1: 快便100面相◆tTmPcUasmA 2014/04/05(土)12:47:03 ID:ugVTHnSpF

スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。
万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。
顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。
首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。
各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。
万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。
他の店舗では顔の画像そのものは閲覧できない仕組みだ。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いったん登録されると、再び来店した場合、店員に分かる形で警報が発せられる。
登録されたのとは別の店舗を訪れても、サーバーに記録された顔データで照合され、警報が出る。
システムを導入する店舗では、「顔認証監視カメラ設置」などのシールを店内に貼って撮影していることを周知しているが、他の店舗と顔データを共有していることまでは知らせていない。
(中略)
顔データの共有について、個人情報保護に詳しい板倉陽一郎弁護士は「店側が恣意(しい)的に不審者だと登録でき、客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。
誤って登録されても反論する機会はない」と指摘する。
一方、ソフト開発会社は「万引きを防ぎたいという店側のニーズに応えており、問題ない」と説明している。
顔認証 顔の画像をコンピューターが分析し、本人確認や、年齢や性別などの属性識別を行う生体認証の一種。
指紋認証や虹彩認証とは異なり、カメラの前を通過するだけでデータを集められる。
正面から撮った顔の画像では、本人識別率は99.9%以上とされ、空港から入国するテロリストをチェックするなどの目的で使われている。
詳細はソースにて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00050045-yom-sci
登録されたのとは別の店舗を訪れても、サーバーに記録された顔データで照合され、警報が出る。
システムを導入する店舗では、「顔認証監視カメラ設置」などのシールを店内に貼って撮影していることを周知しているが、他の店舗と顔データを共有していることまでは知らせていない。
(中略)
顔データの共有について、個人情報保護に詳しい板倉陽一郎弁護士は「店側が恣意(しい)的に不審者だと登録でき、客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。
誤って登録されても反論する機会はない」と指摘する。
一方、ソフト開発会社は「万引きを防ぎたいという店側のニーズに応えており、問題ない」と説明している。
顔認証 顔の画像をコンピューターが分析し、本人確認や、年齢や性別などの属性識別を行う生体認証の一種。
指紋認証や虹彩認証とは異なり、カメラの前を通過するだけでデータを集められる。
正面から撮った顔の画像では、本人識別率は99.9%以上とされ、空港から入国するテロリストをチェックするなどの目的で使われている。
詳細はソースにて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00050045-yom-sci
2: 名無しさん 2014/04/05(土)12:48:45 ID:ocMSJWpAs
気にするのは万引きするやつでしょう
4: 名無しさん 2014/04/05(土)12:52:26 ID:G6D5CSvNb
誰も困らないだろ。
弁護士は黙ってろて事案が本当に多い。
日本を悪くしているのは弁護士と裁判官だよ。
本来ならそれら責任を行使する立場の人間が
それをせず、過去の判例だの曖昧な解釈で
いい加減な事をするから駄目なんだよ。
自分の与えられた立場での権力をまったく行使しない
逃げているなら「辞めてしまえ」
弁護士は黙ってろて事案が本当に多い。
日本を悪くしているのは弁護士と裁判官だよ。
本来ならそれら責任を行使する立場の人間が
それをせず、過去の判例だの曖昧な解釈で
いい加減な事をするから駄目なんだよ。
自分の与えられた立場での権力をまったく行使しない
逃げているなら「辞めてしまえ」
9: 名無しさん 2014/04/05(土)12:58:24 ID:kjKETn79p
>>1
ポリゴンデータは肖像権に当たらないと?
>>2-4
勝手にデータ共有するのは問題ないと?
ポリゴンデータは肖像権に当たらないと?
>>2-4
勝手にデータ共有するのは問題ないと?
14: 名無しさん 2014/04/05(土)13:06:39 ID:2j9Rr0UmH
>>9
窃盗犯や過度なクレーマなどの情報共有ならウェルカムじゃん。
コールセンタ業務でもクレーマからの電話がかかってくると
オペ端末にその情報が表示されるなんて当たり前なんだし。
もちろん、誰でも事由に閲覧出来てしまうのは問題だろうからルール作りは必要だろーけどさ。
窃盗犯や過度なクレーマなどの情報共有ならウェルカムじゃん。
コールセンタ業務でもクレーマからの電話がかかってくると
オペ端末にその情報が表示されるなんて当たり前なんだし。
もちろん、誰でも事由に閲覧出来てしまうのは問題だろうからルール作りは必要だろーけどさ。
5: 名無しさん 2014/04/05(土)12:52:58 ID:vx08kViam
顔認証は整形には対応できる?
7: 名無しさん 2014/04/05(土)12:53:34 ID:jc0bBDKv2
アイドルの顔データ登録とか
好みの女性客の顔データ登録とか色々悪用できるよね
好みの女性客の顔データ登録とか色々悪用できるよね
8: 名無しさん 2014/04/05(土)12:55:26 ID:w3vEcoiJV
店側は「第三者」じゃないし、いっそISOとか?取得すればいいんじゃない?
個人情報の保護・管理項目があったわよね?
個人情報の保護・管理項目があったわよね?
13: 名無しさん 2014/04/05(土)13:04:42 ID:ZNDNQLR4J
>>8
万引き被害にあった店ならともかく、他の店は第三者だよ。
安易に情報共有するのは訴えられたらやばそうな気もする。
というかこれ、むしろ警察が性犯罪者とかのデータ蓄積して
再犯防止対策に使うべきじゃないのか。
再犯率が高くて土地を移動したら危険人物か判らないのが現状でしょ。
万引き被害にあった店ならともかく、他の店は第三者だよ。
安易に情報共有するのは訴えられたらやばそうな気もする。
というかこれ、むしろ警察が性犯罪者とかのデータ蓄積して
再犯防止対策に使うべきじゃないのか。
再犯率が高くて土地を移動したら危険人物か判らないのが現状でしょ。
15: 名無しさん 2014/04/05(土)13:08:05 ID:kjKETn79p
>>13
それなら問題ないと思うけど
某半島で整形するから頻繁に更新が必要だなw
それなら問題ないと思うけど
某半島で整形するから頻繁に更新が必要だなw
16: 名無しさん 2014/04/05(土)13:09:08 ID:w3vEcoiJV
>>13
安易?だからこそ、ISOに対して言及したんだけど?
安易?だからこそ、ISOに対して言及したんだけど?
19: 名無しさん 2014/04/05(土)13:13:35 ID:ZNDNQLR4J
>>15
整形対策は大変そうだw
>>16
ISOはいいと思うよ、自分が安易にって言ったのは店側が任意で登録可能ってとこ。
万引きなんかの犯罪には当然だけど、この場合クレーマーとかも含まれるようだから。
そこらへんの線引きしっかりしないと、店側の個人的感情などで登録されかねないし。
整形対策は大変そうだw
>>16
ISOはいいと思うよ、自分が安易にって言ったのは店側が任意で登録可能ってとこ。
万引きなんかの犯罪には当然だけど、この場合クレーマーとかも含まれるようだから。
そこらへんの線引きしっかりしないと、店側の個人的感情などで登録されかねないし。
21: 名無しさん 2014/04/05(土)13:14:37 ID:kjKETn79p
>>13
そう言えばICチップ埋めた方が手っ取り早いと思う
そう言えばICチップ埋めた方が手っ取り早いと思う
23: 名無しさん 2014/04/05(土)13:18:31 ID:w3vEcoiJV
>>19
ん?だから「ルール作り」についても記事で触れてるよね?
ん?だから「ルール作り」についても記事で触れてるよね?
25: 名無しさん 2014/04/05(土)13:22:19 ID:ZNDNQLR4J
>>21
GPS付きの装着品を義務付けてる国はそこそこあったよね。
あれは情報共有とかにはなってないけど。
>>23
そういったルール作りをした上でISO化してって事なら賛成ですよ。
意図する事をよく理解できずレスしてしまったようですみません。
GPS付きの装着品を義務付けてる国はそこそこあったよね。
あれは情報共有とかにはなってないけど。
>>23
そういったルール作りをした上でISO化してって事なら賛成ですよ。
意図する事をよく理解できずレスしてしまったようですみません。
27: 名無しさん 2014/04/05(土)13:27:18 ID:kjKETn79p
>>25
捕まえる時には役に立つだけでもマシだけど
被害を未然に防ぐのも活用するといいんだけどねえ
捕まえる時には役に立つだけでもマシだけど
被害を未然に防ぐのも活用するといいんだけどねえ
29: 名無しさん 2014/04/05(土)13:31:12 ID:w3vEcoiJV
>>25
いぇいぇ~。ISOはかなり厳格なので、ルール策定してからじゃないと
取れないでしょうし~。
犯罪が減ればいいんですけどねぇ~
いぇいぇ~。ISOはかなり厳格なので、ルール策定してからじゃないと
取れないでしょうし~。
犯罪が減ればいいんですけどねぇ~
10: 名無しさん 2014/04/05(土)13:00:43 ID:2j9Rr0UmH
これはむしろもっと広めて欲しい技術じゃないのかw法律で義務化しても良いぐらいに。
監視カメラのシステムはここ10年でびっくりするほど安くなってるんだよね。
録画時間も長くなって、くっきり見える。音声も録音できちまうし。
ただ録画しっぱなしじゃなくて、このシステムみたいに共有させるって十分ありだと思うけどねぇ。
人権(笑)とか持ち込むのってだいたいキナ臭い連中ばかりじゃん。
監視カメラのシステムはここ10年でびっくりするほど安くなってるんだよね。
録画時間も長くなって、くっきり見える。音声も録音できちまうし。
ただ録画しっぱなしじゃなくて、このシステムみたいに共有させるって十分ありだと思うけどねぇ。
人権(笑)とか持ち込むのってだいたいキナ臭い連中ばかりじゃん。
11: 名無しさん 2014/04/05(土)13:03:53 ID:7nVsXg31d
>>10
被害者保護の為にも必要だと思うよ。
被害者保護の為にも必要だと思うよ。
12: 名無しさん 2014/04/05(土)13:03:59 ID:y7KFzWbLk
どんどん共有しろ
youtubeにうpでも良い
youtubeにうpでも良い
17: 名無しさん 2014/04/05(土)13:10:24 ID:JHbjD36n7
通名をいくつも持って悪事を重ねてるやつは困るだろうねw
18: 名無しさん 2014/04/05(土)13:11:11 ID:EUQlyPVyA
露出プレイしてるやつを共有してみたいもんだw
20: 名無しさん 2014/04/05(土)13:14:12 ID:7nVsXg31d
この技術、有事になったら工作員見付けるのが捗りそう。
22: 名無しさん 2014/04/05(土)13:17:53 ID:JAoOmZcYC
怪しいのが来たらそれとなく行動を監視するだけだろ。カメラによる記録だって時刻の誤りがなければアリバイになるから誤認逮捕されてしまった時に助かるし。
26: 百鬼夜行◆kQXfW/B1FM 2014/04/05(土)13:25:08 ID:NdPQ5ZWNs
これ犯罪者だけに言及しているけど、”全ての客”の顔認証と店のポイントカードを紐付けて管理している可能性も否定出来ないよな。
つまり、始めて訪れたお店で、店員は、あなたがいつも買うタバコの銘柄を知っているわけだ。
つまり、始めて訪れたお店で、店員は、あなたがいつも買うタバコの銘柄を知っているわけだ。
28: 名無しさん 2014/04/05(土)13:28:44 ID:VE28Iencw
>>26
楽でいいな
楽でいいな
32: 名無しさん 2014/04/05(土)14:28:13 ID:YMvlz0E4y
悪い事では無い気がする。
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396669623/
- 【マジかよ】 文系と理系の違いが想像以上にヤバかったwwwwwwこれはひでぇwwwwwwwwww
- 【画像】駅のエスカレーターでこの並び方は許されるのかどうか
- 一番最終回が悲しかったアニメって何?
- 【驚愕画像】バイト先でJKがこんなん落としていったんだけど・・・・・
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (8)
これに反対してる奴のデータも共有しておいた方がいいんじゃない?
冤罪でデータ化される人もいるかもしれない。
アイデア自体には素晴らしいけどやっぱりルールがないと駄目だよこれは
違うよ、怪しいと思われる無辜のお客さんも登録されるんだよ
このシステム自体は否定しないけど、何らかの法整備は必要
殺し屋「客のニーズに応えているので問題ない」
つーか10数年前から近場のコンビニ店長同士で、万引きするひとの車種とか人相とか名前とかFAXで回覧されてるよ。
個人情報がどうとか言われるから表に出さないけど。
小売業界標準にまで持ってくいい機会だと思うよ
金貸しの信用情報みたいにさ
メーカーさんは気合の入れ時だと思うな
頑張れ
ストーカー店員が、好みの女の子の全ての映像、購入商品が分かるし、参加店舗が増えれば、生活スタイルも把握出来るんだよ。
顔認証なんて大袈裟なシステムじゃなくて、普通の防犯ビデオで充分じゃないか?
店員の落ち度で文句言ったのに、逆恨みで登録されて、それが半永久的に残り、レジのおばちゃんにも分かるのなら、田舎だと死刑宣告されたのと同じ事だから、登録時に第三者の管理する組織の様な物が必要ですよね。
私はなにかあってから、防犯ビデオで確認で充分だと思いますが。
最初は問題ないけど
管理する側の恣意的解釈でどんどん暴走しかねないんだよね
自分には関係ないと思ってても
それを判断する側から予備軍認定されたら
いろいろとアウト。
これ結構ヤバい事かもよ
こういう公開はやばいかもしれんけど
共有は悪いことじゃないと思う
ただ買ったものの履歴は勘弁してあげて!
尼の履歴とか他人には絶対知られたくないwww
コメントする