世話してるなら
それなりの対応するけど
そんなのはぜんぜんない
だから江戸時代じゃねーんだよ

125: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:13.78 ID:V58lAciD0
了解とかバカにしてんのか!

拝承って書けよ

130: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:03:32.06 ID:TJQVXdDv0
おまいらって、上司から仕事きたとき、
「承知しました」「かしこまりました」とか言ってるの?
そんな堅苦しいの?

144: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:05:35.27 ID:Xlmnh3Jh0
>>130
一度承知しましただの、畏まりましただの使ったらキモいからやめてwwwって言われた。

146: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:04.42 ID:S4G3Owq10
>>130
課長→了解
部長以上→承知

距離感によるな

154: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:49.02 ID:1gs5dA6F0
>>130
顔合わせてる上司なら「あ、はい了解です~、○○までにやっときます~」
さすがにたいして話したことがない重役レベルなら、かしこまりましただなw

134: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:06.44 ID:Gd79TagKO
affirmative
negative

142: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:05:17.30 ID:qwMrD6Qc0
>>134
FPSゲーマーとみた

137: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:16.22 ID:wqj+I0NP0
承知!

これで解決

140: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:31.70 ID:fufJFbZ80
まあ突き詰めれば、職場の上司が偉くもなんともないからな。
業務的なところで決定権を持っているだけで、媚びる必要はない。
日本人の文化無視だろうが。

141: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:04:44.48 ID:j8zpEKDx0
ねぎらいはどう言うの
「ご苦労様です」
「お疲れ様です」
「そもそもねぎらうなど上から目線だから何も言わない」

149: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:20.45 ID:PiuNJIRF0
>>141
お世話様です~っていう人結構いるね
何がお世話なんだか知らないけど。

145: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:03.92 ID:Yip5j9sE0
了解致しました←アホとしか言いようがない

148: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:15.32 ID:ajtTJoz+0
江戸時代の家制度じゃねーんだよ
ただこき使ってるだけ病気になればポイ捨て
社員は家臣じゃねーんだよ

152: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:06:36.97 ID:YEFBXhok0
取引先の大手企業の役員にも「了解です」って長年使ってるけどなあ。
問題あるのか?

160: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:07:45.68 ID:R5kbGagW0
上司によりけりだろ

「わっかりましたー!」と軽く言うのを好む上司も居れば
「承知しました」と硬く畏まって言うのを好む上司も居る。
技術系上司であれば「了解です」と簡素に言うのが好まれたりするし、
ちょっとヲタ入った上司だとそれこそ「御意!」って言うと笑ってくれる。

171: 名無しさん@13周年 2014/02/11(火) 09:08:35.63 ID:qwMrD6Qc0
>>160
コミュ力高そう

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392076010/