ダウンロード (2)

1: チリ人φ ★ 2014/03/05(水) 21:03:34.06 ID:???
二つのことを同時にすると、どちらも中途半端になる原因をニホンザルの脳の活動から、京都大こころの未来研究センターの船橋新太郎教授と渡邉慶・元研究員のグループが解明した。二つの課題に対応するそれぞれの神経細胞が、互いに干渉し合うためという。英科学誌ネイチャー・ニューロサイエンスで3日発表する。

■神経細胞互いに干渉

車を運転中に助手席の人と込み入った話をすると、ブレーキを踏むのが遅れたり、きちんと答えられなかったりする。このような現象は「二重課題干渉」と呼ばれるが、脳でどのようなことが起きているかは、よく分かっていなかった。

グループは、ニホンザルに記憶と注意に関する課題を同時にさせ、大脳(前頭連合野)の動きを調べた。
それぞれの課題を担う神経細胞の活動は、課題が一つだけの場合に比べて大幅に低下していた。

船橋教授は「神経細胞が互いの活動を制限し合っているのではないか」と話している。



http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140303000035 


Neural mechanisms of dual-task interference and cognitive capacity limitation in the prefrontal cortex : 
Nature Neuroscience : Nature Publishing Group 
http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/abs/nn.3667.html

2: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:06:10.36 ID:+wmNBIHz
所詮人間の脳はシングルコアだからな

3: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:09:37.39 ID:NgLods2i
やっぱり作業用bgmとかない方がいいな、単純作業ならまだしも

4: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:10:22.66 ID:tpsi7GeW
指と舌を同時に動かすことならまかせとけ。

5: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:11:48.13 ID:jHG1uW7y
人間の脳味噌は Core2Duo以下か

6: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:12:13.60 ID:LTkts+QP
そりゃあマルチタスクやればシングルタスクより精度は下がるべ。

8: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:13:50.67 ID:jHG1uW7y
じゃあ、聖徳太子の脳味噌はどうなってんの

34: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:22:05.83 ID:FYyHIlJu
>>8
音を聞き取ることだけに集中してたんだろ。

9: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:14:45.81 ID:PjHIQz6z
うちの上司に読ませたい

10: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:16:03.37 ID:yzDIH0Wb
これは当たり前だろう。興味が有るのは
「ある時間内に、同時に行った2つのタスクの達成度」が、
「それぞれ半分ずつの時間で単独で行った場合の達成度」と比較して上か下かという点だ。

11: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:17:26.64 ID:QQo/9Hth
>>1
一つ二つってのは誰がどう判断して数えてるんだろうか
車の運転もアクセル踏むだけじゃないぜ?

12: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:18:11.43 ID:29Ss9E7D
素人相手に三面指しだろ

13: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:19:22.78 ID:6xRwO1ET
最近気がついたのは俺の記憶領域ってキャッシュ程度(´・ω・`)

15: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:20:43.94 ID:jASvF9nG
脳梁ぶった切っちまえば良いんだよ

16: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:24:58.46 ID:HxbmUQWE
おまいら2つのタスクを同時というけどな
実際には1つずつしかできないから
そこに「切り替える」という3つ目のタスクが発生するんだよん

17: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:30:54.31 ID:0856taOF
3拍子と4拍子を両手で同時に弾けない

19: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:33:21.39 ID:nOcXyWDJ
エレクトーンとか無理

20: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:33:37.64 ID:rmEqp3ul
そもそも単一作業で完結出来る事なんて少ないだろ
どうせなら複数作業の効率を上げる研究をやれよな
ながら作業がミスに繋がる事なんてみんな知ってる

23: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:57:05.18 ID:UtNjI18d
>>20
原因がわからなければ応用研究もできないんじゃね?

28: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:13:08.37 ID:rmEqp3ul
>>23
そらそうだけど猿だし
第一言語力が低いだろ

21: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:35:38.77 ID:EwlKefyh
同じ水準でも二つ同時にできるわけないだろう
効率はどうなのか

22: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 21:48:18.06 ID:TDa4f2pj
複数の作業を並行して進めること(料理とか)はある程度できるだろうけど、
複数の質問を同時に考えてそれぞれの答えを出すのは非常に難しいな。

24: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:03:32.62 ID:kuMZecW6
自分の部屋以外では方向音痴になる。

25: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:06:51.71 ID:3AfxgVr9
右手で●を書きながら左手で■を書けないのもこれ?

26: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2014/03/05(水) 22:07:14.95 ID:45Czvf5i
悲惨な機械に拘束状態のサルが目に浮かぶ
実験サルさん(-人-)ゴメンネ こんな実験でなにがわかるの?

27: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:10:17.94 ID:adBwz6ZK
ピアノ弾きながら歌うとか考えられんわ
ギターですら右手の動きと歌のリズムがバラバラなのはどっちもメロメロになる

29: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:13:20.88 ID:N+hVKYGj
ドラマーすげえな

46: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 00:51:07.97 ID:SeISerWe
>>29
あれって、最初は一つ一つの作業を覚えてから最後に全部くっつけてるだけなんじゃないかと
だから所詮はシングルタスクじゃないかと思うんだが

53: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 10:48:40.58 ID:RYZU3n3c
うさぎの場合は0%か100%かだけど、タスクの場合は違うからな。
「二兎(A、B)を追う者が、うさぎAの50%、うさぎBの50%を得る」なら、マルチタスクする意義はある。

54: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 11:26:26.20 ID:28kJa2Tv
>>46
そもそも演奏ってのは小脳の担当。(熟達していない場合は大脳だが)
そして少なくとも、大脳・小脳・脳幹の3つは並列作業をしても効率低下は無い。
問題は、ひとつの領域の中で並列作業を行った場合だが…

>>53
ぶっちゃけタスクの内容次第すぎて何とも言えんよなぁ。
テレビみたいな情報密度の低いものを見ながら他の何かをする、って程度なら
テレビの内容を70%程度記憶しつつ、他の何かも70%程度の効率で遂行する事は可能だろうが、
新しい言語Aのリファレンスを読んで習熟を進めつつ、既存の言語Bで実務もこなせとか言われたら
確実に両方の効率10%程度まで落ちる自信あるわ。

30: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:13:42.85 ID:nJ4q2ijb
四声の平均律なんか弾いてたら馬鹿になっちゃうかも

31: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:15:45.67 ID:8ajpttj6
俺ドラム叩きながら歌ってるよ。

33: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:20:53.83 ID:nJ4q2ijb
>>31
音程うつろわないなら凄い。
一声弾きながら一声歌うともう大惨事よ

32: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:18:44.62 ID:FYyHIlJu
注意しながら運転すると事故る
運転だけに集中しろ

35: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:30:21.63 ID:deqc3ANr
英語教育を止めよう。
帰国子女はもっと活躍しているはずだ。

41: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 23:20:50.83 ID:ydBo4hGc
>>35
外国人相手の商売とかだと割と重宝される
もちろん普通にビジネス会話できるのが前提だが

36: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:31:50.03 ID:5jDbnnEY
じゃーGTDなんかどうなるの?
コンテキスト毎に別なことやるじゃん。

38: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:43:33.19 ID:/Nu8mRDd
グルコサミンは、グルコースの一部の水酸基がアミノ基に置換されたアミノ糖の一つである。
グリコーゲンとは関係ないことは、秘密にしておこう。

39: 名無しのひみつ 2014/03/05(水) 22:46:07.76 ID:395SZMmg
最近のPCに使われているCPUはそれを支援する為のものだろうが、
よーするにCPUコア1-2に対して1つの作業を行う行為を極めていけば逆にそれを克服できるというIntelやAMDからの啓示だ

42: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 00:12:35.98 ID:8+iKOfnW
脳にタスクマネージャーがあればいい。
雑念プロセスを簡単にkillできれば素晴らしい。
システムが不安定になっても知らんが。

47: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 01:28:32.97 ID:n7voqCQi
どこまで行けば男女の脳の違いがなくなるのかは調べたことないな
おそらく哺乳類は違うだろう

48: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 03:24:31.31 ID:XIu2XxCq
これって音楽聴きながらの勉強は効率悪いっての証明になるよね?

61: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 13:32:06.74 ID:4e5EBT/m
>>48
その場合は音楽がホワイトノイズになるから大丈夫だと思う
ただ音楽に意識を持って行かれてる人なら効率は落ちる
自分も音楽聞きながら駄目だからよくわかるw

63: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 14:42:35.35 ID:AkCteVT4
>>48
どうだろ。
音楽に集中しているわけではないし。
音楽でより集中を妨げる邪魔な音をかき消しているとも解釈できるし。
勉強に関する様々が嫌悪刺激である場合、快刺激である音楽との対提示は
勉強に関する様々のもつ嫌悪刺激を弱めてくれるはずだし。

おれは、音楽を聴きながら勉強を開始して、勉強に乗ってきたら耳栓に切り替える派

64: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 14:46:51.09 ID:AkCteVT4
>>48
それに、同一作業を延々とすることが本当に効率が上がるのかも大きな問題だろ。

勉強の途中でふと音楽に耳を傾ける。
そして、また、勉強に戻る。
音楽が流しっぱなしだからできる芸当だよ。

49: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 05:17:55.37 ID:/O3Pa/8b
女は男よりもマルチタスクが得意って研究出てたな

50: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 09:06:54.49 ID:i+V57DtL
オレが二つの事を同時にやって、どちらも中途半端になったとしよう
だが、その中途半端になった二つの事柄でも、一つの事も満足に出来ないお前らより倍以上はましってことだ

51: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 10:23:58.48 ID:KFeWc4dG
何だ、皆もそうなのか。
一つの事に集中すると他の事への興味が一気に降下するんだよな。

52: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 10:27:24.06 ID:gLmS7Y0Y
ええと昔から、二兎追う者は…と云われておりまして

55: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 11:40:12.01 ID:hwrif45q
歩きながら引き算すると脳が活性化されてアルツハイマーの治療になってるらしいんだけど

56: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 11:55:29.18 ID:2TIYnPc5
>>55
それずっと疑問に思ってたんだけど。 活性化って言ってるんだが、頭使うと脳みそ血だらけになるでしょ。
血流は良くなるかもしれないけど、損耗激しくて逆にボケが進行するのではないだろうか?。って思う。
 アルツハイマーにどう良いのか不明なんだけど・・・。

57: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 12:05:16.30 ID:Ol3A8PD7
同時にしているのではない。
短い時間で頭を切り替えているんだ。時分割多重だ。

58: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 12:18:14.75 ID:UVu1hJUZ
2つの事を纏めて1つの事にすれば問題ない。
例えば、両手を交互に前後に動かす+両足を…=歩くとかの要領で。

60: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 12:50:44.81 ID:6S6FTUWR
単純作業でもたまにゲシュタルト崩壊起こしてスランプになるよね

66: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 16:32:46.57 ID:MpuyXAuO
>>60
俺ドラマーとか無理。手拍子ですら途中でリズムがおかしくなる

67: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 17:25:34.14 ID:zqOqIql8
音楽もね。意味内容の希薄なものをかければ、かえって能率上がるよ。これはとっくに実証済み。
いわゆるBGMね。

68: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 17:43:04.67 ID:bn/Y7KOF
うちの猫もそうだ

69: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 17:52:45.48 ID:LdZjTeq4
二つの作業の定義って何なんだろう?
例えば楽器を演奏しながら歌を歌うのは慣れれば一つの作業としてこなせるよね

73: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 20:17:05.85 ID:VPa3Hs64
あー分かるわ。
技術屋でマルチタスクは得意だが、個々の作業はあくまで時分割。
それを見ていた営業曰く、「マルチタスクできてないじゃん」。
商談中にメール飛ばしてたりとかするから、ありえない仕事取ってくるんだよお前ら。

75: 名無しのひみつ 2014/03/06(木) 21:00:52.49 ID:Ne9u0/j0
頭の中に情報詰め込んで回してるときに、別のことなんかできるか。
仕事は1日ごとに区切らんと。

元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394021014/