1: 名無しさん 2014/04/03(木)12:39:05 ID:CVetnRsWQ
Excel方眼紙めぐる論争 弊害あるのにやめられない理由とは
新しい職場で働き始めてしばらくは、どんなキャリアの人でも慣れない環境に苦労するものだ。そのなかで職場の上司や先輩、前任者から引き継がれたExcel文書に悪戦苦闘させられている人も少なくないだろう。その代表例が、すべてのセルを小さな正方形に整え方眼紙に見立てて罫線を引き、複雑に組み合わされたセル結合がいくつもある通称「Excel方眼紙」によって作られた文書ファイルだ。
いまの会社で働き始めて6年目の直子さんは、春の配置換えで移動した先で使用する社内での申請や確認文書をデータで引き継いだとき、Excel方眼紙によって作成されたファイルが引き継ぎに向いていないと思い知らされた。組織変更によって項目がいくつか変わったため、新たな仕組みに合わせようとファイルに変更を試みたが簡単にはいかなかったのだ。

新しい職場で働き始めてしばらくは、どんなキャリアの人でも慣れない環境に苦労するものだ。そのなかで職場の上司や先輩、前任者から引き継がれたExcel文書に悪戦苦闘させられている人も少なくないだろう。その代表例が、すべてのセルを小さな正方形に整え方眼紙に見立てて罫線を引き、複雑に組み合わされたセル結合がいくつもある通称「Excel方眼紙」によって作られた文書ファイルだ。
いまの会社で働き始めて6年目の直子さんは、春の配置換えで移動した先で使用する社内での申請や確認文書をデータで引き継いだとき、Excel方眼紙によって作成されたファイルが引き継ぎに向いていないと思い知らされた。組織変更によって項目がいくつか変わったため、新たな仕組みに合わせようとファイルに変更を試みたが簡単にはいかなかったのだ。

|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「Excel方眼紙で作られた文書はセル結合に見た目以上の意味がないから、ファイルを見ても変え方が分からず新たに文書を作るよりも手間がかかります。以前の部署の上司もExcelで文書を作成するのが好きな人でしたが、印刷したものしか受け取ったことがなかったのでExcel方眼紙がこんなにやっかいだとは気づきませんでした」(直子さん)
結局、直子さんは問題の文書類の多くをExcelの新規ファイルとして作成しなおしたそうだ。方眼紙になるほど細かくセルを設定しなかったが、結合やセンタリングをいくつも施している。きっと次に引き継ぐとき困るのだろうなと思いながら、もとの文書に近いものを作成できる他の方法が分からなかったからだ。
表計算ソフトであるはずのExcelは、直子さんの会社だけでなく日本じゅうのいたるところで文書作成のために多用されている。
特に自治体ではExcelで作成されたファイルが申請書類ひな形や公表データとして多用されている。紙へ出力することしか想定されておらず、データの再利用性が低いがExcelの特定機能をフル活用しているこれらを、神を超える「ネ申」というネットスラングを交えて「ネ申Excel」と揶揄されてもいる。
以下略
詳細はソースにて
http://www.news-postseven.com/archives/20140403_249586.html
結局、直子さんは問題の文書類の多くをExcelの新規ファイルとして作成しなおしたそうだ。方眼紙になるほど細かくセルを設定しなかったが、結合やセンタリングをいくつも施している。きっと次に引き継ぐとき困るのだろうなと思いながら、もとの文書に近いものを作成できる他の方法が分からなかったからだ。
表計算ソフトであるはずのExcelは、直子さんの会社だけでなく日本じゅうのいたるところで文書作成のために多用されている。
特に自治体ではExcelで作成されたファイルが申請書類ひな形や公表データとして多用されている。紙へ出力することしか想定されておらず、データの再利用性が低いがExcelの特定機能をフル活用しているこれらを、神を超える「ネ申」というネットスラングを交えて「ネ申Excel」と揶揄されてもいる。
以下略
詳細はソースにて
http://www.news-postseven.com/archives/20140403_249586.html
3: 名無しさん 2014/04/03(木)12:40:08 ID:CVetnRsWQ
4: 名無しさん 2014/04/03(木)12:44:28 ID:CVetnRsWQ
16: 名無しさん 2014/04/03(木)13:23:49 ID:QUZi5eOWR
>>4
法務局wwwwwwwwwwwww
クソ官僚どもってよっぽどマイクロソフトからエサもらってんだろうなw
法務局wwwwwwwwwwwww
クソ官僚どもってよっぽどマイクロソフトからエサもらってんだろうなw
6: 名無しさん 2014/04/03(木)12:49:43 ID:GPo3yercP
うちの職場にあるわこれ
自分用のやつは改造したけどそれでも色々使いづらい
データ云々どころかデータを活用するなんて考えてない職場だから
そういう点では全く問題ないけどな
自分用のやつは改造したけどそれでも色々使いづらい
データ云々どころかデータを活用するなんて考えてない職場だから
そういう点では全く問題ないけどな
7: 名無しさん 2014/04/03(木)12:50:54 ID:J7zLPXrxw
出力して使う紙文化が原因
8: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/04/03(木)12:57:21 ID:PwdWEgnBw
官公庁に多いよこれ。
枠だけ出力して、手書きで埋めてファイリングするにはこれで十分だったり。
枠だけ出力して、手書きで埋めてファイリングするにはこれで十分だったり。
9: 名無しさん 2014/04/03(木)12:57:30 ID:uBbj3QFnK
フォーガンシーとやらの宣伝記事だろこれ。
10: 名無しさん 2014/04/03(木)13:04:40 ID:cERwSi0ou
office デフォルトで draw 系が含まれてないんだよな
だからずっと、LibreOffice とかの draw つかってる
でもって、office はやめた
だからずっと、LibreOffice とかの draw つかってる
でもって、office はやめた
11: 名無しさん 2014/04/03(木)13:08:51 ID:YN9H0vAEi
表計算ソフトの使い方としては根本的に間違ってるよなこれ
ちょっとした書類作るとき楽でいいんだけど
ちょっとした書類作るとき楽でいいんだけど
12: 名無しさん 2014/04/03(木)13:11:33 ID:o57rxx1zr
というか昔はこれで良かったんだよ
PCはデータ処理というよりワープロとして使われてた時代の残滓
私的にはワードにも拡大縮小印刷があればこんなにエクセル信仰も広がらなかったと思う
PCはデータ処理というよりワープロとして使われてた時代の残滓
私的にはワードにも拡大縮小印刷があればこんなにエクセル信仰も広がらなかったと思う
13: 名無しさん 2014/04/03(木)13:15:34 ID:HdhNNlJsc
OpenOfficeのdraw使えばいいのに
14: 名無しさん 2014/04/03(木)13:17:49 ID:nDun18WFJ
清書用の道具としか考えてない人がまだ結構いるんだよ
15: 名無しさん 2014/04/03(木)13:19:41 ID:QUZi5eOWR
俺、エクセルで内装図面を作ってる奴を見たことあるぞwww
ある意味、尊敬するわw
ある意味、尊敬するわw
17: 名無しさん 2014/04/03(木)13:29:21 ID:EN1YCKDBe
Wordが使いづらいのが悪い。
文書作成だけなら昔のワープロの方がずっと良かった。
文書作成だけなら昔のワープロの方がずっと良かった。
18: 名無しさん 2014/04/03(木)13:31:06 ID:9dAI0iFnR
システムバージョンアップでフォントのメトリックが変わってレイアウトが崩れてぎゃ~、って云うのはこの事か。今までこう云うのに出会った事がなくて幸い。
19: 名無しさん 2014/04/03(木)13:31:22 ID:QUZi5eOWR
イラストレーターがもっと安価になれば良いんだけどね。
20: 名無しさん 2014/04/03(木)14:23:16 ID:CeiFTV2pk
画面設計や帳票設計の時に方眼状にしてどこの位置で揃えるのかって表現した方が伝わりやすかったりするのでその関係で他のページも方眼状に併せてあったりとか
あとWordの場合、インデント関係がしつこいというか
インデントを外す操作を繰り返しているにも関わらず何度も自動インデントをしてくるのは
もうちょっと空気読んで欲しいと思う事も文書によってインデントが必要な箇所もあるから簡単に切れないというジレンマからなんだけどね
パーマネントではなくテンポラリで機能を殺せれば、賢くなったなあと思えるんだろうけども
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396496345/あとWordの場合、インデント関係がしつこいというか
インデントを外す操作を繰り返しているにも関わらず何度も自動インデントをしてくるのは
もうちょっと空気読んで欲しいと思う事も文書によってインデントが必要な箇所もあるから簡単に切れないというジレンマからなんだけどね
パーマネントではなくテンポラリで機能を殺せれば、賢くなったなあと思えるんだろうけども
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (11)
セル結合を解除と新規結合を繰り返し、伝統を受け継いで行くが良い。
通常一項目、特例で二項目みたいな、物を除けばセル結でデカセル創るより
幅替えた方が早くネ?
後、Wordのページ差し替え、差し込み、並べ替え作業の出来なさ加減は許せん。
何十ページもあるのに、
『あ、此の写真とグラフ全部逆順で』『おう、悪いな此の略図差し込んで置いてクレ』
『此のサンプル追加で』『此れ此のページずらせ後の方に』『この表イラネ、詰めろ1P』
しぬわぁぁぁぁぁぁぁっ!何でポチッとドラグや切り取りで、ページの差し込みとかできネエンダヨ
使えない。
ていうか、セル結合ぐらいそんなややこしいもんでもなかろう。順応性が低いわw
どうせエクセルなくなっても別なソフトの使い方わからん!とか言うんだろ。
エクセルは万能ソフトだなー(棒)
進捗管理には便利なんですよ。Excelですから。
ただ、セル結合で頑張ってもやっぱり文章は辛い…。
wordとExcelを繋ぐことが出来れば素晴らしいんですけどね。
差し込み印刷
あとエクセルにエクセルをはりつける裏ワザとして
エクセルにopenoficeのカルクを使う
コメントする