子どもを連れて外食する家族の6組に1組が居酒屋を利用しているとする
民間の調査結果がまとまりました。
居酒屋チェーンの間では、子どもが遊べる部屋を設ける動きが相次いでいて、
専門家は「家族の団らんの形が変わってきている」と指摘しています。
飲食店検索サイトを運営する「リクルートライフスタイル」では、去年10月、
子どもを連れて外食する家族およそ1万組を対象にどのような店を利用するかを尋ねました。
民間の調査結果がまとまりました。
居酒屋チェーンの間では、子どもが遊べる部屋を設ける動きが相次いでいて、
専門家は「家族の団らんの形が変わってきている」と指摘しています。
飲食店検索サイトを運営する「リクルートライフスタイル」では、去年10月、
子どもを連れて外食する家族およそ1万組を対象にどのような店を利用するかを尋ねました。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140226/k10015534991000.html
4: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:38:32.42 ID:8Sidfp1M0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140226/k10015534991000.html
4: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:38:32.42 ID:8Sidfp1M0
変わるもクソも飲み屋に子供を連れて行くのは
単に親が馬鹿なだけ。
単に親が馬鹿なだけ。
20: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:43:57.55 ID:cv5YDYiNP
>>4
うん。
深夜0時過ぎに2~3歳児を連れて遊び歩いてる馬鹿親を見ると張り倒したくなるw
しかも子供の目の下にくまがて来てて可哀想だわ。
うん。
深夜0時過ぎに2~3歳児を連れて遊び歩いてる馬鹿親を見ると張り倒したくなるw
しかも子供の目の下にくまがて来てて可哀想だわ。
7: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:39:31.81 ID:KYfpjkQq0
文化的白痴化
住み分け・切り分けという事が出来ない
住み分け・切り分けという事が出来ない
8: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:40:09.48 ID:NhcEOK900
まあ居酒屋がファミレス化してるし、ファミレスは中高生の憩いの場になってるし、
これは仕方ないんじゃない
これは仕方ないんじゃない
136: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:12:14.68 ID:0s7I71AG0
>>8
居酒屋は酔っ払いの憩いの場。
ガキがうろちょろするようなところじゃない。
子供連れはファミレスに行って家族団らんしてくれ。
居酒屋は酔っ払いの憩いの場。
ガキがうろちょろするようなところじゃない。
子供連れはファミレスに行って家族団らんしてくれ。
9: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:40:16.73 ID:t5e2ert6P
団らんじゃねーからそれ
23: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:44:34.01 ID:1aCcZDOO0
>>9
ほんとこれ
ほんとこれ
11: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:40:43.21 ID:OfXmi1970
家族ぐるみで外食したい人が使ってるように思う
13: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:41:29.56 ID:aBBE2Xea0
東北民だが、週末の幸楽苑の混みようったら驚く
ファミリー客がわんさか来てる
ファミリー客がわんさか来てる
14: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:41:33.72 ID:iePk/UZk0
小学校の運動会で親たちがビール持ち込むような世の中じゃしょうがない
95: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:01:38.16 ID:e94NETXIO
>>14
俺は田舎育ちで、小学生の頃の運動会は田植えが終った五月中頃、
それは、小学校の運動会というよりも、地域をあげての村の運動会よ、
田植えが終り、農作業が一段落しての豊作の願いもあったのかもしれないが、
大宴会状態だったな。
今では考えられないけど、都会と田舎の地域性かな。子供心に楽しかったな。
俺は田舎育ちで、小学生の頃の運動会は田植えが終った五月中頃、
それは、小学校の運動会というよりも、地域をあげての村の運動会よ、
田植えが終り、農作業が一段落しての豊作の願いもあったのかもしれないが、
大宴会状態だったな。
今では考えられないけど、都会と田舎の地域性かな。子供心に楽しかったな。
16: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:41:49.64 ID:1aCcZDOO0
軽自動車もしくはワゴン車に子ども積めこんで、夜中まで飲んでるDQNいるよね
17: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:42:50.74 ID:0Jbt0sdF0
変わる団らんの形てw
そんな毎日毎日行ってるわけじゃねーだろw
それに居酒屋じゃなくても焼肉屋とかでもたくさん酒の種類置いてるけど
それは居酒屋の部類に入らんのか?
そんな毎日毎日行ってるわけじゃねーだろw
それに居酒屋じゃなくても焼肉屋とかでもたくさん酒の種類置いてるけど
それは居酒屋の部類に入らんのか?
19: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:43:19.93 ID:Plf/80yh0
じーちゃんばーちゃん共々家族ぐるみでファミレス行ってる姿見ると
確かに場違いな感じがする
確かに場違いな感じがする
21: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:44:27.02 ID:Vdi+3XUvP
最近の居酒屋って禁煙なん?まぁ、酒の場所に子供を連れて行くのはあんまりおすすめできない
24: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:45:19.98 ID:BxxMz3u60
居酒屋も常連さんのサラリーマンが減って
ファミレス化しているから
ファミレス化しているから
25: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:45:27.41 ID:S/CwLzdo0
8時以降に子供が出歩いていること自体が普通になってるよな。
異常だと思うが。
異常だと思うが。
36: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:47:46.63 ID:Vdi+3XUvP
>>25
子供の時の夜の睡眠の大切さをわかっていないんだろうね
早寝早起きのリズムを作る大切な時期でもあるのに
朝起きられない、夜ふかし体質になるとこれからの人生本人が辛いだけ
子供の時の夜の睡眠の大切さをわかっていないんだろうね
早寝早起きのリズムを作る大切な時期でもあるのに
朝起きられない、夜ふかし体質になるとこれからの人生本人が辛いだけ
27: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:45:59.18 ID:gEXKdpR20
居酒屋を家族連れで来る感覚ってどうも理解できない
そこまでして呑みたいのかよ
そこまでして呑みたいのかよ
35: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:47:30.82 ID:92vkO2ns0
やー
そんな訳ねーだろ
見た事ないしw
>>27
居酒屋のステマじゃね?
そんな訳ねーだろ
見た事ないしw
>>27
居酒屋のステマじゃね?
29: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:46:12.93 ID:AifFNUq30
何処で飯食っても構わないから
通された席の中だけで暴れてくれ頼むから
通された席の中だけで暴れてくれ頼むから
30: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:46:27.73 ID:88cEPxQkP
チェーン居酒屋には
キッズメニューもある…
キッズメニューもある…
31: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:46:34.77 ID:CJzzWka+0
居酒屋なら子供がうるさくても周りもうるさいから
周りに気を使う心配が無いな
子供が可哀そうだけど
周りに気を使う心配が無いな
子供が可哀そうだけど
32: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:46:41.75 ID:UlTvm0N90
ウチ、都内の二子玉川というところなんだが、夜10時過ぎても、居酒屋に幼児がいたりすること、結構あるよ。
お母さんと子供が先に、居酒屋で食事始めてて、そこに会社帰りのお父さんが合流する感じみたい。
というか、頻度は少ないとはいえ、ウチもときどきやるんだけど、便利だよ。
ヨメの家事は減るし、メニューは多くて子供が好きなものもいっぱいあるし。
お母さんと子供が先に、居酒屋で食事始めてて、そこに会社帰りのお父さんが合流する感じみたい。
というか、頻度は少ないとはいえ、ウチもときどきやるんだけど、便利だよ。
ヨメの家事は減るし、メニューは多くて子供が好きなものもいっぱいあるし。
59: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:53:49.22 ID:S/CwLzdo0
>>32
それって偏食助長することにならない?
それって偏食助長することにならない?
33: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:46:42.78 ID:R6ChlAJH0
子供連れだと帰りに酒飲んでない子供に運転させられるからええな
34: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:47:22.35 ID:3QVt0j6C0
個室なら許せるけどなぁ。それ以外は子供にとって良いことなんか無いだろ。
37: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:47:48.71 ID:H8xCfx/U0
夜中に子供を連れ歩くな。
40: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:48:16.01 ID:cv5YDYiNP
酒場でガキンチョ大ハシャギ&親は酔っぱらって子供を見てない。
これはパチンカスによる子供の蒸し焼きと変わらないよ。
こんな糞親は、なにが起きても後から他人のせいにするんだろうな。
これはパチンカスによる子供の蒸し焼きと変わらないよ。
こんな糞親は、なにが起きても後から他人のせいにするんだろうな。
42: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:50:33.81 ID:N7YUgWOW0
女が食事を作らなくなっただけ
賢い女性は貯蓄に回して家を買ってるわ
家庭から食中毒は滅諦にないがノロなんかはすべて外食
外食派に持家は少ない
賢い女性は貯蓄に回して家を買ってるわ
家庭から食中毒は滅諦にないがノロなんかはすべて外食
外食派に持家は少ない
50: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:52:32.55 ID:Vdi+3XUvP
>>42
>外食派に持家は少ない
それは初耳だな
貧乏ほど外食しないイメージ
>外食派に持家は少ない
それは初耳だな
貧乏ほど外食しないイメージ
73: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:57:25.88 ID:bUW7Ne12O
>>42
>女が食事を作らなくなっただけ
>賢い女性は貯蓄に回して家を買ってるわ
食事を作らなくなった、ってのは納得だが、賢い女性はこんなご時世に家は買わんだろ。
少なくとも家に財産価値を見いだしてるのはバカだわ。
>女が食事を作らなくなっただけ
>賢い女性は貯蓄に回して家を買ってるわ
食事を作らなくなった、ってのは納得だが、賢い女性はこんなご時世に家は買わんだろ。
少なくとも家に財産価値を見いだしてるのはバカだわ。
81: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:59:11.45 ID:Vdi+3XUvP
>>73
転勤しない、土地がある、田舎だと家を建てたほうが割安
田舎はマンションとかアパートが少ない
転勤しない、土地がある、田舎だと家を建てたほうが割安
田舎はマンションとかアパートが少ない
43: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:50:36.28 ID:uLaXHtWC0
酒のんでヘベレケになってる人が多い場所に子供を連れて行くな
タバコ吸ってるようなも多いし、酔っぱらいの大声とか恐怖だぞ
タバコ吸ってるようなも多いし、酔っぱらいの大声とか恐怖だぞ
74: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:57:39.21 ID:6IoV+ItzO
>>43
これ
酔っぱらいなんか子供に見せるもんじゃない
これ
酔っぱらいなんか子供に見せるもんじゃない
44: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:51:00.00 ID:0AgdJzx40
場所の問題ってより時間だよな
10時過ぎまで子供連れてとか異常だと思う
10時過ぎまで子供連れてとか異常だと思う
45: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:51:12.07 ID:cv5YDYiNP
JOY祭って、酒場に子供を連れてきたDQNだったよね。
昔は馬鹿親と叩かれたのに2ちゃんも変わったね。
昔は馬鹿親と叩かれたのに2ちゃんも変わったね。
58: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:53:43.35 ID:5p19QsD00
>>45
あのとき店員のことを言いつけにいった子供、最近ブログ見たら水商売ギャルになってたw
なんか血は争えんのだなあと思った
あのとき店員のことを言いつけにいった子供、最近ブログ見たら水商売ギャルになってたw
なんか血は争えんのだなあと思った
70: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:56:56.82 ID:cv5YDYiNP
>>58
マジ(笑)?
まぁ、子供の時から日常的に酒場に連れて行かれてたら、子供も抵抗感無くなるよね。
マジ(笑)?
まぁ、子供の時から日常的に酒場に連れて行かれてたら、子供も抵抗感無くなるよね。
46: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:51:16.67 ID:9m12GfTi0
ゲーセンだと親がいても夜間は子供ダメだけど居酒屋はいいのか?
48: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:52:08.03 ID:TXl8X28cO
居酒屋・・・親が飲酒や喫煙の習慣があると、抵抗ないのかね?
俺は飲めない吸わないから居酒屋とか全然縁が無いから、仮に子供と食事って考えても居酒屋は選択しないだろうな
俺は飲めない吸わないから居酒屋とか全然縁が無いから、仮に子供と食事って考えても居酒屋は選択しないだろうな
88: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:00:17.07 ID:iimrIpLDO
>>48
煙草やめた酒のみだけど、居酒屋に子供連れてく家はマジでおかしいよ。
普通は親が喫煙でもファミレスは禁煙席。
煙草やめた酒のみだけど、居酒屋に子供連れてく家はマジでおかしいよ。
普通は親が喫煙でもファミレスは禁煙席。
54: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:53:00.96 ID:svmMhOYm0
俺は家族で居酒屋使うけどなぁ、
好きなもの食べられるし、ファミレスと変わらないと思うよ。
居酒屋ってもそんないかにもって所じゃなくて、チェーン店か個室があるとこ限定だけど。
好きなもの食べられるし、ファミレスと変わらないと思うよ。
居酒屋ってもそんないかにもって所じゃなくて、チェーン店か個室があるとこ限定だけど。
90: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:00:30.71 ID:CmlDExDW0
>>54
使う側はいいだろうけど周りはイヤなの。
親はいいかも知れないけど子どもには凄い悪影響なの。
いつも大人の馬鹿騒ぎを見せびらかしてる家庭に育った人には何でもないのかも知れないけど。
使う側はいいだろうけど周りはイヤなの。
親はいいかも知れないけど子どもには凄い悪影響なの。
いつも大人の馬鹿騒ぎを見せびらかしてる家庭に育った人には何でもないのかも知れないけど。
60: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:54:06.97 ID:dutA1kG90
まあ俺もガキの頃オヤジに焼き鳥屋連れてかれて
焼き鳥食ってた記憶あるがw
まあ流石に母親兄弟と家族全員ってのはなかったな・・・
しかしこれ居酒屋の他にファミレスとか回転寿司とかも結構多いんじゃないの?
焼き鳥食ってた記憶あるがw
まあ流石に母親兄弟と家族全員ってのはなかったな・・・
しかしこれ居酒屋の他にファミレスとか回転寿司とかも結構多いんじゃないの?
61: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:54:27.35 ID:evluAd2xO
いやほんとうざい
どんだけDQN家系なんだよ
どんだけDQN家系なんだよ
62: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:54:31.51 ID:CmlDExDW0
安いから、便利だから何なんだよよ?
大人しか出入りしちゃいけない場所に子供を連れてくる人の気が知れない。
居酒屋自体も断れないしあまりにもみんな連れてくるから逆に対応策し始めちゃってるし。
そのうち、「子供もいるんだからそんな話するの止めてください!」とか「みっともないので居酒屋でもお酒は控え目に」「子どもに良くないから全面禁煙」とか言い出すぞ。
大人しか出入りしちゃいけない場所に子供を連れてくる人の気が知れない。
居酒屋自体も断れないしあまりにもみんな連れてくるから逆に対応策し始めちゃってるし。
そのうち、「子供もいるんだからそんな話するの止めてください!」とか「みっともないので居酒屋でもお酒は控え目に」「子どもに良くないから全面禁煙」とか言い出すぞ。
67: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:56:00.13 ID:HV7xUhiE0
21時以降に幼児を外に連れまわすなよ
68: 260 2014/02/26(水) 07:56:33.41 ID:rh+x7iDn0
ファミレスとか回転寿司なんかはよく行くけど、居酒屋はないわ。
72: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:57:24.53 ID:0xEnh91m0
まず居酒屋を20歳未満入店禁止にしたら?
あ、でもそれやると乳幼児を家に置き去りにして
酒飲みに来るDQN夫婦が出てくるか
子供が小さいうちは早く寝かせて、それから家で飲めよと
俺はそうしてるが
あ、でもそれやると乳幼児を家に置き去りにして
酒飲みに来るDQN夫婦が出てくるか
子供が小さいうちは早く寝かせて、それから家で飲めよと
俺はそうしてるが
75: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:57:39.54 ID:CSqNcbTK0
あんなタバコ臭くてうるさい環境に
子ども連れて行く親の気が知れない
のだが。
子ども連れて行く親の気が知れない
のだが。
77: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:58:12.91 ID:671+/WJ10
居酒屋に子供を連れてくる親はお察し。
だから、駐車場でも子供が車に轢かれる。
だから、駐車場でも子供が車に轢かれる。
79: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:58:47.60 ID:dutA1kG90
一口に居酒屋と言ってもメニューとか客層によるだろうし
普通のレストランでもアルコールは取れるんだし
「居酒屋」ってだけで反発してるのは流石にヒステリーだろう
普通のレストランでもアルコールは取れるんだし
「居酒屋」ってだけで反発してるのは流石にヒステリーだろう
80: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:59:05.84 ID:mHmfywMe0
それを意識してか普通にお子様メニューが居酒屋にあるという
85: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 07:59:32.86 ID:1SNaKhwe0
牛丼屋に家族で行くのは別にいいと思うけど居酒屋はいくら安いからって
酒飲むとこに子供連れて行くのは不味いだろ。
まあそういう親が深夜に子連れでスーパーに連れてきたりするんだろうな。
酒飲むとこに子供連れて行くのは不味いだろ。
まあそういう親が深夜に子連れでスーパーに連れてきたりするんだろうな。
87: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:00:03.01 ID:WnPE5mz+0
18時前かつ個室かつ親がタバコ吸わんのなら最高の選択肢だよ。
昼間やってる居酒屋も探せばある。
座敷でゆっくりできるし、あれはなかなかいい。
昼間やってる居酒屋も探せばある。
座敷でゆっくりできるし、あれはなかなかいい。
92: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:01:07.52 ID:Q8GdZiNd0
一種の一時預かり保育園なんだろう。親も子も。
93: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:01:16.89 ID:XJpDTS11O
居酒屋やオールナイトの映画館やスーパー銭湯に連れられてくるガキは髪を紫とかに染めたDQN
101: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:02:46.26 ID:a3Q/sYE80
>>93
中卒・高卒・Fランの親が大半だろうな
中卒・高卒・Fランの親が大半だろうな
94: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:01:30.94 ID:gpblBktO0
アルコールやらタバコやらきちんとハードルをクリアした上で
需要に応えられるならソレでいいんじゃないのか
需要に応えられるならソレでいいんじゃないのか
96: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:01:58.91 ID:Pf9xLs2UP
一部の叩いてる奴が大人がバカ騒ぎしてるタイプの居酒屋にしか行った事がないのは分かった
確かにその手の居酒屋には連れて行ったらダメだわ
確かにその手の居酒屋には連れて行ったらダメだわ
100: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:02:41.20 ID:OdTb9XURP
ワタミで育った子供が死ぬまでワタミで働くようになる
美しい
美しい
102: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:02:55.96 ID:zajGkKAP0
こういう家の子供ってマトモな店には連れて行ってもらえないんだろうな
吉野家とか居酒屋とか子連れ家族連れでメシ食うところじゃねーから。
吉野家とか居酒屋とか子連れ家族連れでメシ食うところじゃねーから。
105: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:03:12.91 ID:WxAor5LL0
6時くらいのすいてる時間に子供と居酒屋ってのは時々やる
つか、外食は居酒屋っぽいところが多いかなぁ
ファミレスみたいなところ以外はたいてい酒を飲んでるし、あまりかわらんのでは?
つか、外食は居酒屋っぽいところが多いかなぁ
ファミレスみたいなところ以外はたいてい酒を飲んでるし、あまりかわらんのでは?
110: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:05:29.77 ID:0xEnh91m0
>>105
客少ないときに1時間くらいでささっと変えるならね
DQN家族がグループで来て飲み会やってるもんな
ガキたちはすぐ腹一杯になってDSやってたり
客少ないときに1時間くらいでささっと変えるならね
DQN家族がグループで来て飲み会やってるもんな
ガキたちはすぐ腹一杯になってDSやってたり
106: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:04:26.10 ID:S/CwLzdo0
行くなとは言わんがTPOは弁えろって話だよな。
107: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:04:44.82 ID:Pf9xLs2UP
焼肉とかしゃぶしゃぶとかバイキングとか、この辺もバカ騒ぎしてる酔っ払いいるけどどうなの?
109: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:04:58.87 ID:c1Lv6vQi0
酒飲まない人間からすると、
ファミレスも居酒屋もそう大差ないな。
ただ、居酒屋って店内狭かったりするから
子供が暴れると大変なことになる。
ファミレスも居酒屋もそう大差ないな。
ただ、居酒屋って店内狭かったりするから
子供が暴れると大変なことになる。
112: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:06:10.38 ID:a3Q/sYE80
なんで子供の鳴き声聞きながら酒のまにゃならんのよ、と思う人も多いだろうな
116: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:06:57.02 ID:6OTWKpZ+0
昔…大人が行く大人の空間
今…パパママと行く楽しい所
育ちで意識も変わっていく
今…パパママと行く楽しい所
育ちで意識も変わっていく
118: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:07:50.83 ID:eU6fY9Wx0
以前、住んでたとこ道路挟んでワタミ系の居酒屋あったけど、
夕方ぐらいからママチャリ集団のママ友(笑)会してたわ。
で、幼児がギャーギャー騒いでた。たまにもう寝る時間だろっていうのに、
隣のコンビニに幼児連れママさんいたしねえ。
近所は戸建て平均4,5千万だから、そこそこ中流層の住宅街だったのもあるから、
そんなにDQNが住んでるっていうような地域でもないんだけど、
普通のママ友らが行くような場所じゃないと思うんだけどねえ。
夕方ぐらいからママチャリ集団のママ友(笑)会してたわ。
で、幼児がギャーギャー騒いでた。たまにもう寝る時間だろっていうのに、
隣のコンビニに幼児連れママさんいたしねえ。
近所は戸建て平均4,5千万だから、そこそこ中流層の住宅街だったのもあるから、
そんなにDQNが住んでるっていうような地域でもないんだけど、
普通のママ友らが行くような場所じゃないと思うんだけどねえ。
128: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:10:26.33 ID:0xEnh91m0
>>118
飲酒してんのに子供乗っけてチャリで帰るの?危な過ぎだろ
飲酒してんのに子供乗っけてチャリで帰るの?危な過ぎだろ
122: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:09:09.79 ID:EaibPEj20
単調なファストフードやファミレスは腐るほどあるけど
バリエーションのある和食を喰わせる飲食店が
実はもうチェーンの居酒屋ぐらいしかないんだよな
バリエーションのある和食を喰わせる飲食店が
実はもうチェーンの居酒屋ぐらいしかないんだよな
125: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:10:06.48 ID:aUsUobPx0
居酒屋は和食があるのがいい。
魚とか和食創作料理安く食べたい時にたまに18時頃行って父親だけ呑む。
笑笑とかじゃなくてレストラン色の強い店だけど。
魚とか和食創作料理安く食べたい時にたまに18時頃行って父親だけ呑む。
笑笑とかじゃなくてレストラン色の強い店だけど。
135: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:11:40.72 ID:6IoV+ItzO
こういう環境で育つから中高生だけで居酒屋行ったりするんだろうな
141: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:13:20.71 ID:DaLXdHuK0
実際、チェーン系列の居酒屋に夜の8時頃行くと
糞ガキや赤ん坊を連れた家族が居るが
親自体がさしてアルコールも飲まずに食い気に偏ってる
ほとんど、ファミレスと変わらん光景だな
糞ガキや赤ん坊を連れた家族が居るが
親自体がさしてアルコールも飲まずに食い気に偏ってる
ほとんど、ファミレスと変わらん光景だな
144: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:14:11.59 ID:i14gj3vY0
チェーン居酒屋で21時前に帰るならなんも問題ないだろ。
つーか俺が子供だった20年以上前からうちは家族で養老の滝に行ってた。(数ヶ月に1回程度)
ちょっと趣の違うファミレス程度にしか思わなかったよ。
デメリットを強いて挙げるなら、自分で居酒屋に行く年齢になるまで、養老の滝をそこそこいいランクの店だと思ってしまったことw
つーか俺が子供だった20年以上前からうちは家族で養老の滝に行ってた。(数ヶ月に1回程度)
ちょっと趣の違うファミレス程度にしか思わなかったよ。
デメリットを強いて挙げるなら、自分で居酒屋に行く年齢になるまで、養老の滝をそこそこいいランクの店だと思ってしまったことw
157: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 08:16:11.99 ID:gpblBktO0
確かに和食はちょっと良さ気なの探すと
一人当たりでもあっという間に大台に乗せてくるからな
こういうカタチで需要が生まれたって事なのか
一人当たりでもあっという間に大台に乗せてくるからな
こういうカタチで需要が生まれたって事なのか
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393367840/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
未成年の飲酒NGなのに、居酒屋自身が後悔する世の中になっていくと思うけど。
酒がまずくなるんじゃ。
コメントする