
1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/03/02(日) 20:58:17.79 ID:???
世界ではクルーズ客船の利用客が増えていて20年前と比べ約4倍以上に膨れ上がりました。
また客船の大型化が進んでいて、一人あたりの単価を下げる動きが見られます。東京・晴海
ふ頭に来港した「アザマラ・ジャーニー」は3万トンの小型クルーズ客船、700人ほどの
乗客で1泊4万円。一方、世界最大のクルーズ客船は22万トン。5,400人の客が乗り込む
ことができ1泊1万円です。客船の大型化に伴い、アジアの主要港はすでに世界最大の
客船が着岸できる体制を取っています。一方で首都の玄関口、東京港は、レインボーブリッジ
の水面からの高さが52mしかなく、大型のクルーズ客船がくぐれないのです。こうした
大型船は2012年現在131隻まで増えています。大型クルーズ客船が1度入港すれば、数億円の
経済効果があるといわれる中、東京都は五輪開催の2020年までに、お台場に新たなふ頭を
作り、世界最大のクルーズ船に対応する計画です。
また客船の大型化が進んでいて、一人あたりの単価を下げる動きが見られます。東京・晴海
ふ頭に来港した「アザマラ・ジャーニー」は3万トンの小型クルーズ客船、700人ほどの
乗客で1泊4万円。一方、世界最大のクルーズ客船は22万トン。5,400人の客が乗り込む
ことができ1泊1万円です。客船の大型化に伴い、アジアの主要港はすでに世界最大の
客船が着岸できる体制を取っています。一方で首都の玄関口、東京港は、レインボーブリッジ
の水面からの高さが52mしかなく、大型のクルーズ客船がくぐれないのです。こうした
大型船は2012年現在131隻まで増えています。大型クルーズ客船が1度入港すれば、数億円の
経済効果があるといわれる中、東京都は五輪開催の2020年までに、お台場に新たなふ頭を
作り、世界最大のクルーズ船に対応する計画です。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソース:ワールドビジネスサテライト(動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_60951/
2: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:00:16.26 ID:Uwar1ved
レインボーブリッジを設計したコンサルの責任だな。
4: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:03:30.46 ID:2HqUmT+4
>>2
作ったときにくぐれない船はたった2隻、
てゆーか高さ52mが波にゆらゆら揺れているなんてすごい
ソース:ワールドビジネスサテライト
作ったときにくぐれない船はたった2隻、
てゆーか高さ52mが波にゆらゆら揺れているなんてすごい
ソース:ワールドビジネスサテライト
31: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:06:55.60 ID:Xr2Y1CZy
>>4
それ位見通せなかったのかね?しょぼい
それ位見通せなかったのかね?しょぼい
168: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 07:51:04.56 ID:7MrlrYfS
>>31
耐震を考えると低いにこしたことはないけどな
耐震を考えると低いにこしたことはないけどな
157: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 06:31:26.47 ID:sBsp8vdY
>>4
パナマ運河の1962年にできたアメリカ橋はクリアランス61.3m、2004年にできたセンティニアル橋のクリアランスは80m
なのに52mとか、どう見ても、見積もりが甘い
パナマ運河の1962年にできたアメリカ橋はクリアランス61.3m、2004年にできたセンティニアル橋のクリアランスは80m
なのに52mとか、どう見ても、見積もりが甘い
5: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:05:28.04 ID:NMq15QBI
レインボーブリッジ、封鎖できません!!
13: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:34:26.56 ID:xpCQ+A8x
>>5
封鎖出来ているじゃん。船側の立場では・・・。
封鎖出来ているじゃん。船側の立場では・・・。
7: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:12:51.20 ID:49+3xU+9
レインボーブリッジ、通過できません!!だろ
9: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:15:20.98 ID:EGvncvXJ
ぶっ壊して新しいのを作れよw
10: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:15:20.95 ID:hB9TSZei
いままでベイブリッジをバカにしていた癖に、今頃なに言いやがる
14: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:35:30.87 ID:8JSnL/dO
どっか手前でデカい客船は置いといて
あとは水上バスなりタクシーなりで自由に回らせればいいだろ
そのほうが東京に集中しないでばらける
あとは水上バスなりタクシーなりで自由に回らせればいいだろ
そのほうが東京に集中しないでばらける
122: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:36:48.90 ID:88GwG3eZ
>>14
まさにその発想にちょうど良い場所に作る、というお話
まさにその発想にちょうど良い場所に作る、というお話
15: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:36:31.49 ID:R+K48Cww
>>1が理解できない
船が橋をくぐれない→お台場に埠頭を造る
???
船が橋をくぐれない→お台場に埠頭を造る
???
21: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:50:04.17 ID:Xq+QaCUl
>>15
地図が読めるならすぐにわかることなんだが
地図が読めるならすぐにわかることなんだが
24: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:52:28.41 ID:76PPtEKR
>>15
これ見ろ
これ見ろ
16: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:40:35.34 ID:k12JeUuq
そもそも世界的に見てもとても狭い東京湾の水道道路の一番奥にある橋をくぐって辿り着かなきゃいけない超大型船用の埠頭って何処にあるのよw
相変わらずだなこの番組・・・
相変わらずだなこの番組・・・
18: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:45:28.10 ID:tTRb5954
中央防波堤外側が埋め立て中だからそこに埠頭作ればいいんじゃね?
19: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:47:11.53 ID:76PPtEKR
レインボーブリッジを勝鬨橋みたいに、開く構造に変えるとか
22: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:50:23.01 ID:76PPtEKR
東京湾の海ほたるをもっとでかい島に造成して、そこに観光用の埠頭を作ればいいんじゃあねえ ?
23: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:52:15.17 ID:Uwar1ved
どうしてもというなら、レインボーブリッチの手前で着岸してもらうしかないな。
27: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:57:31.91 ID:9ZtkVJAD
海底を少し削って
海面を下げればいいじゃん
海面を下げればいいじゃん
28: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 21:59:31.61 ID:7imDLS7A
>>27
凡才現る。
凡才現る。
35: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:16:14.32 ID:+6HtUD09
>>27
なんかジワジワ来るw
なんかジワジワ来るw
29: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:01:35.91 ID:7ncaYf02
あのさー、巨大クルーズ船が煙突から出す排気って半端無いぜ。
東京湾の奥までやってきてさー、煙突かモクモク公害撒き散らされたらたまらないぜwww
東京湾の奥までやってきてさー、煙突かモクモク公害撒き散らされたらたまらないぜwww
36: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:16:24.67 ID:qKSPPr+l
浦賀に停泊しろ
37: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:17:10.13 ID:RNdeKXRp
>>36
カイコクシテクダサーイ
カイコクシテクダサーイ
38: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:18:04.54 ID:swRDOTjP
52mだろ。52mなんだよな。
普通の建物ならだいたい15階から20階。
そんなにでかいんだ、今時の豪華客船て。
すっげぇびっくり、驚いた。
普通の建物ならだいたい15階から20階。
そんなにでかいんだ、今時の豪華客船て。
すっげぇびっくり、驚いた。
41: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:25:42.41 ID:gr4OIDDL
まだ東京はマシだろ
横浜なんかベイブリッジくぐれない船が多いのに新しい客船ターミナルをその内側につくっちゃったんだぜ
横浜なんかベイブリッジくぐれない船が多いのに新しい客船ターミナルをその内側につくっちゃったんだぜ
43: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:27:04.94 ID:n+JKVcQC
金持ちを貨物用の港に連れて行って散財してくれるもんかね
44: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:30:23.92 ID:Av5e7Elg
>>43
そこでこの計画ですよ。
【鉄道】有明・台場から晴海・銀座を結ぶ地下鉄新線 中央区 調査費計上 [14/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392542490/
そこでこの計画ですよ。
【鉄道】有明・台場から晴海・銀座を結ぶ地下鉄新線 中央区 調査費計上 [14/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392542490/
54: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:55:39.45 ID:Xq+QaCUl
>>43
港で降りた客を銀座まで連れてって散財してもらう
宿泊は丸の内周辺
港で降りた客を銀座まで連れてって散財してもらう
宿泊は丸の内周辺
45: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:34:04.28 ID:5kXHGKxh
パナマ運河みたいに水門を作ってベイブリッジの下の水面を下げれば良いよ
46: 〆修善寺庄兵衛〆 2014/03/02(日) 22:36:12.67 ID:iNNJrLEf
レインボーブリッジ手前で停泊して船から埠頭直結出来るレインボーブリッジを今のレインボーブリッジの下に作れば解決だろバカが
47: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:42:10.58 ID:WWx4Bcar
>>46
それがのちのダブルレインボーの始まりであった
それがのちのダブルレインボーの始まりであった
50: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:49:51.45 ID:utmQSeqi
この話は前からあるよな
神戸も港を横断する長大橋を3つ架ける計画があるが
桁下をどうするかで、色々と揉めている
阪神高速の湾岸線延伸
船着場を変えるというのもありなのだろうけどね
横浜港ではコンテナターミナルに横付けしてたんだったか
神戸も港を横断する長大橋を3つ架ける計画があるが
桁下をどうするかで、色々と揉めている
阪神高速の湾岸線延伸
船着場を変えるというのもありなのだろうけどね
横浜港ではコンテナターミナルに横付けしてたんだったか
52: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:51:41.01 ID:nkp7064q
いいんじゃねえの。クルース船全部東京に集めても仕方無いし
飛行機や他地域からの新幹線路線が集まるじゃん、東京に。
地方を観光して東京に行く観光プランも成立する。新幹線や
もうすぐ出来る東海リニアが大好きな外国人観光観光観光客も居るよ。
飛行機や他地域からの新幹線路線が集まるじゃん、東京に。
地方を観光して東京に行く観光プランも成立する。新幹線や
もうすぐ出来る東海リニアが大好きな外国人観光観光観光客も居るよ。
53: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 22:55:19.66 ID:7wkEaULA
そんなにクルーズしたきゃ大型船を大型潜水艦にすればいいんだよ
59: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:07:02.94 ID:zVDwFpAE
神戸港にはでかいのが何隻も入ってきてるようだぜ。
60: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:10:22.82 ID:wLT3KMN4
神戸でいいよね
71: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:45:08.34 ID:aSyCcE/x
横浜でええやん
82: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:53:23.55 ID:izRxT5Ys
>>71
ベイブリッジくぐれまへんねん。
ベイブリッジくぐれまへんねん。
86: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:57:30.93 ID:aSyCcE/x
>>82
あれだけ土地が余っててベイブリッジの外に泊める場所ないの?
あれだけ土地が余っててベイブリッジの外に泊める場所ないの?
88: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:58:41.85 ID:izRxT5Ys
>>86
新しい港作る必要があるっしょ。
つーかほとんどが工業地帯だし。
新しい港作る必要があるっしょ。
つーかほとんどが工業地帯だし。
72: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:48:14.53 ID:l+xnAVrO
「クルーズ船の食事は豪華」って本当なんだろうか?
たぶん一生縁がないと思うけど、どうも疑わしい気がする
だってぜんぶ冷凍食材なのに
たぶん一生縁がないと思うけど、どうも疑わしい気がする
だってぜんぶ冷凍食材なのに
79: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:50:32.02 ID:gXtnAbnw
>>72
芦屋のフランス料理でバイトして
豪華客船の食事会も出席したけど
どっちも冷凍だ
でも厨房設備なんかは船のほうが、下手すると地上よりも豪華だよ
芦屋のフランス料理でバイトして
豪華客船の食事会も出席したけど
どっちも冷凍だ
でも厨房設備なんかは船のほうが、下手すると地上よりも豪華だよ
81: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:52:51.46 ID:C4M09dZ4
>>72
冷蔵技術も上がってるんだろうけど、沿岸ならヘリコプターで補給してそう
知らんけど
冷蔵技術も上がってるんだろうけど、沿岸ならヘリコプターで補給してそう
知らんけど
84: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:56:48.20 ID:gXtnAbnw
>>81
最悪新聞紙に水でもしみこませつつんでおけば、鮮度はなんとかなる
ステーキなんかでかなり違うのは、船特有のボイラー熱をつかった結果で味が良くなる
最悪新聞紙に水でもしみこませつつんでおけば、鮮度はなんとかなる
ステーキなんかでかなり違うのは、船特有のボイラー熱をつかった結果で味が良くなる
87: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:57:54.86 ID:izRxT5Ys
>>72
豪華だね。食品は冷凍ってわけではなく港ごとに補給している。
いろいろ注文も聞いてくれるしね。
豪華だね。食品は冷凍ってわけではなく港ごとに補給している。
いろいろ注文も聞いてくれるしね。
90: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:00:52.34 ID:yYZPRsqf
>>87
星崎冷凍も捨てたもんじゃないんですが
星崎冷凍も捨てたもんじゃないんですが
95: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:08:32.89 ID:5VATa8gC
>>72
肉や魚は冷凍じゃないかな
野菜は冷蔵保存で葉物は5~10日
だから世界中色々寄港しては野菜は確実に補給してるんじゃないかな
東京ーロサンゼルスでも20ノットで12日
後半は鮮度落ちるが野菜や果物もまだ平気
肉や魚は冷凍じゃないかな
野菜は冷蔵保存で葉物は5~10日
だから世界中色々寄港しては野菜は確実に補給してるんじゃないかな
東京ーロサンゼルスでも20ノットで12日
後半は鮮度落ちるが野菜や果物もまだ平気
85: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:57:17.10 ID:nkp7064q
>>80
お台場に上手く船着き場を造れるようだけど、フジTVの目前と言うのが
ちょっとw
お台場に上手く船着き場を造れるようだけど、フジTVの目前と言うのが
ちょっとw
83: 名刺は切らしておりまして 2014/03/02(日) 23:53:25.64 ID:qT06DIAy
レインボーブリッジの一般道&ゆりかもめ部分を取り壊せば3mくらいはクリアランス稼げる
89: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:00:39.62 ID:aSyCcE/x
なら名古屋港でええやん。
リニアで30分で東京やし。外国の富裕層ならリニアも乗りたいやろ。
貸切で1本名古屋ー東京を往復はしらせればいいやん。
リニアで30分で東京やし。外国の富裕層ならリニアも乗りたいやろ。
貸切で1本名古屋ー東京を往復はしらせればいいやん。
91: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:02:36.17 ID:izRxT5Ys
>>89
リニア間に合わんだろう。
つーか>>1の言うようにお台場に港作れば良いだけじゃん。なんで遠くに回そうとしてんの?
リニア間に合わんだろう。
つーか>>1の言うようにお台場に港作れば良いだけじゃん。なんで遠くに回そうとしてんの?
93: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:06:52.08 ID:6lB/QEfB
地元愛で○○が良い、って言うけど、プラン組んで就航決めるのは船舶会社なんだよな
結局。LCC含む航空便と一緒。仮に東京湾など橋の条件を変える
(GBも含め壊して造り直す)とかしても飛躍的に就航便数が伸びる
訳では無いと思う。最近就航の超大型船の一部で上部構造物
が橋の障害になってるだけなので。
結局。LCC含む航空便と一緒。仮に東京湾など橋の条件を変える
(GBも含め壊して造り直す)とかしても飛躍的に就航便数が伸びる
訳では無いと思う。最近就航の超大型船の一部で上部構造物
が橋の障害になってるだけなので。
96: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:12:34.54 ID:yYZPRsqf
>>93
日本の最高峰の客船、飛鳥や飛鳥Ⅱはたしかあの日本郵船でしたっけ
日本の最高峰の客船、飛鳥や飛鳥Ⅱはたしかあの日本郵船でしたっけ
98: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:17:53.07 ID:5VATa8gC
>>93
オアシス・オブ・ザ・シーズとかレインボーブリッジより20mも高い
ブリッジが普通にぶつかるレベル
10年前ならマストがぶつかる位で
一部折りたためる船もあったけど
オアシス・オブ・ザ・シーズとかレインボーブリッジより20mも高い
ブリッジが普通にぶつかるレベル
10年前ならマストがぶつかる位で
一部折りたためる船もあったけど
104: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:22:44.69 ID:S2ZB1bpN
そこでメガフロートの出番ですよ
街ごと作れば災害時にも使えていろいろ便利
街ごと作れば災害時にも使えていろいろ便利
113: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:29:34.04 ID:eNeF5Uuu
レインボーブリッジ付近の海底を浚渫して
海面を下げればいいんじゃない(・∀・)?
海面を下げればいいんじゃない(・∀・)?
114: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:30:01.66 ID:81d46Ij4
139: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 01:03:46.87 ID:Ek3jaCjE
156: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 06:29:38.70 ID:xJkI5BPb
>>139
スケールは凄いけど、船としては不細工だわ
スケールは凄いけど、船としては不細工だわ
115: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2014/03/03(月) 00:30:19.69 ID:Ca5cO+O3
東京東航路の側に作れよ
ゲートブリッジの方が桁下余裕あるんだろ
ゲートブリッジの方が桁下余裕あるんだろ
121: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:35:18.21 ID:G5tqOuE9
>>115
どっちも50メートルちょっとで大差ない。
60メートル超えてるような船はどっちにしろくぐれない。
どっちも50メートルちょっとで大差ない。
60メートル超えてるような船はどっちにしろくぐれない。
127: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:47:34.95 ID:rrjGUeAC
船の科学館の跡地に埠頭作るんだろ?
大井ふ頭しか見えないから景観は最悪だけどいいんだろうか?
大井ふ頭しか見えないから景観は最悪だけどいいんだろうか?
132: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 00:54:28.55 ID:fzPQRznL
世界のセレブを大黒埠頭でお出迎えするんだろw
クイーンメリー2だっけか、いきなりコンテナバースに降ろされて客が激怒らしいなw
トンキンなんてスルーして神戸に行きなはれ
クイーンメリー2だっけか、いきなりコンテナバースに降ろされて客が激怒らしいなw
トンキンなんてスルーして神戸に行きなはれ
138: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 01:01:56.72 ID:yYZPRsqf
>>132
たぶん、お台場カジノ構想だわ、これ
たぶん、お台場カジノ構想だわ、これ
137: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 01:00:19.34 ID:14sOWSWR
シンガポールや中国なんかも大型客船建造してる。
日本は相当遅れをとってるよ。
日本は相当遅れをとってるよ。
144: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 01:35:35.77 ID:AJFKKXge
東京って何が楽しいのかさっぱりわからん
149: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 01:51:34.78 ID:C9iWXheZ
>>144
とりあえず
食い物だけでも毎日が食の万国博覧会状態だからなあ
↓とあるNYの有名シェフの著書から
>ここを離れたくなかった。まだ食べはじめたばかりじゃないか。
おびただしい数のレストランやバーやナイトクラブがあり、寺院、
路地、近所一帯、市場など探検すべき場所はまだまだたくさん残っ
ている。酒でいい気分になった私は、ジーンズとレザージャケット
を汚いシアサッカーのスーツと交換し、エキゾチックな東洋の都市
で行方をくらますという計画を真剣に思いめぐらした。これこそ……
まさにスリルとロマンスにあふれた冒険ではないか――ここにはも
っとなにかがある。あとひと月、あと一年、あと十年ここを探索し
て過ごしたら、どんなにすばらしいことに出会えるだろう。いまや、
ここで生きてゆくすべも知っている。いくつか学んだこともある。
その知識は多いとは言えないが、少なくとも交通機関の利用のしか
た、食事を注文すること、
とりあえず
食い物だけでも毎日が食の万国博覧会状態だからなあ
↓とあるNYの有名シェフの著書から
>ここを離れたくなかった。まだ食べはじめたばかりじゃないか。
おびただしい数のレストランやバーやナイトクラブがあり、寺院、
路地、近所一帯、市場など探検すべき場所はまだまだたくさん残っ
ている。酒でいい気分になった私は、ジーンズとレザージャケット
を汚いシアサッカーのスーツと交換し、エキゾチックな東洋の都市
で行方をくらますという計画を真剣に思いめぐらした。これこそ……
まさにスリルとロマンスにあふれた冒険ではないか――ここにはも
っとなにかがある。あとひと月、あと一年、あと十年ここを探索し
て過ごしたら、どんなにすばらしいことに出会えるだろう。いまや、
ここで生きてゆくすべも知っている。いくつか学んだこともある。
その知識は多いとは言えないが、少なくとも交通機関の利用のしか
た、食事を注文すること、
151: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 02:59:38.53 ID:Ea8TQs6Q
大型クルーズ船は横浜港にくれてやれ
155: 名刺は切らしておりまして 2014/03/03(月) 05:59:00.73 ID:psMHMBeF
レインボーブリッジの高さあげればいいのに
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393761497/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
『●●億円の経済効果が見込める…』
あんたら、いい加減こういった安っぽいフレーズに振り回されて…間抜け過ぎやしないかね?
詐欺師に騙され易いのは、こういう目先のカネ利益に舞い上がった欲ボケどもなんだよ、アッハッハッハッ(笑)
『●●億円の経済効果が見込めます!』
『今××すれば将来●●倍になります!』
何?巨大クルーズ船?それにあんたら乗る訳かね?
自分たちが乗りもしない…利用もしないものに経済効果があると思うなら……レインボーブリッジでもぶち壊してくれば?私は反対だ。勝手にせよ。
いちいち自分の為に近くに寄せろとかうるせえよ生産性の無い仕事代表の雑魚どもが。
俺らが金落とすんでなくて外国から乗ってくる乗客が金落とすんだよ。そんでもって経済効果は希望的観測でなくて過去の寄港の実績からはじき出してる。
橋をどうこうするにはもう遅いが、影響無いとこで埠頭の整備をすることは重要。自分に関係無いからと言って近視眼的になるのは良くない。
『東日本大震災の影響で激減している』
ということは無視ですか?
便数もほとんど回復していないってのに新しい港を作って経済効果?
馬鹿じゃねーの
コメントする