1: BIG PEN φ ★@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:46:03.96 ID:???0.net

ぶっちゃけ困らない!? 働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選
Update : 2014.05.08
さまざまなメディアで「テレビ離れ」が叫ばれ続けている昨今。
みなさんのまわりにも、「最近、テレビをほとんど見ていない」と言う人は増えているのではないでしょうか?
もしくは、みなさん自身もそのひとりかもしれません。では、なぜテレビを見なくなったのかを働く男女に聞いてみました。
|
- 女子大生だけど、デートで行っても全く楽しくない場所で打線組んだよ?
- ツイッタラー「新宿に橋本環奈いたw」パシャ
- AKBグループの交通費、ヤバいよな?【AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48/STU48/チーム8】
- 【修羅場】飲酒検問で。K察「君たちお酒飲んでるよね?」友達「いえ!数値出てないですよね?具合悪い友人乗せてるので通してください!」K察「ダメ」→結果
- 青森のコンビニは玄関付きってま、ま、マジ!?
- ワイ糖尿病マンの昨日の総摂取カロリーwww
- 【画像あり】陽キャのファッションwww
- ワイ「禁断ボーイズって下品やな、高卒か中卒か調べたるか…」
- FF9発売前→「7、8と女キャラが可愛かったから9にも期待やな!」
- ピザが届いたぞおおおあおwww
- 【画像】松屋で一番美味い定食がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■時間がない
「仕事の終わる時間が日によってちがうから、どの番組も続けて見なくなって、いつの間にか習慣がなくなってました。
かといって、録画するほどでもないし」(28歳女性/自営)
こちらが一番多い意見でした。番組に相当なインパクトがない限り、忙しいスケジュールをぬってまで見ようとは思わないようです。
■テレビなしでも話題についていける
「若いころは、テレビを見ていないと話題に乗り遅れるなんてこともあったけど、最近はネットの情報もすごく充実してるし、ぶっちゃけ必要性は感じません。
とくにワイドショーは下世話な話しかしないですし、テレビから得られる情報って少ないですよね」(30歳男性/IT)
テレビにエンタメ性より“情報量”を求めている人も多いようです。
メディアが多様化したことで「テレビよりも効率のいい情報の取得方法がある」と気づいたのかもしれません。
■あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。
最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。
そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ?
って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)
民放各局は、スポンサーがあってこそ成り立っているもの。
だからこそ宣伝は必須ですが、あからさますぎるものは気になるよう。世間の目は厳しい……。
■見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最
近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。
一気に心が離れてしまい、録画予約すらもしなくなりました。またあのころに戻ってほしい!」(30歳女性/小売)
長寿の人気バラエティでも「過激な演出はNG」といった時代の波には逆らえず、路線変更をした番組も多いですよね。テレビの昔を懐かしむ声も多く聞こえてきました。
■裏切られた感じがした
「一時期、テレビ局同士で『捏造』『やらせ』と、他局の不祥事を報道し合っていたのを見て、『テレビの情報って正しくないことも多いんだ』『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』と、絶対的な信頼が一気に崩れました。
以来、テレビを見ることがムダに感じるようになり、今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってません」(31歳女性/製造)
捏造報道を機に、テレビのみならずメディア全体に不信感を持ってしまう人も多いようです。
一度なくした信頼を取り戻すのは難しいということですね。
しかし、このようなテレビ離れした人たちでも、
大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、「『笑っていいとも!』の最終回はじっくり見てしまった」(29歳女性/教育)など、チェックする番組もあるそうです。さまざまな“情報”が得られるテレビですが、視聴者は“感動”も求めているのかもしれません。
製作陣の努力は今も昔も変わらないはず。
これからも、私たちの心を動かしてくれる番組が見られるよう期待したいですね。
http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/
【テレビ離れ】 母親の4割「食事の時はテレビ付けない」 子どもにテレビを見せたがらない母親増加中★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399416796/
「仕事の終わる時間が日によってちがうから、どの番組も続けて見なくなって、いつの間にか習慣がなくなってました。
かといって、録画するほどでもないし」(28歳女性/自営)
こちらが一番多い意見でした。番組に相当なインパクトがない限り、忙しいスケジュールをぬってまで見ようとは思わないようです。
■テレビなしでも話題についていける
「若いころは、テレビを見ていないと話題に乗り遅れるなんてこともあったけど、最近はネットの情報もすごく充実してるし、ぶっちゃけ必要性は感じません。
とくにワイドショーは下世話な話しかしないですし、テレビから得られる情報って少ないですよね」(30歳男性/IT)
テレビにエンタメ性より“情報量”を求めている人も多いようです。
メディアが多様化したことで「テレビよりも効率のいい情報の取得方法がある」と気づいたのかもしれません。
■あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。
最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。
そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ?
って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)
民放各局は、スポンサーがあってこそ成り立っているもの。
だからこそ宣伝は必須ですが、あからさますぎるものは気になるよう。世間の目は厳しい……。
■見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最
近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。
一気に心が離れてしまい、録画予約すらもしなくなりました。またあのころに戻ってほしい!」(30歳女性/小売)
長寿の人気バラエティでも「過激な演出はNG」といった時代の波には逆らえず、路線変更をした番組も多いですよね。テレビの昔を懐かしむ声も多く聞こえてきました。
■裏切られた感じがした
「一時期、テレビ局同士で『捏造』『やらせ』と、他局の不祥事を報道し合っていたのを見て、『テレビの情報って正しくないことも多いんだ』『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』と、絶対的な信頼が一気に崩れました。
以来、テレビを見ることがムダに感じるようになり、今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってません」(31歳女性/製造)
捏造報道を機に、テレビのみならずメディア全体に不信感を持ってしまう人も多いようです。
一度なくした信頼を取り戻すのは難しいということですね。
しかし、このようなテレビ離れした人たちでも、
大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、「『笑っていいとも!』の最終回はじっくり見てしまった」(29歳女性/教育)など、チェックする番組もあるそうです。さまざまな“情報”が得られるテレビですが、視聴者は“感動”も求めているのかもしれません。
製作陣の努力は今も昔も変わらないはず。
これからも、私たちの心を動かしてくれる番組が見られるよう期待したいですね。
http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/
【テレビ離れ】 母親の4割「食事の時はテレビ付けない」 子どもにテレビを見せたがらない母親増加中★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399416796/
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:47:22.66 ID:bIfEtidW0.net
いや無駄だから
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:47:49.55 ID:YXi+EaTw0.net
ふ~ん
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:48:50.43 ID:3xTawujz0.net
TVの番組がニコニコだのの素人の番組より質が劣るかっつうと、それはない
だけどTVは無駄な時間が多すぎるから、動画で観たい部分だけ観る
これが基本になっているんだよね
だけどTVは無駄な時間が多すぎるから、動画で観たい部分だけ観る
これが基本になっているんだよね
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:53:06.96 ID:DdkMXZ5Z0.net
>>6
ネットで民放見てるってこと?
見てないよね
ネットで民放見てるってこと?
見てないよね
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:49:27.15 ID:UEdwTJgR0.net
婆に媚売りまくったせいでつまらなくなったんだよ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:49:29.23 ID:xQ7//LF10.net
テレビ、つか民放は物を買ってくれる人向けのコマーシャルでしかない
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:49:57.99 ID:oinnQNd10.net
品性下劣な番組が多すぎるから見なくなった
テレビを見るのはそういう感性の人間だけで結構
テレビを見るのはそういう感性の人間だけで結構
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:50:03.66 ID:dlberdUi0.net
画面から人のことナメきってるのがヒシヒシと伝わるからな
AKBに引っ掛かるとか余程のアホでない限り見ないだろう
AKBに引っ掛かるとか余程のアホでない限り見ないだろう
13: 某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:50:41.17 ID:oUzDNYdV0.net
見る番組は一つだけ
「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」 放送は年に3回w
しかも、事務所で見るのです。
あとは見る必要は全くない。テレビは捨てましょう。
テレビは死んでしまいました。
「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」 放送は年に3回w
しかも、事務所で見るのです。
あとは見る必要は全くない。テレビは捨てましょう。
テレビは死んでしまいました。
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:51:48.29 ID:BrQSbVa+0.net
派手にコマーシャルやってるのが健康食品とソシャゲばっかりって今のテレビ界酷すぎ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:52:41.36 ID:EFddxR9K0.net
民放はほぼ見なくなったな
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:53:29.09 ID:w0D6/ocw0.net
ぐぐればCMやってるうちに続きが分かるだろ、というくらい構成が悠長だしなぁ
あいも変わらず
あいも変わらず
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:54:36.91 ID:8HQi9rry0.net
話題っつうか、ずっとスマホいじってりゃ
あえて共通の話題探さないよな
内輪話でずっといけるんだから
あえて共通の話題探さないよな
内輪話でずっといけるんだから
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:54:37.59 ID:1MARiJEvO.net
DASH毎日やってたら毎日見るぞ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:55:50.97 ID:Y+A9aMgQ0.net
NHKがタテホコまんまの番組やってたな
司会が吉本のヤツだったので1秒で消した
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:56:03.90 ID:7LQNc7qy0.net
無駄とは思わないけど、ながら見でつけとくことは無くなった
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:56:39.10 ID:oinnQNd10.net
バラエティは品性下劣。見ると悪影響しか無い。必要性皆無
ニュースはネットで十分
テレビの優位性があるのはドラマだけ
映画でも10時間連続の作品はできない
ニュースはネットで十分
テレビの優位性があるのはドラマだけ
映画でも10時間連続の作品はできない
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:57:10.57 ID:QbyrRt7O0.net
でもDVDとか録画した番組はみるなら一緒だわな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:57:11.87 ID:/PBO5FYy0.net
TVチューナー別売りの機種を各サイズで出して欲しいです。
NHKが映らない憧れのTVは無理みたいなので。
NHKが映らない憧れのTVは無理みたいなので。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 10:03:22.27 ID:YNmHAz5y0.net
>>33
nhkのみ映らないtvアンテナでググれ
nhkのみ映らないtvアンテナでググれ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:58:13.20 ID:F9hzNoLG0.net
気晴らしや暇つぶしならバラエティを見なくても他でできる、
情報はネットのほうが充実してる、教養や知識は本や雑誌に勝てるはずがなく
ドラマやアニメも見ない人は全く見ない、
テレビに残されたのは大画面高画質のスポーツ生中継ぐらいかな、
但し落ち着いたアナウンスと解説で。
情報はネットのほうが充実してる、教養や知識は本や雑誌に勝てるはずがなく
ドラマやアニメも見ない人は全く見ない、
テレビに残されたのは大画面高画質のスポーツ生中継ぐらいかな、
但し落ち着いたアナウンスと解説で。
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:58:14.83 ID:EFddxR9K0.net
ネットで見れば1分でわかる情報を
無理に1時間に引き延ばしているような情報番組が多い
無理に1時間に引き延ばしているような情報番組が多い
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:59:04.49 ID:YCAxrwef0.net
NHK教育自体芸人ばかり出て来て全く見る価値がなくなった。
昔は電算機講座とかTV技術とか高度な番組もあったし比較的最近では
市民大学講座なんかもあったが今は娯楽番組だけになってしまった。
昔は電算機講座とかTV技術とか高度な番組もあったし比較的最近では
市民大学講座なんかもあったが今は娯楽番組だけになってしまった。
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:59:05.12 ID:7sxly58U0.net
テレビはもう求められてない
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:59:47.52 ID:ArlIRmR80.net
>>1
そもそもテレビに出る女優のブログ読んでも、
今日は○○○のDVDを鑑賞しましたって感想書いてること多い。
テレビみたり芸能人のブログ読んでる俺より高尚なんだから
そもそもテレビに出る女優のブログ読んでも、
今日は○○○のDVDを鑑賞しましたって感想書いてること多い。
テレビみたり芸能人のブログ読んでる俺より高尚なんだから
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 09:59:58.72 ID:n8kk+7XnO.net
テレビは必要でしょ。
ただテレビの糞番組をネタにしてネットで馬鹿にするって用途に変わっただけ。
ソース貼って貰えれば番組は見なくてもいーわって思ってるし。
それでも良ければ放送続けてどぞどぞ。
ただテレビの糞番組をネタにしてネットで馬鹿にするって用途に変わっただけ。
ソース貼って貰えれば番組は見なくてもいーわって思ってるし。
それでも良ければ放送続けてどぞどぞ。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 10:02:06.39 ID:HPmf8NcY0.net
誰でも知ってるようなことに対して『ええええぇぇぇ!!!』とか
リアクションや声をつけられても醒めるだけだし、
どうでも良いシーンで大げさな顔芸を見せられるワイプも不愉快。
いくつかの面白さを味わうために不快な演出をたっぷり見せられるのは勘弁
リアクションや声をつけられても醒めるだけだし、
どうでも良いシーンで大げさな顔芸を見せられるワイプも不愉快。
いくつかの面白さを味わうために不快な演出をたっぷり見せられるのは勘弁
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 10:02:48.25 ID:kHSEtQNrO.net
スポンサーに配慮して、一番盛り上がるシーンの直前にCM入れる手法が原因なのか
結局テレビ離れが起きてしまって、CM見る人も減ったという皮肉なことになりました
結局テレビ離れが起きてしまって、CM見る人も減ったという皮肉なことになりました
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 10:03:02.35 ID:HZVDTpSM0.net
スポーツ中継以外はテレビの必要性を感じない
そのスポーツ中継にもタレントが絡んできて鬱陶しい
そのスポーツ中継にもタレントが絡んできて鬱陶しい
- 彼女のTwitterを見つけたので覗いてみたら・・・・・・
- TOKIO・長瀬智也が結婚かwwwwwww
- UNIQLOとGUで服買う奴wwwwwwwwww
- 【衝撃】三船美佳の靴がヤバすぎるwwwwwwwwww
元スレ: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1399596363/
- インドネシアの高速鉄道計画がやばいらしい
- 海外「さすが日本だ!」 馬車で大使を送迎する日本の礼遇にブルネイ人が感動
- 韓国が日韓トンネルを作りたいってさ
- 「海の幸の夏おせちが人気!」→「日本の食文化を無視」「おせちはやめろ」「食中毒になる」
- スーパードンキーコングとか言う文句無しの神ゲーwwwwww w
- 海外「日本発祥じゃないのか!」 天ぷらの真実を伝えるBBCの記事に外国人が衝撃
- 【悲報】あの『伝説のクソゲー』、スマホゲームになるも値段高えwww(画像あり)
- ネット民の「女の子に対する評価」が異常に厳しいのはなんでなんや?www
- 美味しんぼの「山岡士郎」って男として魅力あるか?
- 今いた夫婦の会話www
- 【画像】底辺のコーラの飲み方wwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (25)
┐(-。ー;)┌
番組も開始5分で飽きる。 あとはひかりの定額の映画を見てるが
これも最近おんなじのばっかり。そろそろ解約かな。
女はテレビ大好きだろうが
昼間のワイドショーはじめ女子力半端ねえぞ
内容を見てないのにネットニュースにのっかって叩いてるって事なの
でしょ!
ドラマは適当に作ってるしバラエティーは食べるか素人だらけ!
本当見る気しない~
あと、公平性の無い報道バラエティ番組とか。
コメンテーターの人選が恣意的すぎて見てて吐き気がする。
女受けを狙った番組が増えてるのにこの現状なわけなんですが…
ドラマだって恋愛もので話題になった作品最近なくね?
すでに若者層〜30代には地上波放送のテレビ番組は見ないという人が一定数増え続けてきたけど
それでも、オウムだの神戸の連続殺人だの関西の震災だのと大きな事件が起きると、
それなりに視聴者は戻ってきていた
今はネットの普及で、大きな事件も、テレビよりネットで情報収集するようになったから
大きな事件も後押しにはならない
更に近年の女性のテレビ離れを加速させたのは、吉本と韓流のゴリ押しだろうね
誰も、そのへんの路上でテキヤやってるような顔立ちの醜男が
才能も無いのに調子に載ってる姿なんて
わざわざテレビモニター上で見たいとは思わないんだよ
芸能界はコネと整形と捏造の世界だと分かって、視聴者が単純に面白いかだけで厳しく判断するようになった。
結果ほとんどのタレントに魅力を感じないし、ほとんどの番組がつまらないと判断された。
しかし必ずテレビは復活する。
国民・世論を誘導するという重要な役割があるから。
そりゃ愛想付かされるわ
あ、そういうソースない話いいです(^^)
あとは
感動の押し売りも要らん
アレだって
結局は
遠回しの企業CMなんだがな
しっかし
とうの女が視ないっていったい
見たい番組は大抵
ジャニタレと
文句ばっかりのオバハンばっかり出てるな
あとスポーツはCS見るのが本当
あると不愉快
一方的な押し付けだし、嘘は多いし。偏向だし、CMはうるさいうるさいうるさい・・・ うるさい。
とにかく 静止画を 放送局の機械が流してるだけのペラペラ漫画ってのに気づかない人が多いのもうざい。
社会とつながってるとか世界と一緒みたいに錯覚してるんだろうけど、外に出て生の人と話をしたほうがいい。
動画ですきな部分だけみるとかで十二分に情報が入るのでまったく こまったことがない
各地で災害や地震があっても ネットがないときでも困らなかった。
本当に必要な情報は向こうから来てくれる。黙っていてもね、世間が騒いでるからね。
米騒動のように風評や嘘の情報は入ってこないから、普通に生活してて問題なし。
去年の春のオールスター感謝祭の時は、ビート、いや、馬鹿たけしの不祥事並みの問題に、耐えられず、嫌気出し、やめました。
島田さんが、いた時は、楽しんで、番組を見ていましたが、今は、イメージ的に、治安が、悪いとも、思います。
今どき、どうでもいい、AKB(姉妹含めて)や態度の悪い芸能人やお笑い芸人、復興させる気ない、政治家、そして、素人の新人、ザコ声優
視聴者や、市民の空気を読めない奴なんて、丸で、空気を読めない駄目な大人(略して、マダオ)
どうせ、番組側だって、勉強しかやってない、視聴者の空気を読めない奴ばかりなんだろう。
コメントする