1: てんぷら◆83HoZEkb92 2014/03/30(日)20:41:28 ID:notZNAB4C
建設業界はかつてない人手不足の状況が続いている。
1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマンショックで、民間だけでなく公共工事も激減。ゼネコン各社は、長らく過剰人員を抱えてきた。しかし、12年に安倍政権が誕生し、国土強靭化などの経済政策の恩恵もあり、建設業界に追い風が吹く。業界では「潮目は変わった」(大手ゼネコン幹部)という声が多い。
「東北復興需要に加え、20年の東京オリンピック誘致決定で、関連のインフラ整備が動き出す。
今後5~6年は好環境が続く」(建設業界アナリスト)。かつては一つの案件に7~8社も参加し赤字受注覚悟の入札競争が展開された時期もあったが、最近は受注環境が一変、「案件は豊富にあり、採算を重視した受注ができる」(同)。

1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマンショックで、民間だけでなく公共工事も激減。ゼネコン各社は、長らく過剰人員を抱えてきた。しかし、12年に安倍政権が誕生し、国土強靭化などの経済政策の恩恵もあり、建設業界に追い風が吹く。業界では「潮目は変わった」(大手ゼネコン幹部)という声が多い。
「東北復興需要に加え、20年の東京オリンピック誘致決定で、関連のインフラ整備が動き出す。
今後5~6年は好環境が続く」(建設業界アナリスト)。かつては一つの案件に7~8社も参加し赤字受注覚悟の入札競争が展開された時期もあったが、最近は受注環境が一変、「案件は豊富にあり、採算を重視した受注ができる」(同)。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ 自治体も中途採用強化
こうした中、業界が頭を悩ませているのが、人手不足と資材高だ。特に、現場の人手不足は深刻で、労務費高に直結している。国土交通省の建設労働需給調査によると、東日本大震災があった11年ごろからタイトになり、13年後半から逼迫してきた。職種で見ると、建設、土木とも型枠工の不足が目立つ。とび工、左官も不足が常態化している。
詳細はソースにて
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140330-00033917-toyo-bus_all
【これが現場の声!】「外国人よりも日本の若者を」建設現場 、外国人受け入れ拡大に懸念の声
http://jacklog.doorblog.jp/archives/37926758.html
2: 名無しさん 2014/03/30(日)20:46:34 ID:y57ryLbmf
賃金上げりゃ風通に集まる
3: 田中 2014/03/30(日)20:49:35 ID:a56IuYMMH
外国人なんて入れるなよ。
日本は日本人のためのものであって、日本人で作り上げるんだ。
日本は日本人のためのものであって、日本人で作り上げるんだ。
4: 名無しさん 2014/03/30(日)20:54:32 ID:ejJ0UWEWB
安い給料奴隷扱いマトモな人材育成もしてこなかったツケだな
失われた時間は直ぐには戻らん
失われた時間は直ぐには戻らん
5: 名無しさん 2014/03/30(日)20:54:51 ID:Zhf8DvBki
コンクリートから人へとかのせいだろ
6: 名無しさん 2014/03/30(日)20:55:27 ID:rouOBP3Gu
とりあえずバブル時代並みに金出せば?
7: 名無しさん 2014/03/30(日)20:58:59 ID:1nNpqYd3l
賃金上がれば労働人口の移動が起きる
時間かかるけど
時間かかるけど
8: 名無しさん 2014/03/30(日)20:59:43 ID:If7RbvQaN
賃金だよな
9: 名無しさん 2014/03/30(日)21:04:44 ID:zZCWp1IWU
日当3万くらいあげないと合わないでしょ
体力はいるし危険も伴うし
道具の管理に車両の管理に諸々経費掛かるし
他人を当てにせずにゼネコンの幹部が土方やれば済む話だろ
体力はいるし危険も伴うし
道具の管理に車両の管理に諸々経費掛かるし
他人を当てにせずにゼネコンの幹部が土方やれば済む話だろ
10: グナッシー 2014/03/30(日)21:06:23 ID:2d97lzRsU
日当三万円も出せば直ぐに集まるよ。
きつい仕事なのに、それにみあわない賃金だから人が集まらないだけだろ。
きつい仕事なのに、それにみあわない賃金だから人が集まらないだけだろ。
11: 名無しさん 2014/03/30(日)21:06:35 ID:69fmyF6hS
業界に対してのイメージもかなり悪いと思うんだよ
知り合いに一人建築業に就職してたやつがいるけど
社内での問題を暴力で解決しようとするケースが多すぎると言ってたしね
「ドカタ」や「鳶」って単語にDQNなイメージを持ってる人も少なくないと思う
そういったイメージを払拭する努力を全くやってこなかったことも関係ないとは思えないんだよなぁ
知り合いに一人建築業に就職してたやつがいるけど
社内での問題を暴力で解決しようとするケースが多すぎると言ってたしね
「ドカタ」や「鳶」って単語にDQNなイメージを持ってる人も少なくないと思う
そういったイメージを払拭する努力を全くやってこなかったことも関係ないとは思えないんだよなぁ
12: 名無しさん 2014/03/30(日)21:07:29 ID:y57ryLbmf
トラックドライバーとかもそうだよな
13: 名無しさん 2014/03/30(日)21:08:54 ID:IRx0wW6m2
何時までも不景気の時の様に
賃金をケチってんじゃねぇよ。
賃金をケチってんじゃねぇよ。
14: 名無しさん 2014/03/30(日)21:10:49 ID:E9bpwwbJy
はいはい、移民推進のアリバイ作りね。
はいはい。
はいはい。
15: 名無しさん 2014/03/30(日)21:11:19 ID:y57ryLbmf
トラックドライバーも労務管理と拘束時間だけがキツくなって
賃金下がってるんだから、人なんて集まるわけねえ
賃金下がってるんだから、人なんて集まるわけねえ
16: 名無しさん 2014/03/30(日)21:12:06 ID:0uOe6yMiG
ほんとに人手不足なんか?
17: 名無しさん 2014/03/30(日)21:17:21 ID:r5HR7QR6d
パチ○コを法で禁じてその人員を使え
18: 名無しさん 2014/03/30(日)21:33:50 ID:mahzuGDmx
顔が傷だらけの人が開発研究してるあれを現場で採用してみたら、ロボット好きなやつが操縦したくて就職しだすんじゃないか?
19: 名無しさん 2014/03/30(日)21:37:06 ID:9wBGnE7si
政府の政策によって予算の上限が激変する不安定な業界だからな。
21: 名無しさん 2014/03/30(日)21:39:03 ID:mahzuGDmx
日当3万ならいいかも。
でも散々サービス残業しまくってやめた設計としては、もう戻る気がしないんだ。
ちょうど姉歯の時期ぐらいやってたがそこで大不況来てやめた身としてはね。
鉄骨の規格も忘れたしなすでに。
でも散々サービス残業しまくってやめた設計としては、もう戻る気がしないんだ。
ちょうど姉歯の時期ぐらいやってたがそこで大不況来てやめた身としてはね。
鉄骨の規格も忘れたしなすでに。
22: 名無しさん 2014/03/30(日)21:39:58 ID:mahzuGDmx
前の会社から戻れって指令来ても断る自信あり。
23: 名無しさん 2014/03/30(日)21:41:09 ID:3y0Vcesnt
職人とかはものによっては命がけだろ
やりたくないわ
やりたくないわ
24: 名無しさん 2014/03/30(日)21:41:36 ID:KREvsVZYs
日当が安いから来ないと思うぞ
25: 名無しさん 2014/03/30(日)21:44:49 ID:Zhf8DvBki
コンクリートから人へ
26: 名無しさん 2014/03/30(日)21:45:02 ID:KrEOvY6mU
中抜きし過ぎで現場の職人に金が回らないんだもん
29: 名無しさん 2014/03/30(日)21:59:52 ID:mahzuGDmx
>>26
多重請負構造なんとかしないとな確かに。
下請けの下請けのそのまた下請けのそのまた下請けとかだし。
多重請負構造なんとかしないとな確かに。
下請けの下請けのそのまた下請けのそのまた下請けとかだし。
30: 名無しさん 2014/03/30(日)22:00:54 ID:lYfknEDJf
>>29
_
/~ヽ
(。・-・)2割ずつぬいていくからなw
゚し-J゚
_
/~ヽ
(。・-・)2割ずつぬいていくからなw
゚し-J゚
27: 名無しさん 2014/03/30(日)21:48:10 ID:VhQoPebiB
賃金上げろよ
28: 名無しさん 2014/03/30(日)21:55:21 ID:3AuIh2gPy
中抜きしすぎだよね
震災関連にしても何にしても
そんなに上だけ利益吸い上げたら、将来困るのは自分達だっていうのを
ぜんぜん考えないんだよね
震災関連にしても何にしても
そんなに上だけ利益吸い上げたら、将来困るのは自分達だっていうのを
ぜんぜん考えないんだよね
31: 名無しさん 2014/03/30(日)22:15:44 ID:AX01oNFZO
学生時代にアルバイトしたけど態度とか口が糞悪くて
入っくる人が2、3日次々辞めてったな
俺は金が必要だったから我慢したけど2度とやりたくないわ
入っくる人が2、3日次々辞めてったな
俺は金が必要だったから我慢したけど2度とやりたくないわ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396179688/#
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (12)
①賃金が安い(←平均給与はサラリーマンより上なので根本的な問題ではない)
②重層下請と作業員の法規による管理レベルが年々重圧を増しており、建設業種全体の経費が増加、
企業体力を益々削っている。
③公的機関の低価格競争入札により、高レベルな建築技術の追求はなくなり、設計通りの仕事だけを
すれば良いので技術者が不要となった。
(高コストの技術者が減り、素人が増えため、こなせる仕事量が圧倒的に減ったため人手不足。)
④不況に耐えきれず、数々の建設業者が潰れた。
⑤大学が多すぎて研究や学問に興味のないものが入れるようになり、妙なプライドを持つ人種が増えた。
などがあり、このため建設業には全体的に人が足りていません。
躯体業者のワガママを抑えられないクソ監督
↑ま、これはこっちがガツンといけばいいけどなw
大抵の理由なら工期を絶対遅らせない組
↑この業界残業代の概念がないのよw夏はどうしても能率落ちるけどケツ変わんねーとかひでえから
派遣禁じられてるのに偽装派遣させる人工出し
↑組もゼネコンも皆グル
ヤンキーの延長線上の上下関係
↑強く出れれば下克上可能
危険汚い給料安い
↑ま、人に使われてるうちはそうだわな
労災使いたくないからもみ消し横行
↑証拠持って出るトコ出てても次はない
いやー正真正銘真っ黒のどブラックですわww
でも俺はなんとかやってるけどな
それにしても、民主党政権の「コンクリートから人へ」政策がさらに人材育成を手控えさせたな。
簡単な話で悩みすぎ
こういう奴等をちゃんと躾ないから、今になって企業が苦しむはめに合うんだろ。
自業自得だ。
コメントする