
1: 本多工務店φ ★ 2014/02/11(火) 13:20:23.52 ID:???
ローソンは、2月下旬から小型スーパーの事業に参入する。
ローソンが新しく手がける小型スーパーは、広さが通常のコンビニ店舗の1.5倍ほどで、扱う商品は、5,000~6,000種類と、2倍近くに増やす。
生鮮食品や日用品などの品ぞろえを充実させることで、コンビニエンスストアでは対応しきれない需要に応えようというもので、大型スーパーが少ない東京や大阪など、都市部の住宅街で、2015年2月末までに、100店舗の出店を目指す。
高齢化や単身世帯が増える中、スーパー大手のイオンも、都市部を中心に小型店の出店を加速させていて、今回、ローソンがコンビニとして、初めてスーパー事業に本格的に参入することで、競争が激化するとみられる。
ローソンが新しく手がける小型スーパーは、広さが通常のコンビニ店舗の1.5倍ほどで、扱う商品は、5,000~6,000種類と、2倍近くに増やす。
生鮮食品や日用品などの品ぞろえを充実させることで、コンビニエンスストアでは対応しきれない需要に応えようというもので、大型スーパーが少ない東京や大阪など、都市部の住宅街で、2015年2月末までに、100店舗の出店を目指す。
高齢化や単身世帯が増える中、スーパー大手のイオンも、都市部を中心に小型店の出店を加速させていて、今回、ローソンがコンビニとして、初めてスーパー事業に本格的に参入することで、競争が激化するとみられる。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソース:FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00262903.html
2: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:21:39.75 ID:zfWnKwgn
現状、IYはどうなってるの?
あとはファミマとかも
あとはファミマとかも
3: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:24:13.33 ID:7xYuNvmV
ローソンストア100もかなりスーパーに近いからなあ
そんなに難しくなさそう
そんなに難しくなさそう
4: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:25:32.24 ID:KPrzVMvB
ローソンでダイエーじゃん
ダイエーで失敗してるのに大丈夫なの?
ダイエーで失敗してるのに大丈夫なの?
11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:28:46.32 ID:UaTa3MnQ
>>4
今は無関係だしw
今は無関係だしw
5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:26:09.07 ID:kn25Stys
つかローソンストアがスーパーそのものじゃw
6: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:26:40.57 ID:H6DZjF1m
.
昔、ニューヨークに行った時コンビニがたくさんあった。が、デリが取って代わって、
見なくなった。日本じゃ、コンビニは増えるばかりだな。
昔、ニューヨークに行った時コンビニがたくさんあった。が、デリが取って代わって、
見なくなった。日本じゃ、コンビニは増えるばかりだな。
7: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:26:47.56 ID:7xYuNvmV
ダイエーみたいな大きな店舗じゃなくて
1.5倍のコンビニだからダイエーより効率はよさそう
1.5倍のコンビニだからダイエーより効率はよさそう
8: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:27:38.47 ID:8XONbo3p
ローソンのトラックって、夜中搬入のイメージやけどな
24時間あけててくれるん?
24時間あけててくれるん?
12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:29:13.25 ID:h5p4/RA7
イオン系の「まいばすけっと」みたいなポジション狙ってるのか。
正直勝ち目あるとは思えないんだけど。
正直勝ち目あるとは思えないんだけど。
14: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:30:23.07 ID:IYuRF9PJ
だんだん変化していって今のコンビニとスーパーの中間規模のあたりで落ち着くのか
両方とも古い店舗はなくなっていくな 既存も小型に建替えになっていくだろ
両方とも古い店舗はなくなっていくな 既存も小型に建替えになっていくだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:30:49.80 ID:lm5XnwM0
これはいいかもね
生鮮食料品、台所用品、その他日用雑貨など
これまで置けなかったものも扱えるし
店としてもやりやすくなるんじゃないか
生鮮食料品、台所用品、その他日用雑貨など
これまで置けなかったものも扱えるし
店としてもやりやすくなるんじゃないか
16: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:31:18.56 ID:DXcKAFNA
普通のスーパーの方が品揃えがたくさんあって安いのに、なんでコンビニなんかで買う必要があるんだ
と言う連中を取り込む作戦か。
コンビニなんかATMと立ち読みぐらいしか利用価値ないしな。
あ、ATMは手数料とるようになったから価値なしか。w
と言う連中を取り込む作戦か。
コンビニなんかATMと立ち読みぐらいしか利用価値ないしな。
あ、ATMは手数料とるようになったから価値なしか。w
20: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:35:13.31 ID:XE8VwDr7
>>16
田舎者?
東京の超都心はスーパーはすくない
田舎者?
東京の超都心はスーパーはすくない
17: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:33:28.25 ID:IAc4szUl
コンビニはアマゾンの受け取りで重宝してるよ
18: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:33:53.82 ID:8XONbo3p
俺のイメージでは、厨房もってるんがスーパーなんやけどな
魚とか肉とか弁当とか総菜とか裏で作ってるみたいな。コンビニ式で加工品並べるん?
魚とか肉とか弁当とか総菜とか裏で作ってるみたいな。コンビニ式で加工品並べるん?
21: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:35:48.75 ID:IYuRF9PJ
ついでにその小型スーパーにマクドナルドもいれてやれw
TBSのがっちりで仲いいだろw
TBSのがっちりで仲いいだろw
22: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:37:47.39 ID:lm5XnwM0
レジはどういう形式になるんだろう
スーパー式か、コンビニ式か
スーパー式か、コンビニ式か
23: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:38:10.21 ID:7xYuNvmV
コンビニの1.5倍の面積のスーパーに、厨房やマクドナルド併設は無理だw
24: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:39:09.61 ID:07QzqSaJ
店舗名称は「ダイエー」一択だな
25: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:40:08.71 ID:j2jmhcPy
俺んちド田舎なのに徒歩圏内に大型スーパー4、5件あるんだ(イ・モール2つ)
コンビニはバイパス沿いしか残ってない
うちの方のローソン100は駅からも国道からも遠いスーパー僻地みたいな所にある
近所の老人とかにはいいんだろうね
コンビニはバイパス沿いしか残ってない
うちの方のローソン100は駅からも国道からも遠いスーパー僻地みたいな所にある
近所の老人とかにはいいんだろうね
26: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:41:14.13 ID:UaTa3MnQ
ビックエーとかプチマルエツとかあるじゃん
31: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:44:20.12 ID:lm5XnwM0
>>26
両方ともダイエーというかイオン系になってしまったので
両方ともダイエーというかイオン系になってしまったので
27: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:41:19.78 ID:IYuRF9PJ
ローソンのパンコーナーのさ、黄色い包み紙のチーズバーガーがさ、
なんともB級の味で大好きなんだよ
なんともB級の味で大好きなんだよ
29: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:42:24.65 ID:IYuRF9PJ
ああ建替え前提で最近の店舗はあれだけ駐車スペースが巨大なのか
30: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:42:37.13 ID:dZ31GR0c
ローソンの隣にローソン・スーパーを作って
これはローソンではありませんってのが狙いだろう
何年か後は飲食業に参入するんでは?
これはローソンではありませんってのが狙いだろう
何年か後は飲食業に参入するんでは?
33: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:47:56.01 ID:8XONbo3p
そういや、コンビニってタイムサービス、半額弁当は御法度やったっけ?
なんか普通のスーパーとは違うもんができそうやな
なんか普通のスーパーとは違うもんができそうやな
39: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:50:38.76 ID:lm5XnwM0
>>33
裁判沙汰になったし
最近は少し緩和されたんじゃないか
というかフランチャイズ制のコンビニとは
違う仕組みになると思う
裁判沙汰になったし
最近は少し緩和されたんじゃないか
というかフランチャイズ制のコンビニとは
違う仕組みになると思う
34: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:48:47.42 ID:pvAP76YX
イオンのまいばすけっとにIYの食品館IYとかの都市型小型スーパーに対抗か。
コンビニの1.5倍程度って事はそこまでデカくないんだな。雑貨系増やすのか生鮮系増やすのかどっちだろ?
コンビニの1.5倍程度って事はそこまでデカくないんだな。雑貨系増やすのか生鮮系増やすのかどっちだろ?
35: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:49:04.21 ID:7xYuNvmV
アメリカ・オハイオ州のJ.J.ローソンという人物が1939年に同州に開店したのが最初のローソン
36: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:49:13.34 ID:7g9QLOT6
取り扱う商品類はローソンストア100とかぶるんじゃないの?
ローソンストア100と並行してやるの?
ローソンストア100と並行してやるの?
38: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:50:09.68 ID:6pH6P3+1
いくら便利でも価格競争で既存店に負けるだろうな
コンビニが成り立つのは学生と外回りの職業の奴が利用するから
コンビニが成り立つのは学生と外回りの職業の奴が利用するから
40: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:50:45.27 ID:37xSVMQm
うちの近所のローソン100が昨年秋くらいに改装したんだけど、店内で揚げ物なんかできる設備とかも併設された
まいばすけっととコンビニ足したような感じの店になった
改装工事中や改装後に背広姿の関係者らしき人がよく来ているけどテスト店なのかな?
まいばすけっととコンビニ足したような感じの店になった
改装工事中や改装後に背広姿の関係者らしき人がよく来ているけどテスト店なのかな?
41: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 13:51:28.32 ID:8R0xCJSa
そんなことより早く四国に100円ローソンを
7入って来たことだし、店舗の1割くらい変えるのを希望します
7入って来たことだし、店舗の1割くらい変えるのを希望します
42: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:51:54.34 ID:2IuhuJe2
正直、深夜営業をしないでもいいようにしたら
黒字化したり、オーナーの健康状態や精神状態がよくなるように思う。
不採算なのに深夜営業を義務化したりするのは
本当に正しいのか疑問に思う。
知り合いが、セブンイレブンからヤマザキだったかな
深夜営業しなくていいコンビニに変わったんだけど
売り上げは減ったけど、手元に残る金は増えたってよろこんでた。
黒字化したり、オーナーの健康状態や精神状態がよくなるように思う。
不採算なのに深夜営業を義務化したりするのは
本当に正しいのか疑問に思う。
知り合いが、セブンイレブンからヤマザキだったかな
深夜営業しなくていいコンビニに変わったんだけど
売り上げは減ったけど、手元に残る金は増えたってよろこんでた。
51: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:11:22.14 ID:sdVHxH7v
>>42
ビジネス版で24時間否定とか
もう語り尽くされて、事実上残ってること考えればわかるだろうに
5年ぐらいROMっててくれ。
ビジネス版で24時間否定とか
もう語り尽くされて、事実上残ってること考えればわかるだろうに
5年ぐらいROMっててくれ。
43: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 13:56:52.07 ID:U7x6RK8S
あれ、99ショップってローソン系列じゃなかったっけ
44: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:00:30.87 ID:8XONbo3p
>>43
5年くらい前かな。近所にいっぱいあったショップ99はローソン100になったか
店たたんだな。薬局になったりとか
5年くらい前かな。近所にいっぱいあったショップ99はローソン100になったか
店たたんだな。薬局になったりとか
47: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:02:17.53 ID:37xSVMQm
>>43
shop99がローソン100になった
shop99がローソン100になった
46: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:01:44.73 ID:Pj/yw2Lv
老人ばかりになって、車ある人はいいけど 徒歩じゃ遠くの大型より
近くの小型のほうが良いだろう
近くの小型のほうが良いだろう
48: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:02:35.97 ID:pMZynQut
まいばすけっと流行ってるもんなあ
ほぼ食品しか売ってないのにいつ行っても客がいる
ほぼ食品しか売ってないのにいつ行っても客がいる
49: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:03:24.79 ID:lgJaMolb
ローソンをスーパーにしたらいい
50: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:05:55.32 ID:0mZ9uH8o
セブンイレブンでヨーカドーと同じ値段でPB商品おいていることは
スーパーにとってかなりの驚異とおもわれ
スーパーにとってかなりの驚異とおもわれ
52: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:14:27.62 ID:IAc4szUl
田舎で街道から外れたコンビニなら0時位で終わる所もあるな
53: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:15:33.35 ID:CpLDIEPe
スーパーサイヤ人みたいなモノか?
54: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:17:54.38 ID:fNvbbSUY
コンビニと大規模店がスーパー潰したと思ったら
やっぱり必要なんですって話か
やっぱり必要なんですって話か
55: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:27:05.77 ID:m4rjNl3c
>>54
そういったところでしょうね
高齢者にとって大店舗は大きくなりすぎて使い勝手が悪いし
既存のコンビニは品揃えが少なすぎる
結局昔のスーパーみたいなのが一番良かったんですよ
そういったところでしょうね
高齢者にとって大店舗は大きくなりすぎて使い勝手が悪いし
既存のコンビニは品揃えが少なすぎる
結局昔のスーパーみたいなのが一番良かったんですよ
56: 名刺は切らしておりまして 2014/02/11(火) 14:28:33.36 ID:FuFF9IDB
>広さが通常のコンビニ店舗の1.5倍ほどで、扱う商品は、5,000~6,000種類と、2倍近くに増やす。
コンビニってどんどん利益率は下がりそうだな
コンビニってどんどん利益率は下がりそうだな
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392092423/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (2)
コンビニだと生鮮品がない。
結局、昔ながらの小規模スーパーが必須ってことなんだよね。
24時間営業の西友があるからそこばかり行ってる
コメントする