1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/03/12(水) 11:04:53.39 ID:???
今、飲食業界では、メニューのなかの「一品だけ食べ放題」というサービスが人気になっている。
「食べ放題」といえば、いろいろな料理を食べられるのが一般的で、それが醍醐味(だいごみ)でもある。それに対し、「甘エビ刺身食べ放題」「エビフライ食べ放題」「明太子食べ放題」「松茸ご飯食べ放題」など、指定された単品だけ食べ放題になるのが「一品食べ放題」だ。
なぜ、こうしたサービスが増えているのか? 外食産業に詳しいフードアナリストの重盛高雄氏に聞いた。
「一番の理由は話題性ですね。これまで飲食業界で行なわれてきた価格競争が行き詰まるなか、ある一品を目玉にすることでお店の特色を出しているのです」
確かに「食べ放題」と聞くと、思わず行きたくなってしまう人も多いはず。
しかも、一品に絞ることでお店側のメリットもある。
「通常の食べ放題店のように何種類もの料理を提供するわけではないので、スタッフの負担は大きくない。その上、一品に注力できるので仕入れコストを抑えられ、クオリティの高いものを提供できるというわけです。決して、ものすごく儲(もう)かるという商売ではありませんが、話題性があって集客を見込め、時間制にすれば回転率もアップできます」(重盛氏)
高級殻つき牡蠣が、このように焼き放題、食べ放題! お値段3180~3380円は安すぎ?


「食べ放題」といえば、いろいろな料理を食べられるのが一般的で、それが醍醐味(だいごみ)でもある。それに対し、「甘エビ刺身食べ放題」「エビフライ食べ放題」「明太子食べ放題」「松茸ご飯食べ放題」など、指定された単品だけ食べ放題になるのが「一品食べ放題」だ。
なぜ、こうしたサービスが増えているのか? 外食産業に詳しいフードアナリストの重盛高雄氏に聞いた。
「一番の理由は話題性ですね。これまで飲食業界で行なわれてきた価格競争が行き詰まるなか、ある一品を目玉にすることでお店の特色を出しているのです」
確かに「食べ放題」と聞くと、思わず行きたくなってしまう人も多いはず。
しかも、一品に絞ることでお店側のメリットもある。
「通常の食べ放題店のように何種類もの料理を提供するわけではないので、スタッフの負担は大きくない。その上、一品に注力できるので仕入れコストを抑えられ、クオリティの高いものを提供できるというわけです。決して、ものすごく儲(もう)かるという商売ではありませんが、話題性があって集客を見込め、時間制にすれば回転率もアップできます」(重盛氏)
高級殻つき牡蠣が、このように焼き放題、食べ放題! お値段3180~3380円は安すぎ?


- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この一品食べ放題、お店側でははたして採算は合うのか?
焼き牡蠣の食べ放題を行なっている『かき小屋 高円寺』の松田真店長に聞いてみた。
同店の食べ放題は土・日・祝のみ実施しており、価格は昼が100分3180円、夜は120分3380円だ。
「お出しするのは北海道産や広島県産など国産にこだわっていますが、各生産者の方々とずっと懇意にさせていただいているので、安く大量に仕入れることができるんです。とはいえ、20個以上食べるお客さまばかりになると、採算的に厳しいですけどね(笑)」
松田店長によると、一人当たり平均20個ほど食べるそう。ちなみに60個以上食べた女性もいるとか!
「うちは調味料持ち込みオーケーなんです。ポン酢やバター醤油などお好きな味で楽しむのがオススメですね」(松田店長)
ほかにも全8種の納豆を好きなだけ食べられる「納豆工房せんだい屋」や、パルマ産生ハム60分食べ放題を実施する「BAL PINOLO(バル ピノーロ) 銀座」など、探してみるといろいろある。
どの店も採算ラインは低く、いわば赤字覚悟の大サービス「一品食べ放題」。
合コンや歓送迎会の幹事は注目だ。
ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/03/12/25854/
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/03/12/25854/2/
2: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:05:54.77 ID:5iOZB5/Z
キャベツ食べ放題 by 二郎
3: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:09:13.13 ID:QLe9ozXZ
とんかつ以外食べ放題 な、とんかつ屋はふつうにあるな
4: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:10:25.35 ID:y3Em1tcN
甘エビ食べ放題良いなぁ
5: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:12:05.69 ID:Lw2nk6aG
明太子食べ放題の店行こうとしたけど
コレステロールが心配だからやめて
スーパーで明太子買って一食2切れずつ食べてる
コレステロールが心配だからやめて
スーパーで明太子買って一食2切れずつ食べてる
6: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:16:36.32 ID:I7OuQuCZ
やたら条件が多くてウザイ店が多い気が。ゴチャゴチャ条件並べてまで沢山食われるのが惜しいなら
最初から食べ放題やるなと
最初から食べ放題やるなと
7: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:16:55.99 ID:MNpPJszw
吉野家「紅しょうが食べ放題」
16: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:28:45.39 ID:AUq5MpHW
>>7
入れ物全部食い尽くすと文句言われる
入れ物全部食い尽くすと文句言われる
8: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:17:06.72 ID:S3Q7JsPq
そないに、牡蠣食われへんで、アホや、少量を多品種やないか
9: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:19:29.50 ID:jrohb/lJ
>うちは調味料持ち込みオーケーなんです
すげー。そこまでしてコストカットしてるのか
すげー。そこまでしてコストカットしてるのか
11: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:20:29.18 ID:WPSzSNO5
>高級殻つき牡蠣が、このように焼き放題、食べ放題! お値段3180~3380円は安すぎ?
高いよ、馬鹿w
高いよ、馬鹿w
28: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:55:59.81 ID:wpBPUXhS
>>11
殻付き牡蠣の値段知らないだろうw
自分で買って食べるより確実に安いよ
しかもゴミ処分しなくていいし、燃料費ただだし
殻付き牡蠣の値段知らないだろうw
自分で買って食べるより確実に安いよ
しかもゴミ処分しなくていいし、燃料費ただだし
56: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:14:52.74 ID:gi2zgtSY
>>28
都会人か? 殻つき10kgが2000円で売ってますけど…
都会人か? 殻つき10kgが2000円で売ってますけど…
61: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:28:42.80 ID:AbyrElEN
>>56
確かに安い殻付き牡蠣あるな
滅菌処理されてないとか洗いが出来てない奴が殆どで商売用には不向きだよ
下洗いするだけで手が傷だらけになるわ
確かに安い殻付き牡蠣あるな
滅菌処理されてないとか洗いが出来てない奴が殆どで商売用には不向きだよ
下洗いするだけで手が傷だらけになるわ
66: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:37:23.41 ID:pClwLPHe
>>56
東京の店の話なのに、生産地価格で語るのも間抜けだなw
東京の店の話なのに、生産地価格で語るのも間抜けだなw
74: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 14:19:06.95 ID:wpBPUXhS
>>56
牡蠣食べ放題の店は都会の話なんだが?
頭大丈夫か?
殻付きだと死んだ牡蠣は出せないし
牡蠣食べ放題の店は都会の話なんだが?
頭大丈夫か?
殻付きだと死んだ牡蠣は出せないし
37: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:45:57.52 ID:Sid1e/3R
>>11
普通の牡蠣小屋の相場はだいたい1ザルor1盛り(量は様々)1000円が多い
大半の人が余裕でザル追加するし
それを食い放題で一心不乱に牡蠣だけに集中すれば3000円分ぐらいは楽勝で食えるよ
普通はサイドメニューの魚介類とかアルコールやご飯味噌汁セットみたいなの頼んで一緒に食べてるのがデフォだし
サイドメニューの利益が大きく牡蠣自体は薄利多売の世界でしょ多分
つか、>>1の画像牡蠣小屋じゃなく店舗でしょw参考画像なのかな?
普通の牡蠣小屋の相場はだいたい1ザルor1盛り(量は様々)1000円が多い
大半の人が余裕でザル追加するし
それを食い放題で一心不乱に牡蠣だけに集中すれば3000円分ぐらいは楽勝で食えるよ
普通はサイドメニューの魚介類とかアルコールやご飯味噌汁セットみたいなの頼んで一緒に食べてるのがデフォだし
サイドメニューの利益が大きく牡蠣自体は薄利多売の世界でしょ多分
つか、>>1の画像牡蠣小屋じゃなく店舗でしょw参考画像なのかな?
12: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:24:19.53 ID:rufy04sx
水飲み放題
13: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:25:00.17 ID:TdNLsklU
空気吸い放題
14: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:25:05.59 ID:Y69pcFCd
食べ放題って思ったより食べれないんだよな~w
18: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:31:21.90 ID:XhKpvpn3
>>14
年取ると実感するな。
普通に金出して少量の良いもの食う方が良い。
焼き肉も少しの良い肉で飯をワシワシ食う方が幸せなの
年取ると実感するな。
普通に金出して少量の良いもの食う方が良い。
焼き肉も少しの良い肉で飯をワシワシ食う方が幸せなの
35: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:41:19.11 ID:ynwO6eAG
>>14
同意
元を取ろうとすると食べ過ぎになる。
美味しいものを普通に食べる方が幸せだ
同意
元を取ろうとすると食べ過ぎになる。
美味しいものを普通に食べる方が幸せだ
15: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:27:09.81 ID:Ass6SgFL
>スタッフの負担は大きくない
日本語でOK
日本語でOK
19: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:32:18.41 ID:9INkhiSo
ササミ食べ放題とか欲しい
20: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:32:24.76 ID:jsPTxZwN
食事の採り過ぎは、カロリー過多、消化不良による胃腸の障害とか、何にも良い事は無い。
ただただ節操の無い食欲を満たすだけの行為、人よりブタに近づこうとする事。
ただただ節操の無い食欲を満たすだけの行為、人よりブタに近づこうとする事。
21: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:34:06.81 ID:jHK/duH8
牡蠣60個ってギンギンになりそうだなw
22: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:36:04.98 ID:sJ7koDSI
牡蠣の食べ放題 行きたい
2000円以下でないかな
2000円以下でないかな
45: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:56:12.60 ID:dWtVyOHE
>>22
産地の食べ放題も値上げしちゃったな
産地の食べ放題も値上げしちゃったな
23: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:41:57.56 ID:iNAIMxGT
>「甘エビ刺身食べ放題」「エビフライ食べ放題」「明太子食べ放題」 「松茸ご飯食べ放題」
明太子は食べ放題じゃなくていいや
明太子は食べ放題じゃなくていいや
24: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:43:35.33 ID:9w0BWXqZ
今年はノロのせいで
牡蠣は安いんだよね(職場に実家が日生の人にいつも頼んでるけど今年は前のノロの時並みに安い)
牡蠣は安いんだよね(職場に実家が日生の人にいつも頼んでるけど今年は前のノロの時並みに安い)
25: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:47:06.83 ID:qNIHKPHa
焼いて食うならノロ関係ないだろネガキャンはやめろ
27: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:49:21.71 ID:KDqgCZNT
本当に食べ放題で元が取れるというなら、業者は確実に大赤字になるので、
どの業者も食べ放題という業態に参入なんてするわけない
食べ放題という業態でもちゃんと 利益が出る=元なんて取れない からこそ
食べ放題という業態が成り立つし、参入する業者がたくさんある
どの業者も食べ放題という業態に参入なんてするわけない
食べ放題という業態でもちゃんと 利益が出る=元なんて取れない からこそ
食べ放題という業態が成り立つし、参入する業者がたくさんある
29: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 11:59:57.36 ID:jcrrvVXo
一品を食べ過ぎることで塩分過多になったりいろいろバランスがよくないから
あんまりお得でもないでしょ
バイキング形式みたいな複数の大皿からの惣菜食べ放題が一番理に適ってる
食材を大量に安く入手できたとしてもいくつかの調理法で別の料理にして出せば客も喜ぶのに
一品に集中って調理をさぼってるだけな気がするw
あんまりお得でもないでしょ
バイキング形式みたいな複数の大皿からの惣菜食べ放題が一番理に適ってる
食材を大量に安く入手できたとしてもいくつかの調理法で別の料理にして出せば客も喜ぶのに
一品に集中って調理をさぼってるだけな気がするw
31: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:20:52.63 ID:h+awc3vu
>価格は昼が100分3180円
たけーよ。3,000円なんて10食分だろ。デフレなめんな!
たけーよ。3,000円なんて10食分だろ。デフレなめんな!
32: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:23:45.95 ID:TThy0MFb
調味料持ち込みOKてただのコスト削減とか叩く人いるけど
海外だとそういうの全面的にOKなところもあって好きな調味料で食べられるから美味しくて
これは全面的に支持したいわ。
お店のしょぼい調味料じゃなくて美味しい調味料持ち込んで食べたいもん。
海外だとそういうの全面的にOKなところもあって好きな調味料で食べられるから美味しくて
これは全面的に支持したいわ。
お店のしょぼい調味料じゃなくて美味しい調味料持ち込んで食べたいもん。
33: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:25:54.15 ID:O/GvpOOv
外食が盛んな地域と、首都東京と比較して外食費が8割にも満たない
食文化の乏しい地方との、食の格差もマスマス開いていく予感。
政令指定都市外食ランキング (金額)ベスト10
1 東京都区部 234,052
2 岐阜市 207,780
3 川崎市 203,247
4 横浜市 190,891
5 名古屋市 190,693
6 さいたま市 187,529
7 金沢市 184,521
________________
8 宇都宮市 178,389
9 京都市 176,262
10 長野市 174,379
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
宇都宮が餃子の外食で名前を売っても、外食費自体は東京の8割にも満たない貧弱な食文化。
食文化の乏しい地方との、食の格差もマスマス開いていく予感。
政令指定都市外食ランキング (金額)ベスト10
1 東京都区部 234,052
2 岐阜市 207,780
3 川崎市 203,247
4 横浜市 190,891
5 名古屋市 190,693
6 さいたま市 187,529
7 金沢市 184,521
________________
8 宇都宮市 178,389
9 京都市 176,262
10 長野市 174,379
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
宇都宮が餃子の外食で名前を売っても、外食費自体は東京の8割にも満たない貧弱な食文化。
70: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 14:04:24.73 ID:4CXLprHM
>>33
岐阜と金沢と宇都宮と長野はいつから政令市になったんだ?
都区部もだけど
岐阜と金沢と宇都宮と長野はいつから政令市になったんだ?
都区部もだけど
71: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 14:07:36.51 ID:O/GvpOOv
>>70
都道府県庁所在市及び政令指定都市って言わないとダメだったね。
…君、細かいね。
都道府県庁所在市及び政令指定都市って言わないとダメだったね。
…君、細かいね。
34: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:29:10.13 ID:AbyrElEN
>>1
殻付き牡蠣食い放題で2200円くらいだろ
1kg850円(12個くらい)で売ってるのに20個で赤字とか仕入先変えろよ
俺が殻付き牡蠣食い放題に行くと毎回一斗缶1個分の殻がたまるわ
殻付き牡蠣食い放題で2200円くらいだろ
1kg850円(12個くらい)で売ってるのに20個で赤字とか仕入先変えろよ
俺が殻付き牡蠣食い放題に行くと毎回一斗缶1個分の殻がたまるわ
38: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:46:16.80 ID:Qeq9RnUv
>>34
サバみて赤字枠言ってるに決まってるだろ
本当の赤字枠教えるわけねぇよ
サバみて赤字枠言ってるに決まってるだろ
本当の赤字枠教えるわけねぇよ
36: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:42:26.40 ID:WEuK/tkz
ケンタッキーでビスケット食べ放題とか
ミスドでポンデリング食べ放題とか
マクドナルドでポテト食べ放題やらないかな~
ミスドでポンデリング食べ放題とか
マクドナルドでポテト食べ放題やらないかな~
42: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:51:10.51 ID:QLe9ozXZ
>>36
ケンタッキーは何度かやったじゃんw
餃子の王将の餃子食べ放題で我慢しといて
ケンタッキーは何度かやったじゃんw
餃子の王将の餃子食べ放題で我慢しといて
57: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:17:32.77 ID:GLDvVDxe
>>36
ケンタッキーはチキンやサイドメニュー食べ放題の店が
大阪の箕面にあるが
ケンタッキーはチキンやサイドメニュー食べ放題の店が
大阪の箕面にあるが
40: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:48:12.43 ID:Ngn/G3fg
牛丼食べ放題1000円、ミニ丼を何度でもお代わりできるとか
41: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:50:32.24 ID:d6cBXbiT
ごはん食べ放題
味噌汁飲み放題
キャベツおかわり放題
ソースかけ放題
漬け物取り放題
はデフォだね
味噌汁飲み放題
キャベツおかわり放題
ソースかけ放題
漬け物取り放題
はデフォだね
43: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:51:42.05 ID:O/GvpOOv
女子供は食べ放題が大好きだよな。
大人になると、元を取ってなんか意味があるのか?と、気が付くし。
おっさんとか容姿を気にする女性は、肥満になるのを気にして食べ放題の店を避けるけどな。
あと、食べ放題の店は、そもそもであんまり美味しくないから。
大人になると、元を取ってなんか意味があるのか?と、気が付くし。
おっさんとか容姿を気にする女性は、肥満になるのを気にして食べ放題の店を避けるけどな。
あと、食べ放題の店は、そもそもであんまり美味しくないから。
46: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 12:59:32.25 ID:O0t6f2W5
だから原価厨は人件費や経営コストも考えろと何度言えば
47: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:00:11.24 ID:xjfMXDPR
エビフライ食べ放題いいなー
10本食べたら満腹になりそうだけど
10本食べたら満腹になりそうだけど
48: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:03:51.29 ID:+gziuZeR
明太子食べ放題は
痔になるぞ
痛風にもなる
やめとけ
痔になるぞ
痛風にもなる
やめとけ
49: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:04:51.69 ID:O0t6f2W5
揚げ物(フライ)系の食い放題は30歳中盤以上には罰ゲームだろw
53: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:11:21.84 ID:QLe9ozXZ
>>49
ゴーゴーカレーのメジャーは年に一回くらい喰いたくなる
喰ってまだ喰えることを確認する
※ロースカツ、チキンカツ、エビフライ、ウインナー(ほぼ油揚)等載ってる
ゴーゴーカレーのメジャーは年に一回くらい喰いたくなる
喰ってまだ喰えることを確認する
※ロースカツ、チキンカツ、エビフライ、ウインナー(ほぼ油揚)等載ってる
50: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:08:41.64 ID:m7bzXAy9
生ハム食べ放題ってえらく喉が渇きそうだな
51: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:10:58.18 ID:z3a3WWXw
「あぁ~美味しかった」で食べ終えるの理想だけど、
貧乏臭い考えで、「うげぇ、もう食えねぇ…」で食べ終えるんだよなぁ。
貧乏臭い考えで、「うげぇ、もう食えねぇ…」で食べ終えるんだよなぁ。
55: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:14:45.80 ID:xKdLoFap
ほどほどが美味しいのであって、山のように出されたら、
食欲をなくすわ
食欲をなくすわ
59: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:26:07.18 ID:uco2Dl1P
水さえもお金をとるシェフが居るらしい
63: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:34:42.97 ID:O/GvpOOv
低所得層や比較的学歴が低い階層は、小銭を節約したつもりで、無駄なカロリーを摂取して肥満や糖尿病が多い。
一般の人は、余分に金を支払って、カロリー摂取を制限している。
まさにこれだな。
一般の人は、余分に金を支払って、カロリー摂取を制限している。
まさにこれだな。
64: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:34:53.37 ID:v/ue4mxZ
いっそのこと、マイおしぼり・マイ箸・マイ皿持込にしたら経費もっと浮くよ
65: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 13:35:14.06 ID:e4dsIsEc
まあ、何にしても店が損をしながら商売するわけはないんでね
72: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 14:14:02.20 ID:qorxdlP6
何かおちょくられてるみたいだな
73: 名刺は切らしておりまして 2014/03/12(水) 14:16:19.46 ID:O0t6f2W5
原価厨がくるとこの手のスレはまともなスレじゃなくなるな
上げ膳据え膳の価値は時間や労力がかからないからプライスレスなんだよ
上げ膳据え膳の価値は時間や労力がかからないからプライスレスなんだよ
元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394589893/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
食べ放題の店になんてそもそも行かねェしwwwwwwwwwwwwww
そりゃ三大都市で安く食べられればいいけどね。
コメントする