1: ぱぐたIMPACT◆rTMtvE7.Bc 2014/03/27(木)02:23:52 ID:ePHW6J6nq
中国の台頭に伴い、近年では米国内に「台湾放棄論」とも言える議論が散見されるようになってきた。
1979年の米中国交樹立以来、台湾問題は常に米中関係の「のどに刺さったトゲ」のようなものであった。端的に言えば、米国が「台湾関係法」に基づいて台湾の防衛に必要な兵器を売却するたびに米中関係がギクシャクしてきた。そうした状況が緩和されてきたのは、台湾で馬英九政権が誕生し、中台の関係が劇的に改善されてからである。
そこから、なぜ米国内での「台湾放棄論」が出てきたのか。1つには重要さを増す米中関係を良好な状態で維持する上で、米国にとって台湾の存在が邪魔になったとは言わないまでも、面倒くさくなったことが指摘できる。
さらに言えば、中台の改善が進展した先に、平和的な「統一」の可能性を感知し、米国が台湾から手を引くチャンスが来たということもあるだろう。
■研究者、学者たちによる台湾放棄論
ポートランド州立大学のブルース・ギリ―は、「フォーリン・アフェアーズ」誌(2010年1?2月号)に寄稿し、台湾の「フィンランド化」、すなわち安全保障の後ろ盾を米国から中国に移行させることが米国の国益にかなうと論じた。
カーネギー国際平和財団のマイケル・スウェインは、米国が台湾への兵器供与を決めるたびに繰り返される不毛な米中対立の危険性から、米国が仲立ちして中台の信頼醸成を促し、台湾への兵器供与を控えるべきだと2011年に書いた論文で唱えている。
同じ年にジョージ・ワシントン大学のチャールズ・グレイサーなどは、もっと直接的に、台湾から手を引くことが米中関係改善に寄与すると論じていた。
確かに、中国の強大化に歯止めがかからないなかで、馬英九政権によって中台関係が改善し、中台の「平和的共存」が眼に見える形で実現しつつあるかに見える。そこに、中台の問題解決を平和的に進めるべきだと主張してきた米国が介入する余地は見当たらないことが指摘し得る。
米国の台湾擁護派の学者・ナンシー・タッカーは、早くも2002年の時点で「台湾が『統一』を選択した場合、米国にそれを妨げるオプションはほとんどない」と述べていた(「ワシントン・クォータリー」2002年秋季号)。
(略)
全文はソースにて(JBPress、 阿部 純一氏)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40270

1979年の米中国交樹立以来、台湾問題は常に米中関係の「のどに刺さったトゲ」のようなものであった。端的に言えば、米国が「台湾関係法」に基づいて台湾の防衛に必要な兵器を売却するたびに米中関係がギクシャクしてきた。そうした状況が緩和されてきたのは、台湾で馬英九政権が誕生し、中台の関係が劇的に改善されてからである。
そこから、なぜ米国内での「台湾放棄論」が出てきたのか。1つには重要さを増す米中関係を良好な状態で維持する上で、米国にとって台湾の存在が邪魔になったとは言わないまでも、面倒くさくなったことが指摘できる。
さらに言えば、中台の改善が進展した先に、平和的な「統一」の可能性を感知し、米国が台湾から手を引くチャンスが来たということもあるだろう。
■研究者、学者たちによる台湾放棄論
ポートランド州立大学のブルース・ギリ―は、「フォーリン・アフェアーズ」誌(2010年1?2月号)に寄稿し、台湾の「フィンランド化」、すなわち安全保障の後ろ盾を米国から中国に移行させることが米国の国益にかなうと論じた。
カーネギー国際平和財団のマイケル・スウェインは、米国が台湾への兵器供与を決めるたびに繰り返される不毛な米中対立の危険性から、米国が仲立ちして中台の信頼醸成を促し、台湾への兵器供与を控えるべきだと2011年に書いた論文で唱えている。
同じ年にジョージ・ワシントン大学のチャールズ・グレイサーなどは、もっと直接的に、台湾から手を引くことが米中関係改善に寄与すると論じていた。
確かに、中国の強大化に歯止めがかからないなかで、馬英九政権によって中台関係が改善し、中台の「平和的共存」が眼に見える形で実現しつつあるかに見える。そこに、中台の問題解決を平和的に進めるべきだと主張してきた米国が介入する余地は見当たらないことが指摘し得る。
米国の台湾擁護派の学者・ナンシー・タッカーは、早くも2002年の時点で「台湾が『統一』を選択した場合、米国にそれを妨げるオプションはほとんどない」と述べていた(「ワシントン・クォータリー」2002年秋季号)。
(略)
全文はソースにて(JBPress、 阿部 純一氏)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40270

- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5: 名無しさん 2014/03/27(木)02:30:11 ID:HVBK8otep
考えが浅い。
クリミヤを放棄したからこそ、もう台湾は放棄できないのだよ。
もしかすると次のアメリカ政権は極右が台頭してくるんじゃないかと心配してるぐらいなのに。
クリミヤを放棄したからこそ、もう台湾は放棄できないのだよ。
もしかすると次のアメリカ政権は極右が台頭してくるんじゃないかと心配してるぐらいなのに。
7: 名無しさん 2014/03/27(木)02:31:33 ID:eICasX092
支那もアメリカも自分らで思ってるほど続かないよw
22: 名無しさん 2014/03/27(木)03:19:20 ID:WOWCrRp7o
>>7
そのアメリカに依存している日本はもっと危ないぞ。
そのアメリカに依存している日本はもっと危ないぞ。
8: 名無しさん 2014/03/27(木)02:32:03 ID:j6MwYGxbr
こいつらはアメリカの孫崎か
アメリカが台湾放棄とかありえんわ
アメリカが台湾放棄とかありえんわ
9: 名無しさん 2014/03/27(木)02:32:58 ID:H4WZrJB7d
今のアメリカならやりかねない
10: 名無しさん 2014/03/27(木)02:33:49 ID:xX4y69cph
これはいけない
11: 名無しさん 2014/03/27(木)02:40:03 ID:vgVKM1HKg
魅力の無い国ダメリカ
落ちぶれたなぁ
落ちぶれたなぁ
12: 名無しさん 2014/03/27(木)02:44:16 ID:KDcYcnQnP
アメリカは終わったコンテンツだな(笑)
13: 名無しさん 2014/03/27(木)02:51:12 ID:SI9bD0mM5
台湾人放棄 ありえないがありえる。
18: 名無しさん 2014/03/27(木)03:08:04 ID:kiDdo3fsw
>>13
オバマだからな
オバマだからな
14: 名無しさん 2014/03/27(木)02:53:23 ID:lAoAM3JRn
サムチ○ンの韓国が中国配下になりそうってときに
台湾の電子産業までもみすみす中国に渡すとも思えんが
台湾の電子産業までもみすみす中国に渡すとも思えんが
15: 名無しさん 2014/03/27(木)02:53:29 ID:WvQQjZqCw
アメリカが引く事は無い
何故なら、引けば「今までの不満」をぶつけられ国を失う事に繋がるからだ
引く事が出来ないと言った方が正しい
シナ朝鮮人の様にコロコロ転がれる立場でも無いって事
何故なら、引けば「今までの不満」をぶつけられ国を失う事に繋がるからだ
引く事が出来ないと言った方が正しい
シナ朝鮮人の様にコロコロ転がれる立場でも無いって事
16: 名無しさん 2014/03/27(木)02:58:26 ID:eewmflh0D
>>1
アメリカが放棄したら日本は単独で台湾を守る
それしか選択肢が無い
台湾を失えば日本のシーレーンも失われる
それは石油が全く入ってこない事を意味する
太平洋戦争突入に追い込まれた時と同じ状況
そうなれば中国と日本民族の存亡を賭けた全面戦争だ
アメリカが放棄したら日本は単独で台湾を守る
それしか選択肢が無い
台湾を失えば日本のシーレーンも失われる
それは石油が全く入ってこない事を意味する
太平洋戦争突入に追い込まれた時と同じ状況
そうなれば中国と日本民族の存亡を賭けた全面戦争だ
17: 名無しさん 2014/03/27(木)03:05:05 ID:JJMUqCvhR
>>1
>すなわち安全保障の後ろ盾を米国から中国に移行させること
中国を後ろ盾にしたら背中からナイフで刺されて?み込まれて終わりでしょ
>すなわち安全保障の後ろ盾を米国から中国に移行させること
中国を後ろ盾にしたら背中からナイフで刺されて?み込まれて終わりでしょ
21: 名無しさん 2014/03/27(木)03:18:07 ID:SI9bD0mM5
これはアメリカではない。
24: 名無しさん 2014/03/27(木)03:34:44 ID:YHJ6MFSoA
今から28年ほど前かな?
日本がこれからは英語より中国語の時代だとか言ってた
けど、その頃から始まってたんだなぁ?
日本がこれからは英語より中国語の時代だとか言ってた
けど、その頃から始まってたんだなぁ?
25: 名無しさん 2014/03/27(木)03:35:01 ID:BBEuL90aO
正義を守る世界の警察官はもう存在しないのですね
自国は自分で守らないと
とはいえ日米安保は大切にして損はないと
自国は自分で守らないと
とはいえ日米安保は大切にして損はないと
26: 名無しさん 2014/03/27(木)03:42:09 ID:hOX92Jugz
27: 名無しさん 2014/03/27(木)03:55:46 ID:6TK76rztQ
アメリカにおけるキューバと同じなんだがな。ロシアがキューバを手放したか?
いまだにロシアの軍艦が出入りしてる。
アメリカが台湾を手放す時は、中国にアメリカが完全に屈服する時だよ。
この手の話は完全に中国プロパガンダだと思うがね。日米離間もその目的に入ってるだろう。
いまだにロシアの軍艦が出入りしてる。
アメリカが台湾を手放す時は、中国にアメリカが完全に屈服する時だよ。
この手の話は完全に中国プロパガンダだと思うがね。日米離間もその目的に入ってるだろう。
28: 名無しさん 2014/03/27(木)04:01:17 ID:zSRVJRHGj
ほんと一年半ほど前の民主党政権時代の日本を見ているかのようだ・・・
中国に取り込まれかけ、完全に中国の利益の極大化にのみ腐心する政治家がトップに立った国の方針がこれだ
この論理は、今後中国が強大化を続けたら、というのが前提だ、自分はそうは思わない・・・
中国は熟れ過ぎてもうすぐ落ちる果実だ、バブルが弾け、不景気による国民の不満がついに爆発して、内乱に明け暮れ、弾圧を加えていた自治区も枷が取れて、緩やかに分裂して行く事になる
今や、日本はどうなってる?中韓の内部工作が、国民に知れ渡り、ここは危険だというのが共通認識となり、真逆の政策が取られ始めているおそらくアメリカも、もう気付き始めてる、台湾はそうなった時に、中国からの独立と言う起点となり得る存在だ今が正念場だと思う
中国に取り込まれかけ、完全に中国の利益の極大化にのみ腐心する政治家がトップに立った国の方針がこれだ
この論理は、今後中国が強大化を続けたら、というのが前提だ、自分はそうは思わない・・・
中国は熟れ過ぎてもうすぐ落ちる果実だ、バブルが弾け、不景気による国民の不満がついに爆発して、内乱に明け暮れ、弾圧を加えていた自治区も枷が取れて、緩やかに分裂して行く事になる
今や、日本はどうなってる?中韓の内部工作が、国民に知れ渡り、ここは危険だというのが共通認識となり、真逆の政策が取られ始めているおそらくアメリカも、もう気付き始めてる、台湾はそうなった時に、中国からの独立と言う起点となり得る存在だ今が正念場だと思う
29: 名無しさん 2014/03/27(木)04:04:45 ID:ZfhAC8SkQ
みんな結構楽観的なんだな
俺は日本滅亡しか想像出来ないわ・・・
俺は日本滅亡しか想像出来ないわ・・・
36: 名無しさん 2014/03/27(木)05:50:59 ID:McfcrqgeA
>>29
米国に配慮して封印してる手が複数あるからな。
核武装、国交断絶、兵器輸出、防諜機関、対露交渉、
先制攻撃兵器、マスコミ統制、赤狩り、在日狩りなどなど。
一部政策は段階的に解除されつつあるが、台湾放棄
等といった事態になると、これらの政策へ一挙に転換される。
これ、中共やアメリカとの駆け引きじゃないんだよ。
安保ってのは、これらの政策への歯止めなんだが、
効力の無い条約と判断されるとほぼ自動的に体制変化が始まる。
米国に配慮して封印してる手が複数あるからな。
核武装、国交断絶、兵器輸出、防諜機関、対露交渉、
先制攻撃兵器、マスコミ統制、赤狩り、在日狩りなどなど。
一部政策は段階的に解除されつつあるが、台湾放棄
等といった事態になると、これらの政策へ一挙に転換される。
これ、中共やアメリカとの駆け引きじゃないんだよ。
安保ってのは、これらの政策への歯止めなんだが、
効力の無い条約と判断されるとほぼ自動的に体制変化が始まる。
38: 名無しさん 2014/03/27(木)05:57:35 ID:eewmflh0D
>>29
日本滅亡は無いな
中国政府が先に滅亡する
中国なんて王朝の滅亡の繰り返しだ
WW2も米国と開戦さえしなければ生き残れた
もしくは核武装化してれば生き残れた
今回も同じ
日本は辛抱してれば中国は自滅する
そして核武装化も不可避
日本滅亡は無いな
中国政府が先に滅亡する
中国なんて王朝の滅亡の繰り返しだ
WW2も米国と開戦さえしなければ生き残れた
もしくは核武装化してれば生き残れた
今回も同じ
日本は辛抱してれば中国は自滅する
そして核武装化も不可避
30: 名無しさん 2014/03/27(木)04:06:41 ID:KbUk1JovW
中国が台湾を飲み込むのを米国が放置したら、
次は日本、まず沖縄なんだろうな。
次は日本、まず沖縄なんだろうな。
34: 名無しさん 2014/03/27(木)05:37:06 ID:1MZf582zu
>>30
アメリカなんてこっちから見放して
核武装が必要
在日米軍もいらない
アメリカなんてこっちから見放して
核武装が必要
在日米軍もいらない
32: 名無しさん 2014/03/27(木)05:08:52 ID:LnuHpyVcY
ジョージ・ワシントン大学のチャールズ・グレイサーは国際関係論においてディフェンシヴ・リアリズムを標榜している。
つまり国家間協力によって生じる、経済的・軍事的脅威を過小評価する傾向がある。
ハトポッポとかと同じお花畑脳だということ。
こういう御用学者を上手く使って世論操作していくのは、何処の国の民主党でも同じということだろう。
つまり国家間協力によって生じる、経済的・軍事的脅威を過小評価する傾向がある。
ハトポッポとかと同じお花畑脳だということ。
こういう御用学者を上手く使って世論操作していくのは、何処の国の民主党でも同じということだろう。
33: 名無しさん 2014/03/27(木)05:31:05 ID:Ij1QfkS5l
オバマになってから米が弱く見える
35: 名無しさん 2014/03/27(木)05:49:48 ID:N5Cp1CksC
↑最近こういう日米離間工作が目に付くね
核武装と反米がセットになってる
共産党かサヨクだね
核武装と反米がセットになってる
共産党かサヨクだね
39: 名無しさん 2014/03/27(木)06:00:31 ID:McfcrqgeA
>>35
日米関係は在韓米軍撤退の来年末まで、特亜の挑発に応じず
じっくり構える形でいいとは思う。
問題は、オバマ一派が軍事外交上のロードラインを、
本当に理解しているか疑念視されている点だ。
ウクライナ、シリア、北アフリカでの謀略などその
無知、無理解の最たるものだ。
だから、少々危険な暴論でも、日米同盟が壊れた際のリスク
を示さざるを得なくなっている。
日本政府は穏当な路線を選択している一方で、軍事外交を
理解していない米政権である以上、こういう非公式の場では、
リスクの高いシナリオの存在を示し、米国側に予め警告して
おかねばならなくなっている。
結論:オバマが無能だから仕方が無い。
日米関係は在韓米軍撤退の来年末まで、特亜の挑発に応じず
じっくり構える形でいいとは思う。
問題は、オバマ一派が軍事外交上のロードラインを、
本当に理解しているか疑念視されている点だ。
ウクライナ、シリア、北アフリカでの謀略などその
無知、無理解の最たるものだ。
だから、少々危険な暴論でも、日米同盟が壊れた際のリスク
を示さざるを得なくなっている。
日本政府は穏当な路線を選択している一方で、軍事外交を
理解していない米政権である以上、こういう非公式の場では、
リスクの高いシナリオの存在を示し、米国側に予め警告して
おかねばならなくなっている。
結論:オバマが無能だから仕方が無い。
37: 名無しさん 2014/03/27(木)05:53:57 ID:kqxeiTc2z
台湾放棄されてもどうにかなるように米国依存体質を脱却しておきたい
あ、離間工作じゃないぞ独立国として当然の目標
在日米軍は今すぐカエレなどとは思ってない
あ、離間工作じゃないぞ独立国として当然の目標
在日米軍は今すぐカエレなどとは思ってない
40: 名無しさん 2014/03/27(木)06:02:57 ID:zSRVJRHGj
日本の命脈となる、エネルギー・製造資源の調達に必須となるシーレーン
そこを防護するのに、日本の軍事力だけで事足りる訳ないだろ、昨今の軍事費の急増に加え、人口だけでも10倍以上の国が相手なんだぜ
ここさえ押さえてしまえば、大戦末期の様に日本は降伏する以外無くなるから、中国としては必死になるのもわかる
様々な思惑があるとは言え、ここを日本に返却してくれて、なおかつ、今もなおそこの防備に力を貸してくれてる米国
および在日米軍はもっと感謝されて然るべきだと思うけどね
そこを防護するのに、日本の軍事力だけで事足りる訳ないだろ、昨今の軍事費の急増に加え、人口だけでも10倍以上の国が相手なんだぜ
ここさえ押さえてしまえば、大戦末期の様に日本は降伏する以外無くなるから、中国としては必死になるのもわかる
様々な思惑があるとは言え、ここを日本に返却してくれて、なおかつ、今もなおそこの防備に力を貸してくれてる米国
および在日米軍はもっと感謝されて然るべきだと思うけどね
42: 名無しさん 2014/03/27(木)06:15:14 ID:McfcrqgeA
>>40
その意義がわかってるからこそ、日本政府は一貫して同盟堅持なんだよ。
破棄したいかのように振舞っているのはオバマ政権じゃないか。
だから、台湾放棄論なんてのは日米ともに破滅だと言っているわけ。
あくまで、仮定の話だ。
そもそも、放棄論のような暴論が出てくること自体、
今の米国の凋落を危惧させる現象ではないか。
オバマは、中共へ誤ったメッセージを与え過ぎてるんだよ。
その意義がわかってるからこそ、日本政府は一貫して同盟堅持なんだよ。
破棄したいかのように振舞っているのはオバマ政権じゃないか。
だから、台湾放棄論なんてのは日米ともに破滅だと言っているわけ。
あくまで、仮定の話だ。
そもそも、放棄論のような暴論が出てくること自体、
今の米国の凋落を危惧させる現象ではないか。
オバマは、中共へ誤ったメッセージを与え過ぎてるんだよ。
43: 名無しさん 2014/03/27(木)06:27:48 ID:zSRVJRHGj
>>42
いや、日本だけが米国を非難するのもお門違いでしょ?
もう5年くらい前になるかな?
民主党政権が誕生し、鳩山が総理大臣になった時ぶち上げたのは、在日米軍を沖縄から追い出す事だった
それから3年半、日本政府が日米安保をどれだけ軽視した見せたか・・・それを忘れるにはまだ早過ぎるでしょ
その時に、日本が失った信頼。そして、民主党政権が外交で不作為を重ねてる間に行われた、中韓のロビー活動による米の取り込み
日本に何の非も無いという姿勢は、米の更なる鬱屈を呼び込みかねないと思うが
いや、日本だけが米国を非難するのもお門違いでしょ?
もう5年くらい前になるかな?
民主党政権が誕生し、鳩山が総理大臣になった時ぶち上げたのは、在日米軍を沖縄から追い出す事だった
それから3年半、日本政府が日米安保をどれだけ軽視した見せたか・・・それを忘れるにはまだ早過ぎるでしょ
その時に、日本が失った信頼。そして、民主党政権が外交で不作為を重ねてる間に行われた、中韓のロビー活動による米の取り込み
日本に何の非も無いという姿勢は、米の更なる鬱屈を呼び込みかねないと思うが
45: 名無しさん 2014/03/27(木)06:44:00 ID:McfcrqgeA
>>43
まあ、日本の民主党政権の失態については同意する。
だがね。民主党政権成立のそもそもの原因はリーマンショックだろうが。
中川大臣は政治的な暗殺を受けるし、円高でアメリカのインフレのツケを
日本に回しておいて、失策を批難すると鬱屈を呼び込むとは。
TPPも日韓協調も強制しておいてどういう言い…。
と、ここまできつい応酬になる。
そういうやりとりを国民レベルの声としてしたいのかね?
FB炎上から次の段階になるぞ?
日本国民が声を上げるという状況がどういう段階か
知らんわけでもあるまい。
問題はこの危機的状況で、オバマ政権がかつての鳩山菅レベルの
力量しかないと、同盟国にまで思われ始めていることだよ。
独自オプションの示唆(選択するとは言っていない)を
行わざるをえないだろう。
下手に批判を圧殺すると、「国民の声」になってしまうぞ。
鬱屈したいのは日本の方だよ!
まあ、日本の民主党政権の失態については同意する。
だがね。民主党政権成立のそもそもの原因はリーマンショックだろうが。
中川大臣は政治的な暗殺を受けるし、円高でアメリカのインフレのツケを
日本に回しておいて、失策を批難すると鬱屈を呼び込むとは。
TPPも日韓協調も強制しておいてどういう言い…。
と、ここまできつい応酬になる。
そういうやりとりを国民レベルの声としてしたいのかね?
FB炎上から次の段階になるぞ?
日本国民が声を上げるという状況がどういう段階か
知らんわけでもあるまい。
問題はこの危機的状況で、オバマ政権がかつての鳩山菅レベルの
力量しかないと、同盟国にまで思われ始めていることだよ。
独自オプションの示唆(選択するとは言っていない)を
行わざるをえないだろう。
下手に批判を圧殺すると、「国民の声」になってしまうぞ。
鬱屈したいのは日本の方だよ!
41: 名無しさん 2014/03/27(木)06:08:34 ID:McfcrqgeA
逆に日米関係の悪化にに警鐘を唱えたい方は、
日米同盟が壊れた場合という「仮定」について、
その危険性を示す説明をすればいい。
端的に言えば、日本は再軍国主義化、
米国は、西太平洋及び中東の同盟国全体の離反である。
米国がシーレーンを放棄するなら日本が出張る羽目になる。
その時誰が米国をあてにしようか?
日米同盟が壊れた場合という「仮定」について、
その危険性を示す説明をすればいい。
端的に言えば、日本は再軍国主義化、
米国は、西太平洋及び中東の同盟国全体の離反である。
米国がシーレーンを放棄するなら日本が出張る羽目になる。
その時誰が米国をあてにしようか?
47: 名無しさん 2014/03/27(木)07:01:56 ID:eewmflh0D
まあ、日本は世界恐慌起こしても構わないから
中国から資金を引き上げるべきだな
日中共存は無い。中国の発展は日本の危機を意味する
そして欧米の中国融資が多いが
これも円キャリートレードが殆どだろう(日→欧米→中国)
なので中国は8%程の成長がないと資金の返済が難しい
そして「円高=低金利」でないと返済が増える
なので「円安=高金利」のアベノミクスが、中国・韓国には一番恐ろしいのだ
民主党が”円高推進”だったのもこれが最大の理由
中国から資金を引き上げるべきだな
日中共存は無い。中国の発展は日本の危機を意味する
そして欧米の中国融資が多いが
これも円キャリートレードが殆どだろう(日→欧米→中国)
なので中国は8%程の成長がないと資金の返済が難しい
そして「円高=低金利」でないと返済が増える
なので「円安=高金利」のアベノミクスが、中国・韓国には一番恐ろしいのだ
民主党が”円高推進”だったのもこれが最大の理由
48: 名無しさん 2014/03/27(木)07:17:24 ID:ORfiwEsfA
人民元投資は、
元本保証では年率5%、
元本に国家保証がつくそうだ。
それなら、国民からお金を集めることができる。
国家は贅沢な資金を持てる。
そうなると、中国経済は下降しつつあるが、
破綻までは時間がかかりそうだ。
元本保証では年率5%、
元本に国家保証がつくそうだ。
それなら、国民からお金を集めることができる。
国家は贅沢な資金を持てる。
そうなると、中国経済は下降しつつあるが、
破綻までは時間がかかりそうだ。
49: 名無しさん 2014/03/27(木)07:44:38 ID:IjBiAUAdb
台湾放棄とか何様なんだ
シコリンバレーも貧富の差でホームレスだらけだから本当にダメリカさん終焉するかもなw
シコリンバレーも貧富の差でホームレスだらけだから本当にダメリカさん終焉するかもなw
50: 名無しさん 2014/03/27(木)07:49:19 ID:N3s85VGGv
台湾放棄したらアメリカは西太平洋から叩き出されるだろ
53: 名無しさん 2014/03/27(木)08:10:42 ID:4VhyFhagt
台湾放棄するなら、太平洋戦争起こしたくなるまで
日帝を追い込まなきゃ良かったのに(´・ω・`)
日帝を追い込まなきゃ良かったのに(´・ω・`)
55: 名無しさん 2014/03/27(木)08:32:52 ID:wZZOY4QYc
国防総省が許していないよ。
俺は>>1の記事を、毎度の支那のプロパガンダだと見るけどね。
台湾の重要性は、その島だけにあるのではなくて、シーレーンに有る事は
今も変わらない。
ここは日本の生命線だけにあらず、米軍の戦略にも非常に重要。
おまけに、ここを支那に明け渡すと言う事は、実質支那に西太平洋を渡す
と言う事だからね。
俺は>>1の記事を、毎度の支那のプロパガンダだと見るけどね。
台湾の重要性は、その島だけにあるのではなくて、シーレーンに有る事は
今も変わらない。
ここは日本の生命線だけにあらず、米軍の戦略にも非常に重要。
おまけに、ここを支那に明け渡すと言う事は、実質支那に西太平洋を渡す
と言う事だからね。
56: 名無しさん 2014/03/27(木)08:47:24 ID:PVuT7HRqy
ここにきて東アジアの切り崩され方が半端ないな
これ元々米国が抱えてた問題がオバマ政権になって表面化した
という理解でいいのかね?
これ元々米国が抱えてた問題がオバマ政権になって表面化した
という理解でいいのかね?
59: 名無しさん 2014/03/27(木)08:53:31 ID:46QltU8RB
オバマの思っている日本と中国のイメージは、ニュージーランドとオーストラリアの感覚なんだな。
そりゃデカい大陸の方がおいしく見えるに決まっている。
そりゃデカい大陸の方がおいしく見えるに決まっている。
60: 名無しさん 2014/03/27(木)08:54:45 ID:46QltU8RB
オバマは中国の工作資金で大統領になったやつだからね。
61: 名無しさん 2014/03/27(木)08:58:31 ID:Iae0J08L7
独立すると軍事費増えちゃうし安保が健全なら今のままでいいんだけど。親中に偏ってるオバマなら、尖閣とられても、まぁ仕方ないよね、で済ませそう。
63: 名無しさん 2014/03/27(木)09:06:58 ID:kIBjgojSa
中国に日本も含めた統一アジア人国家作られたら困るのアメリカだしな。
日本の軍事力もそのまま取り込むつもりだぞ?日本のアジア共栄圏とか研究し尽くしてるからな。
日本も中国と共闘するつもりだったが、不運にも日本は馬鹿正直に共闘しましょう!って呼びかけるだけだったからそこに反発が起き軍事衝突が起こったから失敗したけど。
日本の軍事力もそのまま取り込むつもりだぞ?日本のアジア共栄圏とか研究し尽くしてるからな。
日本も中国と共闘するつもりだったが、不運にも日本は馬鹿正直に共闘しましょう!って呼びかけるだけだったからそこに反発が起き軍事衝突が起こったから失敗したけど。
64: 名無しさん 2014/03/27(木)09:57:27 ID:4Zj9ZXVpd
ロシアのクリミアは許さないのに
中国の台湾をスルーするのはダブルスタンダード甚だしい
これでは、日本は「ああ、綺麗事言ってても結局守ってくれないんだね」と思わざるを得ない
クソサヨ共が絶賛スルー中だが、目と鼻の先で侵略が行われているのに右傾化がー」とか抜かすボボケ老人共は粛清されても文句言えんぞ
中国の台湾をスルーするのはダブルスタンダード甚だしい
これでは、日本は「ああ、綺麗事言ってても結局守ってくれないんだね」と思わざるを得ない
クソサヨ共が絶賛スルー中だが、目と鼻の先で侵略が行われているのに右傾化がー」とか抜かすボボケ老人共は粛清されても文句言えんぞ
65: 名無しさん 2014/03/27(木)09:59:33 ID:u8YNQWOvy
クリミアで現地住民の投票無視してクーデター政権支持して国際法が何だと喚きながら台湾は中国の虐殺地区にしチベットも見捨てるアメリカの正義
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395854632/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (5)
それにアメリカがアジアから手を引く事こそが中国の狙いだろ
流れの中で上手く立ち回れるかどうかは日本の問題、アメリカは関係無い
どっちにしてもオバマが頭やってるアメリカに先はねえだろ
一番から落ちないようNo2を常に落とすのが、国家繁栄の道。
今は、台頭してきた中国を忠犬(日本)に絡ませ利用している。
孫氏曰く、敵の敵は味方。
中国と日本は、いいように踊らされている。
世界一の悪よnow。
日本政府も集団的自衛権の法整備を急いでくれ。
このままでは日本の友人の台湾さんを助けられない。
これで、手も無く台湾さんを中国にされたら目も当てられない。
次は日本だよ。
アメリカはともかく日本でできるだけの手を打てるようにしないとね。
だから万が一転んでもいいように中国をつなぎ止めているんじゃないの?
コメントする