1: 依頼スレ123:111@かじりむし ★ 2014/04/30(水) 18:24:46.06 ID:???.net

[ボストン 29日 ロイター] - 米マサチューセッツ工科大学(MIT)では今
秋、学部生全員を対象にビットコインを1人100ドル分ずつ配布し、仮想通貨の流
通に関する大掛かりな実験を行う。
ビットコインは、インターネット上で流通する仮想通貨。政府や中央銀行など公的な
管理機関は存在せず、利用者間の承認さえあれば取引が行われる。
実験を考案したのは2年生のジェレミー・ルービンさんと、経営学修士(MBA)課
程のダン・エリツァーさん。2人はこの実験を先月に思いつき、MIT同窓会などか
ら寄付を募って50万ドルを集めたという。
MITでビットコインクラブの代表を務めるエリツァーさんは、「このキャンパスが
世界のどの場所よりビットコインが広く使われる場所になる」と意気込みを語った。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ、ビットコインをめぐっては、失敗例も少なくない。
東京に拠点があったビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」は今年2月、コンピューターシステムへの不正侵入により、約85万ビットコイン(4億ドル以上に相当)を失ったとして、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
こうした問題を回避するため、MITの2人は学内のコンピューター科学者やスタッフのほか、仮想通貨推進団体にも協力を仰いだという。
ルービンさんは、学生に仮想通貨を配るのは、インターネットが普及し始めたころにウェブへのアクセスを提供したのと似ていると説明。拒否しない限り全員に100ドル分ずつが配られることで、学生同士の間でビットコインが活発に取引されるようになることを期待しているという。
米MITでビットコインの流通実験、学生全員に100ドル分配布へ
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPKBN0DG01120140430
Reuters 2014年 04月 30日 09:45 JST
東京に拠点があったビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」は今年2月、コンピューターシステムへの不正侵入により、約85万ビットコイン(4億ドル以上に相当)を失ったとして、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
こうした問題を回避するため、MITの2人は学内のコンピューター科学者やスタッフのほか、仮想通貨推進団体にも協力を仰いだという。
ルービンさんは、学生に仮想通貨を配るのは、インターネットが普及し始めたころにウェブへのアクセスを提供したのと似ていると説明。拒否しない限り全員に100ドル分ずつが配られることで、学生同士の間でビットコインが活発に取引されるようになることを期待しているという。
米MITでビットコインの流通実験、学生全員に100ドル分配布へ
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPKBN0DG01120140430
Reuters 2014年 04月 30日 09:45 JST
2: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:25:52.06 ID:cJvUVmH4.net
楽しそうだな
俺も買ってみたいが買えるところが無い(つぶれた)
俺も買ってみたいが買えるところが無い(つぶれた)
3: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:26:08.36 ID:AotxB8LE.net
みんな現金化してしまいましたとさ
おわり
だったりしてw
おわり
だったりしてw
5: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:36:44.67 ID:b5rOi8mf.net
なんか大がかりな詐欺の予感w
6: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:38:37.16 ID:WhW7sl+C.net
結果は現実と同じ
一部の人間だけが独占し、通貨としての機能を失う
一部の人間だけが独占し、通貨としての機能を失う
7: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:41:27.71 ID:vGYhtb2/.net
仮想通貨は国家の保証を得られないので通貨足り得ない
グローバリストは国家の寄生虫
グローバリストは国家の寄生虫
8: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:45:51.95 ID:HZnzb58x.net
人は記憶型と思考型に大別できる
ビットコインは結構恐ろしい代物なんだ
1ドルで世界を支配することも可能
金なんて所詮人工物だから元の大きさは関係ないんだ
物交換を第一世代とすると、
貝や金は第二世代
紙幣や商品券は第三世代
ピットコインは第四世代
思考型は直ぐに恐ろしさに気づく、記憶型は勉強してから認識する
ビットコインは結構恐ろしい代物なんだ
1ドルで世界を支配することも可能
金なんて所詮人工物だから元の大きさは関係ないんだ
物交換を第一世代とすると、
貝や金は第二世代
紙幣や商品券は第三世代
ピットコインは第四世代
思考型は直ぐに恐ろしさに気づく、記憶型は勉強してから認識する
9: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:48:58.36 ID:HZnzb58x.net
>>8のちょい訂正
× 金なんて所詮人工物
○ 金なんて所詮人工創造物
× 金なんて所詮人工物
○ 金なんて所詮人工創造物
10: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:51:42.97 ID:aVNHCTBD.net
思考型は妄想して恐ろしさを作り出すw
1ドルで世界を支配できるなら70億人の支配者が登場して結局今と同じじゃね?
て事に気づかないw
1ドルで世界を支配できるなら70億人の支配者が登場して結局今と同じじゃね?
て事に気づかないw
12: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:54:47.20 ID:HZnzb58x.net
>>10
ま~ね
道具は使い方次第だからね
ま~ね
道具は使い方次第だからね
15: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:57:40.39 ID:aVNHCTBD.net
>>12
1ドルで世界を支配できる道具を何兆ドルも持ってる金持ちの皆様が許すはずがないだろw
ソンな物があるならビルゲイツがとっくに世界を支配してるわw
1ドルで世界を支配できる道具を何兆ドルも持ってる金持ちの皆様が許すはずがないだろw
ソンな物があるならビルゲイツがとっくに世界を支配してるわw
20: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:04:35.43 ID:HZnzb58x.net
>>15
1ドルにこだわるねー
1円でも
1ジンバブエでも
1ダンゴムシでも
な~んでもいいいんだよ
1ドルにこだわるねー
1円でも
1ジンバブエでも
1ダンゴムシでも
な~んでもいいいんだよ
27: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:19:48.69 ID:aVNHCTBD.net
>>20
1ドルってのは拘るところだろ
金持ちが支配するって言うなら今と何が違うの?
1ドルってのは拘るところだろ
金持ちが支配するって言うなら今と何が違うの?
45: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 21:26:21.34 ID:HZnzb58x.net
>>27
現在の貨幣制度では必要に応じて増刷・減刷するでしょ
ビットコインの場合はやろうと思えばできるが、する必要が無い
太陽が勝手に昇って沈むように人為的な制御を必要としない
ま~現状のビットコインがどこまで出来上がってるかは知らんがね
んで始まりは1だ
100でもいいが、ゼロでは無いのと同じだから必ず始まりの1がある
この1が神
一時的とはいえ神が誕生する
途中でも書いたが道具は使い方次第
現在の貨幣制度では必要に応じて増刷・減刷するでしょ
ビットコインの場合はやろうと思えばできるが、する必要が無い
太陽が勝手に昇って沈むように人為的な制御を必要としない
ま~現状のビットコインがどこまで出来上がってるかは知らんがね
んで始まりは1だ
100でもいいが、ゼロでは無いのと同じだから必ず始まりの1がある
この1が神
一時的とはいえ神が誕生する
途中でも書いたが道具は使い方次第
46: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 21:54:16.70 ID:HZnzb58x.net
>>27
始めの1は何でもいいから1ドルって書いたまで
ちょっと誤解を与えてしまったか・・・済まんかったね
始めの1は何でもいいから1ドルって書いたまで
ちょっと誤解を与えてしまったか・・・済まんかったね
11: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:53:03.35 ID:EZXS1Ves.net
100ドル分って…ちょビットだな
13: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:55:56.44 ID:S0uSbgrn.net
油田堀りと一緒で 「汲み出される利益」と「掘り出すのに掛かるコスト」
利益が上回ないと商売にはならない
IT技術という地獄の深淵みたいな世界で 常に利益を確保するだけの技術的優位を占めるのに掛かるコスト
そのコストの穴埋めするために 利用者から「税金」を徴収するのだとしたら 本末転倒なわけで
自己防衛機能を有した人工知能を作る 的な話でないと解決しないような?
利益が上回ないと商売にはならない
IT技術という地獄の深淵みたいな世界で 常に利益を確保するだけの技術的優位を占めるのに掛かるコスト
そのコストの穴埋めするために 利用者から「税金」を徴収するのだとしたら 本末転倒なわけで
自己防衛機能を有した人工知能を作る 的な話でないと解決しないような?
14: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:56:59.55 ID:s+DLXMZQ.net
アホのビジ板住民が、もうすぐ円天と何が違うの?wwww と質問する↓
18: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:59:11.73 ID:aVNHCTBD.net
>>14
円天との違いは詐欺の胴元が匿名な事w
画期的だわなwww
円天との違いは詐欺の胴元が匿名な事w
画期的だわなwww
21: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:04:51.13 ID:3XZhA2aw.net
>>14
「高級感漂う円天」で解決済みだろ
「高級感漂う円天」で解決済みだろ
41: 叩く人 2014/04/30(水) 20:30:41.13 ID:CJ6J/zk2.net
>>14
アホ、なんとかならんかなあ
まだ試行錯誤な所が残ってるという段階やなあ
うまく安定して各国で利用できるようなれば
金融商品として盛大にバブリそうなんだけど
アホ、なんとかならんかなあ
まだ試行錯誤な所が残ってるという段階やなあ
うまく安定して各国で利用できるようなれば
金融商品として盛大にバブリそうなんだけど
16: 叩く人 2014/04/30(水) 18:57:55.31 ID:CJ6J/zk2.net
同窓会で五千万集めて実験かあ
いろいろすげーな
いろいろすげーな
17: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 18:58:01.36 ID:RXQHlfua.net
ババを引く人がいないと成り立たないんじゃね?
22: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:05:26.98 ID:lH2FOliq.net
下衆の極みたる漏れやお前らは現金化して終わるだろうが
相手はMIT現役学生だぞw
相手はMIT現役学生だぞw
23: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:13:06.53 ID:cJvUVmH4.net
>>22
「うわ詐欺だ怖い!」ってなる学生はおらんだろな
ただ、すぐに現金化する人はいるだろうな
「うわ詐欺だ怖い!」ってなる学生はおらんだろな
ただ、すぐに現金化する人はいるだろうな
25: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:16:57.62 ID:I5q2X6zz.net
数学的裏付けがあって、かつ国家の影響力が下がれば相対的に有用性は上がるんじゃないのか
利便性もあるし、下手に輪転機クルクルする奴らがいない分だけ信用できると踏む世界もあるだろうし
利便性もあるし、下手に輪転機クルクルする奴らがいない分だけ信用できると踏む世界もあるだろうし
29: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:26:55.68 ID:LxkQBa0X.net
だから貨幣価値が下がり続けないと流通しないっつーの。
31: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:37:37.63 ID:b5rOi8mf.net
まず誰かが$100分のビットコインを$105で買い始めるんだろうなw
33: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:50:03.61 ID:s+DLXMZQ.net
36: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:55:29.92 ID:LxkQBa0X.net
>>31
そうやって上がり始める時点でおかしいんだよな。
そうやって上がり始める時点でおかしいんだよな。
32: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:38:12.48 ID:n3/Axr4I.net
学生同士で取引するならビットコインより現金のほうが楽じゃね?
34: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:53:18.57 ID:5HN+esPK.net
まずどうやって、他人のビットコインをどうやって騙取するかというところに頭を使うべき
38: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 20:00:18.94 ID:8Jr/PMOZ.net
いいこと考えた
ビットコインでしか購入できない仮想通過をもう1コ作ろうぜwww
ビットコインでしか購入できない仮想通過をもう1コ作ろうぜwww
47: さざなみ 2014/04/30(水) 22:41:01.03 ID:5mgGGa1M.net
>>34
ライアーゲームかよwww
>>38
なんか「バカには見えないお金」になりそうな・・・
ライアーゲームかよwww
>>38
なんか「バカには見えないお金」になりそうな・・・
37: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 19:58:09.08 ID:B1AZFOSP.net
俺なら配布されても断固拒否する
うまい話には必ず裏がある
うまい話には必ず裏がある
39: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 20:22:36.52 ID:M12/FxM4.net
流通量が増えれば増えるほど、「発掘」が難しくなる仕組みだから
かつての金本位制と同じく、恒常的にデフレ気味になる
また、類似のサービスが沢山出てきたら、価値が一気に暴落する可能性があり
ハイパーインフレに見舞われやすい
非常に不安定であり、通貨としての機能はかなり退化したシロモノ
ってどこかに書いてたな
かつての金本位制と同じく、恒常的にデフレ気味になる
また、類似のサービスが沢山出てきたら、価値が一気に暴落する可能性があり
ハイパーインフレに見舞われやすい
非常に不安定であり、通貨としての機能はかなり退化したシロモノ
ってどこかに書いてたな
40: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 20:26:57.15 ID:/8e4GtiH.net
>ただ、ビットコインをめぐっては、失敗例も少なくない。
>東京に拠点があったビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」は
両替所がつぶれたら貨幣制度の失敗っていうのか
>東京に拠点があったビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」は
両替所がつぶれたら貨幣制度の失敗っていうのか
42: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 20:54:44.41 ID:SBPgZUoX.net
つかビットも同系のマイナーコインもドルを介さないと円まで持って来られないから
ひたすらアメリカ+英語圏の一人勝ちになるんちゃう?
ひたすらアメリカ+英語圏の一人勝ちになるんちゃう?
43: 名刺は切らしておりまして 2014/04/30(水) 21:09:59.52 ID:mI7cnG8Y.net
少額ならビットコインよりドルや円の方がすべてにおいて優ってるんじゃないの
高額を匿名でやり取りしたい奴らなんて犯罪者だけじゃないのか
高額を匿名でやり取りしたい奴らなんて犯罪者だけじゃないのか
- ラーメン屋で突如店長がマジギレしてラーメンひっくり返した結果wwwww
- 【沈没船捜索】韓国軍「ウリ達は夜間も救助するニダ」結果⇒照明弾が山に落下し、山火事wwww
- 【韓国旅客船沈没】頭に血は登った遺族が「警察庁長官や政府高官」を殴る蹴るやの大乱闘(動画・画像
- 【画像】西野カナのすっぴんwwwwwwwwww
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (3)
技術的には革新的で色々なものに応用できるんだろ
だけど中央銀行が貨幣量を調節するなかで金利やインフレ率、失業率等を操作している現状では、ビットコイン等が世の中で普及し普通に使われている未来像が想像出来ないし怖い
100円分10円分1円分、ビットコインに一人当たりの見出せる価値は低くても、総額は物凄い事になる。
新貨幣になるか金やプラチナみたいな位置に落ち着くか、定着せずに消えてしまうかはわからないけれど
コメントする