1: ◆zUSnKdlQrY 2014/03/31(月)18:59:01 ID:CtMCnrR03
[ハーグ 31日 ロイター] - 日本の南極海での調査捕鯨中止を求めた訴訟で、
国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は31日、日本の調査捕鯨は科学的研究が
目的とはいえないとの判断を示した。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MS2IG20140331
国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は31日、日本の調査捕鯨は科学的研究が
目的とはいえないとの判断を示した。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MS2IG20140331
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャックログニュース関連
2: ナシゴレン 2014/03/31(月)19:00:17 ID:glmfPfhCa
研究つか害獣駆除がメインなんだから当たり前だろ
3: 名無しさん 2014/03/31(月)19:01:03 ID:YGLzwrwC6
報復になんか検疫だなんかと理由つけてオージー・ビーフの輸入止めてやればいいんだよ
アメリカは商売敵のことだから大喜びするだろうしw問題ないだろw
アメリカは商売敵のことだから大喜びするだろうしw問題ないだろw
4: 名無しさん 2014/03/31(月)19:01:56 ID:P7AqlomfL
で、国際捕鯨委員会はどうするつもりよこれ
日本はもういる意味ねーじゃん
日本はもういる意味ねーじゃん
5: 名無しさん 2014/03/31(月)19:02:06 ID:qHC5XAtZC
クジラ食えなくなるん?
6: 名無しさん 2014/03/31(月)19:03:13 ID:EapPCffE9
>>5
うん
うん
7: 名無しさん 2014/03/31(月)19:04:14 ID:P7AqlomfL
南極海で難癖つけたあとは太平洋もつけるんだろどうせ
8: 名無しさん 2014/03/31(月)19:04:57 ID:DvTapN95M
文化に対する弾圧みたいな面があるなあ
9: 名無しさん 2014/03/31(月)19:06:34 ID:Mc1AhVqCC
「現状のままでは」調査捕鯨は研究目的と認められない旨
判決だろ。
つまり、何らかの改善をすべきであり、改善が認められれば、
調査捕鯨の継続を認めるという結論では?
判決だろ。
つまり、何らかの改善をすべきであり、改善が認められれば、
調査捕鯨の継続を認めるという結論では?
10: 名無しさん 2014/03/31(月)19:08:24 ID:dlfTUIaS1
じゃあ食うのやめるか
捕鯨はやめないけど
捕鯨はやめないけど
11: 名無しさん 2014/03/31(月)19:08:59 ID:W673r3LMt
南極(日本V.オーストラリア:ニュージーランドは介入)での新しい捕鯨
Home_|_International Court of Justicehttp://www.icj-cij.org/homepage/index.php?lang=en
31/03/2014 - NEW Whaling in the Antarctic (Australia v. Japan: New Zealand intervening) - Judgment of 31 March 2014 634 Kb Link to all documents in the case
http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18136.pdf
12: 名無しさん 2014/03/31(月)19:09:40 ID:fpnBP3jJ2
じゃあ商業で獲るか。
13: 名無しさん 2014/03/31(月)19:10:24 ID:uG8RtnAZ0
鯨の缶詰うめえ???
14: 名無しさん 2014/03/31(月)19:11:22 ID:XSXNvztyB
国際司法裁判所でロシアはクリミアを返しなさいと言ったら
ロスケは素直に返すの?
ロスケは素直に返すの?
33: 名無しさん 2014/03/31(月)19:20:29 ID:W673r3LMt
>>14
拒否権持ってる国を従わせることは出来ない
ニカラグア事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8B%E3%AB%E3%A9%E3%B0%E3%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>しかし国連憲章第7章に基づいた強制措置に関する安保理の決定に対しては常任理事国の拒否権が作用するため、
>本件のように常任理事国が判決に従わない場合に安保理の強制措置が発動する可能性は極めて低い。
拒否権持ってる国を従わせることは出来ない
ニカラグア事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8B%E3%AB%E3%A9%E3%B0%E3%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>しかし国連憲章第7章に基づいた強制措置に関する安保理の決定に対しては常任理事国の拒否権が作用するため、
>本件のように常任理事国が判決に従わない場合に安保理の強制措置が発動する可能性は極めて低い。
15: 名無しさん 2014/03/31(月)19:11:54 ID:qHC5XAtZC
クジラを食べずに丸ごと捨てれば捕鯨してもいいということなのか
16: 名無しさん 2014/03/31(月)19:12:55 ID:Mc1AhVqCC
改めて、この条約は、日豪間の二国間条約でなく多国間条約だろうに。
なんで、豪政府だけが提訴してるんだろ?
不当な訴えに不当な判断だな。
なんで、豪政府だけが提訴してるんだろ?
不当な訴えに不当な判断だな。
18: 名無しさん 2014/03/31(月)19:14:08 ID:mjuYHaCwE
こりゃー竹島も訴えてもまけるな
22: ぱぐたZ~社会篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/03/31(月)19:16:55 ID:xDfXWqgVU
>>18
よくハーグに提訴しろ という声が多いですが
どうなるかわかりませんね
必ずしも正論や証拠資料があっても通じるかわからない
逆に竹島に決定打を与えてしまう可能性もあります
よくハーグに提訴しろ という声が多いですが
どうなるかわかりませんね
必ずしも正論や証拠資料があっても通じるかわからない
逆に竹島に決定打を与えてしまう可能性もあります
28: 名無しさん 2014/03/31(月)19:18:33 ID:zWPLFqILR
>>22
それこそが目的じゃね?
韓国煽てさせておびき出してハーグ裁判で「占拠してるから退去し日本に明け渡しなさい」という作戦も出来そうだな
それこそが目的じゃね?
韓国煽てさせておびき出してハーグ裁判で「占拠してるから退去し日本に明け渡しなさい」という作戦も出来そうだな
32: 名無しさん 2014/03/31(月)19:20:08 ID:sLLQNYXEd
>>22
そうそう
国連とか国際司法裁判所ってのは正義の味方でも、神様の使いでも何でもないから
事実に基づかない判決やプロパガンダそのまんまを主張しても
まったく不思議はないんだよな
日本じゃなぜか国連や国際司法裁判所に信仰に似たものがあるけど
そうそう
国連とか国際司法裁判所ってのは正義の味方でも、神様の使いでも何でもないから
事実に基づかない判決やプロパガンダそのまんまを主張しても
まったく不思議はないんだよな
日本じゃなぜか国連や国際司法裁判所に信仰に似たものがあるけど
45: 名無しさん 2014/03/31(月)19:28:37 ID:K14iJKngV
>>32
何故かって言うか単純な話だよ
日本時は武力行使や武力を背景にした威圧に拒否反応があるから、
それ以外の国際問題の調停役としては国連や国際司法裁判所に頼るしかない
これらに裏切られたら、結局武力でしか他国は動かせないと言う現実に向き合うしかなくなる
何故かって言うか単純な話だよ
日本時は武力行使や武力を背景にした威圧に拒否反応があるから、
それ以外の国際問題の調停役としては国連や国際司法裁判所に頼るしかない
これらに裏切られたら、結局武力でしか他国は動かせないと言う現実に向き合うしかなくなる
19: 名無しさん 2014/03/31(月)19:14:16 ID:zWPLFqILR
裁判所「どうせなら開き直って商業やっちまえよ 俺が許す 研究は終わらせろ」
っていう命令だったりしてな
っていう命令だったりしてな
21: 名無しさん 2014/03/31(月)19:14:49 ID:yk9ZeHNX6
白人の捕鯨反対はもはや宗教だからな
科学は宗教に勝てないとはいえ本当にムカつく
科学は宗教に勝てないとはいえ本当にムカつく
23: 名無しさん 2014/03/31(月)19:17:36 ID:sLLQNYXEd
南極海の調査捕鯨は事実上出来なくなったから
近海の商業捕鯨に切り替えたらいいかもね
近海の商業捕鯨に切り替えたらいいかもね
24: 名無しさん 2014/03/31(月)19:18:04 ID:9K06tN1jA
商業捕鯨始めりゃいいだけ
26: 名無しさん 2014/03/31(月)19:18:12 ID:W673r3LMt
日本、フランス、モロッコ、ソマリアの判事が反対していたようだ
29: 名無しさん 2014/03/31(月)19:19:41 ID:mECpWo6zf
脱退して普通に捕鯨すればおk
30: 名無しさん 2014/03/31(月)19:19:43 ID:vKCsdWYK3
調査捕鯨なんて水産庁やその天下り団体の利権のためにやってるようなもの
日本人はもうほとんど鯨食べないんだからこの悪しき利権構造を断ち切る良い機会だ
日本人はもうほとんど鯨食べないんだからこの悪しき利権構造を断ち切る良い機会だ
36: 清正公◆JPFm9fq5dw 2014/03/31(月)19:21:53 ID:uUbDpnCK2
>>30
家の地元かなり食うよ
つか、鯨とか定期的に取らないと魚を食われてヤバイ
家の地元かなり食うよ
つか、鯨とか定期的に取らないと魚を食われてヤバイ
41: 名無しさん 2014/03/31(月)19:24:44 ID:vKCsdWYK3
>>36
沿岸漁業の鯨ならこの調査捕鯨とは無関係だからいいんでね
水産庁的にはそれでは金(税金)を引っ張れないからおいしくないけど
沿岸漁業の鯨ならこの調査捕鯨とは無関係だからいいんでね
水産庁的にはそれでは金(税金)を引っ張れないからおいしくないけど
31: 忍法帖【Lv=34,バラモス】 2014/03/31(月)19:19:57 ID:yMQelPDVx
鯨食うなんてありえない!野蛮!
なんていってるんだから商業捕鯨はほぼ無理じゃないかね
なんていってるんだから商業捕鯨はほぼ無理じゃないかね
34: 名無しさん 2014/03/31(月)19:20:55 ID:QSPxu96w3
もう「食糧難になっても我々は鯨を捕らない」
って言質を反対してるやつらから取ってから組織抜ければ?
で、改めて商業捕鯨すればいい
って言質を反対してるやつらから取ってから組織抜ければ?
で、改めて商業捕鯨すればいい
35: 名無しさん 2014/03/31(月)19:21:02 ID:P7AqlomfL
オーストラリアの場合は南極海の利権狙い
それを世界中のプロ運動家と人種差別主義者とスピリチュアル()が後押し
それを世界中のプロ運動家と人種差別主義者とスピリチュアル()が後押し
37: 名無しさん 2014/03/31(月)19:22:49 ID:k4fFLULdI
オージーって南極海のことを自分達の庭だと思ってるからなぁ
38: 名無しさん 2014/03/31(月)19:23:16 ID:MI30DG6zV
もう商業捕鯨を再開すりゃいいよ。落としどころも反故にするなら話し合いの余地無いだろう
39: 名無しさん 2014/03/31(月)19:23:35 ID:7fx3YTkCO
事実と正論ですべて上手くいく訳ではない、か。
ルールと審判が明らかに向こうよりなら
勝ちようもない。
スケートしかり
捕鯨しかり
ルールと審判が明らかに向こうよりなら
勝ちようもない。
スケートしかり
捕鯨しかり
42: 名無しさん 2014/03/31(月)19:25:56 ID:HDQl6jkFt
反捕鯨はファシズムだ
このままでは水産資源が鯨に食いつくされてしまう
このままでは水産資源が鯨に食いつくされてしまう
46: 名無しさん 2014/03/31(月)19:28:43 ID:4BdBA4W8X
じゃあIWC抜けて商業捕鯨を再開すればいい
文句言われても無視でいい
文句言われても無視でいい
48: 名無しさん 2014/03/31(月)19:31:55 ID:vKCsdWYK3
>>46
商業捕鯨なんてやれる土壌はないと思うぞ
もはや日本で鯨肉への需要極めて低く商売として成り立たない
調査捕鯨の名目で税金垂れ流しでやるのとは訳が違う
商業捕鯨なんてやれる土壌はないと思うぞ
もはや日本で鯨肉への需要極めて低く商売として成り立たない
調査捕鯨の名目で税金垂れ流しでやるのとは訳が違う
52: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:17 ID:mFK05VzyI
>>48
ふむ。商売として成り立たないのか。ならやめればいいな。
ふむ。商売として成り立たないのか。ならやめればいいな。
47: 名無しさん 2014/03/31(月)19:29:59 ID:0nvISyi0y
まあ実際に捕ってきた鯨肉を国内で売りさばいてるわけだから商業目的って言われてもしょうがないわな
49: 名無しさん 2014/03/31(月)19:32:03 ID:nZoHTxdcl
南極海以外なら問題なし
50: 名無しさん 2014/03/31(月)19:32:14 ID:mFK05VzyI
IWCを脱退して、経費削減
日本近海に限定して、商業捕鯨を続ければいいんじゃね
日本近海に限定して、商業捕鯨を続ければいいんじゃね
51: 名無しさん 2014/03/31(月)19:32:56 ID:4BdBA4W8X
>>50
そうそう、それでいいよね
そうそう、それでいいよね
53: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:20 ID:KBldGLIl6
クジラ食いたきゃ南鮮に行くといいぞ
クジラ専門店が山ほどある
クジラ専門店が山ほどある
54: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:47 ID:A61i0m32f
日本がIWCから抜ける日が来たか。
日本からの資金供給が途絶えた組織がどうなるのか、見ものだね?
日本からの資金供給が途絶えた組織がどうなるのか、見ものだね?
55: 名無しさん 2014/03/31(月)19:33:49 ID:zfzPAkiDG
アメリカ海軍やオーストラリア、ニュージーランドのホエールウォッチングに使われてるソナーの使用も禁止しないとな
あいつらのせいでどれくらいの鯨が大量座礁してると思ってんだ
あいつらのせいでどれくらいの鯨が大量座礁してると思ってんだ
58: 名無しさん 2014/03/31(月)19:34:38 ID:mFK05VzyI
ん、商売として成立しているところもありそうな?? わからん
62: 名無しさん 2014/03/31(月)19:37:35 ID:K14iJKngV
>>58
実際、調査捕鯨と言う名目でわざわざ地球半周して南極海くんだりまで行き、
しかも調査捕鯨名目だから余りたくさんは獲れずにそこそこで帰ってくる
しかも土人が妨害してくるからその対応も必要
正直調査捕鯨自体は決して採算のいい獲り方じゃない
IWCだのに付き合って建前作ってるだけ
実際、調査捕鯨と言う名目でわざわざ地球半周して南極海くんだりまで行き、
しかも調査捕鯨名目だから余りたくさんは獲れずにそこそこで帰ってくる
しかも土人が妨害してくるからその対応も必要
正直調査捕鯨自体は決して採算のいい獲り方じゃない
IWCだのに付き合って建前作ってるだけ
69: 名無しさん 2014/03/31(月)19:42:17 ID:HNsIHujRB
>>62
調査捕鯨の目的は、食の安全保障だよな。
捕鯨やめたら、食肉の輸入価格を釣り上げられて言いなりにされるのを防ぐためであって。
調査捕鯨の目的は、食の安全保障だよな。
捕鯨やめたら、食肉の輸入価格を釣り上げられて言いなりにされるのを防ぐためであって。
68: 名無しさん 2014/03/31(月)19:42:16 ID:wAzy8P5OV
>>58
商業捕鯨は遠洋と沿岸の2種類あるのよ
沿岸てのは「今やってるイルカ漁にミンクが加わる」と考えればいい
既に産業として成立してるから当然得になる
遠洋は船団組んで行く大事業だから今の需要じゃ成り立たない
だから調査も「将来の食料確保」という名目
日本の食糧自給率が40%っていう極度の輸入依存なのは事実だからな
商業捕鯨は遠洋と沿岸の2種類あるのよ
沿岸てのは「今やってるイルカ漁にミンクが加わる」と考えればいい
既に産業として成立してるから当然得になる
遠洋は船団組んで行く大事業だから今の需要じゃ成り立たない
だから調査も「将来の食料確保」という名目
日本の食糧自給率が40%っていう極度の輸入依存なのは事実だからな
59: 名無しさん 2014/03/31(月)19:35:05 ID:j9yrCdsnc
IWC脱退して商業捕鯨しましょう
日本は減ってる種類は避けてんだからバカスカ取ってる国にも言えよな土人共
ああまじで白人集団気持ち悪い
日本は減ってる種類は避けてんだからバカスカ取ってる国にも言えよな土人共
ああまじで白人集団気持ち悪い
60: 名無しさん 2014/03/31(月)19:35:10 ID:mECpWo6zf
調査捕鯨なんて白人様の顔立ててやっただけなんだし
もう普通に殺して普通に喰えばいいよ
もう普通に殺して普通に喰えばいいよ
65: 名無しさん 2014/03/31(月)19:40:21 ID:W673r3LMt
クジラ自体はアイスランドやノルウェーから輸入すれば食べられるし、
そもそも完全禁止って訳じゃない。
今のままでは調査捕鯨とは言えないと言われただけ。
そもそも完全禁止って訳じゃない。
今のままでは調査捕鯨とは言えないと言われただけ。
66: 名無しさん 2014/03/31(月)19:41:42 ID:UbKdW1IyQ
IWC脱退すればいいだけ。
商業捕鯨にすれば問題なし。まぁクジラの肉食わないからどっちでもいいけどさ。
あと日本がIWC脱退したら、困るのはIWCだけどな。
商業捕鯨にすれば問題なし。まぁクジラの肉食わないからどっちでもいいけどさ。
あと日本がIWC脱退したら、困るのはIWCだけどな。
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396259941/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
一時困るのがチェーン位やろ
てのは馬鹿な考え方やけど金と鯨どちらが大切かは明確になるよ
この矛盾を見れば、捕鯨反対の真意は明らか。
要するに日本という大消費国に、自分とこが売りつける以外の動物性たんぱく質が豊富にいきわたることが気にくわない連中がいる。
今回の件に関しては、日本の役人の能無しが露呈したというだけの問題。
日本人の目から見ても調査捕鯨といいつつ、多くの数を取りすぎている。
もう何年も調査捕鯨をやっていて、鯨の数が増えているというデータは揃ってるんだろうから、
IWCに商業捕鯨の再開を提案して、認められなければ脱退して商業捕鯨を再開すればいい。
無策に調査捕鯨のふりをした商業捕鯨をやっていたんだから、当然の結果。
日本が優先的に海洋資源を活用できるのだろうね
でなきゃフェアじゃによな
日本合理主義vs白人スピリチアル主義www
これからは堂々と商業捕鯨ができるように活動すれば良い
これまでの調査でクジラは希少動物じゃないのが証明できるんだろ
だよな~。食文化を非難した判決ではない
コメントする